番外編・外でのガーデニング・2003年8月27日

2003年5月

2003年8月2日
手前の4鉢は観葉植物で臨時で日光浴中
今年はまだ梅雨明けもしていないほどですから、日照も少なく
本来は真っ盛りのはずの朝顔もまだ咲きません。(T T)
↓

咲かない朝顔(8/2)


左)ベゴニア 狂った様に咲き続けています
右) ブルーサルビア これもまた、良く咲きます


左) アイビーゼラニウム ”Bach"
右) 曜白朝顔 「舞姿」
そんな中で最近気に入っているのがハイビスカスです。
珍しい色合いのものもありますので、番外編でページを作りました。
ハイビスカス

Hawaiian Yellow

Flamingo

Tilene
藤色の八重のハイビスカスです。

Hybiscus Robatos
マダガスカル産のハイビスカスです。
通常の木立性ではなく草のような感じです。
ハーブ

メドゥーサセージ
途切れることなく咲いてくれています。

メドウーサセージのアップ
観葉植物

スパティフィラム ドミノ
斑入りの葉が気に入って購入しました。¥980!

Ficcus Benjamina "Golden Spot"
ベンジャミンの新種.黄色の斑入りです

Syngonium Mix

オリヅルラン Bonnie
葉がまっすぐではなくカールするのが特徴です
逆光の画像でみにくいかもしれませんが・・・
FERN
ベランダの内側 シダの上の部分に寒冷遮が一枚張ってあります

New Boston


左)Boston ”Happy Marble 右)アップ 斑入りなのが分かりますか?


左)Green Fantsy
右)Scotch Fern

Pterisu Mix


左)Pteris aruborineata
右)Pteris evergmiensis

Pteris forei

Dabaria Fern
目次に戻る