回路方式 |
差動1段全段直結縦型パワーFET 純コンプリメンタリーOCL |
実効出力 |
20Hz〜20kHz(両ch駆動):50W+50W(8Ω) 1kHz(両ch駆動):55W+55W(8Ω),55W+55W(4Ω) 1kHz(片ch駆動):60W/60W(8Ω),60W/60W(4Ω) |
全高調波歪率 |
実効出力時:0.3% 1/2実効出力時:0.008% |
混変調歪率 (70Hz:7kHz=4:1) |
実効出力時:0.3% 1W出力時:0.1% |
出力帯域幅 |
5〜37,000Hz |
周波数特性 |
10〜20,000Hz(+0.5,−1dB) |
入力感度/インピーダンス |
1V(55kΩ) |
出力端子 |
スピーカー端子:A・B(4〜16Ω) A+B(8〜16Ω) ヘッドホン端子:4〜16Ω |
ダンピングファクター |
50以上(1kHz,8Ω) |
S/N (IHF,Aネットワーク,入力ショート) |
100dB以上 |
回路方式 |
イコライザーアンプ:差動1段,3段直結 FET使用 コントロールアンプ:初段FET使用 NF形 |
入力端子 (感度/インピーダンス) |
PHONO 1 :2mV/50kΩ PHONO 2 :2〜5mV/50kΩ(Low-High切換) TUNER :100mV/50kΩ AUX :100mV/50kΩ TAPE PB1:100mV/50kΩ TAPE PB2:100mV/50kΩ MIC :2mV/25kΩ |
PHONO最大許容入力 |
PHONO 1:280mV(RMS 1kHz) PHONO 2:280〜700mV(RMS 1kHz) |
出力端子 (レベル/インピーダンス) |
TAPE REC 1・2:100mV/1kΩ TAPE REC 2(DIN端子):30mV/80kΩ PRE OUT:1V/4.7kΩ(定格) 6V/4.7kΩ(最大) |
周波数特性 |
PHONO(RIAA偏差):30〜15,000Hz(±0.3dB) |
トーンコントロール |
BASS :±10dB(100Hz) TREBLE:±10dB(10kHz) |
フィルター |
LOW:40Hz(6dB/oct) |
ラウドネスコントロール (ボリューム−30dB時) |
+13dB(100Hz),+7dB(10kHz) |
S/N (IHF,Aネットワーク,入力ショート) |
PHONO:75dB TUNER,AUX,TAPE PB:90dB |
アッテネーター |
−5,−10,−20dB(加算可能) |
FET |
8石 |
トランジスタ |
42石 |
ダイオード |
37個 |
電源電圧 |
AC100V 50/60Hz |
定格消費電力 |
170W(電気用品取締法) |
ACアウトレット |
1(電源スイッチ連動),1(非連動) |
外形寸法 |
435W×144H×388Dmm 467W×179H×400Dmm(ウッドケース使用時) |
重量 |
12kg |
※本ページに掲載したHA-500Fの写真,仕様表等は,1975年
11月のLo-Dのカタログより抜粋したもので,日立家電販売株式
会社に著作権があります。したがって,これらの写真等を無断で
転載・引用等することは法律で禁じられていますのでご注意くだ
さい。
★メニューにもどる
★プリメインアンプPART4のページにもどる
現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象の
ある方そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。