四国霊場第53番
須賀山。円明寺。正智院
本尊:阿弥陀如来(伝 行基菩薩作)
開基:行基菩薩・宗派真言宗智山派
写真:

聖武天皇の勅願寺である。勅を奉じて来錫した行基菩薩が三尺の立像を、阿弥陀
如来を刻み、それを本尊とし安置する伽藍を和気の海岸に創建し、海岸山・円明寺
と名付けたのがはじまりである。しかしそれ以後たび重なる兵火のため消失
再興したのは元和年間になってであり、和気の豪族須賀重久が現在地に
本尊を移転、伽藍を再興した

 
 

本尊の真言:おん、あみりた、てえいせい、からうん
ご詠歌:らいごうの、みだのひかりの、円明寺
       てりそふかげは、よなよなの月

住所:松山市和気町1丁目182
電話:089−978−1129
宿泊:
なし
近くの宿
(市外局番089)★国民宿舎・鹿島993−0750
★権現山荘
979-0515★民宿・伊予路978-6155★民宿・上松979-1500
◎便利な足 伊予鉄タクシー51−51−3400
※円明寺本堂にある四メートル余りの龍の彫り物は左甚五郎の作と
 伝えられている。奥の院は西方2キロ余りに有り印度仏釈迦如来
 同観世音菩薩を祀っている。
 54番 延命寺へは約37キロ 徒歩9時間40分 車約50分
近くの見所・味自慢