でんきを消して、スローな夜を
ちろりん村は100万人のキャンドルナイトに賛同しています
スローフードでスローライフな夜をお楽しみ下さい
初めての方はトップページからお入り下さい。
このページは、 社長の作業日誌(笑)
2004.6.30 12:32(水)晴れ
昨日は選挙カーが和歌山で一日流していたので私はお休み、運転は石井亨県議。エアコンの件で西植田の宮本自動車さんから電話があり、お伺いした。部品は注文翌日にキャンセルしたのだが間に合わず部品代金は支払わなければならなくなった。もしものときに車に積んで置くことにした、今日中に宮本自動車さんから部品が入荷したら電話を頂くことになっている。現在まで高橋石油の電気部でガスを入れ替えてからは異常なし。昨晩の話だが、木枯らし紋次郎のテーマ曲「だれかが風の中で」を使ってエンドレステープを作ろうと渡辺智子さんに美声を吹き込んで合成することになったがゲオにもCDがなく、カラオケに行って録音しようか?自然食品店ちろりん村栗林店の有線放送にリクエストして録音しようか(笑)なんて考えたがネットで発見っと喜んだけれど音声出力入力接続コードがない!とか、カセットテープがないじゃん!とかで伊藤さんの住処でなら編集できるので今日は飲みましょうということになり男二人で飲み始めたところへ石井県議が和歌山から戻ってきた。「紋次郎のテーマ曲ならありますよ!」「な〜んだ、俺達の苦労はなんだったんだ」と伊藤さんと私は安物の焼酎、石井県議はブラックコーヒーを酒がわりにすすりながら話が弾んだ。
今日は、朝一番高松市役所前で智子さんが一発ぶちかまして始まった、高松市会議員の植田マキさんが続いてマイクを握ったが自分の言葉で話したらいいなあと思った。8〜11時までは私、11時からお昼の2時までは佐藤(女性)さん、2時から夕方5時までは佐藤(男性)さんが、その後は私が夜8時まで運転予定。
2004.6.28 17:15(月)晴れ
昨日、日曜日の早朝、宮本自動車さんに行、ご主人は留守でしたが奥様に「直りましたので部品取り寄せは見合わせて貰えまえんか?」と言うと「いいですよ」と言われた。勝手を言い申し訳ありませんでした。ところが夜7時過ぎ、丸亀から善通寺へ向かおうとしていたところ原田付近で座席の下から悲鳴のような音が突然鳴り響き、あわてて車を路肩に止めた。エンジンを切りエアコンのスイッチを切り、どうしていいか分からない、ジャフを呼ぼうかなとも思ったが、とにかくもう少し広い場所へ移動しようとエンジンをかけたら異常音はしない、もしかしてエアコンが壊れたのかなと思いスイッチを入れたらベルトが擦れるような異常音がしたのであわてたスイッチを切った。エアコンのスイッチを入れなければ走れると判断し、そのまま善通寺へ夜の8時前に到着。それにしても徳島県境から鹿庭・小蓑を通り三木町市街に降りてきたらスゴイ雨だった(何処を走っとんじゃ!)好きなんですこんなん、それに、香川県の海岸線は殆ど走りました、走ってないのは小田半島ぐらいだよ。一日12時間、県下の道路を全部走れと言われれば走りますよ。自民党だったら雇うだろうな(笑)で、あっしには自民も民社もかかわりねえことで・・・今朝は朝8時に瓦町からスタート、お昼の2時からは佐藤さんが交代してくれる予定になっているがそれまでにエアコンを直しておこうと思い、高橋石油の電気事業部で見てもらった。電気事業部のエンジニアが言うには「症状としては宮本自動車さんの仰る通りですね」「ただ、ガスを入れ替えれば直るケースもありますがどうしますか?保障はできませんが」と言われたので「じゃ、お願いします」と言った。運良くメーターの針は正常値を指したので礼を言って出発した。2時には佐藤さんが交代要員としてちろりん村の事務所へやって来た。
ゲッ!遊んでいるまに自然食品が2位に転落!
2004.6.26 21:57(土)曇り時々雨
今日の工程は、まず府中経由善通寺・高瀬・豊浜を経て川之江の手前で引き返し、大野原から伊予見峠を通りレオマを覗いて西植田でエアコンが故障したが、大川町経由でそのまま徳島県境の引田まで、それから三木町経由で坂出から宇多津・丸亀・多度津・詫間・箱・生里・仁尾経由で観音寺でちょうど八時になりました。西植田の宮本自動車さんの話ではエアコン故障の原因は回路が詰まって気化しないという話だが、最初はガスが抜けているのでと缶入りのガスを2本詰めたが直らないので翌々調べるととガスが途中で詰まっているので部品交換をしないと直らないということになり、仕方ないので部品の取り寄せを頼み、そのまま徳島県境へ向け出発した。しかし、観音寺からの帰途エアコンのスイッチを入れたらエアコンは直っていた。
2004.6.25 21:35(金)曇り後雨
一日運転してみて感じたのは合理的でないなあということ。拡声器は一台しか使用できないので誰かが演説するときには選挙カーが側にいないといけない、ということは車が遠くへ行けないということだが携帯もあることだし連絡を取り合いながら誰かがハンドマイクで演説中は遠方にいる車のテープを止めることでいいのではないか?確かに演説も大事だが、今は限られた時間内で「みどりの会議」を報せないといけないのだ。
2004.6.24 12:23(木)曇り
明日から選挙カーの運転手だ。
2004.6.23 14:55(水)晴れ
今日は朝から耳鳴りがひどい、昨日飲んだものが悪かったのか?明日から選挙だ、体調を整えないといけない。それにしても、選挙期間中にwebを利用した運動ができないのは困ったものだ。韓国ハンナラ党壊滅の悪夢が再来するのに・・・自民党にとっては驚異だろう。
2004.6.22 19:17(火)晴れ
私の妻は仏(ほとけ)のような人である、仏といっても「知らぬが仏」の仏だが・・・彼女は電力会社が何故テレビ局に高額の宣伝費を出しているのかが分からない、電力会社は自分達に不利な番組を制作したり、それを放送させないために金を出しているのだが彼女にとっては理解を超えている仕組みなのだ、ものを考えることができる人には常識ですが・・・電力会社の一人一人の社員は紳士であり淑女でもあり、彼等がそんなことをするはずがないという性善説で幼少期を過ごしてきたのだ。それはいい、彼女の責任ではない、しかし私はそんな彼女と一緒に30年あまり暮らしてきた、そして最近は少々疲れたというのが本音だ、人を疑うことなど微塵もない子供のような彼女に惚れたのも事実だし、今そんな彼女が嫌いなわけでもない。また、彼女だからこそ私を疑うこともなく信じて一緒に暮らしてくれたのも分かる・・・でも、私の手が少し黒ずんできた、拭いても洗っても汚れは落ちない。阿修羅となって仏を守るのが私の勤めならば、それは厭わない。既成五党VSみどりの会議、選挙カーを使った最後の選挙にしたいですね、運転手を勤めます。次回はweb選挙にして選挙区にも候補者を立てなくっちゃ!
木枯らし紋次郎こと中村敦夫さん、藤田恵さん、安田節子さん、姫野雅義さんほかのビデオを観ました・・・頭が下がりました。
環境政党みどりの会議の呼びかけ人になろう!今日が〆切です。(感動のビデオファイルをご覧下さい)
2004.6.21 17:40(月)雨風後曇り後晴れ
お爺ちゃんやお婆ちゃんにも分かる言葉で、みどりの思想を言えば「もったいない」の一言である。これだとどんなお年寄りでも分かる。
2004.6.20 15:15(日)嵐の前の静かな晴れ
今朝のサンデープロジェクトで勝谷さんが緑風会のような紐付きでない第三極を参議院に作らなくてはならいと早口で述べるのが精一杯みたい。私は勝手にみどりの会議を連想したが皆さんはいかが?元参議院議員の女性大学教授(タレントかな?)が大きな声で女性!女性!と叫ぶのはいかがなもなか、見ればわかります女性だということは、だから女性党なんていかがわしい党に間違えて票が入るのだ40万票ですよ!責任を感じませんか?謹慎の身でテレビに出ない方がいいよ。貴女の二大政党論はあまり感心できません、勉強が足りないのではありませんか?どっかの宗教団体レベルの政治が未来永劫続くことになります。
2004.6.19 17:57(土)晴れ後曇り雨
女性党って怪しい党名が以前から気になっていたので検索してみた、驚くなかれ化粧品マルチ商法の会社が母胎で新興宗教の党ではないか!前回は40万票を取っている(笑)化粧品や健康食品はマルチの巣窟だがここまでやるか!と呆れてしまった。香川にも女性を議会に云々という魅力的な組織があるが名前を変える時期かもしれないな。余計なお世話でした、ごめんなさい。
2004.6.18 23:14(金)晴れ
昨夜みどり香川のサポーター会議で選挙カーの運転手すらいないスタートとなった。昨夜は黙っていたが私が運転手をかってでようと思う。野田知佑さんを思うとお安いご用だ。野田さん、ハーモニカで♪うさ〜ぎおいし かのやま〜♪ をCDにトーストしといてくださいね。山間部を走るときはサイコーですよ??山間部は走らないか!でも走りたい、四国中を(笑)ところでCDが使える車が来るのかな?ラジカセだったりして(汗)ちなみに事故歴はゼロです。風が吹いてきたときに、船出する人と雨戸を閉めて閉じこもる人がいる。どちらが良い悪いではないが言えるのはその後の結果がまるで違ってくるのだ。風よ吹け!
2004.6.17 22:10(木)晴れ
一人の部屋でローソクを灯す・・・私は人を利用していないか?よし!自分はまだ生きていていい。合掌驚くなかれ、1時間に36アクセスだ!過去最高の数字が出ました。この調子で伸びると一日500アクセスも間近。やはり安全食品を宅配(通販・通信販売)しているといいことがある(笑)有機野菜も宅配してますよ。
2004.6.16 19:13(水)晴れ
緊急連絡です。明後日の18日にカヌーイスト野田知佑さんと日本で初めて大型ダムを止めた前木頭村村長藤田恵さんが対談をします。場所は、なんと香川県高松市片原町、コトデン片原町駅前の生涯学習センターまなびCAN大研修室。時間は18時30分〜。入場料は無料だったと思いますが・・・わかりません(笑)それと追加です、明日、香川県文化会館横の建物でサポーター会議が夕方6時半から開かれるそうです。希望者はどうぞ!遠慮なく参加してください。ちろりん村の族長について一言。弊社ちろりん村は税務署では同族会社として認知されています。実際に家族7人が何らかの形で会社にかかわっていてその家族の長を名乗っているわけです。ちろりん村だから村長を名乗ってはどうかと言われることもありますが選挙を経ているわけでもないのに村長を名乗るのはスタッフやお客様に失礼です。素直に社長を名乗ればいいじゃんともお思いでしょうがタコ社長じゃあるまいしバカにすんなよっ!ってかんじですから(笑)やっぱし族長がぴったしですね、家族以外みんなの顔が立つではありませんか。家族よ今はしんぼせい!父ちゃんは命懸けで家族を守るからね。
みどりの会議から公選ハガキを書いてくださいとメールが来たが、この数年年賀ハガキどころか手紙も書いたことがない、いったい誰に書けというのか?コンナコトをしてまで選挙をしてどうなるの?スローライフは何処?公選ハガキは国から支給されるかもしれないが税金だよ。勝つときには勝つからあせんないでもいいと思う。もっと楽しくやらなくっちゃ!楊枝をくわえ股旅スタイルで全国を行脚するとか、得意の殺刃を交えた寸劇をするとか!1000000枚のハガキを書くより簡単で効果てきめんだよ。緑色の蝋燭を100万本配って歩くとかキャンドルナイト用に(笑)ふむ、美的ではないな!と、一人突っ込み。
2004.6.15 19:57(火)晴れ
Mail Box1.2.1があるにはあったが・・・手直ししないと使えない。まあ、無料だしなあ、文句は言えないよ。やはり、自然食品宅配は安全食品宅配よりつよし!ところが、無農薬野菜宅配や有機野菜宅配が負けてまんがな(泣)負い6も何してるんだか?人海戦術でやられたら絶体絶命だな。何十人も若い衆(パソコンお宅)をかこってるからな(笑)金と権力を手に入れたら品格がハッキリ現れると言うけれど本当だ、自戒しなくっちゃ。
2004.6.14 19:53(月)晴れ
一日に数百本のメール(ほとんどゴミメールだが)が入るようになりブラウザのおまけメール機能では管理が面倒になってきた。かといってTanaka's OSAXだのアップルスクリプトだのPOP3itだのをFMPに埋め込んで自前で管理するのも鬱陶しい!もっと簡単なの無いの?探せばありそうだ(笑)なぜか有機野菜のランクが下がったまま?上がるようお祈りをしておこうm(_ _)m
冬のソナタがくさいとは思わない、どころか、現実を直視せず自分の生き方を誤魔化しているせいでそう思おうとしているのだ。そんなストレスのたまる生き方は捨てちゃいなよ。
2004.6.13 12:38(日)晴れ
昨晩高松に帰着。マザーズ藤が丘店は確かに日本で一番売れてる自然食品店だった。入り口は花屋で、まず女性の目を引き店内にはいるとベーカリー(天然酵母のパン屋さん)、その向こうは有機野菜とフルーツコーナーで続いて肉屋さん魚屋さん・有機食品(自然食品・安全食品)コーナーへとつながり一番奥に酒・健康食品・石鹸コーナーなど何でも揃っている。生鮮品を買われたお客様が自由に持ち帰れるように袋入りの氷まで用意しているのは心憎い。レジ二台があり、売り上げは1日150万円前後かと思われる。お店はアーケードに沿って細長く責任者の数川さんにお聞きしたら売り場面積91坪と意外に小さいが店内は大きく広く感じられる作りになっている。また、お客様専用の掲示板を用意し自由な情報交換の場になっている。見習うべき事は沢山あったが、忘れてならないのは目安箱のようなお客様からの意見やクレームを受け付けていることだ。今回マザーズグループのシステムを構築するために紹介した友人と一緒に上京したのだが、彼が店舗の二階にある会議室で会議していた3時間あまり、たっぷりと見学できた。もっとも、グループの会頭、小野敏明さんの知り合いでなければつまみ出されたであろうが・・・(笑)お店のスタッフの皆さん、さぞ不審な男に見えたでしょうね?驚かせてごめんなさい。私は頻繁におうかがい致しませんが、システムエンジニアの友人は月に2〜3度システムのメンテナンスに伺いますのでよろしく!安さん、ご苦労様でした。総会の件で今年も上京しましたが来年もよろしく。それにしても大地の総会は無事終了しましたか?赤い鉢巻きをした集団が開場になだれ込んできたりしませんでしたか?
2004.6.10 14:58(木)曇り時々晴れ
田園都市線の藤が丘駅前に有機食品(自然食品や安全食品)を専門に販売しているマザーズ藤が丘店があるが、そこから東生田の松木さんちは目と鼻の先。今晩、友人と夜行列車で東京へ行くことになった。知人の繁盛店の見学と私が役員をしている会社の総会に参加しなければならない。
2004.6.9 15:17(水)晴れ
本田里恵さんから手作り和蝋燭二本が届く。封筒に入ってきたので積載オーバーをとられた、切手20円分を貼って返信しろと明記してあったのでそうした(泣)あんがと!(←讃岐丸亀地方で昔使われていた方言で、ありがとうの意、親近感を持っている人にしか使わないが、おぼえておけよ!こんにゃろめ!という意味もある)因みに仲南町あたりでは「ありがとでぇー」というが語尾が微妙。そっち系の人ですまんかったのう本田さん(笑)
2004.6.8 16:32(火)小雨
単ワード「自然食品」で2位固定なるか?(汗)ひとまず、まだキープ中。昨日、瀬戸内海放送の記者がちろりん村ホームページを見て取材したくなったのか「お店の取材をさせて欲しい」と連絡あり。たぶん入社したての若い記者だと思うが取り敢えず西原店長に一任するから応対してくれと伝えた。数時間後くだんの記者から自然食品店ちろりん村栗林店にお断りの電話があったそうだ。店長は彼に「上司と相談したら?」と言ったらしい。彼に無駄足を踏ませないためには最上の方法だったと思う。ちゃんと取材断りの電話を入れてきた彼は立派です、いままで何人の若い記者が取材をしてそのまま梨の礫になった事やら・・・(笑)若い記者さん、余談のない目でようく見てくださいね、次代は貴方達が作るのですから。ちろりん村安全食品宅配センターもよろしくっ!。
2004.6.7 18:09(月)小雨後曇り
昨日は日記の日付を間違えてました。安心安全食品店ちろりん村栗林店の売上管理スクリプトを訂正中で頭が混乱していました。閏年を忘れていたため2月29日が3月1日になるので曜日がずれていたのです、結構面倒で往生しましたがどうにか完成した。「自然食品」が2位復活!いつまで維持できるか?今晩には3位落ちかも。有機野菜が予想外の落ち込み、もっともっと有機野菜を仕入れなければ(笑)1位になるには面の皮が相当厚くないとなれないみたいだな。でも上記のキーワードで絞り込み検索さえして頂ければ安全食品の宅配(通販・通信販売)ちろりん村は5位以内に出現するはず。もう充分です(笑)
安全食品の宅配(通販・通信販売)ちろりん村ではカッターの刃を使い捨てずに砥石(電動砥石ではありません)で研いで使用することにしました、手を切ることもありますが、物を大切にすることと刃物がいかに便利で危険かを知ってもらうためです。息子達は21〜30歳にもなっているのにまともに研げません。本来は子供のときに身につけなくてはならないことですが今からでも遅くない。スローライフはここから始まるのです(笑)何でもかんでも使い捨て・・・私はイヤです。親が教えないなら学校で教えればいいという考えも無理があります、先生ができないのですから。よくそれで先生が務まるものだ、小学6年生の出来事もさもありなんです。先日の野田知佑さんのお話を聞いて覚悟を決めました。個々の先生を責めてるわけではありません、敗戦後文部省のお役人のせいです。彼等は包丁一本まともに研げないはずです。ちなみに霞ヶ関のお役人は日本中の川に「よい子は川で遊ばない!」なんて馬鹿げた標識を作っているそうです。
大事なアレルギー(対応)食品を忘れてた、検索結果件数は少ないがアトピーで困っているお母さん達も多い。対応している食品を多く扱っている安全食品宅配のちろりん村としては放置しておけない。私も幼少時身体中とくに頭と顔にひどい吹き出物ができ、毎晩ミイラのように包帯を頭と顔に巻かれ目だけを覗かせていた。朝起きようとすれば枕が膿でくっつき重くて起きられなかったのを思い出す。枕を剥がそうとするとバリバリと音がしたものだ。当時はアトピーなどという病名は無く、親の毒が子に出たのだ、と天罰のようにいわれ祖母に連れられ病院から病院に渡り歩いたけれど効く薬はなかった。一番ひどいときは髪の毛が一本もなくなっていた。親の毒が子に出たという言い方はまんざら外れていたわけではなく、むしろ正解だったと思う。当時は除去食という考えは一切無かった。今ならもう少し軽く済んだのではないかと・・・50年も前の話でした。
偉人変人紙一重という、いわん?まあいい、私は昔デブでもいいから讃岐の偉人、宮武骸骨のような人になりたいと思っていた時期がある。で今、ほぼそうなった(汗)変人デブ骸骨だが、人間こわいもので思えばそうなるというのは事実なのだ。だったらもっとスケールのでかい人をイメージしとけばよかったに、損したよ(笑)で、次は岩崎弥太郎のようになろうと思った矢先にまたクレーム隠し発覚(泣)で、これはやめてアイヌの末裔として酋長もなんだから族長になろうと決心した。骸骨が、まし?そうやなあ・・・あんまり代わり映えしねえなあ。あっ仕事を忘れてた、有機野菜のランクが下がってしまってるじゃん。これが仕事ってか?(泣)
2004.6.6 13:14(日)小雨後曇り
自分が中心でないといけない人達の集団では運動は広がらない、運動の主役はそこに参加してきた人達だということを忘れているのではないか?主催者がスタッフの労をねぎらうのは結構だがそれは内々で済ませるものだ。貴方達は好きでやってるんでしょ?しんどいのはわかりますがそれこそ自己責任です、イヤならやらなければいいのですから。参加してきた人達が自分達と同じように仕事を分担しないからといって責める権利はありません。仕事を中断し入場料を払って参加した人達をなんだとおもってるんでしょうか?署名集めの員数なのですか?一回しかない自分の人生、楽しく生きましょうや、あせらずゆっくりとスローフードでスローライフです。小室等さん、木枯らし紋次郎のテーマ曲素敵でした、ありがとう。野田知佑さんは話し下手だと思ってたけど最高「子供には残酷なことから教える!」って目から鱗でした。ひかえめの藤田恵さんは政治家として超一流ですね、歴史年表的な結果を残しているのですから・・・楽しく応援させてもらいます。今度は原発を止めましょう。
2004.6.5 12:19(土)晴れ
今日1時から香川県民ホールのアクトホールでフォーラム「よみがえれ瀬戸内海」がある。ゲストは野田知佑さんと小室等さん。主催は環瀬戸内海会議。ちょっとお硬い感じで人が集まるかどうか、難しい企画です。ちろりん村スタッフ5名でこれから走ります。ワクワクして楽しいから人がひとりでに集まる、そんな企画というか運動(古くさいなあ)でないといけない。向こう側は金と組織で大量動員をいつでもかけられるのだから同じ土俵で戦っては勝負にならない。この戦うとか勝負という言葉自体が古い(泣) かといって非暴力とか非対立とか非戦とかも同じコインの裏表で不毛な論理だ。いずれにしろ昔から自国を良くしようという律儀な人は最大で国民の10%しかいない(と思う)のだから全員が一緒になって力を合わせないと話にならない。焦る必要はないが10%の人達が参加できる仕掛けを作ることが大事。楽しい運動ならば負けても負けても持続できるのだ(笑)スローフードでスローライフを楽しみましょう。
今日から春日川堤防上のちろりん村安全食品宅配センターと自然食品店ちろりん村栗林店には環境政党みどりの会議の旗が翻っている。安全食品宅配センターのある堤防上は風が強いので往生しまっせ(笑)風力発電したら売電可能な風量だ。四国電力は何故こんな好立地に風車を作らないのだろう?
2004.6.4 19:59(金)晴れ
松木充さんに5回目の請求をした。早く振り込んでくれるといいのだが・・・族長・酋長・親分・親方・・・なんて素敵な言葉(だから右翼だって言われるんだよ)だろう、いわゆる昔のリーダーだが、現代日本の公の場では死語に近い、極端に言えば蔑称ですらある。欧米かぶれのインテリにとっては唾棄したい言葉、ところが、その欧米の環境学者が注目しているのは江戸時代の庶民の暮らしだというのだから驚きだ。日本で唯一文明と呼べるものがあるとするならば江戸の持続可能な暮らしだそうです。彼等は今それを学んでいるという。何度でも言う、今日本でおきていることは資質無きリーダーが人の上に立っているせいだ。じゃあ、どうやってリーダーを作るのかって?そんなもの作れないよ、勝手に育つのさ、草がひとりでに生えるようにね。間違っても試験なんかしないようにね、昔中国で証明済みですよ。今の日本がまさにそうですが・・・それに対する答は自然界のそこら中にあるが、すくなくとも答案用紙の中には無い!イラクがアメリカに負けないのも族長がいるからだ(またまた、今度は過激派だって言われるよ)(笑)昔の日本の制度も一度見直したらいいかもしれない。
2004.6.3 17:41(木)晴れ
ランキングの世界にも二極化が起きている。少数の極端に高いページと大多数の低いページ。それには理由がある、高いページ間でお互いに相互リンクを張ればお互いのランキングが上がる。全員が完全に相互リンクを張り合えば意味が無くなるが、当分はありえない。元々は素敵なページは沢山の人がリンクを張るはずと言う善意に基づいている。最近はそれを逆手にとって相互リンクを張ることが目的になっているページ作成をしているところもある。怖い話だが、検索エンジン会社がランキング方法を変えれば元の木阿弥だ。だが背に腹はかえられない、わかっちゃいるけどやめられない。今のところ個人の力技がある程度は報われるというところだ。安全食品の通販とか通信販売とかのキーワードでいくらページを作っても上位に現れることはまず無い。それが世の常かもね。だが、だがですよ、内容の無いページがいくらランキングが高くてもそれによって社会的信用を失っているとしたら・・・自分のページって恥ずかしくないのか!恥を知れ恥を!
2004.6.2 23:24(水)晴れ後曇り
あと一歩で1位だ・・・と思ったが糠喜び(笑)でも3位ならいいじゃん、スモール&スローフードでスローライフだ。結果として安全食品宅配(通販・通信販売)と無添加食品宅配(通販・通信販売)が伸びないのは圧倒的に少ないページ数と文章中の使用頻度のせいだと思う。他社上位ランクHPのページ数の多さ(驚くなかれ二ケタ違うのだ)とミラーサイトまがいのいかがわしい作りに起因している。お金のない個人ではいかんともしがたい。欧米型の資本主義的民主主義の限界だな。民主主義にもアジア型、アラブ型など色々あるが資本主義も終焉を迎えてしまった感がある。すぐさま環境主義とはならないだろうが未来は指し示すことが可能かもしれない。
2004.6.1 16:38(火)曇り後晴れ
旧財閥系の自然食品店「亜新」をついに抜いた、自然食品でちろりん村宅配(通販・通信販売)が2位、出る杭は打たれるが電信柱になればカケヤが届かないのです(笑)あと一歩で1位だ。讃岐こだわり市のこだわり野菜を忘れていたよ、ごめん臼杵さん。これからシッカリ説明を加えていきます。
ページ数が少ないので通販やスローフードが出ない。通販は通信販売の略で宅配はお宅まで配達しますの省略形、ヤフーの勝手な解釈では宅配とは自社便での配達をいい、運送業者を使用した配達は宅配ではない!から、ちろりん村はヤフーサイトのコンテンツ内に宅配の文字を使用させられません、なんて言われた。随分虫のいいいいわけだなあと当時も今も思っている(笑)でもスローフード宅配会社ちろりん村宅配センターとしては納得していない。そのお陰で今日の通信販売会社ちろりん村があるのだから感謝してます。あれから検索とはなんぞやを面白おかしくスローライフよろしく勉強させて頂きました。因みにヤフー式にいうと、ちろりん村宅配はちろりん村通販か通信販売となるそうです。そうすると裸皿小僧は宅配時々通販とでも言うのでしょうか?(笑)
100万人のキャンドルナイトに参加登録するにはパソコンと携帯電話で可能です。携帯の方が簡単だから説明します。
「ケータイのメールから、タイトルに郵便番号7ケタの入ったカラ(空)メールをfeel@candle-n.orgまで送るだけで参加できます。登録すると、暗闇に浮かぶ日本列島に点々と灯る小さな灯りが胸をキュンとしめつけます、登録しなくっちゃ!約20年前の四電大パレードを思い出し目頭が熱くなりました。20年たっても志は変わらない、原発を一刻も早く廃止し安全安心な無農薬野菜や有機野菜の有機食品を宅配(通販・通信販売)会員に届けなくては・・・焦っているわけではありません、あくまでスローフードでスローライフな夜を楽しみながら・・・です。おっと無添加食品を忘れちゃいけない(笑)当日はでんきを消してローソクで一杯やっか・・・いま、関西以西では高松がひときわ輝いている、この灯を消してなるものか?って、もしかしたら敗戦後必至になって日本列島に送電線を引きダムを造り発電所を作った人達の気持ちも同じだったのかもしれないと思うと時代の変遷はいかんともしがたい。どっかで地殻変動が起きたとしか思えない。長い間ご苦労様でした、次代は私達が作ります。合掌パソコンでも100万人のキャンドルナイト参加登録できます。
みんなで、みどりの会議の呼びかけ人になろう!