初めての方はトップページからお入り下さい。
このページは、 社長の日記
■2004.9.30 7:11(木)台風一過の晴れ
来年までエアコンを使うことはない!ということで動力のブレーカー電源を落とした。冬場の暖房にはエアコンを使用していません。ブレーカーは20アンペアと50アンペアの二つあるが、どちらが何のブレーカーなのか忘れてしまった。とにかく両方を落としてます、でないと一切使用しなくても待機電力で僅かにメーターが回るので毎月定額2000円請求されます。動力のブレーカーは階段の裏にあります、開けにくいので蓋は閉めない方が便利です。昨夜は怖かった、夕方6時過ぎから事務所西側二階ベランダ出入り口にあるアルミサッシから水が吹き込んできた。偶然西風だったから良かった(このサッシは丈夫です)ものの、東や南北の風ならば安物の窓サッシはぶっ飛んでいたかもしれない。大家に聞くと風速40メートルは超えていたそうだ。隣のビデオ屋さんのビル屋上にある看板が激しい音と共に吹き飛んだ、暫くテントが風に吹き撒かれてパリパリパタパタと大音響で迫力満点(T_T) 強風は1時間ほどで収まった、さいわい満潮時と重ならなかったことが幸運でした。しかし、今回再確認できたことだが過去データを風速雨量共に最高記録を更新している。このことは20年前から気象学者や環境問題に鋭く警鐘を鳴らしている研究者達の間では古典的な常識です。欧州政府は国民にこれらデータを公開して合意を得たうえで地球温暖化問題に取り組んでいる。だから対応が早く適切なのです。
お店の冷蔵室は漏電のため止まってしまった、水が乾くと運転再開できると思うが不安です。店内は僅かに浸水したがたいしたことではない、店の裏にある大家さんの大駐車場をアスファルトで覆った時から雨が多少降ると毎回浸水する。雨水の排水が悪いためです。浸水と言っても床が湿る程度です。アスファルトを剥がせば浸水はなくなるのだが・・・もちろん借りている店裏駐車場はアスファルト舗装をお断りしました、でも料金は一緒ですよと大家さんは喜んでいた。うちの駐車場はウンザリするほど草が生えます、ペットの散歩コースで犬や猫たちにとっては楽園です(笑)
■2004.9.29 6:07(水)雨
昨日は自然食品店ちろりん村の大家(おばあちゃん)さんの通夜かと思ったら知人から電話がありアグネヤが三日前に亡くなったと報せが入る。生まれたかぎり死は避けられないが天寿を全うできなかった死は痛ましい、何が天寿かは分からないがお二人のご冥福をお祈り致します。ここのところ御難続きである、つい先日栗林店のiMacが壊れて修理に出したのに今回は自然食品の宅配_ちろりん村事務所の電気スタンド型iMacが壊れそうになっている、このマシンは保証期間内なので無料で修理してもらえる。
台風21号はどれだけの被害をもたらすのか?16号で今までなら殆ど被害の無かった香川県に大災害をもたらせた。これは他の地域への警告と取らなければならなかったのではないか・・・あと12時間で答は出るだろう。最悪を想定して必要最低限のパソコンのみ起動させておこう。
現在21時45分、満潮まで2時間だが普段の満潮時の水位です。あと2時間で何処まで上がるか心配だ。今回も松島町は浸水した、これってやはり犯罪だ。あれほど16号で浸水したのに堤防の嵩上げをしていない、これでも庶民は自己責任かね?役人は自分達の職場は税金を使って補強するのに庶民の職場は自己責任ってふざけんじゃないよ!
■2004.9.28 6:31(火)曇り
昨晩、事務所の下の春日川で54センチのフッコが釣れたそうだ。そう言えば深夜までルアーをしている姿を見かける。先年になるが友人が事務所の前でセイゴを瞬く間に数匹釣り上げたことがある。私は子供の頃は浦島太郎とからかわれ毎日釣り竿をかついで釣りに行ってたのだが下手の横好きといおうか釣果には恵まれなかった。でも一度だけ40センチ以上ある子持ちアイナメをバケツに頭から突っ込み、それでも入りきれないほど釣って持ち帰ると親父に「そんな外道は食えるか!ほって(捨てて)来い!」と言われたことがある。親父の名誉のために言っておくが当時丸亀市駅前近辺ではアイナメなど食う風習はなかったのだ、港で鯛が釣れていたのだから。親父の話が出たついでだが若い頃は沙弥島沖で1メートルを超すスズキ(70センチ超でスズキだそうです)を釣っていたそうだ。思い出した、私が中学生の時に丸亀の赤灯台沖でくじらの大群に囲まれ必死に追いかけてことがあった。大きな鯨は伝馬船よりも数倍大きく弟は恐怖のあまり腰を抜かしてオシッコを漏らしていた。弟の名誉のためにいっておく、彼が舟の後ろでオシッコをしようとした時、目の前に突然一頭目の鯨が水中から出現したのだ。何とか一頭でも捕ろうと(鯨は当時の大切な食料だった、鯨カツは大好物)舟板をめくり、これで殴ると捕まえられるかもしれない等と馬鹿なことを考えて私が舳先に立ち全員総力で船をこぎ追いかけた。舟には櫓が一本しかないので上手な河井君?(私の記憶違いで河井君でなかったかもしれない)が櫓を使い他のものは舟の床板を剥がし必死に水をかく、が、やがて鯨の姿は遙か彼方・・・気付くと宇多津町沖まで流されていた。全員(私と弟と同級生の河井博君・・・他1〜2名)疲れ果て潮の流れが反対になったのを潮時に帰途についた。港の牛田釣具店へ借りていた伝馬船を返しに行くと親父が心配そうに待っていた。その時叱られた記憶はない。親父はエライ!私だったら半狂乱ものだな(笑)死んでいたかもしれない、でもそれでいいと思う、それが生きることだと思う。明晩に台風21号が四国に接近、現在大潮で満潮は夜中の12時頃・・・また浸水が始まるのかな?昨夜もあと80センチメートル潮位が上がれば16号台風と同じ潮位だった。
■2004.9.27 8:59(月)曇り
昨日、先日壊れたiMacを修理に出した。あと半年早く壊れておれば無料で修理できたのに残念(T_T)電源の基盤が壊れているのではないかと思う。だといいのだが・・・ハードディスクやブラウン管が壊れていれば悩むところだ。ハードディスクの中身は全部取り出せたのでディスクが壊れていることはないと思うのだが。いずれにしろ振動と埃の激しいところには置かないようにしたい。突然、宅配のランキングが249万件中44位とは(T_T) いったい基準は何だろう?分かれば苦労ないか(笑)贅沢な話ですがね、44位でも身に余る光栄です。
虹ネットのメール受信が不能状態、理由は弊社のメールにこっそりウイルスチェックをかけていたようです。気持ちは分かりますが、そのせいで弊社のメール受信ができなくなるのは違反ですよ、今ははずしているようです。
■2004.9.26 5:13(日)晴れ
マイケルムーアが「アホでマヌケなアメリカ白人」そのものに見えるのはなぜか。彼は今やブッシュよりも超有名人で、ある種の絶大な権力を持っている、にもかかわらず自覚がない。人のことをアホ馬鹿呼ばわりするのはマイノリティーでなければならぬという鉄則を忘れてしまった結果だ。ましてラルフネーダーに土下座しちゃーいかんだろ!茶番にしか見えない。貴男の役目は、みどりの旗を掲げて蜂起することだ。でないと日本にも沢山いる訳知り顔で「民主党に投票しましょう!」なんて似非インテリのお仲間入りになります。アメリカ合衆国人民レベルを引き上げることに貴男の才能を使って下さい。人民のレベル以上の政治を望んではいけません。残念ながら合衆国のレベルはブッシュであり、日本のレベルは小泉なのです。
■2004.9.25 19:01(土)晴れ
自然食品の宅配_ちろりん村の20周年記念がもうすぐです。以前から構想していた店舗での量り売りの徹底を行いたい、まず醤油とか油から始めよう、もちろん野菜・果物等は可能な限り量り売りにしたい。豊島の石井亨県議が環瀬戸の宣伝カーを持ってきた。車のボディーには「海を埋めないで!」と大書している。
昨夜、会員の柏秀樹先生が撮影したエコロジスト松本英輝さんの講演会ビデオを持ってきた。今回も高松一高で講演をするので「ちろりん村」も別に会場を設けて頂けないかというお話だった。そんなに急に言われてもまもなく20周年だし・・・松本さんご本人をよく存じておりませんし、とにかくビデオを見せて頂いてからご返事させて下さい、ということになった。講演会の押し売りなんて聞いたことがない。
深夜までかかってビデオを見せて頂いた、動画とスライドを駆使して完成度の高い講演だが場慣れというか回数をこなしている良さと少々の退屈を感じた、情報としては10年ぐらい古い。お話自体はお世辞にも上手とは言えない(音声の質が悪すぎたせいかもしれない)。本人の真面目さと真剣さは理解できるが折角人を集めてお金を取る講演会ならば、もう少し工夫と魅力がなければならないと思う。柏さんには、その日のうちに「差しで会わせて頂けるのでしたらお会いします、無理ならば縁がなかったと思い諦めます」と電話をしておいた。まず生身の本人に会うのが先だろう。
■2004.9.24 6:40(金)晴れ
温暖化したら北海道でもお米が取れていいじゃん、なんてアホなことを言う学者がいる。何処に田植えをするのですか?平野部は水没するのですよ。日本列島の海岸線にぐるりと海抜2000メートルの堤防でも築くおつもりでしょうか?
■2004.9.23 11:37(木)曇り
俺はいったい誰に向かって日記を書いているのか?アホらしくなってきたので他のことを書くことにする。ただ、この日記を読んでいる人には最後に一言、満潮時の水面より1メール以上高い土地に住まないと今回のような浸水は限りなく繰り返されます。自然食品の宅配_ちろりん村事務所はかろうじてその条件をクリアーしてます(笑)しかし、何十年か先は保証の限りではない。因みに世界中の水位が5センチメートル上がると日本は5センチじゃあありませんよ、日本アルプスしか残らないそうです(T_T)
■2004.9.22 5:39(水)曇り
涼しくて気持ちよくて寝ているのがもったいなくて・・・起きてぼんやりと考えていた。が、いまハッキリ分かった!私達はもっともっと快適な生活を望んでいいのだ。以前から反原発の人達の考えに全面的に賛成できなかったわけが分かった。彼等は言う「電気なんかいらない、もっと貧しくなっていいのだと」誰がコンナコトを本気にするだろうか?するとしたら余程の変わり者だ。「原発がイヤなら電気を使うな!」という輩と同じではないか。台風16号の水害で床上浸水、家の中で溺れて死んでも災害だからで自己責任。堤防があと数十センチ高ければ浸水は防げたのだ、それにかかる費用はしれたもの。これが世界一豊かな国、日本の姿なのか?自然エネルギーの開発をしようともせず「世界の何処に原発に変わる発電技術があるのですか?」と宣い、あまつさえ妨害には異常に熱心。問題は複雑で時間はかかるが処方箋はある、生活の質を一人一人がもう一度考え直すことから始まる。お手本は諸外国にごまんとある、アメリカだけが手本ではない。21世紀の今、国際社会はエネルギー問題が第一のテーマになっている。化石燃料は使わず地球温暖化を阻止するには自然エネルギーの開発しかないと国際会議を開いているが、その会議の席に日本政府の席はない。初めから呼ばれなかったのではない、呼んでも意味不明の時代錯誤の発言しかできないので呼ばれなくなったのだ。2010年までに自然エネルギー発電量を北欧諸国は20%、中国でさえ(失礼)10%なのに、日本は1%が目標であるそうな、アホにされるわな。日本政府や国会議員の知的レベルが世界の水準より相当遅れてしまっているのだ。知的レベルに相当な開きがあるとコミニケーションは成り立たない。だからアメリカのポチになるしかないのだ。欧州が20%だって?それでも全然足りないじゃん。日本は目標を達成しても1%でどうするの?と悩んでますよね?ご心配に及びません、まもなく燃料電池車が主流になります。電気なんてモーターと燃料さえあれば何処でも発電できるのです。たとえば日本の車が全車燃料電池車になれば日本の電力会社総発電量の数十倍の発電能力があります。一日のうち、車は98%の時間を駐車しています、その時に発電して電力会社に売電すればよいのです。これで地球温暖化の70%は解決して、そのうえ儲かりますよ(笑)
■2004.9.21 19:02(火)晴れ
何度でも言う、今回の台風水害で浸水した地域は近い将来再度浸水すると考えるのが合理的だ。行政は緊急対策として堤防の嵩上げと大型強制排水ポンプの設置及び自家発電設備、並びに下水道整備を進めること。つぎに暫時、今回浸水した地区及び将来そのおそれがある地区の嵩上げをおこなう、これに関しては新規建物建設時には浸水しにくい地区を進め補助金等の手当をする。あるいは、思い切ってゼロメートル地帯に関しては昔の干潟・遊水池に戻すことがベストだ。災害が起きる可能性が高い地区にしがみつき税金を使い住民にも高い自己負担をさせるのは合理的とは言えない。根本的な解決としては天変地異をなくすことはできないが欧州先進国を見習い自然エネルギー問題を第一義とすべき時だ。原発は二酸化炭素を排出しないクリーンエネルギーだなどと吹聴し世界の笑いものになっている時ではない。僅かの税金で住民を守ることが可能なのに役人にはそんな気持ちの欠片もない。無いどころかテメエ達が税金をたんまり使って作ったサンポートは閑古鳥が鳴き体裁が悪いので只同然で会場を無理矢理貸し出すというお笑い種・・・アホでマヌケな香川県民、ちった〜怒れよ。サンポートをつくる予算の何百分の一で堤防の嵩上げぐらいできたのに。嵩上げは当面の緊急対策として必要だがそれで問題が解決したわけではない、今すぐに温暖化対策を取ったとしても気温上昇はここ数百年単位で加速度的に進むであろうからオランダ型の国造りを進めなければならない。
■2004.9.20 12:42(月)晴れ
今年も自然食品_宅配ちろりん村事務所前の春日川でハゼが釣れだした。昨年よりは魚影が濃いが以前に比べると極端に少なくなったようだ。5年前のちろりん村15周年ではハゼ釣り大会を開催したが一番の人は2時間でバケツに入りきらないほど釣り上げた。先日壊れたiMacのデータを取り出すために海薫が必死になって日曜日返上で挑戦していたが今日先程取り出すことに成功した!m(_ _)m海薫ありがとう。業者に依頼すると数十万円かかるところだった。タイムカードさえなければ諦めても良かったのだが、こればかりは捏造するわけにいかないからね。ハードディスクは損傷してなかったかもしれないが起動できないので修理に出さなければ・・・にしてもよかった。バックアップが如何に重要か全員に再確認させるにはいい機会であった。
■2004.9.19 14:44(日)晴れ
宅配がグーグルランキング21位に下がった、しかも直下に大地宅配と老い6、パルシステムと続いているのだからミモノ・・・趣味で嫌がらせをしているみたい(笑)注文をお休みしたい時に簡単に連絡する方法がないでしょうか?と岡山の会員さんに言われ、早速オンラインで簡単に連絡できるようにした。なにしろ素人なもんで「今週は注文をお休みします」という商品レコードを擬似的に作り、それだけを注文して送信で終わりです。こんなことプロなら絶対にしないよね(笑)掲示板でも可能ですが見忘れる可能性大なもんで・・・
ビデオニュースドットコムでゲストの飯田哲也さんが話してた「美浜原発の配管を何も知らない下請けの人が検査するため金槌で叩いて薄くなった配管を割ったのでしょう」。亡くなられた方にお気の毒ですが悪いのは誰なんでしょうか?と今更犯人探ししても意味はないってか。インテリ達は今頃になって原発の経済合理性があーたら、こーたら宣ってますがテメエらには直感力ってもんがねえのかい!そんなこたあ20年前から百も承知の助台よ。安けりゃやるんかい?大事故時の経済的損失は計算しないのかい?でけんわなそんなもん、天文学的な額だよ。ちょっとガラ悪いじゃん(笑)大地震が楽しみです。♪〜早〜くうこいこい大地震〜電力さん止めないで〜安〜全なんでしょね!・・・もうヤケクソである(T_T)
■2004.9.18 20:35(土)晴れ
昨夜から今日にかけて忙しいことばかり、まず、スタンド型iMacのOSXが壊れ、自然食品店栗林店のオレンジiMacが壊れ、ライム色のiMacをお店へ持って行くも、それも殆ど壊れかかっていた。海薫が頑張って修復をかけ終わったのが夜中。今日一日は気が気でしょうがなかった。それにしても店のタイムカードのバックアップがないのには驚いた。パートさん達は真っ青、私も真っ青だ。
■2004.9.17 9:29(金)晴れ
昨日の話では誤解されそうなので一言
大企業ならば文句なしにオープンソースを利用すべきなんです。既に世界の主立った企業は導入してます。とにかくIBMやオラクルに払う経費が10分の1ぐらいになるのですから優秀な社員を雇い彼等に開発させても十分お釣りが来るはずです。年間数百万ドル払っていたのが数十万ドルで済むのですからね。昨日、市販品のリレーショナルデータベースで十分と言ったのは弊社のような小企業のことです。ただし、ソフト会社のいいなりになってはいけません、最新バージョンのソフトでなくても良いのです、そんなものは高機能ですが殆ど使い道はありません。小さな会社の業務なんて玩具のようなもので十分使用に耐えます。後は如何にカスタマイズするかです。社長にカスタマイズする力がなくては成り立ちませんが・・・まちがっても小さなソフト会社(ソフト会社の社員レベルではまともなものはできません)にオープンソースで業務を構築させようなんて考えてはいけません、一生むしり取られます。ただし売り上げが200億円以上あれば可能でしょうが・・・
■2004.9.16 21:07(木)曇り
mysqlのmlを1300本(1999年8月まで)ほど読んだところで感想を言えば素人が手を出せるものではない!ということだ。書き込みの中心になっている数名は非常にレベルが高く(最初だから当然)彼等は新しいオープンソースを開発することに興味がある人達でそれを使って別の仕事をしようなんて考えてはいない。弊社は市販のRDB(リレーショナルデータベース)で十分である。mysqlを会社の業務に使用するなんて100年早いよ(笑)只ほど高いものはないということ。でも知の悦びはある、mlを読むのは楽しいのだ、当分は退屈しないなあ・・・あと5年分mlがあるよ。しかし5年で進化してるかもしれないぞ(笑)とにかく読み続けよう。でも今日時点で12,000本あって1,300本は読み終えたから残りは10,700本で一日250本読むとして43日かかる(泣)お仕事モード
お塩の中のミネラルはごく僅かなのだからミネラル豊富な塩という表示は許さないと石原裕次郎の兄ちゃん都知事は宣うが、なら、ビタミン豊富な新鮮野菜もダメだというこになる。いいかげんにしろよ!
■2004.9.15 19:33(水)晴れ
友人から最新情報を頂いた。mysqlもいいが、これからはRDBが廃れXMLやFlexの時代だよって言う。チラッと読んでみたが、なるほど彼がそう言うのも分かるぐらい前向きな姿勢になっている自分が嬉しい。少し前ならちんぷんかんぷんだっただろう。mysqlのMLをヒツコク読み続けたせいか難しい話もなんとなく分かるような気がするのだ。もう暫くロムしつづけよう。
■2004.9.14 8:22(火)晴れ
一日5時間ぐらいmysqlのメーリングリストを過去から全て読んでいる。最初は本を買ったりして勉強した方がいいのかな?とも考えたのだが・・・最近は実装者(実際にオープンソースやバッチを書いている人達)のMLが面白い。人にはいろんなやり方があるのでどの方法が一概に良いとは言えない。ファイルメーカーのMLも毎日リアルタイムで読んでいるが、いつのまにかスキルが上がっている。門前の小僧ですね(笑)難しい話もいつしか理解しているから不思議です。mysqlを将来使用できるかどうか分かりませんが・・・石井さんが週に一度(土か日曜日)お店で働くことになりました。頑張って下さい。
自然食品で10位に下がりました(泣)・・・今までが高過ぎでした(笑)
■2004.9.13 22:39(月)晴れ
以前から次男の良実に言われていたワンクリックでFMPサーバーマシンの共有ファイルを開く方法が分かったが本来はしてはいけないことになっている。もちろん、ホストファイルのIPアドレスを入れているので問題ないと思うのだが。結果は暫くしないと何とも言えない。カタログの印刷・丁合・折り込み作成を業者に依頼しようと思って見積もりをしてもらったら印刷だけで想定の3倍以上だったので頓挫。良実、もう少し頑張ってくれ。
■2004.9.11 19:09(日)晴れ
中田物産(オーガニックジャパン・食べ物21)が過去何度も不正なことをしていたとは知らなかった。今、ちろりん村の会員の皆様にお詫びの言葉もありませんm(_ _)m。自然食品を販売している者としては顔から火が出るような思いです。一番の謝罪はこの瞬間から取引を中止することだと考え、来週の配布カタログには掲載されてますがご注文はお受け致しません、もちろんこれからも一切お届け致しません、また店舗から中田物産の商品は全て取り除きます。情報を頂いた会員様にはお礼と共にお詫び申し上げます。なお詳細はカタログ内に挟み込んでいます。
■2004.9.9 11:24(木)薄曇り
弊社ちろりん村とは関係ないと言えばそうなのだが、美空ひばりが歌った「有田音頭 チロリン節」を37年ぶりにCDとして復刻発売。1967年にレコードが制作されたが全国発売はされていなかった。有田焼創業350年祭の記念事業として有田商工会議所(電話0955-42-4111)が古賀政男さんに作曲を依頼して作ったそうだ。申し込めば郵送でも購入できるそうです。価格は一枚¥1,000也。一度聞いてみたい(笑)因みに美空ひばりが音頭を録音したのはこの曲だけだそうです。しかし、ひばりといえばいまや伝説の女ですね。佐賀県には伝説の男シリーズで稼いでいる歌手?がいますが二匹目のドジョウはいるのかな?「チロリン節」が面白ければ弊社の創業祭で使うかも(冗談)
■2004.9.8 22:14(水)晴れ
この間、オリンピック・ロシアのテロ事件・プロ野球再編等は殆ど書かなかったし書く気もない。私にとってはどうでもいいことだ。これは日記だから自分が一番書きたいと思ったことを最低限書く。歌手の吉幾三(いくぞうだが名の漢字は間違いかも)が食えない時代に銀座の喫茶店でアルバイト中、一人で店番をしてると「ウインナーコーヒーをください」と客が言うので、どうしていいか分からないが厨房でウインナーを炒め普通のコーヒーと一緒に出したら客は飲食後、文句も言わず普通に金を払って帰った。という話を読んだ、しかし、私達も毎日こうやって暮らしているのではないか・・・
台風一過 事務所の奥でコオロギの鳴く
以下は仕事モード
夕方、小川さんがサンプルの天ぷらを持参。油以外はちろりん村の材料使用、魚は地元のグチ・エソのみ。味は非常に美味だが、油に問題ありと。次回は油もちろりん村で扱っているものを使用してくださいと伝えました。オンラインショップで注文を受けると入店時刻しかわからなかったので出店(最後の作業)時刻も分かるようにした。意外と長時間ショップ内を検索しているようだ。
■2004.9.7 15:02(火)台風18号来襲
現在時刻は15:02 あと3時間で満潮だ、現在潮位は普段の満潮時とほぼ同じ、あと3時間で1メートル潮位が上がれば16号台風と同じ潮位になる。前回より潮位が上がるのはまちがいない。何故かちろりん村の事務所がある堤防上が一番低いのに土嚢を一つ積みに来ない、海水が堤防を越えたら困るのは市民なのになあ・・・この事務所は安全ですよ。でもタイヤが浸かるのはイヤなので自分の車だけでも避難しときますわ(笑)。今、風は南風だがやがて西〜北風に変わるその時が一番怖いかもしれない。いずれにしろ数時間後に結果が出る。15:27現在 大潮満潮時の潮位を越えました。たぶん堤防の一部で浸水が始まっているはずです。
16:02現在 あと50センチで前回の潮位と同じ、満潮まで2時間。
16:10現在 香川県の職員が2名で見回りしてたので堤防に土嚢を積んで下さいと言った。「前回は一年で一番潮位が上がる時期だったのと大潮が重なって浸水がおきたが今回は前回とは条件が違うのでこれ以上潮位は上がりません」と言い切って帰っていった。しらんぞわしゃあ。
18:20現在 満潮時刻(16:01)は過ぎた(多少の時間差はあります)が潮位は20センチ上がったところで、そのまま落ち着いてます。今のところ前回の最高潮位より30センチ下。
20〜30センチの差は大きい、ブロック一枚の高さなんですが・・・県にお願いをしたい、川底を掘る予算で堤防を嵩上げして下さい。川底を掘れば掘るほど川を殺してしまいますし満潮時の浸水を防ぐ役に立ちません。お金は何十分の一で済みます。子供でも分かることですよ。分からなければオランダへ行、勉強して下さい。素敵な水の都として高松を作りかえられますよ。
19:10現在 やれやれ潮が引き始めました(笑)今日はゆっくり眠れます。
■2004.9.6 9:46(月)曇り
昨夜の二度の地震はひやりとしました。余震?も心配ですが次が本震ってこともあり得ます・・・また、台風18・19号と引き続きダブルで四国・九州へ迫ってます。既に16号台風で浸水した箇所の土嚢対策は完了しているとは思いますが念のため・・・これからはこのような気象が常態となる可能性が高いです。被災された人には申し訳ありませんが、ひょっとしたら神風かもしれません。普天間米軍基地が使用できず米軍は国外に去り、ノー天気な日本人の危機意識と本来の自己責任の意味を学習する良い機会かもしれません。しかし、いつおこっても不思議でない東海地震で浜岡原発が持ちこたえてくれればの話ですが。人間の遺伝子は人間特有の遺伝子で完結しているのだと思ってたけれどウイルスも含め動植物全生物の遺伝子が書き込まれていたなんて知らなかった。早くそれを言えよ!義務教育で何故教えないのか?それさえ知れば高校大学で学ばなくても遺伝子組み換えがどういうことなのか誰にでも理解できるではないか。また、サルと人の遺伝子は98%がまったく同じというのも最近知りました。だから動物園に行くと悲しくなるのは当然なんだ。学校の先生や学者さんにお願いです、生徒や国民は貴方達が考えているほどバカではありません、どうか本当のことを教えて下さい。
放射能は太古から降り注いでいる、原発から出る放射能だけが危険ではない!と強弁する学者は品種改良は昔から人類が続けてきたことでバイオ技術で遺伝子組み替え操作をし、新しい種苗を作ることは危険ではないと強弁することと同じです。大袈裟な物言いはしたくありませんが人類はこれらで滅びるかもしれませんね。
■2004.9.5 13:29(日)曇り
私はまず自分と家族の命を守るのが仕事、企業は社員と企業の財産を守るのが仕事、では行政は?市民の命と財産を守るのが仕事だ。税金を払って行政に暮らしを守りなさいと言うのが市民の仕事。個人や企業はそれを守れなければ責任を取らされて当然倒産です、お役人はどのような責任を取られるのでしょうか?最低でも貴方の財産を差し出し、守れなかった市民に謝罪するのは常識ではありませんか? でも謝罪は後でもいい、目の前に18号がいますよ!16号で浸水した箇所の補強と強力なポンプをつけてください。急がないと手遅れになります。
■2004.9.4 19:28(土)晴れ
先月の28日に16号台風は不気味だと書いたが根拠は何か。一番の根拠は台風上陸の4〜5日前から事務所のデッキ上では一定の風力を保った風が常に一定方向から休むことなく吹き続けていたこと、空の雲の動きも同じく一定の速度で移動していたことだ。普段はおこらない大型で強力な台風特有の匂いがした。何故そう思うのか? 私は子供の頃から家の外で暮らすことが多く台風はとくに肌で感じていた、八丈島・小笠原や与論島等で長期のテント生活、また吹けば飛ぶような掘っ建て小屋生活も長い。そんな暮らし方の中でいつしか自分の命は自分で守る生き方を身につけたのかもしれない。話は変わるが、堤防上にあるちろりん村事務所の下にトヨタ車販売会社の新車置き場があるのだが、16号台風が来る前に全車両がいなくなっていた、今は水に浸かった車置き場になっているが、流石というか私企業の経営者は危機管理がシッカリしている。幸いその駐車場は浸水しなかったが川の水位があと5センチ高くなっていれば100台前後の新車が水の中だったのだ。しかし、その車置き場の西側に民家が沢山あるけれど当日は爆睡していたようだ。屋根まで水が来るかもしれなかったのによく寝てられるものだとデッキの上から人ごととはいえ呆れてしまった。自分の命を守るのはいったい誰なのだと、市民全員が寝ずの番をしろとは言わない、またできるはずもない、やはり市民を守るべきは行政なのだ、その行政に自分達を守れと言う権利はあるはずなのだ。私は水位が下がるまで堤防を眺めていただけだが寂しいかぎりであった。いくらボランティアが自衛隊がゴミを片付けても問題は解決しない。行政が早急に堤防の嵩上げと強力な排水ポンプを敷設することが急務ではないか。18号が出番を待ってるぜ。
■2004.9.3 7:37(金)晴れ
今朝のテレビニュースによると東京都は塩の表示に「自然」「天然」「ミネラル豊富」等の禁止を義務づけるそうだ。理由は、どんな塩も本来自然天然の産物であり、ミネラルは含まれているとしても微量である、からだそうだ。「最高」「究極」表示の禁止は国民的合意があるかもしれないが、そこまで行政が立ち入る権利は無いし、憲法に違反してますよ。どんな法律・条例を作る時も憲法の範囲で行わなければなりません。憲法には司法立法行政の人達の義務規定が書かれています、よくお読み下さい。自然食品店のオヤジの個人的な見解として、身体に悪いJTの食塩を製造・販売・使用禁止にして頂けるのでしたら理解できなくもない(笑)おっと!食品は本来自然天然由来の産物であるからして店名にワザワザ「自然」の表示は禁止!なんてことになるんでしょうね(笑)でもいいですか、それなら遺伝子組み換え食品や化学合成した添加物や薬剤が微量でも入っている食品を販売しているスーパー百貨店コンビニには「不自然食品店」という看板を掲げなければならなくなりますよ(笑)
■2004.9.2 8:27(木)曇り
香川県の行政・マスコミの危機感の無さは呆れてものが言えない、連日30℃を越す気温になったってことは日本の夏が熱帯になったということだ。梅雨前線や台風が今までとは違う想定外の動きをすることぐらい常識、台風が近づいたらゼロメートル地帯へ行、寝ずの番をして市民を守るのがテメエらの仕事ではないのか?責任取れよな!それともなにかえ、そんなところに住む市民の自己責任とでも仰りたいのかね。
■2004.9.1 8:32(水)晴れ後曇り
iMac G5が新発売された、使ってみたいけれどOSXでしか使えない(泣)寂しいかぎりだ。ちろりん村は隠れ家風の自然食品店になったようだな、それを100%望んだわけではないが生き残るには最適・最強かもしれない、今 四国高松では一番気になる自然食品店である(笑)何をするか分からない、バカなのか賢いのかも分からない不思議で奇妙で変な、それだからこそ素敵な自然食品店なのだ。真似をしようとしても無理ですよ(笑)・・・そんな殊勝な人はいないか?
今年の10月10日でちろりん村は20周年を迎える。どんな20周年になるのか楽しみだ。無理をしないで全員楽しんでもらいたい。こだわり市の臼杵さん達が野菜をたくさん持って来てくれるとにぎやかだな、早めに連絡をしないとね。当日、スタッフが手を取られることは避けた方がいいと思う。でないと当日の対応がまともにできず参加者に不愉快な思いをさせるからね。