屋島集団宿泊学習(5年生) | 6月5日(水),6日(木) | ||
![]() |
5年生が屋島少年自然の家で1泊2日の集団宿泊学習を行いました。 天候に恵まれ,子どもたちは活動に前向きに取り組みました。 ← 香川県水産試験場を見学しました。 大きな水槽を泳ぐ稚魚に目が釘付けでした。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
↑← いかだづくり 5~6人ごとのグループでいかだを組み立てました。 丸太を組み上げたところにブイと板をしばりつけます。 どのグループも手際よく,しっかりと組み立てることができました。 組み立てた後は,屋島湾にこぎ出しました。 最初は上手に進められなかったグループも, 沖に浮かんだブイに着く頃には,息を揃えてパドルをこいでいました。 一番楽しかったのは,いかだ作りです。作る時,みんなで協力してできました。ロープで結ぶ時には,分担したり,できていないところは「ここやってないで。」と声をかけ合ったりしました。みんなで漕ぐ時も,「そっち弱めて。」「こっち強く漕いで。」と力を合わせ,一番早く砂浜に帰り着くことができました。(女子の感想) |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
↑← 野外炊事 グループごとで,かまど係と調理係に仕事を分担して, カレーライスを作りました。 どのグループも,てきぱきと進めて時間に余裕を持って お昼をいただくことができました。 後になってカレーのルーを入れ忘れた班があったことが判明。 薄味でも,自分たちで作ったということが調味料になって, あまり気にならなかったみたいです。 野外炊事では,最初に食器やスプーンを洗い,次に,米をとぎました。それから,野菜を切りました。それらをかまど係のところまで持って行き,煮込みました。みんなで協力して,美味しくできたので,とってもうれしかったです。(男子感想) |