ST-910の写真
Aurex ST-910
DIGITAL SYNTHESIZER TUNER ¥280,000

オーレックス(東芝)が1974年に発売したシンセサイザーチューナー。国産初のシンセサイザーチューナーで,その
未来的なデザインと操作感は,当時驚異の存在でした。今見ても,そのデザインや操作性は未来的にさえ感じます。

ST-910の最大の特徴は,水晶発振子の安定した発振周波数を利用して必要な周波数を合成するシンセサイザー
方式の採用でした。当時の従来型チューナーがバリコンやバリキャップを利用して局発の周波数を連続可変して同調
をとるのに対し,ST-910に採用されたPLLシンセサイザー方式では,水晶発振器から出された周波数を分周し,そ
れを整数倍して目的の周波数を作り出すというもので,周波数の高い安定度を誇りました。

ST-910では,シンセサイザー方式の特徴を出すため,チューニングツマミをなくし,すべてガラスパネルにタッチする
タッチパネルの操作系を搭載し,発光ダイオードによる周波数デジタル表示とともに未来的なデザインと操作性を実現
していました。シンセサイザー方式であることを利用して,7局までのプリセットを可能にし,ガラスパネルにタッチするだ
けで目的の放送局を呼び出すことができました。
さらに,オートチューニングを搭載し,自動的に電波を捜し出す機能も搭載され,タッチパネルによる手動で同調をとる
マニュアルチューニングと3通りのチューニング機能を搭載していました。デジタルによるチューニング動作のスピード
はリアパネルにあるコントローラーで調整できました。また,オートチューニングでは,ミューティング兼ストップ感度切
換により受信してストップする感度を3段階に切り換えることができるというものでした。さらに,ステレオオンリースイ
ッチを入れると,ステレオ放送をしている電波だけにストップするようになるなど当時の他のチューナーとは隔絶した未
来的な多機能なチューナーでした。プリセットのメモリーが,2日以上チューナーのスイッチを入れないと解除されてし
まうあたりは少し困るかなという感じですが,今のチューナーと比べてもすでに現在のシンセサイザーチューナーとほ
ぼ同等の機能を有した驚異のチューナーだったといえるでしょう。

ST-910は,当時最新の技術を搭載したチューナーだったために,当然相当の高級品で,当時のオーレックスの最
上級機で受注生産となっていました。そのため,1台1台に実測データーシートが付いていたそうです。
以上のように,ST-910は,時代を超えた未来的な機能を持ったチューナーで,オーレックスの実験的意欲作でした。
あまりに未来的な操作系とデザインは,当時あまり広く受け入れられなかったといわれていますが,国産チューナーの
方向性を変えたエポックメイキングな名機であることは間違いないと思います。

当時のオーレックスチューナー群
 
 

以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。
 

ツマミのないチューナー。
タッチスイッチ操作のデジタルディスプレイ。

◎水晶発振器採用のPLL周波数シンセサイザー回路方式。
 日本で初の未来形チューナー。
◎電源以外,すべて電子式タッチスイッチ操作。
 受信周波数は発光ダイオードによるデジタル表示。
◎7局まであらかじめ同調を記憶させられる<プリセット>,
 自動的に電波を捜し出す<オート>,1MHzおよび
 0.1MHz間隔で選局できる<マニュアル>,
 以上3通りのチューニングが可能。
◎デジタル動作の速度が変えられる
 スキャンニングスピード調整付。
◎実測データーシート付。
 

●ST-910の規格●


 
回路方式 水晶発振器使用の周波数シンセサイザー方式
使用半導体 Tr32,FET9,Dio100,IC96,LED24
受信周波数 75.5〜89.9MHz
実用感度 1.8μV(IHF)
高調波歪率 ステレオ0.2%,モノ0.15%(400Hz・100%)
SN比 75dB
周波数特性 20〜15,000Hz±0.5dB
実効選択度 70dB
イメージ妨害比 100dB
IF妨害比 110dB
キャプチャーレシオ 1.0dB
スプリアス妨害比 100dB
AM抑圧比 65dB
ステレオ分離度 40dB(1kHz)
定格出力 固定(FIXED)   400mV(400Hz・100%)
可変(VARIABLE)0〜1.5V(400Hz・100%)
アンテナ端子 300Ω平衡,75Ω不平衡
供給電力 AC100V 50/60Hz
消費電力 25W
外形寸法 450W×340D×147Hmm
重量 8.0kg
※本ページに掲載したST-910の写真,仕様表等は1974年9月のAurex
 のカタログより抜粋したもので,東芝株式会社に著作権があります。したがって,
 これらの写真等を無断で転載・引用等することは法律で禁じられていますので
 ご注意ください。
 

★メニューにもどる       
 
 
 

★チューナーのページにもどる
 
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp