明治24. 4 |
買田の琴陽小学校・佐文の拡文小学校・追上の成城小学校の3校を統合して、小倉簡易小学校を買田に新築開校する。 |
明治24.10 |
小倉尋常小学校及び宮西尋常小学校を置く。 |
大正 6. 4 |
十郷尋常高等小学校と改称。 |
昭和11. 7 |
本校校舎改築落成する。 |
昭和30. 4 |
仲南村として発足するに当たり仲南村立仲南北小学校と改称。 |
昭和31. 9 |
完全給食始まる。 |
昭和42. 7 |
プール竣工。 |
昭和45. 4 |
町制施行により仲南町立仲南北小学校と改称。 |
昭和55. 4 |
新校舎落成移転・校章改定。 |
昭和56. 2 |
体育館落成・校旗の寄贈を受ける。 |
昭和56. 3 |
二宮庭園移転落成。 |
昭和56.12 |
学校給食優良校で県教育長表彰を受ける。 |
昭和57.12 |
学校給食指導で文部大臣表彰を受ける。 |
昭和58. 2 |
東斜面子どもの森完成。 |
昭和59. 3 |
新校舎にプール竣工。 |
昭和60. 3 |
香川県学校環境緑化コンクールで努力賞を受ける。 |
昭和61. 4 |
昭和61、62年度勤労体験学習の文部省研究指定校となる。 |
昭和62.11 |
香川県花いっぱいコンクールにおいて優良校となる。 |
昭和62.12 |
創立百周年記念式典及び記念碑除幕式挙行。 |
昭和63. 3 |
香川県学校環境緑化コンクールにおいて最優秀校となる。 |
昭和63. 3 |
全国学校環境緑化コンクールにおいて準特選校となる。 |
昭和63. 5 |
香川県愛鳥モデル校の指定を受ける。 |
平成元.10 |
全国緑の少年団活動発表大会で努力賞を受ける。 |
平成 2. 2 |
運動場遊具増設。 |
平成 2.11 |
体育館屋内改修(天井)。 |
平成 5. 8 |
体育館フロアー改修。放送器具新設。 |
平成 6. 6 |
平成6,7,8年度体力つくり推進の文部省指定研究校となる。 |
平成 8.10 |
体育館暗幕改修。 |
平成 8.11 |
体力つくり研究発表大会開催。 |
平成 9.11 |
全国保健体育優良校表彰を受ける。 |
平成10. 1 |
香川県健康推進校特選校として県教育長表彰を受ける。 |
平成11. 1 |
香川県健康推進校県一位として県教育長表彰を受ける。 |
平成11.10 |
情報教育の一環として、パソコン(9台)が導入される。 |
平成12.10 |
プールトイレ水洗化工事完了。 |
平成13. 8 |
児童玄関の土間の塗装改修工事完了。プールサイドの塗装工事完了。 |
平成15. 1 |
特色ある健康づくり実践学校優秀校として表彰を受ける。 |
平成15.5
|
校舎西階段の壁張り替え、図書室前廊下全塗装完了。 |
平成15.6 |
交通安全子供自転車香川県大会6年生4名出場。 |
平成15.8 |
県少年水泳競技大会 男子総合第3位となる。 |
平成15. 9 |
1.2階の男女トイレを1個ずつ洋式に取り替える。 |
平成15.10 |
香小研生徒指導部会研究発表会を開催。 |
平成15.10 |
香川県交通安全協会から感謝状を受ける。 |