KOALOHA KCM02

 

 

2011.12.27

 

 

ウクレレには様々なサイズがあって、オーソドックスにはスタンダードにコンサート

 

テナーサイズに、バリトンとある。それに加え最近ではベィビーやらもあったり、ス

 

タンダードやコンサートのそれぞれにロングネック仕様と言うのも現れた。このロン

 

グネック仕様というのがほにゃは大好きで、特にコンサートボディーにテナースケー

 

ルネックの付いた物件が取り回しも良く、ハワイアンソングの弾き唄いには使いやす

 

い。でそう云った個体がここに「自然と」集まってくる。現在(12.03.05)これを書

 

いている時点でここに在庫されているのは、写真の左から「Sonny-Dパイン」「KAMA

 

KA HF2S」「Keliiコンサートロングネック」、そして表題の「KoalohaKCM-02」で

 

ある。ただし、最後の右端の物件はもうここには無い。しかし、これは素晴らしい完

 

成度の工作品で、手にして持ち喜びするウクレレの3本の指に入るのは間違いない。

 

初期の頃のKoalohaのスタンダードを幾つか触ったことがあったが、ネックの形状が

 

その断面は三角形ではないかと思われる程、ネックの背が左親指に突き刺さるようで

 

馴染めなかったが、そこら辺は随分と持ちやすくなっていた。ボディーもコンサート

 

サイズにしては薄めのボディーで、軽いから、逆にヘッドに装着されたギア式ヘッド

 

が重く、構えたときのバランスがヘッドヘビーでほにゃには馴染めなかった。ただ、

 

ネックは随分と改良されたか、その厚さはヘッド際からボディー際までほとんど変わ

 

らず大変弾き易い。15フレットジョイントのネックは端処理等も大変丁寧で好感が持

 

てる。そしてその音色は、この個体はローGであったが、ホワーン、、という大変ま

 

ろやかで、しかも芯のしっかりとした音であった。ハワイ物工作物としては最高に丁

 

寧に作られている1つに違いない。ただ、このままのローG仕様ではほにゃには手に

 

余り、恐らく宝の持ち腐れになるかと涙を飲んで右から左へと2本流した。今から思

 

えば、一度スタンダードチューニングにして試してみたかった。手元には残らなかった

 

が、ほにゃの心に残る名器のひとつに違いないと、確信を持って言える1本であった。

 

 

 


「ウクレレな日々」トップへ

表紙へ