PMA-850の写真
DENON  PMA-850
INTEGRATED  AMPLIFIER ¥109,000

1977年にデンオン(現デノン)が発売したプリメインアンプ。1963年に日本コロムビア
が,放送局用送り出し機器の分野で実績を持っていた日本電気音響株式会社を吸収
合併し,DENONブランドを称するようになったのが,DENONの始まりですが,特に,
当初は,DENONの名称のついたオーディオ機器は,何となく無骨ながらプロ用機器の
イメージが漂うものが多く,独特のかっこよさを感じたものでした。このPMA-850も,セ
パレートアンプPRA-1001POA-1001に通 じる,ツートンカラーのパネルデザインが
デンオンらしさを感じさせました。

PMA-850は,MCヘッドアンプ,イコライザーアンプ,フラットアンプ(トーンアンプ),パワ
ーアンプという構成で,各ユニットは,NPN,PNPの両トランジスタを用いた,フルコンプリ
メンタリー(相補対称)回路で構成されていました。各部において,いずれも初段を高利得
のNPN,PNP両トランジスタを用いた差動段とし,終段をプッシュプルとした,対称な回路
構成により,偶数次の高調波歪みが打ち消され,すぐれた裸特性となり,NFBを理想的
かけられ,トータルで低歪みを実現していました。

パワーアンプ部には,新開発のパワートランジスタ,E.B.T(エミッター バラスト トランジス
タ)が搭載されていました。このE.B.Tは,fT(遮断周波数)が100MHz程度と高く(従来の
10倍),ハイスピードなスイッチング特性を持つというもので,高域の歪み特性が改善され
可聴帯域内0.01%以下の低歪率特性と,5Hz〜100kHzというワイドレンジな出力帯域
幅を実現していました。
パワーアンプ部は,位相特性,過渡特性に優れた,ICL,OCLのDCアンプ構成となってい
ました。
PMA-850の内部電源トランス

電源部は,左右チャンネル独立巻線を1つのパッケージに収めた,420VAの大容量の電
源トランスが搭載されていました。リーケージフラックス(漏洩磁束)が少な く,レギュレーショ
ン特性のすぐれたトロイダルトランスが採用されていました。さらに,このト ロイダルトランス
には,内部に硅素鋼板による多重シールドが施され,高SNを実現していました。
また,左右チャンネルにそれぞれ20000μFという大容量のブロックコンデンサーを搭載し
独立の整流回路が用いられており,左右のクロストークもしっかりと対策が成されていました。

より微少な信号を扱うMCヘッドアンプとイコライザーアンプは,初段に新開発のローノイズ
トランジスタを用い,低リーケージフラックスの電源部と相まって,MCヘッドアンプは74dB
イコライザーアンプは89dBの高SN比を実現していました。PHONO入力は,1・2がMM
対応型,3がMC専用と3系統備えられ,MC専用のPHONO3は金メッキ端子になってい>
ました。

PMA-850のブロックダイアグラム

トーンコントロールは,TREBLE BASSとも±8dBの連続可変型で,中間のDEFEAT位置
にすると,特性はフラットになるようになっていました。その他のフィルター回路,ミューティング
回路を含む中間コントロール部は,必要のないときには,DIRECT COUPLEスイッチをON
にすることで,完全に切り離すことができるようになっており,イコライザーアンプの出力が直接
パワーアンプに入るようになっていました。

以上のように,PMA-850は,デンオンブランドの中核のプリメインアンプとして,MCカートリ
ッジにもしっかりと対応したPHONO系をはじめ,対称プッシュプル回路の採用等,しっかりとし
た中身を持った実力派のプリメインアンプでした。特性の良さを感じさせ,厚みのある音が,2ト
ーンカラーのデザインとともにデンオンらしい1台でした。


以下 に,当時のカタログの一部をご紹介します。



革新的な新回路を導入した
DENON新シリーズ登場!!


◎理想的にNFBがかけられる,低ひずみ
 裸特性のフルコンプリメンタリー構成
◎スイッチング特性のすぐれたパワートランジ
 スターを用いたDCパワーアンプ部
◎左右チャンネル独立巻線の大容量
 トロイダルトランスを使用の電源部
◎驚異的な低雑音,MCヘッドアンプと
 イコライザーアンプ部
◎音質を操作する部分を増幅系から切離す
 ダイレクトカップル方式のコントロールアンプ部
◎2トーンカラーのユニークなパネルデザイン
 高級感溢れるインナーコンストラクション




●PMA-850の仕様●



■パワーアンプ部■

回路方式 全段ピュアコンプリメンタリー・プッシュプル方式DC回路
定格出力 (両ch駆動) 20Hz〜20kHz:85W+85W(負荷8Ω,THD0.01%)
      1kHz:110W+110W(負荷4Ω,THD0.05%)
全高調波ひずみ率 0.01%以下
混変調ひずみ率
(60Hz/7kHz:4/1)
0.02%以下(定格出力相当振幅出力時)
0.01%以下(正弦波1W相当振幅出力時)
出力帯域幅
(IHF両ch駆動)
5Hz〜100kHz(IHF,THD.0.1%)
伝送特性 DC〜100kHz+0,−1dB(1W出力時)
入力感度
1V
入力インピーダンス 50kΩ
出力インピーダンス 0.16Ω以下
SN比 122dB(IHF-A)
出力端子 スピーカー:A&B(負荷4〜16Ω),A+B(負荷8〜16Ω)
ヘッドホン:ステレオヘッドホン適合



■ プリアンプ部■

プリアンプ出力(PRE OUT)
最大出力
20V(負荷50kΩ時)
定格出力
1V
全高調波ひずみ率
0.003%(出力3V時)
イコライザーアンプ出力(REC OUT)
最大出力
20V(負荷50kΩ時,THD0.01%)
定格出力
320mV
入力感度/入力インピーダンス
PHONO-1&2(MM):2.5mV/50kΩ
PHONO-3:0.37mV(カートリッジインピーダンス40Ω時)
TUNER:320mV/40kΩ
AUX,TAPE:320mV/40kΩ
最大許容入力
PHONO(MM):200mV(1kHz)
PHONO(MC):30mV(1kHz,40Ω)
RIAA偏差
±0.2dB以内(20Hz〜20kHz)
SN比(IHF-Aネットワーク)
PHONO(MM):89dB以上(入力端子短絡時)
PHONO(MC):74dB以上(入力端子40Ω時)
TUNER,TAPE,AUX:100dB以上(入力端子短絡時)
AUX IN→PRE OUT
周波数特性
5Hz〜100kHz+0,−1dB(TONE DEFEAT時)
トーンコントロール可変範囲
BASS:100Hz ±8dB
TREBLE:10kHz ±8dB
フィルター特性
SUBSONIC FILTER:20Hz,12dB/oct
HIGH CUT FILTER:9kHz,12dB/oct
ラウドネスコントロール
低域:100Hz +7dB
高域:10kHz +6dB
ミューティング
−20dB



■ その他■

電源コンセント
SWITCHED 1個100W,UN SWITCHED 2個 250W(Total)
電源
AC100V 50/60Hz
消費電力
215W(電気用品取締法による)
寸法
434W×164H×400Dmm(含ゴム足,ツマミ,端子)
重量
17kg

※本ページに掲載したPMA-850の写真,仕様表等は,1977年
  11月のDENONのカタログより抜粋したもので,デノン株式会社
  に著作権があります。したがって,これらの写真等を無断で転載
  ・引用等することは法律で禁じられていますのでご注意ください。

 

★ メニューにもどる
  
 
★プリメインアンプPART4のページにもどる

 
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象の
ある方そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp