設定画面からPOP受信を有効にします。
詳しくは以下をご参照下さい。
次にメールクライアントの設定を変更します。
まず Thunderbird を起動します。
ファイル → 新規作成 → アカウント を選択します。
アカウントウィザードが起動するので作成するアカウントの種類で Gmail を選択し、次へを押します。
差出人(送ったメールに差出人として表示される)情報を入力します。
名前はお客様の表示したい名前を、メールアドレスは @niji.or.jp (niji.jpをお使いのお客様は @niji.jp) まで入力してください。
次へを押します。
今すぐメッセージをダウンロード というチェックボックスが有る場合はのチェックを外し、
無い場合はそのまま
完了を押します。
ツール → アカウント設定 を開きます。
Gmail - 〜〜〜とついているアカウントを選択し、
既定の差出人情報の メールアドレス を @gmail.com から、 @niji.or.jp (niji.jpをお使いのお客様は @niji.jp)に直します。
サーバー設定を選択し、ユーザー名の @gmail.com を @niji.net に直します。
※@mx.niji.netをお使いのお客様も@ niji.net としてください
次に送信(SMTP)サーバを選択し、Gmail - smtp.gmail.com を選択して 編集 を押します。
セキュリティと認証 内の ユーザ名 を @gmail.com から @niji.net に直します。
※@mx.niji.netをお使いのお客様も@ niji.net としてください
OKボタンを押し、アカウント設定画面を閉じます。
送受信を行い、動作を確認します。
最初の認証時にパスワード入力を求められるので、パスワードを入力し、保存する場合は
パスワードマネージャでこのパスワードを保存する にチェックを入れ、OKを押します。
※ 自分自身へメールを送信しても受信できません。
Webメール画面からは確認できますが、POPでは受信できないのでご了承下