定格出力 | 140W/ch 4Ω負荷 100W/ch 8Ω負荷 50W/ch 16Ω負荷 (両チャンネル同時動作,20〜20,000Hz間,ひずみ0.1%) |
高調波ひずみ率 | 定格出力時:0.1% −3dB出力時:0.02% (20〜20,000Hz間 HIGH LEVEL INPUTより) |
IMひずみ率 | 定格出力時:0.1% (20〜20,000Hz間の任意の周波数 HIGH LEVEL INPUTより) |
周波数特性(8Ω定格出力時) MAIN AMP INPUT HIGH LEVEL INPUT LOW LEVEL INPUT |
20〜20,000Hz +0,−0.2dB 20〜20,000Hz +0,−0.5dB 20〜20,000Hz +0.2,−1.0dB |
ダンピングファクター (8Ω負荷,40Hz) |
SPEAKER DAMPING SW NORMAL:50 SPEAKER DAMPING SW MEDIUM:5 SPEAKER DAMPING SW SOFT :1 |
定格入力及び入力インピーダンス MAIN AMP INPUT HIGH LEVEL INPUT DISC1 INPUT DISC2 INPUT |
1.0V・100kΩ 160mV・100kΩ 2.5〜5mV・30k,47k,100kΩ 2.5mV・47kΩ |
ディスク最大入力 (1kHz,ひずみ率0.05%) |
DISC1 300mVrms(DISC1 レベル・コントロール最大) 600mVrms(DISC1 レベル・コントロール最小) DISC2 300mVrms |
定格出力・出力インピーダンス PREAMP OUTPUT TAPE RECORDING OUTPUT HEADPHONES |
1.0V 600Ω 160mV 200Ω 0.28V 適合インピーダンス4〜32Ω |
ゲイン | MAIN AMP INPUT→OUTPUT:29dB HIGH LEVEL INPUT→PREAMP OUTPUT:16dB LOW LEVEL INPUT→TAPE REC OUTPUT:36dB (DISC1のレベル・コントロールは−6dBの範囲で連続可変) |
S/N MAIN AMP INPUT HIGH LEVEL INPUT DISC INPUT |
94dB(定格入力) 80dB(定格入力) 74dB(10mV入力) |
音量調整連動誤差 |
1dB |
トーン・コントロール | 11接点ロータリー・スイッチによる2dBステップ 切替式・左右連動型 ターン・オーバー周波数 BASS :400Hz TREBLE:2.5kHz 変化範囲 BASS :±10dB(100Hz) TREBLE:±10dB(10kHz) トーン・コントロールON−OFFスイッチ付 |
コンペンセーター | +9dB(音量調整−30dB,50Hz) |
DISC ロー・エンハンスメント |
RIAAに対し +1dB(100Hz) |
フィルター | DISCサブソニック・フィルター:25Hz(6dB/oct) ロー・フィルター :30Hz(18dB/oct) ハイ・フィルター :5kHz(12dB/oct) |
パワー・メーター・レベル | 100W(8Ω負荷にて) メーター・レンジ切替により −10dB(10W=0dB),−20dB(1W=0dB)に切替可能 |
使用半導体 | 53トランジスター,4FET,44ダイオード,2サーミスタ |
電源及び消費電力 | 100V,117V,220V,240V 50−60Hz 無入力時 70W,8Ω負荷定格出力時 375W |
寸法・重量 | 幅455mm×高さ152mm×奥行355mm 19.5kg |
↓※本ページに掲載したE-202の写真,仕様表等は,1975年
のAccuphaseのカタログより抜粋したもので,アキュフェーズ
株式会社に著作権があります。したがってこれらの写真等を無
断で転載・引用等することは法律で禁じられていますのでご注
意ください。
★メニューにもどる
★プリメインアンプPART4のページにもどる
現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象の
ある方そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。