自然派の貴方に、ちろりん村的スローフードでスローライフな通販生活のすすめ
自然の中で育まれた安全でおいしい無農薬有機野菜や安心なオーガニック無添加食品など
ナチュラルで美味しい食材を全国に宅配(通信販売)しています
 自然食品のお店ちろりん村栗林店もよろしくね

ブランコ

■安全と安心をお届けする ちろりん村 田子作社長の無添加?日記


初めての方はトップページからお入り下さい。

このページは、 社長の日記


2004.10.30 7:21(土)

一昨日、スローライフを応援する季刊情報誌「夢人駅」のことを調べもしないで失礼な事をお書きしました事、お詫び致しますm(_ _)m すげえ立派なグループ会社ではありませんか!母胎は印刷会社ですがXMLを使ったIT関連の会社でもある。その気になれば、うちのマシンに侵入するぐらいお茶の子さいさいだ、仲良くしとかないと恐いよー。おもわずマシンに貼り付けていたIPアドレスを剥がしてしまったけど・・・どうしよう取材でバッチシ写真を撮られてしまった、後の祭りってか!橋本さん大丈夫ですよね?そこんとこ炭塗り伏せ字でお願いしますよ。もしもの時は全員の氏名・会社の住所・電話番号を公開しますからね(笑)一人美人カメラマン助手だけ名刺がないけれど顔はバッチシ覚えております、似顔絵を公開しますのでよろしく。デッサン力は芸大卒に負けませんからね、私は美人画が特に得意なんです(笑)結局失礼な結果になってしまいましたm(_ _)m マシンの回りにベタベタとパスワードやらを貼っていた私がアホです、以後注意します。

事務所スタッフ全員が頑張ってカタログ完成日を一日早める事に挑戦している、これが結構難しい、5人が作業分担し進めているので一人遅れても失敗、全員の息が合ってないと成功しない。あまり早く作りすぎても情報がずれて臨場感が無くなるという矛盾と戦っている、週刊誌を作っているようなものだからな。紙資源のムダだという方はちろりん村トップページにカタログをPDFファイルで用意しています、そちらをご覧下さい。殆どの会員様は従来通りファクスでご注文ですからカタログを廃止できないのが残念なところです。ただし現在、ネット上にはチラシを掲載しておりません、そのうち掲載をしなければならないとは考えています。そうなったらなったで結構不便もあるのですよね、PDFファイルをダウンロードしモニター上であちらこちらの画面を切り替えて目的の商品確認って案外煩わしいのです、今のところ資源のムダですが紙カタログに優るものがありません。

洪水がイヤなら自分の住んでいる水系山間部にダムを作らせない、既にあればそのダムを取りのぞく、これが世界の常識。行政の怠慢ばかりではない住民もサボっていたのだ。ただし両成敗ではない、悪いのは行政である。嘘八百のデータで住民を誤魔化し札びらで懐柔した責任は全て行政にある。さて、明日は信州長野県知事 田中康夫さんが小豆島内海農協で記念講演がある。彼が小豆島へ来るにあたって地元議員有志?が「何しにくるんや!お前の県は海がないやろ、関係無いやないか!と長野県庁へ抗議したという。こういう議員を当選させているかぎり洪水はなくならない。多少のおこぼれにありついたとしても家が流されたり命を落としたのでは間尺に合いません。生ヤッシーを見たい人はどうぞ明日、小豆島内海農協会館12時30分までにお越し下さい。しかし、何でもかでも悪いのは行政とは、ちと安易すぎるな、本来は真面目な職員が大半を占めているはず、だから取り敢えず行政トップと言い換えておこう。

昨夜から自宅で泊まる事にしました、同じ事を繰り返さないために食事時はテレビをつけず妻や子どもたちと会話を心がけるようします。あまり無理しないで・・・

それにしても、浜岡原発は止めろ、柏崎刈羽原発も止めろと言われても奴(やっこ)さんらは頑なになるだけで止めはしないだろう、止まる時は大爆発をした時か欧米から止めろと言われた時かあるいは幸運にも空からお札が降った時だ。日本って昔からそうじゃん、自分達で時代を変えた事がない。沢山の人命と引き替えに泥縄で変わるしかないのは情けないよな。しかし俺は諦めない、世界から原発が無くなるまで諦めない。奇人変人と言われようが、だからこそ叫び続けるのだ!←アホだよね、日記で叫んでどうなるんじゃ(笑)帰って糞して寝ます。


2004.10.29 10:40(金)晴れ

プルサーマルを考える柏崎刈羽市民ネットワークから以下のメールが送られてきました。
少し長いが掲載致します。

----ここから----

ちろりん村 御中 (大西様)
 この度、突然ですが、新潟県中越地震と原発に関する要請メールを、送信させて頂きます。
この地域だけの危険性ではありません。皆様にも関係する事柄です。
 以下に、下記ページの内容を貼り付けます。

http://www.kisnet.or.jp/net/mm41.htm

http://www.kisnet.or.jp/net/help.htm

 宜しく、ご協力願います。
もう、大きな余震が続いてみんなバテバテです。
ここで、又何かあったらとても対応できません!
御願いします!

プルサーマルを考える柏崎刈羽市民ネットワーク

http://www.kisnet.or.jp/net/

■■■■□□□□□□□□□□□□□■□■

■ 第41号                 ■■■■

■   市民ネットメールマガジン        ■□■□

■              2004/10/27    ■■□■

□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□■■■

「市民ネットメールマガジン」第41号をお送り致します(広く転送願います)。
1.今は柏崎刈羽原発を停止させる時
※今は原発を止めるよう関係各方面に働きかけてください。

****************************************************************************

1.今は柏崎刈羽原発を停止させる時
多くの市民から(原発で働いている方からも)、今は原発を止めて欲しいとの声が、市民ネットにたくさん届いています。
しかし、東電・国・県・市は止める気がありません。今原発事故が発生したら未曾有の、『原発震災』になりかねないのに・・。
今や柏崎刈羽原発の位置する中越地方は、避難者10万人以上の一大被災地域です。

 そして今まさに、必死の思いで24時間態勢の尽力をされている、自治体職員・消防
団・医療関係者に、公益的企業などで働かれている方たちこそが、原子力防災計画においても、不可欠の位置を占めているのです。
気象庁↓は、大きな余震が起きる可能性を警告しています。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/niigata.html

 今、万万が一にも原発に大事故が発生すれば、原子力防災計画通りに事は運びませ
ん。交通など重要なインフラが広域で破壊され、発電所と柏崎市内の移動ですら、大
渋滞などで大変なのです。
 このような特別な非常事態下なのに、「柏崎刈羽原発は動いたまま!」です。
 原発は地震がなくとも事故を起します。柏崎刈羽でも重要配管などがひび割れ、重大な内部告発などの問題が相次ぎ、非常用装置の信頼性なども疑問です↓。
http://www.kisnet.or.jp/net/mainpage.htm

 度重なる地震は原発にとっても脅威で、これまでの地震で影響が無いと言っても、
原発を止めて良く調べたのでもなく、現場の下請けの方などは特に不安でしょう。
 県内外の専門家に電話で確認しましたが、「大きな余震が起きる可能性だけでなく、原発近くの大地震も起きうる」とのことでした。
 大規模な余震が中越地方を更に破壊したら、原子力防災まで対応できないだろうに、中越にある原発が6基も動いているのです。
 市・県・国の担当者と電話で話しましたが、今原子力災害が起きた場合について、具体的に何も考えていないようでした。何がどの程度できるかできないか、関係者らなどに確認するなど、基本的な重要事項も全く未確認でした。
 天候次第でヘリコプターも使えないのに、どの程度の防災活動ができるのか?
 そもそも被曝問題のある原子力防災で、他地域間での応援や避難など困難です。

 せめて、気象庁が余震の終息を宣言するまで、原発を止めるのが賢明ではないでしょうか(できれば防災能力が通常に回復するまで)。

 「原発停止は危険性を認め利益も損なう」でなく、「安全・安心優先に原発を止めた賢明さ」は、大不祥事の後の国や東京電力にとって、評価されこそすれ非難する人は僅かでしょう。

 なお、他の地域に住む人から伝え聞くところ、柏崎や刈羽方面の震度や被害状況が(隣接の西山町ならば伝えるのに)、なぜか報道されなかったそうです。

 実際は、多数の原発労働者を抱える刈羽村も、断水が続き大勢避難しているなど、非常事態が今も続いています。

 安全性を誇った新幹線も直下地震では、あっさり脱線してしまいました。原発も高速で動く部分の多い機械です。しかも、止めても核燃料はなかなか冷えない!

 しばらくは冷却水が漏れたりなどすれば、核燃料が溶け大変なことになります。
 原発事故被害は甚大・広域に長期間続きます↓。
http://www.kisnet.or.jp/net/link.htm

 どうか、皆様からも関係各方面に働きかけて下さい。
 せめて、気象庁の警告が続く間くらいは、原発を止めておくようにと。

 宜しく御願い致します。
 特に、東京電力の電気を使っておられる、大勢の皆様方によくよく御願いします
(中越地方は東北電力が給電)。

 今も余震が続いている柏崎刈羽より

----------------------------------------------------------------------------

※関係各所のホームページや連絡先

東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

柏崎刈羽原発
http://www.tepco.co.jp/kk-np/

国の原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/

新潟県
http://www.pref.niigata.jp/

柏崎市
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/

刈羽村
http://www.vill.kariwa.niigata.jp/

新潟日報社
http://www.niigata-nippo.co.jp/

柏崎日報社
http://www.kisnet.or.jp/nippou/search.php?y=2004&m=10

独立行政法人 産業技術総合研究所 活断層研究センター
http://unit.aist.go.jp/actfault/niigata/index.html

政府の地震調査研究推進本部
http://sparc1038.jishin.go.jp/main/

八ヶ岳南麓天文台(VHF電波による地震予報観測)地震前兆観測センター
http://epio.jpinfo.ne.jp/

****************************************************************************

〜 現代は、一部の人に行政を任せて、ただ黙って従っていれば良い程単純な状況ではありません。市民が自分の責任を取り戻し、独自の情報も得て共に考えていく必要があると考えます。

 特にプルサーマルや原発については、私達が命を預けなければならないにもかかわらず、悲しいことにマスコミや国の情報はかたよっている事があり、そのため、出来るだけ多方面からの情報を得て、状況を把握する必要があります。

 そして誰もが安心・安全にこの美しいふるさとで幸せに暮らすために、何が本当に必要でどうしていったら良いのかを、共に考えていければと思っています。このメールマガジンがそのための一助になればと願っています。〜

☆ 発行&問い合わせ:プルサーマルを考える柏崎刈羽市民ネットワーク
  net0257328818@hotmail.com http://www.kisnet.or.jp/net/

-------------------------------------------------------------------------------

October 27, 2004

Dear friends,

It is a chilly morning. After four days since the earthquake in Niigata, the reported figure of casualty has increased up to 31, and more than 2000 have been found injured. It rained yesterday, and 130,000 live in shelters as aftershocks continue.

There is an article from the Asahi Newspaper.

http://www.asahi.com/english/nation/TKY200410260126.html

This morning, I received a call for stop operation of the nuclear reactor at Kashiwazaki-Kariwa by email.

The local group “Citizens’ Network of Kashiwazaki-Kariwa who raise question to Pluthermal Program” calls the immediate shut-down of the nuclear reactors at least until the warning of the Meteorological Agency announces the cease of the aftershocks.

The following is the abstract of the message.

Satomi Oba

Plutonium Action Hiroshima

Kota-goldencat@kfa.biglobe.ne.jp

***************

Now is the time to stop Kashiwazaki-Kariwa NPP.

In spite of the demand to stop the operation of the reactors from citizens and workers at NPP, Neither Tokyo Electric Power Company (TEPCO), the government, nor local municipalities of Niigata Prefecture and Kashiwazaki City would take action. If there is another bigger shock, it could trigger an unprecedented disaster.

The site of this NPP is located in the area hit by the tremendous earthquake. The workers of the local municipalities, firefighters, and medical workers are working very hard all the time. And they are the most needed power in case of a nuclear disaster.

The Meteorological Agency still warns the possibility for a strong aftershock.
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/indexe.html

If there be a severe damage at the NPP, it is not likely that the prevention program for the nuclear accidents works as designed, because the infrastructure such as road and railway are destroyed in a wide area. There is a traffic jam even between the NPP and the city of Kashiwazaki.

In such an emergency, the reactors are running as usual!

We have heard whistle blowing about the crack of the important pipes, and we are not sure about the reliability of emergency equipments.

(Geological) Experts say that not only possibility of a strong after shock, but separate strong earthquake can take place near the reactors.

Talking on the phone, we found that the local municipalities and the government have had no plan in case of a nuclear disaster now.

At least we think it a wiser decision for the operator to stop the operation of the reactor until the authority announces the cease of the aftershock. Or until the disaster prevention system is recovered.

It is a question why the damages around Kashiwazaki, and Kariwa have been excluded from media reports. (We heard this from friends who live out of the damaged area.)

In fact, water supply has been cut and many are evacuated in Kariwa Village where large number of workers at the NPP lives.

The train of the shinkansen, which had boasted its safety, derailed. Even if the NPP stopped immediately, the nuclear fuel will maintain its heat for a considerable duration. In case of the coolant loss, the nuclear fuel would melt down, causing a catastrophe.

We know the consequence of the nuclear accident will last for an immeasurable time.

We wish you to call the agencies to stop the reactors of Kashiwazaki-Kariwa.

Citizens from Kashiwazaki-Kariwa still in fear of continuous aftershocks

net0257328818@hotmail.com http://www.kisnet.or.jp/net/

 

※Contact:

TEPCO http://www.tepco.co.jp/en/index-e.html

Kashiazaki-Kariwa NPP http://www.tepco.co.jp/kk-np/index-e.html atombox@pmail.tepco.co.jp

The government (Nuclear and Industrial Safety Agency) http://www.nisa.meti.go.jp/english/index.htm

Niigata Prefecture Office http://www.pref.niigata.jp/sougouseisaku/kokusai/english/ webadmin@pref.niigata.jp

Kashiwazaki City Office http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/ kouhou@city.kashiwazaki.niigata.jp

Kariwa Village Office http://www.vill.kariwa.niigata.jp/ yakuba@vill.kariwa.niigata.jp

 

Local media

Niigata Nippo http://www.niigata-nippo.co.jp/ webmaster@niigata-nippo.co.jp

Kashiwazaki Nippo http://www.kisnet.or.jp/nippou/search.php?y=2004&m=10 nippo@kisnet.or.jp

-------------------------------------------------------------------------------

生越さんのコメント 2004年10月27日

 プレート境界の存在を隠す東京電力と、御用学者

 23日夕方発生した新潟中越地震は、多くのメディアで「直下型」と報道されているが、生越さんによると、「直下型地震」というのは学術用語ではない。今回の地震は北海道南西地震や日本海中部地震と同じ線上につながる「プレート境界地震」であり、震源地がもう少し北だったら原発も危なかっただろうとのことである。

京都大学
総長尾池和夫氏(地震学会会長、地震予知連絡会委員)などの学者もこの「プレート境界地震説」を支持しているにもかかわらず、マスコミに登場するのは「直下型」と主張する御用学者で、これは東京電力にとってきわめて有利なのだと生越さんは語る。

 生越さんによると、東京電力は、この日本海のプレート境界の存在自体を否定している。1977年9月1日、柏崎刈羽原発1号機の設置許可が出されたときは、日本海にプレート境界があることがまだわかっていなかった。2号機設置許可は1983年5月6日であったが、同年5月26日の日本海中部地震で、プレート境界の存在が明らかになったにもかかわらず、2号機以後の建設にあたって「1号機との整合性」のために、それが存在しないことにしたというのである。

 テレビでも、新聞でも原発のある柏崎市や刈羽村の様子についてほとんど伝えないのは疑問である。

 生越忠(おごせ すなお)さんは、東京都町田市在住の地質学者、専門誌「開発と公害」の編集人である。

 (聞き取り、まとめ文責 大庭里美 Tel/Fax: 082-828-2603)

 

楽しい絵文字でココロ伝わるメッセンジャー http://messenger.msn.co.jp/

----ここまで----

いくら報道しないのは疑問であると言っても彼等は確信犯なのだ、ムダな事は疲れるだけ、それよりも自分達が精一杯楽しみ元気がでる事を始めなくっちゃ!楽しくやってたら涎を垂らして寄ってきますよ。ただ、食事と睡眠だけはきちんと摂ってくださいね、これは世界初の反原発フェスティバルで窪川原発を中止に追い込んだ張本人、谷渕(愛称ぶっちゃん)さんの持論です。私だったら、どうせ夜は恐くて眠れないのだから田中真紀子さんの自宅か原発の近くでテントでも張り明るいうちは睡眠を取り暗くなるとキャンドルナイトで楽しみますけどね。そのうち空からお札(ふだ)が降ってくるでしょう(たぶん)。NHKも確か、そんな番組を先日放送してましたよ(笑)

笑ってなどいられない、実は自宅に居場所(足の踏み場)が無く今年の正月から事務所で寝泊まりしてるのだが最近夢でうなされる事がある、妻に男ができたという、よくある話だ。それで時々自宅に戻っては見るのだが、あまりの室内乱雑ぶりに男の事はすっかり忘れて崩壊している室内の小言をいい、また血圧が上がり飛び出してしまう事を繰り返している。これは妻の巧妙な作戦かな?とも思っている(笑)が、事実だったら大笑い者だ。亭主の留守で妻は大いに羽を伸ばしているようだが、放置していると何もしない人なので多少のストレスは無視して家に帰ろうかな?とも考えている今日この頃。でも私が帰ると台所に山になっている汚れた食器を洗ったりパソコンの前に座り何か仕事をしている振りが痛々しくて見てられない。何故片づけができないのだろう・・・若い時ならいざ知らずますます妻の無精が気になりだした。妻の事を考えると地震や原発の事などどうでもよくなってくるから不思議なものだ(笑)やっぱり笑ってしまった、笑うしかない。ホントは泣いてるんだぜい!自業自得でした。長女が月に何度か掃除に帰ってきてくるからいいものの、それがなければ東京の夢の島か、豊島の産業廃棄物不法投棄現場に圧倒的に勝っている。とにかく何を言ってもダメみたいで諦めるしかないようです、人生諦めが肝心ですね、でも、あの家に帰るのかと思っただけで鬱になります。だから最近は一人ではなくて友達を誘って帰るようにしてるんですよ、いくらなんでも多少片付けますからね人が来ると。ジャ俺は人間ではないのかい?(泣)10ヵ月あまり家を留守にしたが来月息子の結婚式もあるし今日から家で辛抱する事にした。口にガムテープを貼って小言コウベエになりませんよう誓います。むりだろなあ・・・


2004.10.28 12:17(木)晴れ

昨日、あなたのスローライフを応援する季刊情報誌「夢人駅」の編集スタッフ4名大挙して押し寄せた。ところで夢人駅って?もちろんご存知ない、であるから弊社へ取材に来たのだ。しかし!はなから有名な情報誌はありません、有名になるまで(十中八九普通は潰れます)続ければいいのです(笑)無料配布で広告料だけが頼りのよう。もちろん私も広告料は払っていません、そこだけは見所がある!と思いました、編集さえ時代に合えばスポンサーは現れるでしょう(たぶん)。創刊号、夏号、秋号の三冊を頂きました、う〜ん 奇人変人の私の感想「ライターさんが上手だが少し地味!」と勝手な事をほざいてしまった、お礼にビールまで頂いたのに、ご免なさい。ライターさんにはこの日記を見せないで下さい、恥ずかしいので(泣)

グーグル検索ランキングで自然食品が5位6位線上を行ったり来たりしている、以前2位や3位になった事もあったのに、こんちくしょう(笑)1位じゃなくても♪えーじゃないかーだっ(泣)せめて4位にしてくれ、高望みしないから。(もうじゅうぶん高望みです、それは)だってねえ夢人駅だってライフを目指してるんだぜ、ちろりん村が自然食品で4位を目指すなんて可愛いもんだよね、そうそう(と、妙に納得してしまう)

デュプロの所長がシュレッダーの営業にやって来た。きくとこでは2005年4月から個人情報保護法が施行されるそうで漏洩防止に役立つそうだ。ビジネスチャンス到来とばかりに紙を切るだけの機械がうん十万円もする。もう少し知恵を使えよ、如何に無駄を省くかが道具を使う意味ではないか。10枚や20枚の紙しか切れない道具がうん十万もする分けないでしょ、貴社は折角優秀な技術を沢山持っているのだから工夫しろよ。切り終わるまで人が機械の前にぼーっと突っ立っていてもいかんやろ、印刷機の紙送り技術を利用すれば帰宅前にまとめて何千枚でもドカンと載せておけば勝手に切るぐらいの機械を作れるでしょう?それなら考えてもいいよ。

利用できるものは利用したらいい、って考えは私は取れない。過去、取った事があるかもしれないが素直に自分がそのことを認められないのだ。いや、認めたくないのだ。これって誤魔化しだな、自分に対して、しかもそれを他人に押しつけようとまでする、なんて厚かましい馬鹿男だ、俺は。


2004.10.27 9:49(水)曇り

昨日はファイルメーカーv3でファイルのデータを棒グラフ使用して作成していたら過去に作ったリレーションに無意味な表現があり、直した。お店の売上推移や前年比が一目で分かり便利だ、店長へファイルを送ったので上書きするよう必ず連絡する事。

国民の目が中越に向いている隙を狙って政府はよからぬ計らい事を進めている。日本の零細電力会社へ放射能のゴミと恐るべき危険を押しつけようって魂胆だ。ようわからんがプルサーマル計画というそうだ、本土の大中小電力会社は忌み嫌って逃げた。17年前の伊方原発出力調整実験も同じ事だったのだと今になって理解した。四国の零細電力会社が望んで行ったわけではなかったのだ。ならばその零細電力会社も我々も同じ立場?ちょっとちゃうんではないかとも思うが少なくとも大多数の社員は私達と同じ考えだと思う。電力会社の経営陣と社員は分けて考えないと失礼だ。味噌も糞も一緒にして批判しないよう自戒しなければならない。

またぞろ対岸大分に眠れる牝獅子がいるのもかまわず首に鈴を付けた勇気はみあげたものだ、勇気のベクトルが違ってやしやせんか?今は多少塔の立った獅子か猫かわからないが日本一元気な叔母ちゃんが目を覚ましてくれる事をお祈りしています。こちらはいつだってスタンバッテます。あとは神々連合総会で合意が得られれば惑星直列が起きる算段。←このへんは呪(まじな)いというか暗号のようなもので読む人が読めば理解できます。実は私もよく分からないのです(笑)

県知事さんにお願いしたらいいのかな?サンポートは借り手が無くて空いているので伊方原発を移転したら?電力本社とも近いし送電ロスもないしエネルギーの70%を瀬戸内海に排水せずに温水プールや各家庭のお風呂湯沸かし器代わりにもなるし冬は床暖房ですね、風呂屋さんは困るかな?大丈夫ですよ、濃厚ラドン温泉とかいって宣伝すれば全国から観光客が殺到します、間違いない。それから、うどん屋さんは毎日大量のお湯を使います、無料配給したら悦びますよきっと。香川県民は蛇口さえひねれば何処でも熱湯が使えるってね、どうですグッドアイデアでしょ?高松に原発があるかぎり知事は永久に知事を続けられますよ。

濃厚ラドンで茹でた讃岐ウドンはいかがかな?だれもウランか?だれもカワン!(笑)じゃ濃厚プルトニューム味のタレをおまけするがな、どうじゃ?

前回原発サラバ記念の時は情報通信手段としてはパソ通とFAXしかなかった、今回はインターネットがある、それが吉とでるか凶とでるか誰にもわからない、警察も必死だ(笑)でも、お巡りさん、私は暴力は使いません、死なば諸共の間柄なんですからねもう立派な仲間ですよ・・・前回のように楽しんで下さい。♪〜げ〜ん〜ぱ〜つ やめて いのちがだいじでしょっ〜♪ね、思い出したでしょう、今も耳にこびりついてますよね・・・まだあるよ、こっちの方が印象に残ってるかな〜♪げん ぱつ なくても えーじゃないか!〜♪〜旦那ーえーでっしゃろ?


2004.10.26 6:39(火)雨

日本の教育制度が何故よくならないか、大きな理由の一つは良家の子女に学歴という箔をつけるためだ。実力のある子供はどんな環境にあれどいずれ頭角を現す。多少出来の悪い子供でも塾だ家庭教師だと金を湯水のごとくかければそこそこの学校に入る。現在の偏差値とは所詮記憶量の多寡、子供が経済力で選別される、裕福な家庭にとっては不公平であるけれど都合のよい制度なのだ。長い目で見れば馬鹿な事なのだが目先の利で右往左往する親がいなくならないかぎり制度は良くならない。いくら知識を詰め込もうが記憶力が良くなる事もなければ、まして頭が良くなるわけでもない。記憶力とは筋力と同じく天性のもの。

今朝の朝日新聞香川県内版に「有機野菜販売店ちろりん村」の記事が掲載された。さすが記者だ、大枠では間違っていない、しかし反原発運動の拠点では少し違う、いや、読み手によっては大いに違う。あちこちで何度も書いたが単なる連絡場所にすぎなかったし自由に使わせただけだ。結果、電話代だけでも50万円請求された。気の毒に思った大分の小原さんが香川県高松市の中央公園で全国から集まってきた人々に「ちろりん村」へのカンパを呼びかけてくれた。その浄財を使ってビデオテープを1000本ダビングし、重さ1キロもある新聞の切り抜き帳を2000部作り、原発バイバイTシャツを3000枚作り、ステッカーを10万枚作り、小冊子を1万部作り全国へ送った。もちろん弊社のスタッフだけではできるはずもない、泊まり込みのボランティア数名が必死になって作ったのだ。そのボランティア達は今も全国で頑張っているようだ。とここまで書いて、つらつら読みかえすと拠点と言われてもしょうがないか、ちと、やりすぎだったな(笑)

とにかく、21世紀は食料(水も含む)とエネルギー自給が地球レベル問題として最重要課題になります。断っておきますが原発の電力は自給ではありません、たとえ人形峠のウランを使用しても自給ではありません。原発は地球温暖化の最たる花形騎手(ここで説明する時間がありません、ご自分でお調べ下さい)です。一言で言えばエネルギーの自給とは今現在太陽から降り注いでいるエネルギーで生活する事です。有機農業運動が目指すものはまさにそのことです。癌、アトピー、農薬除草剤化学肥料、添加物、狂牛病、鳥インフルエンザ、遺伝子組み換え、生態系、環境汚染、異常気象、南北問題等は切り口としての入り口にすぎず、全ては自給問題に収斂します。アメリカと日本は世界の潮流から大きく遅れてしまっています。これから世界のトレンドはエネルギーと食糧の自給です。この問題をクリアーした国々や地域が世界の尊敬を集めリーダーとなるでしょう。これが20年かけて八百屋の親父が学んだ結論です。(昔から地震雷火事親父と恐いものが順に並んでいる、今回の中越地震でもお分かりでしょうが地震大国日本に原発を作るなんて愚の骨頂です。4番目に恐い親父より)

四国電力は伊方原発でプルサーマルを押しつけられたようだ。弱いところを狙い打ちですね、今度はどんな展開になるのかミモノです。弊社の経営基盤を四国オンリーから全国区へシフトしたから思い切りやれるかも。ビジネスチャンス到来!←こんなことを言うからケツの穴の小さな連中から嫌われるんだな、でも私も小さいのです(笑)20年ぶりに原発サラバ記念日の同窓会を中央公園で開けますね、皆さんにお会いするのが楽しみです。今度こそ10万人はまちがいない!中央公園の芝生が可愛そうだと前回抗議してた方も是非ご参加下さい、芝生だって許してくれますよ。それから原発サラバ記念に大挙して押し寄せた映画監督とスタッフの皆さん、今度もヤラセではありませんよ、前回の時「こんな面白い事が自然に起きるはずがない!誰かがやらせているのだ!」と吐き捨てるように言って折角の名場面を何も撮影せずに帰られましたね、今回は是非参加してくださいね、お待ちしています。それと忘れてはならないのは国会議員になられた喜納昌吉さんです。前回は日本を代表する世界のミュージシャンとして来られましたよね、今回もお会いできるのを楽しみにお待ちしています。おお!大変だ原発バイバイTシャツを大量に作っておかないと、在庫が少なくなっているよ・・・といつものワンパターンで遊んでいる。しかし、実際に何が起きるか神のみぞしるで私は空想しているだけです、実力はありません。(←そんな事は世間がお見通し)「それぞれが自由に自己責任で勝手にやればいい事なんです」ついに小原良子さんが出た。なつかしいなあ中島慎一郎さんも!なんやしらんがワクワクしてきた(笑)原発お遍路ツアーとか伊方原発三カ所巡礼の旅とかで全世界から巡礼者が100万人規模で殺到するってこともありだよな。おいおい吹くな吹くな(笑)弘法大師(空海)さんのお姿(許して下さい、国民の危急存亡時をお助け下さい)をして回れば、お年寄り達がゾロゾロお大師さんの後をついて回るぜよ。←なんで土佐弁になるんじゃ?高知も通ってやるじゃいきに、こまいこといいな←(高知も通ってやるから細かい事を言うなの意)

世界中の神々へ プルサーマル計画を止めるために是非お力をお貸し下さい。合掌(ここは柏手かな?)


2004.10.25 6:53(月)晴れ

私はホンダ自動車が大好きで、買うのだったらホンダだと常日頃思っていたし息子にも本田車を勧めたぐらい大ファンであった、現に息子はホンダアコードに乗っている、これも私にオデッセイを販売した同じ営業マンが販売・・・以下は削除しました。削除の理由はこうです、10月23日にホンダクリオ高松太田店へ車を持ち込んで営業マンに説明し、彼が一応本社へ連絡しますという話になり待っていたら10月27日に彼から電話がありました。連絡はしていないだろうと高を括っていたが約束通り報告してくれてので思いの丈を書いていた部分を削除したのです。本社からの答はこうだ。貴方が購入してから9年、そんな車の水漏れを今更いわれても関知しない、パッキンを取り替えしなかった貴方が悪い、保証期間の3年はとっくに過ぎている。なるほど、もっともな意見だ。ただ、私がホンダの社長ならユーザーの話を信じて水漏れはいつ頃始まったか検査しただろう。赤錆が出たのは4〜5年前だが、当時栗林店の店長が毎日使っており、彼はカヌーや釣りが好きでゴムボートなどを後部座席収納ボックス内に入れていたり店の裏に駐車時、車内が蒸すのだろう夏場は後ろのドアを開けていて雨が降ってきても閉め忘れが時々あった、現に私が見つけ閉めた事もある。とにかく店長が使い始めてまもなく突然の赤錆に驚いたが当時は当方のミスだ!致し方無しと諦めていたのだ。だからホンダクリオの営業マンの「もっと早く気付いた時に持ってきてくれれば良かった」と言われてもできなかったのだ。店長を疑った事を今では後悔している。店長が退職し、ここ1年あまりは私がオデッセイを使っている、今回の大雨で雨水に間違いないと確信できたので車を持って行った次第なのだ。同じ現象でお困りの方はいらっしゃいませんか?

2004.10.24 15:53(日)晴れ ちろりん村20周年祭最終日

ちろりん村20周年記念祭二日目最終回は早朝の100円野菜にはお客様が殺到した。祭は一日でいいかもしれない、お互いに。初日の客数は何年来の記録でした、お店の店長はじめスタッフのみなさん、関係者のみなさんご苦労様でした。今日の客数は地震でお祭り気分も吹き飛んでしまった結果かもしれない、昨日より50名ほど少なかった。

新潟県中越地震は驚いた、と言ってもニュースを見たのは今日の午前10時。現地の人達は生きた心地がしなかったことでしょう、お見舞い申し上げます。お店では急遽救援募金箱を設置しました。不幸中の幸いは原発立地ではなかったこと・・・原発を推進してきた人達は何も感じないのだろうか?前回の参院選挙が半年後だったなら政権与党になっていたでしょう。紋次郎さん残念でしたね、でも貴男の名前は歴史に刻まれるでしょう、なんでしたら私が西郷さんの隣に銅像を建てます。えっ、そんなもんいらん?はい、わかりました!紋次郎殿(敬礼)みどりの党建設に邁進します。と、申します私めも齢56であります(泣) 後は任すぜ、お若えの!(結局テメエは何にもせえへんのかい!)←影の声

20周年祭反省点。
安売りの野菜を一部の普段あまりお目にかからないお客様に買い占められ、ちろりん村をよく利用している会員さんには野菜が回らなかった。普段お店を利用しているお客様に還元すべきだった。普段からお店を利用してくれている、うちのお客は上品だから人の分まで買い占めるような事はしない、遠慮深い人達ばかりなのだ。レジでパートさん達が粗品としてお客様に手渡しすべきだった。これだと経費もかからないし、お客様も喜んで、みんな楽だった。20年お客様の動向を見ていて確信を持って言える事だ。お祭りの時だけワッと寄ってくるお客は祭りが終わると潮が引くようにいなくなる。これだけは店長に体験してもらう方が早道だ。いくら口で言っても分かってもらえないだろう。そのうちイヤでも私の言っている事がデータとして出てくる。賢い店長だからデータを見れば理解すると思います、そのために見やすくグラフにしてみました。上手に使って下さい。


2004.10.23 18:37(土)晴れ ちろりん村20周年祭1日目

昨夜11時頃、ちろりん村店舗20周年祭の応援に行っていた息子達が店長を残して先に店から帰ってきた。彼等は事務所の仕事を片付けて深夜0時頃帰った。店の駐車場にはテントを張り、その中に借り物のコンロや鉄板等が置いてあるのが気になって結局午前1時頃車で店へ行き朝まで駐車場の車の中で仮眠。私は昨日の昼間テントを張ったりしただけで疲れてしまい、午後7時過ぎから少し寝ていたので今朝は車中の仮眠でも疲れはない。7時半にホンダクリオへオデッセイの後部座席収納ボックスに雨水が大量に溜まるので看てもらいに行ったが営業は9時からだったので事務所へ戻った。もう4年前頃(はっきり気付かなかっただけで実は最初から漏れていた可能性もある、錆が吹き出す以前から座席を持ち上げるたびに湿っていた記憶がある)から雨が降るたびに水が溜まる、最後まで大事に乗り潰すつもりの車だから多少の水はいいかとも思っていたが、金属部分の錆が酷く放置しておくと大事故にも繋がりかねないと判断し看てもらう事にした。この症状は私の車だけではないと思うのですがいかがでしょうか?後でもう一度ホンダクリオへ行ってみよう。

どんな場所に家を建ててはいけないか地元の古くからすんでいる人や大工さんに聞けば知っている、けっして埋め立て地に建てても住んでもいけません。過去100年ぐらいに堤防決壊や水害の出た地域も危険です、これも地元の人に聞けば知っています。国が国民を守る意識がないのですから自分の命は自分で守る習慣を身につけましょう。もちろん原発の風下は最も危険です。

20周年経過報告
●朝9時から行列ができた。(あいつぐ台風のため野菜が高騰、そのためにこだわり市の100円野菜の企画が幸運にもドッカン大当たり)一瞬で売り切れたようです、明日をご期待下さい。
●駐車場の手配が抜けていた。(客が来ないとタカを括っていた嬉しい失敗、やはりスタッフと関係者の車は前回のように他の場所へ移動しておくべきだった)
●店長へは「一人で手に合う範囲内でやれよ」と伝えていたのだが、お店のパートさん達と力を合わせて栗林店のスタッフ達でやれよ、デリバリーや事務所は毎日の業務で忙しいのだからと。ところが、お店のパートさんと達とはミーティングを行っていないようだった。これでは当日大変な事になるのは分かっていたけれど、店長が一度は乗り越えないといけないハードルだ、辛いけれど我慢するしかない。結果としてポイント2倍サービスの設定も忘れていたようだ。店長と言えば舟に喩えると船長である、船長が厨房で料理していては座礁するしかない。人手が足りないようなので急遽事務長と次男の良実を栗林店へ派遣。長男の王仁は1時頃店から事務所へ戻って必死に遅れていた宅配等の作業を行っている、今現在13:30。昼過ぎには私も店へ行こうと思っていたが、何が起きるか分からないので暫く事務所から様子を見ることにしよう、私も厨房に入って料理をすれば舟は沈没してしまいかねない。昔の店長、娘の夏子に店のレジ設定変更をお願いした、午後3時前後には勤務先を抜け出して、お店へ行きますと返事があった、ひとまず安心。宅配も20周年記念企画で注文殺到!事務所には一人しかいなかった三男の海薫おおわらわ。

現在時刻14:01店からレジ設定成功の連絡が入る、店長が業者へ電話連絡を取りながらの設定だったそうだ、でかした店長!

関係者の皆さん今日はご苦労様でした。ちろりん村栗林店20周年記念祭の一番の主役は言うまでもなく店長はじめお店のスタッフとご来店のお客様です。私は経営者や取引先は黒子だと思っています。20年間ちろりん村を続けてきた現時点での結論です。今回は店長の素晴らしい企画と野菜価格の高騰という偶然にも恵まれ早朝からお客様が殺到しました。あと1日残っています、一人の力ではなく、店長はじめスタッフ全員がホウレンソウで力を合わせ頑張って下さい。


2004.10.22 18:53(金)晴れ

先日、友人が設計した国分寺町の「さぬきラーメン店」へお誘いで伺った。これは随分思い切った商売だ、讃岐うどん店は星の数ほどあるが、讃岐ラーメン店はない、あってもすぐ消えてゆく、リスクは大きい。さいわい、讃岐ではラーメンが高くても文句を言う客は少ない、高いものだと思いこんでいるからビジネスチャンスである。これが関東であれば讃岐うどん同様価格競争の波にのまれてしまいビジネスにならない。目の付け所は良いが、さて成功か否か!お客様が決めるであろう。私の感想は、チャーシューに難あり、醤油味に徹し、あっさり味を追及すべし。まあ、私の好みですから気にしないで下さい。(宣伝になりませんでした)
第二次讃岐うどんブームに火をつけた田尾編集長の、ダシに拘(こだわ)るな!麺に拘れ!儲けるにはそれしかない!と仰るのも一つの真理です。が、蕎麦・素麺みたく枯山水の世界が待っているかもしれませんね。年寄りが通ぶって粋にうどんを啜(すす)る光景が目に浮かぶではありませんか。そのうち落語に登場するでしょう。落語より漫才ネタにあっているかもしれませんね。

いよいよ、明日明後日と「ちろりん村20周年祭」が始まります、お天気には恵まれそうです。野菜高騰の折り、讃岐地場の100円野菜がお客様のお越しをお待ちしております。無農薬有機野菜だけではありません、楽しい企画を盛りだくさんご用意しています。

最近、沢山の人が「日記を読んでるよっ!」って、声をかけて頂けるようになり、どうしても皆様のお顔が浮かび、日記としての形態をはみ出す内容が多い気がします。法律で日記とはこうあるべし!と決められているわけではないので自由なんですが少し緊張してます。本音は、他人が読まない日記ならココに書く必要が無いとも考えていますが・・・

午後1時に店へ曽根さんから無償でお借りした特大コンロや暑さセンチ以上の鉄板を持ってゆきました、テントを張り鉄板・コンロを所定の位置にすえ鉄板の錆落としと掃除、いよいよ明日本番を待つばかりになりました。もちろんスタッフ総出で今も机を運んだり野菜を刻んだりしています。キレイになった鉄板に油を引き試し焼きで楽しんでいるかもしれません。内々の前夜祭ってところでしょうか?(笑)明日は是非ご参加下さい。こだわり市の100円無農薬有機野菜も沢山揃えてお待ちしてます。


2004.10.21 13:31(木)晴れ

マイクロソフトはホントにイヤな会社だ、サービスパックなどといかにもサービスのような呼び名でユーザーに苦役を課す、苦役どころか営業妨害である。今まで使えていたものが使えないように平気で行う。自社製品以外は後は野となれ山となれの態度は今に始まった事じゃないけど・・・いや、これでも褒めすぎ、自社製品でさえと言うべきか。独占を許すとこうなるという見本だな。

友人に教えてもらったファイアーフォックスっていうブラウザは最高です、オペラも良いですが比ではないという感じ、しかも無料です。自然食品の宅配_ちろりん村はファイアーフォックスをお薦めします。快適に動作します。


2004.10.20 15:32(水)雨

18:30現在、川の水位が下がりだした、今度はもう大丈夫だろう。台風で毎回心労が絶えないのも困ったものだ。

まずい!17:09現在、川の水位が上昇!鉄橋の下部が浸水!満潮時は過ぎたのにどうした事か!

15:30現在あと30センチ水位が上昇すれば堤防を越える、満潮まであと1時間40分。堤防の低いところでは決壊が始まっているはず。16:20現在あと20センチ、小潮でよかったね、これ以上雨が降らなければ今回は何とか持ちこたえられそう。鉄橋下部が水面に触れそうになってます。しかし、いつかはこの事務所も吹き飛ばされるだろう、補強をするか、移転をするか思案橋。

23号24号の狭間で20周年祭。黒船がやってこないと目を覚まさない国、いつも外圧で変えられるしかない国。米軍が普天間基地を去るのは沖縄県民や日本政府の意向を汲んで去るのではない、蒙古軍が二度の台風で去ったように台風で使い物にならない基地を放棄するだけなのだ。さすが神国日本だなんてとんちんかんな事を言うつもりはない、アメリカの冷静さを学ぼうともしないこの国の不甲斐なさに憤慨しているのだ、何故米軍司令部が座間に来るのか?頭を冷やして考えろ、日本の危急存亡時に自衛隊陸海空三軍を統帥しアメリカの国益を守るためだ。地球環境の異変に何故目覚めないのか。どうやってこの国を守るおつもりか。台風だけではない、地震と、どん尻には原発が控えている。東海地震→浜岡原発大事故→首都圏全滅のシナリオが秒読み段階に入っている。

◆バスで行く「内海ダム再開発」予定地見学会 2004年10月31日(日)のお知らせ
チャーターバスで行く現地見学説明会です。内海ダム再開発予定地を見学します。説明後、寒霞渓に上がります。展望台から集水域、別当川、内海ダム(現行)、河口まで流域全体を一望します。簡単な昼食を用意しています。バスは昼食後、全国集会会場(農協内海支店)までです。全国集会終了後現地解散となります。ご注意下さい。
■バスの時刻表です
・土庄港発9:20 池田港発9:35 森口屋前発9:45 草壁港発9:50

 県信前発9:51 魚伝前発9:52 丸島醤油発9:55 高橋旅館発9:56
・10:00現地で説明

・12:20そのまま全国集会会場へ
※参加費1,500円(バス・昼食代込み、全国集会の参加費は別)

◆小豆島「海と山」からの水害を考える全国集会 2004年10月31日(日)のお知らせ
※参加資料代は1,000円 チケット取り扱いと現地見学会の申込先
森口達夫0879-82-0823 丸島醤油0879-82-2101 櫛本イトヱ0879-82-1578
冨田恒子0879-62-1689 石井とおる事務所0879-62-0817
プログラム
■第1部(農協内海支店二階大ホール12:30開会)
○記念講演
「長野の治水・脱ダムへの道」信州・長野県知事 田中康夫氏
■第2部
・高潮の被害と課題
・ダムで水害は防げるか
・各地の報告
・まとめ
主催 小豆島「海と山」からの水害を考える全国集会実行委員会
共催 水資源開発問題全国連絡会



2004.10.19 21:06(火)晴れ

20周年記念を迎え、24号台風が心配だ、23号はやり過ごせたとしても。それどころか危険地域にお住まいの方は一刻も早く移転をおすすめします。自然からの警告はとっくに発せられています。あとはご自分の命はご自分でお守り下さい。これから起きる気象災害は人災であり自業自得であります。台風だけではありません、地震と原発事故が出番を待ちかまえています。

アジア太平洋緑の京都会議2005の関係者から有機米や有機野菜を市販の通常栽培農産物と同価格で分けてもらえないかと打診があった、予算が足りないという理由。売名行為としてはたやすい事だが、弊社はその手段は執らない。相手が相手だけに堂々とお断りしました。計画は予算内で、またご自分の力量にあった範囲内で頑張って下さい。みどりの党は次代を担う重要な政党です、何事も最初が肝心です。弊社は売上さえ上がれば何でもする組織ではありません。こんなことをここで書くと早速裏金で糞まみれになった輩がドネーションを申し出るだろうなあ。注意しないと食い物にされますよ、アジア太平洋緑の京都会議2005のみなさん。

さあ、いよいよ23号接近、役人は堤防の嵩上げができない理由を探すのにおおわらわ、世間の常識はできる理由を考えるものです。それぐらい役人と世間の常識と乖離しているのです、暇な奴らだ。できない理由を考える暇があればできる事から始めなさい。川の堤防を高くすると道路が狭くなるだって、それなら川幅を狭くすればいい事じゃないか。川幅が狭くなっても潮位が上がる事はない。山間部で大雨が降れば川の水位が上がるって?いったい誰がそんな川にしてしまったのだい?それこそマッチポンプって言うんだよ。テテメエラに脳みそがあるのかい。

ちろりん村トップページへのアクセスが増加し出すと帯域が狭くなり繋がらなくなる、面白いから放置しておこう、好きなだけやってくれ、見えなくなればなるほど見たくなるものさ。


2004.10.18 18:55(月)晴れ

また台風だ、今度は23号と24号。23号は今年最大の超大型台風だそうだ。地球気象環境が変わったのだ、今までは今年は異常気象です!ですませたが、これからはこれが普通の気象になったのです。過去データは役に立ちません、海面より低い地域の人は引越を考えるべきなのです。行政は貴方達を本気で守るつもりもないし、彼等にはその能力はありません、自分さえよければいいのですから。お上意識とは昔からそんなものです。

2004.10.17 17:01(日)晴れ

オブジェクトフィールドに画像グラフを貼り付けて他のファイルからリレーションを張り表示させたフィールドを90度回転させることが処理の負担になっているようだ。画像ファイルを開きさえしなければフリーズの心配は、まず無いはずです。

自然食品・無農薬野菜・有機野菜の宅配なら、ちろりん村は何処にも負けない自信があります、そんな事はお客様が決める事で自分で言ってはなさけない。他社とあまりにも違う、時代を先取りしたシステムが玉に瑕(キズ)となって現在広まりはもう一歩というところです(笑)でもいいのです、必ず分かってもらえる日が来ます。食料もエネルギーも自給自足を目指し、50年100年先を見越した地域作りに貢献したいと思っています。(宣伝モード)

年間35,000人以上が自殺する国、この事実を忘れてはいけない。人口比で言うと香川県でも毎年300人前後が自殺している事になる、先日も知人が亡くなった。とにかく生きてさえいればいい、子供達にそれだけは伝えたい。


2004.10.16 23:02(土)晴れ

今日は棒グラフでドツボに嵌って、すんでのところで日記をを書き忘れるところだった。グラフを縦で表示するためオブジェクトフィールドを回転させているのが無理があるようだ、まあ使えなくもない。これで念願の一つがほぼ叶った、データを如何に使い倒すかが勝負だ。過去どれだけの無駄をしてきたか、思い出しただけでぞっとする。そういえばオープンソースのmysqlもあったっけ、ロムは続けているが暇な奴はどうぞって感じ、小企業の経営者がそう簡単に仕事に使えるわけではない。

昔取った杵柄って言うけれど、よくも同じ事を飽きもせず続けられるものだ。25歳で有機農業に興味を持ち、山の中へ入り自給自足を目指し10年。今は、有機野菜・自然食品の八百屋が高じて通販までやっている。その通販のシステム構築に嵌って、はや8年が過ぎようとしている。次は何を始めるのだろう、自分でも分からない。ただ、眼前の問題に身体ごと真正面からぶつかっていくだけ。

もう寝ます。


2004.10.15 17:02(金)晴れ

貴男は強姦された彼女と、その後彼女が産んだ子供と三人で幸せに暮らしていた。ある日突然、強姦男が現れ「君の子供には私の遺伝子が入っていることを調べさせてもらった、私の遺伝子は私の物だ、君は許可無く私の遺伝子を使っている、損害を賠償しろ!」と法外な金額を要求する。これが、遺伝子組み換え会社、モンサント社の正体である。これだけで死刑に値する。死刑といえば死刑制度に反対する人達がいるが、私は反対ではない、制度はあっても執行せずが私の立場だ。伝家の宝刀にし、抜く事はしない。矛盾した考えだが、世界は矛盾しているのだ。人権だ、命の尊厳だ等と間抜けな事をいう輩はふざけているというしかない、心眼を持って自らを省みろ。私が彼なら強姦男モンサントを八つ裂きにしても胸の内はおさまらない。遺伝子組み換え問題について調べていたら怒りが込み上げてきて書いてしまった。

ミカン生産者、曽根さんの奥さんのお母さんが亡くなってミカンを持っていけないので取りに来て欲しいと連絡あり、早速香典を持って道に迷いながら自宅へ到着。ミカンだけだと思ったら焼きそば用の鉄板(とても一人じゃ持てない)2枚、大型コンロ2台、なんやかやと車が一杯になった。「ところで曽根さん、20周年祭は来週の土日なんですけでね」「えええ?知らなかった!明日からかと思っていたよ」と、まんまと嵌められてしまった(笑)しゃあない、ちろりん村の20周年で使うために只で借りる什器だ、私が持って帰るのは当然である。合掌

曽根さんからの帰り道、虹の邑(むら)の前を通ったら看板の邑が「市」になっていた。半年間とはいえ一緒に働いた仲間だ、みんな元気だろうか?少し気になるネーミングである。

久しぶりに車で仁尾町まで往復した、途中道に迷いJR三野町駅前商店街?を通り過ぎ、仁尾町役場へ小さな山を越えて抜けた、敢えて往路と復路を違えて走った。寂れゆく旧市街と映画のセットのような安普請で薄っぺらな郊外幹線道路脇の建物。その中で旧市街というには小さすぎの旧町街とか旧村街というべきか、そんな街並みが辛うじて残っているところがある、三野町にも散見できる、何百年という歴史が落ち着いた街並みを造ったのだろう。古い物がいいと言っているのではありません。


2004.10.14 21:10(木)晴れ

お待たせしました、ちろりん村20周年感謝祭のご案内です

日時 10月23日(土)・10月24(日)ちろりん村 栗林店にて 朝10時から
■期間中クーポン2倍割引サービス!
■究極のリサイクル 量り売りサービス開始!
■ウインナークラブの鉄板焼バーベキュー100円!
■こだわり市の産直安心野菜がなんと100円!
■卵、豆腐その他生鮮食品が大感謝価格(売り切れご免)!
■駐車場にはグローバル屋台出現!
 (焼そば・エスニック鉄板焼・無添加ワイン・ビール・純米酒が会員特価のオール100円)
■バクダット・カフェ オープン!
 (インディアンチャイ・ハーブティー 1ドリンク50円)
 売り切れご免!お早めにお越し下さい!

■10月24日(日) ジャンベ太鼓ワークショップ! 井浦宏
 (参加自由 太鼓や鳴り物を持参してください)
■10月24日(日)午前10時 豊島の石井亨県議会議員 特別講演座談会「瀬戸内海について」

10年前にみなさまと豊島へご一緒しました、あれから10年、現在の豊島はどうなっているのか、興味津々です。私達はいつまでも豊島を忘れません、是非御参加下さい。


2004.10.13 19:37(水)晴れ

日本のマスコミって間違った記事で国民を煽っても正々堂々と謝罪しないのですか?間違いは誰にでもある事です、間違ってたら謝る、これ常識です・・・イラクの大量殺戮破壊兵器の件ですよ。謝罪した上で、嘘の情報を垂れ流した政府・官僚に対して社員一同火の玉となって攻撃をするのが王道ではありませんか?

去年の年末に「こだわり市」で買った鉢植えイチゴにランナーが3本伸びてきたので事務所の空き地へ移植をした。今年の正月に沢山実をつけてくれたけれど来年はどうかな?室内から外へ出したので寒さで育たないかもしれないけれど、頑張って花を咲かせてください、楽しみにしてます。正真正銘、無農薬の有機野菜イチゴですよ。

もうすぐ長男の結婚式だ、お祝い金をあげたい、今年は夏頃まで少々散財(焼鳥屋で飲んだぐらいですよ)したので只今金欠中、友人に誘われてもお断りの身です、ごめんなさい。


2004.10.12 6:29(火)晴れ

たとえば、私が雇われ社長であったとしたら首が3回は飛んでいただろう。2001年6月、配送をクロネコ便に切替以来売上は一気に半減から、やがて横這い、最近になって微増傾向が垣間見える、なんて政府の答弁みたいだ(笑) しかし、負け惜しみだと言われても仕方ないが、こうなる事は折り込み済みであった。もちろん多少の期待はあった、っていうか大いに期待してた事も事実である。期待は期待であり、最悪事態を想定してのことであった、だからまだ浮き足立っているわけではない。じゃあ、この間何をしていたかと、店にも倉庫にも殆ど現れず、それで会社の志気はあがるんかい、と仰りたいのでしょう。なるほど、その通りです、しかし、こうも考えられます。社長は元気で留守がいい、現場は自分達が守るから社長は自分の仕事をしてくださいと。もっというと、社長は遊んでいてもいいのです、社員に給料をきちんと払い、最終責任さえおとりになる覚悟があれば、と。これが私が考えている社長の姿であり、会社の理想的な姿なのです。ガンバロー!エイエイオー!なんて会社にしたくはない。常に先を見通し先手を打つためには正確な過去未来の状況把握が必要です、誰にだって持ち駒(資産)は限られています、如何に資産を有効に使うか、社長の次の一手が会社の命運を決定するのですから。という、私の考えに納得できない人は去って行きます、それは、仕方のない事なのです。

2004.10.11 19:32(月)晴れ

事務所の入り口を開けていると赤手ガニが入ってくる、しばらくはパソコン台のキャスター回りを徘徊しているが、そのうち力つき酸素不足で死んでしまう。時々干からびた蟹を見つけては裏の用水に放り込んだりする。息子達は昆虫が嫌いで死骸をさわろうともしない、生きたゴキブリや蜂が入ってきただけで大騒ぎ、先が思いやられる。それにひきかえ母親の佐和子さんはスゴイ、ネズミを平手でタタキ殺すわ、鷲掴みするわ(真似をしないで下さい、噛みつかれますよ)で獰猛そのもの、本当に逞しいのです。子供の恐がりは私に似たのかもしれない、因みに私は飼っていたウサギが逃げ、穴蔵に潜り込んでた時も手が出せず、妻が潜り込んで羽交い締めにし引きずり出した事も・・・ああ情けなや(泣)

最近オンラインショップでの注文が増えてきた、これでSSL対応なれば飛躍的に問い合わせや注文が増えそうだが、忙しいのは困るのでボチボチ対応していきます。

王仁が真弓先生の講演会に行った。不安な毎日を送っている人が多いのか、言い切り型の指導者を尊敬する風潮が強くなってきた。この業界がもう一皮剥けないのは奇人とまではいわないが、どちらかというと変人に近い人が多いせいだ、自分の事はもちろん棚に上げてます。人の話も腹三部でちょうどいいのです、全て鵜呑みにしてはいけません。世はまさに原理主義者ばかりが闊歩してます、くらばらくわばら。


2004.10.10 18:18(日)曇り晴れ後くもり

熊が人里に出没している、ある人が言う、山のドングリが台風の風雨で落ち、ネズミたちに食べられ、腹を空かした熊が里に出たのだと。亜熱帯と化した日本列島は熊には残酷である・・・が人ごと、いや熊ごとではない。

今朝は朝から、過去20年分の店と宅配の月間売上を棒グラフにすべく悪戦苦闘のすえ、ほぼ完成。つらつら見るに、よくぞ20年、まだ20年ということか・・・グラフから何を読みとるのか怖くもあり、楽しみでもある。今日は、ちろりん村の正味20周年記念日です。


2004.10.9 20:18(土)曇り

ファイルメーカーで縦の棒グラフができるとは驚いた、早速お店の日次売上・客数・客単など過去数年分を作りました。20年分の月次売上もデータを入力すれば簡単(T_T) これで、壁一面に貼っている20年近く前の赤茶けたグラフ用紙を剥がせます(笑)さっぱりするでしょう。

最近は事務所内で一日過ごす事が多い、仕事ばかりでお酒を飲みに行く事もなく早寝早起きの毎日である、睡眠が少ないと耳鳴りがひどく非常に不愉快なのだ。そういえば母もメニエル病とかで睡眠が足りないと耳鳴りと目眩がしたり天井がぐるぐる回ると言ってたっけ、私の場合はそこまでは酷くないか。母さんは治ったのかなあ。今日は、もう仕事を止めます、お休みなさい。


2004.10.8 8:03(金)曇り

イラクは大量殺戮兵器を隠し持っている、だからアメリカの先制攻撃を支持し自衛隊を派遣する、と日本国総理は言った。それが無かった、ならば即刻アメリカ不支持を表明し自衛隊を帰国さすのが筋だ。ところが、あろうことか「イラクが大量殺戮兵器を持ってない事を証明しないからイラクが悪い!」と仰る。有るものは証明できるが無いものの証明はできない。しかし、こんなことをここでいくら書いても何も変わらない。打ち寄せる大波を砂粒一つで防ごうとしている自分の姿が痛々しい。

さて、20周年の開会日変更がありましたので一言。当初、10月23〜25日の予定が一日少なくなり24(土曜日)・25(日曜日)の二日間になりました。10周年に高速艇2隻をチャーターし200名の人達と豊島へ渡りました。今は香川県議会議員の石井亨さん達にお世話になり、お忙しい中、大歓迎を受けた事は忘れておりません。あれから10年、再度石井亨県議にお話をお願いし豊島事件を風化させないよう心に刻み込みたいと思い、今回20周年で講演を依頼しました。ご興味のある方もない方もふるって御参加下さい。詳しい事は後日ご報告致します。

自然食品の宅配ランキングが異常に高いぞ、でもアクセスは異常に低い。トップページへのアクセスは一日150件程度だ。楽天からもお誘いはくどいほどあるが出店はしない、三木谷という男が好きになれないから。まあ、贅沢な話ですが無粋な生き方はしたくないのです。こちとら〜江戸っ子でぇ(本当です、本籍地だけですが・・・高円寺に住んでました)


2004.10.7 15:55(木)曇り

お上にたてつくとどんな仕打ちが待っているか、クロネコと郵便局の戦いが始まっている。戦いといっても対等な戦ではない、赤字をいくら出してもいい郵便局との戦だ、しかもクロネコに対する意趣返しの虐めだから端からクロネコには勝ち目のない戦なのだ。どちらの味方とは言えないが公正な戦いを望みます。お上にたてつく怖さを身にしみている弊社としては他人事ではない。ただ、困った事には送料値下げ競争が始まり弊社の送料に魅力が無くなるかもしれない事。守勢のクロネコへ送料を下げてくださいとも言いにくいし・・・せめて沖縄と北海道を本土並にして頂けたらと希望的観測であります。数はしれてますが現在弊社では宅配をお断りしているのですよ北海道や沖縄の人には。現在の契約価格では、いくら、ちろりん村が送料差額分を補うとしても無理な金額です。

台風22号がやってくる、しかも相当大型になりそう。今度はちろりん村も無傷ではすみそうもない。コンパネで東側の窓を塞がなくてはダメだろうなあ。

有機野菜のランキングが低い、認証制度ができる前から有機野菜を無農薬野菜として販売していた関係で出遅れ感は否めない。20年前、量販店では藁を一掴み田畑へ放り込めば、それが有機野菜という事で通っていたから弊社としては使いたくないネーミングである。


2004.10.6 21:36(水)曇り

WSC(ウェブサーバーコネクタ)を使えばSSL暗号化技術も活用可能だと書いていたのでFMPアンリミテッドを購入してたのに、いざ使おうと思ったらMacOSXサーバーが無いと使用不可(T_T)ちゃんと書けよ馬鹿!・・・もともと不安を煽り金を稼ぐアメリカ式商売だから当然といえば当然、ビルゲイツのマッチポンプ商法ってか。みなさん、インターネットにプライベイトなんて端からありませんよ、メールも出せないじゃないか、気にしてたら。とヤケクソになってしまった。こうなったら電話とファックスでやりまくりましょ!既に、ほとんどのお客様はそうしてますよ。ちろりん村はカード決済も一切無いしね、する気もありません。八百屋なんだからアナログ・スローライフでいいんです(笑)讃岐うどんツアーで四国へ来た時はついでに自然食品店ちろりん村へ寄ってくらはい、目から鱗の体験ができます(笑)何でお店の建物が潰れないのか不思議体験できます。現在、建物外壁はよしずでもっているかも。

2004.10.5 9:16(火)雨

自然食品と宅配ランキングがほぼ現状復帰したが何故そうなるのか不明。

毎日、FMP・Mysql・WSMのメーリングリストチェックと過去リストのロムが仕事になっている。難しい話も読み続けていると門前の小僧でいつのまにかスキルが上達している。パソコンは年中無休だから私も休み無しだ(笑)楽しいから続けられるのかな?コツとしては分からない話を無理に理解しようとしないこと、ぼんやりと読み飛ばすだけでいい、分からないまま長く続ける事が大切なのです。そうすると全体の概念が薄ぼんやりと感じられるようになります、そうなればしめたものです。個別具体的な事に拘泥しないで誤解であってもいいからおおざっぱに捉える事です。緻密で大胆かつ几帳面さが必要条件かな?そんな奴いないか(笑)ただし、門前の小僧が全員名僧になれるわけではない、己を知る事も大事です。巷には教読みの教知らずが徘徊してます、私もそのうちの一人です。合掌

今日は佐和子さんの誕生日、家族と社員の誕生日が自動で分かるようにしよう。


2004.10.4 9:19(月)晴れ

自分の日記でも書くことと書かなかったこと両方で伝えているものがある、というか、殆どは書かれていない。また、書かれていることは僅かであり、かつそれが当日の最重要事とは限らない。だから新聞雑誌でも同じだ、人間が書く、あるいは書かない事によって何かを伝えているのだから全ての文章はフィクションだと捉えるべきだ。映像もしかり。

請求書の当月お買上げ額0円と募金のみの時、送料がつく問題を訂正しました。ついでに入金確認ファイル内のif関数はわかりにくいのでcase関数でやり替えました。ファイルメーカープロV4.x以降はif関数を使用しない方がよいみたいですから。


2004.10.3 15:14(日)曇り

ある国の小学生が「テレビは何故只で見られるのか?」という疑問に、その国では学校の授業で小学生にきちんと教えるそうです。テレビ局のお客様はスポンサーであり、君たち視聴者ではありません。お金はそのスポンサー企業が払っているのです、だから、ニュース番組はもちろん、どんな番組も鵜呑みにしてはいけませんと。さて、日本のNHKは国民がお金を払っていて確かに国民はスポンサーですが何の権限もありませんし、逆に星の数ほどの意向を汲むことは不可能であるという理由で無視され、人頭税のような視聴料は無駄に使われてます。また、時の政府の太鼓持ちとして巷では某国営放送局と揶揄されてます。NHKには聖人君子ばかりがいらっしゃるようで結構なことです、が一億火の玉も目前のようですね。戦後50年かろうじて保った民主主義もどきもメッキがはげ、もはやこの国の自浄力は枯渇したようです。元々自浄力なんて無かったのかもしれない、亡霊のような昨夜の日の丸提灯行列を思い出すと悲しい。

昨晩、長男の彼女のご両親とお会いした、私にも娘が二人いる・・・同じ立場に立たないと分からないことが一杯あるのだろう思った。将来その立場に立つか立たないか不明だ・・・今日は長男と彼女の新居への引越だと次男三男が手伝いに朝から奮闘中。私も行くつもりだったが彼女の父親は釣りに行くとかで、なんとなく気重になりちろりん村の事務所で待機することとした。今晩はじゃましないようチョットだけ覗きたい気分ではある。


2004.10.2 7:02(土)晴れ

近頃は早朝日記になってしまった、まあいいか・・・おっと、グーグルランキングで「宅配」が18位復活、226万件中18位だからラッキーとしかいいようがない。

今日は長男の彼女のご両親に初めてお会いすることになっている。二人が結婚するまで一度もお会いしないのも不自然なような・・・何が自然かワカランが・・・しかし、娘を持つ父親の気持ちがワカランではない。と、もやもやした気分で今晩お会いすることになる。そう言えば思い出した。以前、私の妹の娘が結婚式を挙げるのでと突然出席依頼が舞い込んだことがあった。いま思うと随分大人げない返事をしたものだと後悔している。返事の内容はこうだ。「私には5人の子供がいます、そちらの長女の結婚式に私が出席すると、今度はそちらが九州から最大5回も私の子どもたちの結婚式に来ないといけなくなりますよ、大変でしょう?」と、アホなことを言ってしまった。気持ちよく出席すればよかったと、いま思う。


2004.10.1 7:30(金)晴れ

弊社プロバイダー虹ネットのトップページに下記内容が書かれている。
ここから
本日、9月28日早朝から午後12時半までメールサーバーに高負荷がかかっていたため障害がございました。大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。なお、お客様の中で、メールをサーバーに大量に残していらっしゃる方が多数おられます。当社では特に容量制限は行っておりませんが、他のお客様にご迷惑がかかる恐れがございますので なるべく長期にわたって、また大量のメール(1アカウントにつき総容量が50MB以内を目安に)をサーバーに残さないよう ご協力頂きます様お願い申し上げます。
ここまで

これは先日も日記で書きましたが、私がメール送受信がまともにできませんと虹ネットの竹内さんに連絡し、その結果を受けてのことだと推察されます。しかし、上記文章を読めば「これはいいじゃん、使い放題ということか。ならば倉庫がわりに使っちゃえ!」ということになり、ますますメール送受信がやりにくくなる計画とお見受けします。大声では言えないが四国の某電力会社が最大高額利用者とかお聞きしてます(笑)

さらに、先日も虹ネット担当者へ指摘したようにインターネット・サービス・プロバイダーともあろうものが連絡先の電話番号すら表示していない。苦情は受け付けたくないものとお察ししてよろしいか?


 

過去の日記


back

Home