![]() |
| 10-A000 |
|---|
|
三豊市に日本一を見た!!
『宗吉かわらの里』 A:なぁ−!知っとん? B:何がな? A:三豊にすごいモン(物)があるんで。 B:何な? A:1300年以上も前、奈良県の藤原官へ瓦を船で持って行っきょったんやけどその瓦を焼っきょった窯が三豊市三野町の宗吉にあったんやがな。 B:へえ−! A:瓦窯24基は当時としては日本で一番多いんで! B:いかさまようけあったんやな− A:そのうち、17号窯は日本一おっきょいん(最大)でえ−! B:スゴいやん! A:藤原宮の瓦を焼いた一番遠い窯でぇ− B:ごついことばっかりやないな。その場所に何ぞあるんな? A:跡地は宗吉瓦窯跡史跡公園として整備されとるで。『宗吉かわらの里展示館』では昔の瓦の展示もしとるで。 B:また行てみるわ! <宗吉かわらの里展示館> 開 館:9:00〜17:00 休 館:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館。その翌日は休館) 入館料:15歳以上(中学生をのぞく)100円 中学生以下・65歳以上無料 アクセス:JR高瀬駅から約2.0km JRみの駅から約2.5km 三豊鳥坂ICから約5.5Km TEL/FAX0875−56−2301 |
![]() |
| 10-A001 宗吉かわらの里展示館外観 |
![]() |
| 10-A002 宗吉かわらの里展示館内部 |
|
次のページに進むには次の矢印をクリック → トップページにもどるには次の矢印をクリック → |