シーズーの愛犬ジャッキー日記 |
2010年11月 |
|
![]() ![]() 僕たちを判って! 【でじブック形式】価格¥400(税込) ![]() 僕たちを判って! 【PDF形式】 価格¥420(税込) |
以前から探し求めていたこの記事のコピーと、写真が出てきました。 |
今まで、記載致しておりました医薬品は、私のブログで 引き続き掲載致しております。どうぞ下記のブログで ご覧下さい。 ”今日のお勧めペット用品”のフリーページを新しく開設 致しました。 毎日更新して参りたいと思いますので、どうぞご覧下さい。 楽天市場 犬用医薬品のご案内へ |
また、ペット用品などの紹介は、楽天の私のブログの下記リンクより お入り下さい。 ペット関連用品のご案内はこちらからどうぞお越し下さい。 楽天市場 ペット乗用カゴ付き自転車&キャリーバッグ 楽天市場 お散歩用ペットカートはこちらから 今日のお勧めペット用品 |
| |
|
|
|
|
|
|
2010/11/02![]() とても悲しい僕 |
お婆ちゃん・・・。 こんにちは、ジャッキーです。 P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 |
2010/11/04![]() 優しかったお婆ちゃんを思いだしている僕 |
思い出・・・。 こんにちは、ジャッキーです。 僕は毎日、お婆ちゃんの仏壇の前で居るようになりました。 お母さんやお父さんから「ジャッキーはいつからお婆ちゃん子になったのかな?」と言われています。 お父さんが研究所を辞めるまでは、お昼の間、お婆ちゃんと二人だけになっていたので、僕がお婆ちゃん子になるのは当然だと思います。 お婆ちゃんは、僕が狆のロック先輩に似ていると思って居たのか、とても可愛がって呉れました。ですから、僕もお婆ちゃんにとても懐いて居たのです。 そのお婆ちゃんが入院して、そのまま亡くなって、二度と会えないまま、こうして小さな箱に入ったお婆ちゃんと一緒に居ると、僕は昔の事を思い出してしまいます。 つい、僕の両目から塩辛い水が流れて・・・・・。 でも、僕が悲しんでいたら、お婆ちゃんはもっと辛くなると思い、じっと泣き出すのを我慢しています。 でも、とても悲しいです・・・・。 代筆者:お父さん P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 |
2010/11/06![]() 仏壇から離れられない僕 |
僕の新しいお仕事 こんにちは、ジャッキーです。 僕の新しいお仕事が出来ました。 それはお婆ちゃんの為に「オットメ」をする事です。 大昔、吐蕃国(チベット)から唐(中国)に、仏教の守護神(聖なる霊獣の獅子)として、友好の証と云う意味で贈られたのが、僕達シーズーのご先祖です。 なので、僕たちシーズーは生粋の仏教徒だと言えると思います。でも、お婆ちゃんがこの家の最後の仏教徒でした。家族みんなはカトリック教徒なので、お経を唱えたり出来ません。 僕は仏教の守護神として、お婆ちゃんの為に「オットメ」をする事にしました。お婆ちゃんのお位牌は僕が守ります。 もう、お父さん監視どころではありません。大好きなお婆ちゃんを守るのに、僕は一生懸命になっています。 先日の3日に、お葬式に帰って来ていた大好きな一番上のお兄ちゃんとお母さん、そしてお父さん三人が、お婆ちゃんの部屋の片付けを始めました。 僕はそれを見て・・・。「お婆ちゃんの物に触るな!」と言いたかったのですが・・・。じっと不機嫌な顔をして、みんなの顔を睨み付ける事しか出来ませんでした。 大好きなお婆ちゃんの匂いが薄れていくのが、とても僕には辛いです。 代筆者:お父さん P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 2010年11月シーズーの愛犬ジャッキー写真集 |
2010/11/10![]() 朝のオットメが済んだ僕 |
二階へ上がる! P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない沢山の写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 |
2010/11/12![]() さぁ!お仕事と意気込む僕 |
シーズー犬だったら出来る故人の供養 P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない沢山の写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 |
2010/11/16![]() 疲れ果てた僕 |
お父さんを真夜中の3時に起こすと P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない沢山の写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 |
2010/11/24![]() 手乗り犬だった頃のロック先輩 |
これは僕? こんにちは、ジャッキーです。 ぼくは昨日は一日中、お母さんとお父さんの監視をしていました。 亡くなったお婆ちゃんの部屋の整理をするので、「お婆ちゃんの物に触らないで!」と言いたいのを我慢しながら、怒った目で監視を続けて居たのです。 朝から夕方まで、ずっとお婆ちゃんの部屋の前に置いて呉れて居る僕のベッドに入り、監視の目を緩める事は有りませんでした。 お父さんはお婆ちゃんの遺品を整理しながら、良く手が止まって作業が中断しています。 でも今回はお父さんは嬉しかったみたいです。 それは狆のロック先輩の写真が沢山出たのと、僕の若い頃の写真、それにイヴの若い頃の写真も出てきたから、お父さんは喜んでいました。 お婆ちゃんは、カメラにも趣味があって、お父さんの知らない間に、僕やイヴの写真を撮っていたらしいです。 この写真はロック先輩が生まれて三ヶ月の頃の写真で、手乗り犬の頃の写真だそうです。シーズーの僕と、狆のロック先輩は似ていますか?僕も手乗り犬の頃が有ったのですが・・・・。 写真集に僕の若い頃と、イヴ、そしてロック先輩の写真が掲載されています。どうぞご覧下さい。 お婆ちゃんの部屋の整理はもっと時間が掛かりそうです。 代筆者:お父さん P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない沢山の写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 |
2010/11/27![]() やっとオットメを済ませた僕 |
大事なお仕事 こんにちは、ジャッキーです。 皆様、お久し振りです。お変わりは御座いませんか?僕は元気に過ごしています。 今朝もしっかりとお婆ちゃんのオットメを済ませています。 昨日の夜は何故か寝られなくて、お母さんのベッドとお父さんのベッドの上で、運動会をしてしまいました。 疲れたらお父さんの頭を蹴飛ばして、お父さんの枕の上で休み、そしてまた歩き回ったり走り回ったりを繰り返していました。 お陰で今朝はみんな寝不足で、起きる時間が遅くなってしまいました。 でも、僕はちゃんとお仕事をしています。今はお父さん監視中で、最近また、お父さんが無理ばかりするので、僕は目が離せません。 それから一気に写真が増えていますので、僕のHPの写真集をご覧下さい。 12月4日はお婆ちゃんの35日と云う日になるそうです。お母さんはその準備に忙しくしていますが、お父さんは殆ど感心を示さず、お母さんが可哀想に思います。 ですから僕もお手伝いをしなければと考えています。 代筆者:お父さん P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない沢山の写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 2010年11月シーズーの愛犬ジャッキー写真集 お父さんが作成した新しいホームページです。色々な話題を提供していますので、是非ともお越し下さい。これまでの色々なホームページの統合版になります。 亀山築城の城 お父さんが作成した「民俗音楽へのお誘い」のページを是非ともご覧下さい。 民俗音楽へのお誘い お父さんの研究のライフ・テーマの一つ「ネウマ譜」の説明のホームページを是非ともご覧下さい。五線譜ではなくて四線譜の楽譜のお話しです。 研究者の独り言 |
2010/11/29![]() 論文を読んでいる僕 |
難しい! こんにちは、ジャッキーです。 今日は電波伝搬の論文を読んで勉強しています。 何々? 反射面の大きさに依って反射特性が異なり、波長の三倍程度のhで多段に分割した傾斜壁面に於いては分割前の傾斜側面に比べて反射波を上空に向ける効率が良くないためである。・・・??? お父さんに質問しようとしても、小説の執筆に忙しくて相手にして貰えません。 僕は一生懸命に理解しようとするのですが、難しい言葉や記号、方程式や理論が出てくると理解出来ません。 長い時間勉強しようと努力しましたが、頭の中が真っ白になって疲れてしまいました。 こんな時は寝るのが一番! 今から寝る事にします。 代筆者:お父さん P.S.僕の写真集が有ります。ここで掲載していない沢山の写真を是非ご覧下さい。下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。 2010年11月シーズーの愛犬ジャッキー写真集 お父さんが作成した新しいホームページです。色々な話題を提供していますので、是非ともお越し下さい。これまでの色々なホームページの統合版になります。 亀山築城の城 お父さんが作成した「民俗音楽へのお誘い」のページを是非ともご覧下さい。 民俗音楽へのお誘い お父さんの研究のライフ・テーマの一つ「ネウマ譜」の説明のホームページを是非ともご覧下さい。五線譜ではなくて四線譜の楽譜のお話しです。 研究者の独り言 |
2010年10月の日記へ |
2010年12月の日記へ |