初めての方はトップページからお入り下さい。
このページは、 社長の日記
■2004.11.30 16:43(火)晴
明日から12月、毎日きょうで終わりと暮らしてきた、その今日もボチボチ暮れかかっているというのに無添加商品だの有機商品だのと新たなキーワード発見で寝る間もない、なんと!自然商品なんていうか?安心商品なんて普通はつかわんだろ!一般人は、なんでこんな奇妙な単語で検索をするのか?不思議で仕方ない(笑)これから地獄の増税が始まる、日本が破綻するまでの間は増税が加速、破綻と同時に預金封鎖、お金は紙くずとなる。しかしその時までは生き延びなくてはならない、そんな事ちろりん村は折り込み済みで、どこより低価格、どこより高サービスをモットーに潰れない程度の経営をしている(笑)
■2004.11.29 14:10(月)晴
昨夜は第一回みどり・香川政策セミナー「香川を襲った異常気象・・・地球温暖化と私たち」に参加。セミナー終了後、県民ホール6F喫茶でお茶しようと歴史博物館を出たが偶然にも途中で悪友に呼び止められ、その夜は私の自宅で一杯やってしまった(泣)戸口さんごめん、折角呼びに来てくれたのにm(_ _)m遠藤と一杯やるつもりだったのに、彼はお父さんがいるからと早めに帰ってしまった 残念。当日会場で豊島ネットの真鍋さんに第22回豊島言論「豊島米から始まる循環型社会」のチラシを頂いたので掲載しておきます。
講師:児島晴敏さん(元廃棄物対策豊島住民会議議長)
とき:2004年12月4日(土)13:30〜15:30
ところ:高松市錦町会館3階 第1・第2集会室
主催:豊島は私たちの問題ネットワーク
豊島で代々農業を幅広く営んでいる児島さんは、豊島で休耕田を借りてお米作りを続けている、豊島ネットの「棚田クラブ」の先生です。農薬や化学肥料に頼らない米作りをご指導頂いています。このお米がやがて「豊島米」として全国ブランドにならないものかと模索中です。豊島事件を体験者として渦中にいた住民から語る、あのとき・このとき。高度経済成長に支えられた社会の裏にある大量生産・消費・廃棄、そして、都会から過疎地へゴミを押しつけた。現在の快適・便利な生活を保ちつつ、循環型社会を維持する知恵を身につけるには・・・皆さん!御参加をお待ちしています、是非参加してくださいね。 文責 安全商品の宅配ちろりん村(有機野菜や安全食品・安全野菜の通販をしています)社長 大西光明
■2004.11.27 20:52(土)晴
過去のカタログアーカイブを作りました、トップページ左下段にあります。沢山の商品を本当に扱っていることをお見せしなくては(笑)ちろりん村は情報公開を原則にしております(苦笑)自信がなければできません、こんなこと。インターネットの良いところは誰かが入力したデータを共有できることなのです、人類の遺産です←ちょっと大袈裟。間違えて注文しないでくださいね、あくまで過去のカタログですから。なお、ファイルが重くなるので画像は掲載しておりません、テキストのみの一覧です。今朝から検索のし通しで少し疲れました、しかし検索は奥が深い、やればやるほど嵌ってしまいました、でも楽しいですね(笑)因みにスローフード宅配で検索したら該当件数1件?穴狙いならこれです(笑)でもそんなワードで誰が検索する?アホ ごめんスローフード宅配はちろりん村でした、正しくはスローフード通販ですm(_ _)m あと困っているのが有機野菜宅配や通販で検索すると、ちろりん村が1番ではないことかな?
無添加食品製造会社の山清が集金に来ました、山下専務はお元気ですか?と、お聞きしたら笑って「専務は専務と呼ばれるのが嫌いなんです、山下では社内に大勢いますので困っているんです」とのこと。専務!お若くないのですから若い社員をあまり虐めないでくださいね、ところで今度ゆっくり飲みたいですね。
明日は、みどり香川の寄り合いがあります、参加する予定にしてます。今日は終わりにします。
■2004.11.26 10:10(金)晴
検索エンジンサイトで何日間も繰り返し検索して思ったこと、インターネットとは高速道路に喩えると恐ろしく幅の広い道路、ただし右側追い越し車線に入れない高速道路、見えないけれど壁がある。高速道路に入る時カネを払って入ったのに追い越し車線はないのだ(笑)その右側車線には速度制限なんて無し、高級車で好きなだけぶっ飛ばせる。列車のグリーン車なら目的地も到着時間も同じ、多少の不便を我慢すればすむ、だから私はいつも三等客車しか使わない。折角カネをかけて高速道路に入ったものの芋のこを洗う惨状、車が走っているものばかりだと思っていたらリヤカーを引っ張って無農薬有機野菜を販売している奴がいるかと思えばスローフードでスローライフな生き方をとハンドマイクで「皆さん!スピードを落としてゆっくり走りましょう、地球環境を守るにはスローライフです!」と喧しく大音響で叫ぶ、道路で屋台をだし通販や通信販売の商品見本を並べてカタログを配布している「みなさん、今日は特別に大サービスです、普段はカタログ販売しかしていない商品を格安でサービス致します、北海道で採れた無農薬有機の新鮮な毛ガニ、タラバガニ、白扇シオマネキ(ない!)など、いかがですか?まだあります、国産の無農薬有機マッタケ、1パック500円です、この先500メートルにいかがわしい男がテントを張ってお待ちしてます、安全食品カタログ通販の我が社のチラシを置いてもらってますのでよろしく!」で、実際に行ってみると確かに高価で立派な国産かどうか分からないが無農薬有機マッタケ(マッタケは昔から無農薬有機に決まっておろうが!)を並べていた「おじちゃん、1パック500円と聞いたのですが、そのマッタケはどこですか?」「兄ちゃんやめとき、美味しくないから」「どうして?」「どうしても見たいか?」「うん」「しょうがないな、ほれ、これ!」とコンパネ台の下から渋々出した。赤ちゃんのチンチン(私もです)ぐらいのマッタケが小さなパックに5本ぐらい入っていた。がっかりして戻ってみると先程の通信販売会社の女性が今度は無添加食品の説明を始めていた「皆さん無添加食品といっても色々あります、弊社の食品は醤油や塩や砂糖はもちろん添加しています」「じゃあ、無添加食品ではないじゃん!」とサクラがチャチャを入れる、待ってましたとばかり「そこなんです、弊社は、その醤油や塩・砂糖までが本物の無添加で無農薬有機素材を使用しているのです」「じゃあ、醤油の原材料の大豆は国産で無農薬有機?」と、またサクラ、そこで私はすかさず「お姉さん、さっきのマッタケの件ね、あれ貴社の悪宣伝にしかなってないよ」「仕方ないのよ、社長が売上を上げろって」・・・話は永遠に続くのだが、とにかくまたの機会と言うことで話を元に戻します。高速道路上が東南アジアの闇市状態、子供は走り回るし、二人乗りした原付はバタバタと人の間をすり抜けていくし、信号は高速道路だから当然ないのだが何故かお巡りさんがリンゴ箱の上で手旗信号よろしく笛を吹き鳴らし、私のオンボロ車は今日もノロノロと走るしかないのだ(笑)つづく検索を繰り返すことで第二の発見、カネで人のサイトページに自分のサイトページと同じタイトルを書かせ、ランキング上位を独占することは独禁法違反だぞ!・・・と思う(汗) まあ、世の中が平安な時はそれですむ、しかし、これからは違う(笑) カネで買えない事態が起きるのだ、大義なき者は去らなければならない(笑)俺?m(_ _)m
昔、三重県に安全商品普及会という無添加食品の宅配組織があった、ちろりん村が始まった時に最初に商品を供給してもらったのが、その安全商品普及会の社長さんを通してだ。今その宅配組織があるのかないのか分からない、安全食品普及会でも検索したが見あたらなかった。宅配ではなくてもしかしたら無添加商品共同購入会だったかもしれない、間違っていたらm(_ _)m
年に一・二度第5月曜日がある、この週のちろりん村の通販カタログは珍しいものを特集しようと今まで手を替え品を替えて作成してきたが宅配会員にしてみれば、いつ第5月曜日があるのか分からない、折角作っても月を跨ぐ宅配になるので注文が少なくなり困っていた。はたと気付いたのだがよく売れている週の宅配カタログを繰り返し使えば作業も簡単、宅配会員も注文しやすい(笑)お店のお客様は商品を手にとってお買物できるので珍しいものを置いていてもよく売れる、が宅配カタログはそうはいかない。通販生活の社長みたく商才が有れば苦労はないのだけれど馬鹿の一つ覚えで安全食品を語を変えて繰り返すばかり・・・(泣) というわけでちろりん村的 通販生活カタログ5週号は来年一月から3週号プラス5週号の目玉 安全商品と言うことに決定。以前お知らせしたかも分かりませんが、スローフードレシピ大賞を発表しました、トップページ左下方にリンクしてます、宅配会員の皆様是非ご覧になって下さい、力作揃いです。←よいしょ(笑)
最後にもひとつ、お知らせ
■第一回みどり・香川政策セミナー「香川を襲った異常気象・・・地球温暖化と私たち」
講師:NPO法人「気象ネットワーク」事務局長 田浦健朗さん
とき:11月28日(明後日の日曜日です)13:30〜
ところ:香川県歴史博物館研修室(高松市玉藻町)
参加費:500円(学生無料)
主催:みどり・香川
■2004.11.25 21:04(木)晴
日記がすっきり(笑)今まで面倒な検索をしていました。素晴らしいランキング検索結果データベースが日々更新されています。これを見ていての発見、合法かもしれないが他の数千サイトにリンクを張らせて利益を配分する輩がランキング上位を独占しています。だからこの手の金儲け目的サイトはメーカー希望小売価格より商品価格が高くなっているのだ。やはりライブドア社長 堀江貴文さんの「カネで買えないものなど あるわけない」発言が説得力を持つ。なにも知らない消費者は高い買い物をさされている。長女が通信販売で物をよく買うのはやはり便利なのかな、通販のカタログは一度購入すると頼みもしないのに年に何度かクロネコ便で宅配されてくる。流行のスローフードでスローライフな生き方が憧れなのだろう、買い物に行く時間を惜しんで通販生活に励んでいる。車も持たず郊外の大型ショッピングセンターへも行けず、毎日早朝から深夜まで可能な限りオーガニック食材で料理を提供している喫茶店で働いている、親が無農薬野菜や無添加食品を店舗で販売したり通信販売しているご時世だ。若い子どもたちが通販にいそしむのはいたしかたない、それにしても通販カタログの豪華なこと、それに比べると安全食品の販売と宅配をしている、ちろりん村の通販カタログは未だに白黒でガリ版刷りだ。都会の山の手に住んでいるご婦人から通販カタログ資料請求があり弊社のカタログをクロネコ宅配便で送付したら「わざわざコピーして送って頂かなくてもよかったのに」と言われてしまった(泣)←検索ロボットがどのように判断するだろう?これによく似た手法で金持ちサイトは文章を作成する専門家がいるそうです、皆さんランキングに騙されないように(笑)
■2004.11.24 18:29(水)晴
いけねえ、無農薬有機を忘れていた。昔ヤフーで無農薬有機栽培野菜の件でトラウマができ、その後、無農薬有機という言葉を日常的に使っていたことを失念していた、残念。自分の馬鹿(泣)人を馬鹿呼ばわりした祟りですm(_ _)m検索エンジンも馬鹿ではないから上のランキングワードはカウントしていないはずです。でも人にスパムだと思われてはいけないので明日から日付下のランキング記録は中止します。もったいないので他のデータベースに残します(笑)
■2004.11.23 11:03(火)晴
安全食品の宅配(通販・通信販売)ちろりん村がテレビ東京の番組、美川屋本舗で放映決定(笑)たぶんお笑い番組です(泣)どうせ田舎もんを馬鹿にして時間潰しをしようという企画、毒を食らわば皿までだ、四国と全国の会員の皆さん許し下さいm(_ _)m 有機運動を広めるため、しばしの辛抱でござる。放映日時は12月11日、午前11時。岡山・香川はテレビ瀬戸内が放送予定。なぜ、ちろりん村のランキングが高いのか。不審に思っている方も多いでしょう、なにも不正なことはしていません、毎日コツコツと努力あるのみです。でも何故?とやはり思いますよね。実は訳があるのです、たとえば「安全食品」で検索してみて下さい、一部の金持ちサイトがカネブチ撒いて上位に並んでますね、その中で現在ちろりん村は10位あたりにいます。ちろりん村は一銭も使っていません(カネがない)社長が一人で毎日コツコツページを作っています、これも弊社社員が一生懸命に現場で働いているからですが、とにかく日曜も早朝から夜までページを作ってます。大資本からカネが出てランキング上位を独占していることに義憤を感じてのことです、←馬鹿な奴ですね。そのエネルギーを商売に注ぎ込めば売上が増えるのにと、でも私はそうはしません、できません、これが好きなのです(笑)有機野菜や安全食品は沢山無いのです、大きくなればいかがわしい野菜や有機食品を販売しなければなりません、しかも価格は高く、皆さんに無駄な出費を強います。そんなことにならないよう孤軍奮闘、個人を馬鹿にするな!と、たった一人で頑張っているのです。もう、はっきり言って、田舎もんの遠吠えですね(笑)ライブドアの社長みたく「カネで買えないものなどあるわけない」と死ぬまでに一度言ってみたい(泣) まて!きれい事を言っても仕方ない、弊社のランキングもカネの力なのです、私が寝食忘れて作業できるのも社員から搾取しているからですm(_ _)m 社員の皆さん申し訳ない。が、頑張ります。カネだけ目当ての都会のボンボンに負けんぞ!俺は四国の田舎もんだ〜!(笑)
またまた日本の恥をひとつ、先日の台風時に香川県の五カ所のダム下流域で床下床上浸水のため住民は死にそうになっていた(事実死んだ人もいます)というのにダムから放流していたのです。ダムが守れてよかったね、ですって!そのうえ、もっと大きなダムを下流に作るつもりだって?馬鹿か、こいつら。
■2004.11.22 14:16(月)晴
昨日午前中は、FMPの1メガ以上のファイル15枚を修復後最適化コピーし、全体で100メガほど軽くなった。オーガニック食品宅配はヒット数1件しかない、早速書いておこう。
もう少しデータが揃わないと何ともいえないが、店舗お客様来店数が前年同月より増えているものの一時より下がっている、有機食品は毎日食べるものです、来店時に商品棚が空いていたり何時来ても代わり映えしなければお客様の足は日毎に遠のきます。派手なイベントより日々の積み重ねが大切、もうバブルは昔のこと、店を開けておけば売れる時代ではありません、何時お客様が来られても目一杯のお心掛けを忘れないよう励んで下さい、今日一日しかないと思って店を充実させて下さい。明日にも、お店が無くなってしまうことだってあるのですから。
■2004.11.21 16:19(日)晴
米大統領と英首相があと4年でパレスチナ問題を解決してみせると言った。先日、ライブドア堀江貴文社長が「カネで買えないものなどあるわけない」と言った。
どちらも勇気ある発言、いや蛮勇だろう? さて、スローフードは日本語で日本の伝統食だって?懐古趣味でいやだな、ちろりん村会員の人達の捉え方だって千差万別、色々ある、お茶漬けだって立派なスローフード、時間をかければいいわけではないし、あまり頓着したくない、そのうちブームも終わるだろう。手近にある好きなものを好きな時に好きなだけ食べるのがスローフードでスローライフな生き方だ。だいいち身体に悪いよ、頭でものを食べるのは。最近したいことがあり過ぎてスローフードでスローライフな生き方とは無縁、あと2時間、調べものをしたら今日は帰ります。
■2004.11.20 21:16(土)晴
よし、有機野菜が上がってきた。あとは目立ちすぎないように細工(違法行為ではありません、努力するだけですよーだ)してジワジワ上がるのを待てばいい。
■2004.11.19 18:35(金)くもり
宅配20位にカムバック。あとは有機野菜と安全食品のランキングをあげればいい、と、今日は早朝から飯も食わずにページを作りかえました、終わったのは夕方。作業中、大和冷機が契約書の判子を取りに来た、実印を押し忘れましたと電話あり、明日出直すそう。そういえば昨日来ることになっていたと思っていたが連絡の食い違いで今日来たのです。取り替えた古い冷凍庫2台の再リース契約破棄の手続きを大和冷機の営業マンにお願いし、書類を預けた。チョット恐い安田節子さんの話、気になったので抜粋しておきます。
---ここから---
たとえば、氷の海にいて血液の凍らない酵素を持つヒラメの耐寒性の遺伝子を入れて霜にあっても枯れないイチゴを開発したり、米国では、蜘蛛から糸を作る遺伝子を取り出して山羊に入れ、山羊のお乳の中に蜘蛛の糸成分を作り出し、これで防弾チョッキを作ろうなどという計画もあります。この技術が食品に応用されたのが遺伝子組み換え食品です。
---ここまで---
直感的に間違った技術だと分かりますね、難しいことは学者が研究すればいいこと(するなと言っても隠れてでもするでしょう彼等の性ですから)で実際にその技術を使うかどうかは政治が決めます、だから選挙は大切です。
■2004.11.18 10:53(木)くもり後あめ
少しブログの仕組みが分かってきました、でもこれって恐い世界ですね、かといって怖がってばかりでもいられない、避けて通れない道のような気がする。掲示板も早晩廃れる、ちろりん村の掲示板は最初から廃れたままですが(苦笑)時代遅れの不便な掲示板でしたからね、しかたないと一人で納得。正直、時間が取られるのが面倒であったのも事実、ハードルの高いブロックしまくり掲示板でした、残念ながら。今回のブログも浜の真砂となり何処にあるのか無いのか分からないブログになる可能性大だ(泣笑) トラックバックが理解できなかったが今日なんとか自分の記事にトラックバックをしてみた、アホだなまったく。で仕組みが分かりました、やれやれだ。後は何処まで図々しくトラックバックを張れるかが勝負かな?俺の性格に合いそうにないよな。栗林店内を改装しました、新台入れ替えです、なんやお前の店はパチンコ店か?でなくって新装開店というのは店内北側壁面の断熱工事と新しい冷凍庫を3台入れ替えしたのです。以前よりお店が明るく快適になったのです、ご来店お待ちしていますm(_ _)m ちろりん村は有機野菜や自然食品を店舗販売したり宅配したりしています、誤解なきよう。
■2004.11.17 16:04(水)晴れ
ちろりん村の社長ブログを作りました。でも、今は暗中模索ってところ、使い慣れたら非常に便利のようです、ちろりん村のトップページから飛んでください、左下段にあります。
■2004.11.16 18:18(火)晴れ
東讃にうどん店が少ないのはどうしてだろう?今日一日うどん屋を200件あまり登録していたら発見(大袈裟)した、それにしても、やはりデータベースを先に作るべきだった、残念!今晩から明朝にかけて栗林店に冷凍庫を三台入れる、今まで使用してきた冷凍庫がくたびれたので交換ということ。冷凍庫背面の壁と窓を断熱材を張って塞ぎ、省エネも兼ねます、本音としては毎月のリース料負担を少しでも抑えたいのです。今度の冷凍庫は室外機をもちろん外に置きますので店内に排気されず埃が舞い上がらず快適です。でも冬場は店内が少し寒いかもしれない。
■2004.11.15 18:17(月)雨後くもり
昨日は物騒なことを書いてしまった(汗)もちろん冗談ですよ、弱虫の私がイラク国民だったらとっくに逃げ出してます。私が昔パクッて作ったフリーCGIを見ていたら、動くじゃん今も、なんとか仕事で使えないかと色々調べたが、調べれば調べるほど頭が痛くなってきた(泣)ああ鬱陶しい。
■2004.11.14 13:45(日)くもり
ATOK(エイトック)14で、ひせんとうちいき(非戦闘地域)を変換しようとしたらフリーズを二回してしまった、お陰で二回ともデータが消えてしまった。これは「ことえり」で書いている。というわけで昨日の日記はお休みします。非戦闘地域←これは今ジャストシステムでAtok14システム.imgを取ってきてアップデータしたのだが、再起動後Atok14アップデータはデスクトップから忽然と消えた(泣) 中途半端なことすんなよ、面倒なだけ・・・ゴミ箱から拾っておこうm(_ _)m でも、大変なんだ、きっと。
で、何が言いたかったかというと、戦闘地域には自衛隊はいられないので自衛隊がいるところは非戦闘地域なのだ云々・・・禅問答というか神学論争というかアホらしき論争を国会でしているのは平和でいいなあということ。また、緊急避難ならばともかく、国籍不明の潜水艦が領海内に侵入してきたら即撃沈は世界の常識、国があり軍隊を持つとはそういうことなんです。中国に貸しを作るだって?ちゃんちゃらおかしい!馬鹿にされてるよ。国民が首をはねられても犯人を捕まえに行こうともしない、だってイラクは戦争中じゃないのでしょ?テロリストを捕まえに行くなら世界から賞賛されこそすれ非難は受けませんよ。私見ですが米軍の無差別攻撃を受けているイラク国民を本当に援助したいなら水も結構ですが、必要なのは米軍と互角に戦える自衛隊の武器でしょ、イラク国民が欲しいのは。
■2004.11.12 19:48(金)雨のち晴れ
クリスマス年末正月商品の登録で佐和子さんと口論。一応、彼女の希望通りの作成にしたが去年のことは誰も覚えていない、帳票類のソートや表示が混乱するかもしれないけれど・・・大中小分類の3枚のファイルが複雑に絡み合っているので何が起きるか分からない。プログラムは最初の構造が最後まで祟ってくるものだ、次回新システム作成時はこんな苦労がないよう注意したい。ま、今となっては全部私の責任です。
■2004.11.11 9:03(木)雨
雌鶏が時を告げると、その家は滅びると昔から言われる。では、雄鶏はいたのか?いないから母は必死に生きたのだ。それで滅びたら、それでいいではないか、母子家庭と蔑まれ忍従の生涯でいいのか?少なくとも戦前よりはマシだったのだ。世の女性よ、もっと強くなれ、喉が裂けるほど時を告げるのだ。
■2004.11.10 9:26(水)はれ
戦前のように家中心の社会に戻してはいけない、憲法24条があるかぎり安心していたが、それもまもなく改悪されそうだ。私は日頃、冗談で家父長だの族長だのと言って遊んでいた、が本気でそう思っていたわけではない。子供の頃から戦前の家制度の残滓でどれだけ辛い目にあったか身に染みているからだ。敗戦後、新しい憲法が施行されたからといって庶民の感覚が急に変わったわけではない、いまだに旧憲法の感覚で生活している人が過半数。結婚式をすれば歴然としている、黙っていると憲法違反のご両家の式。まだ24条が存在しているので表向き名指しで非国民呼ばわりされることはないが裏では相当なストレスを与えられる。卒業式を見よ、政府は憲法違反をものともせず、国民に強制しているではないか。憲法があってこれ、無くなればどうなるか、言わずもがな。おめでたい式だ、事を荒立てるのは大人げない、起立ぐらいなんだ、みんな起立しているではないか、などと訳知り顔の間抜けな国民がことをココまで追いつめた、そしてその国民は言う、悪いのは国だ政府だ役人だと、自分達はしかたなく従っただけだと、責任は一切取らない。しかし、庶民が望めば結婚式を挙げられるようになったのも憲法24条があるからです、戦前のように家制度が復活すれば長男しかまともな結婚式は挙げられないでしょう。でいいのですか?次男三男の皆様?貴方達は生まれながら本家になれず、新家・分家と蔑まれ、財産を与えられず貧しい生活に戻ることになるのですよ。女性は自分の意志で結婚もできず、家に閉じこめられ一生を旦那と子供、お年寄りの介護に従事することになります。妻が言う「亭主の親まで一生面倒見なければならないとしたら、だれが結婚するか!自分の親で手一杯じゃ!」とノタマワリました。かくして家制度推進論者の思惑とは反対の結果になりましたとさ、と、今の女性は威勢がいいが、国は100年の計、20〜30年は頑張れても危ういでしょうね。とりあえず私は夫婦別姓に変更することから始めます(笑) そして、これからは族長改め酋長にしよう。アイヌの教えに学び「まつろわぬ人」として平和に生きよう。アイヌは自由だ!四国アイヌお一人様代表アテカ・コウメイは、ここにアイヌ憲法発布を宣言す。憲法は一つ「自由平等慈愛!和をもって個人の尊厳を圧殺せず!」←これだけかい!と一人突っ込み。
■2004.11.9 19:18(火)はれ
宅配ランキングで「大地」の上にはなりたくないが「老い6」は押さえておきたい、今のうちだけかな(笑)ううう、早速抜かれてしまった(泣)陰口をたたくとランキングが下がる、心しておこう。さて、文章を書くのに体力がいるとは知らなかった、○○さんにもらったA4用紙一枚の文章を読み、感想を書こうとしたがめんどうになった。でも、書く、よくできた文章だが、どうも文章ににじみ出てる半身の姿勢が気になってしかたない、予算が半分にならねば良いが・・・。全力で取り組めば道が開けるのに、と思った。
■2004.11.8 7:15(月)はれ
岩手県北上市在住の方から資料請求、有り難いことですが少々不安です、近くに弊社のような素晴らしい(笑)お店はないのだろうか?まあ、クロネコが翌日中にお届け可能な地域へはお送りしますが、なんか変ですね。でも一ヶ月のお買上げ税抜合計金額が4万円(四国内2万円)以上で送料等一切無料サービスなんて日本中どこを探してもないかもしれません。しかも、ほとんどの商品は揃っているのですから。
■2004.11.7 14:50(日)はれ
王仁の結婚式に御参加して頂いた沢山のご来賓の方々へお礼申し上げますm(_ _)m 何故こんなにも大勢の方のご出席があったのかわかりませんが、たぶん息子の常日頃の行いが沢山の人を呼んだのでしょう、たいした奴だ、これからも友人は大切に。結婚は二人がするもの、式を挙げたければ自己責任でやれ!呼ばれたら参加はするが見栄は張らない、と常日頃子供達には言ってきた。また、こうも言ってきた、過去は存在しない、未来も存在しない、人が生きられるのは現在のみ、だから思い出(過去)の中に安住せず今を精一杯生きろって偉そうなことを言ったが、この教えはお釈迦様から頂いてます、つまみ食いですが(笑)
HPのページを少し変えたら資料請求が急増しだした。変更点は鎌倉フォントを画像にしただけだ、たぶん鎌倉フォントでは文字化け状態になっていたのではないかと思う、あるいはこちらのデザイン通りでない表示になっていたのかも・・・よくわかりません。ちょっとしたことでこれだけ差があるのかね?
■2004.11.6 7:06(土)はれ
今日は王仁と彼女の結婚式、二人の船出に乾杯!短いようで長い航路、凪もあれば嵐もある、どうか二人で乗り越えて下さい。朝日新聞に、ブッシュが当選したのは都会人への田舎者の怨念がそうさせた、と、ある作家の話を引用して書いていた。さもありなん、日本ならば青白き間抜けなインテリへの怨念が現状を作っているとも言える。
■2004.11.5 7:57(金)はれ
スポーツ観戦はあまりしない、たまたま今朝アメリカプロバスケットへ入団した日本人ダブセ選手が出場している試合を観た。体躯は日本の男性としては普通だが、外国人選手の中では重戦車のような弁慶の群れに囲まれた牛若丸ではないか。バスケットを私は知らない、彼等が上手いのか下手なのかも正直分からない、けれども外人選手はやりにくいだろうな、と思った。突っ立ってるだけでまるで牛若丸を突き飛ばしたかのように見える。まあ、プロレスと同じくショービジネスだと思えばいいか?こんなことを言ったらバスケファンの人は怒るだろうな、純粋にスポーツとして楽しめ!って。一時諦めていたイチゴの移植が成功した、ここは春日川河口の堤防上。室内の植木鉢で育てていたイチゴからランナーが3本伸びて引っ越し先を必死に探している様子に感動し、温室育ちの不安もあったが外の空き地に鉢ごと移植する事にした。親株が枯れてしまえばランナーも死んでしまうかもしれない、祈る気持ちで移植した。最初の二・三日は心配で毎日何回も様子を見ていた、毎日風に煽られランナーが親株の回りをあちこちしていた。小さな白い根を少し伸ばしては風に飛ばされ、地面から引き剥がされた数ミリの根はやがて先が黒くなり成長を止める、もうダメかなと思って数日我慢していたら、なんと、今朝、シッカリと大地に根を張り風に堪えている。根付いた子株の数は3株、そしてそのうち2本の子株から孫ランナーまでが伸び、今にも根付こうとしている。子供が3人、孫2人、なんと逞しいイチゴ、来春それぞれに花が咲き実を結ぶ。人が邪魔さえしなければ「草はひとりでに生える」とは、私の好きな言葉です。
■2004.11.4 6:47(木)はれ
アメリカ大統領候補ラルフネーダーの得票率は1%、これはみどりの会議と同数。アメリカの属国日本州としては前途多難。ま、ブッシュ当選で帝国の自滅が早まるでしょう。地球にとっては最善の選択をアメリカ国民がしたわけだ、なかなかアメリカ人もやるなあ(笑)改革者面(馬面とはいってません)をした奴が出てきても帝国を延命させ、世界を長く苦しめるだけ。大チョンボでした、日付をテキストにしてリレーションを張っていたのだが重複してしまった。03116は2003年1月16日と2003年11月6日が同じになる、正しくはテキストではなく03.1.16とか03.11.6とか他にも色々あるが日付にすべきだった、テキストなら030116とか031106とか色々。お店で店長が使う大事なファイルなので早速直しました、でもチョット見ればおかしな数字が表示されているので気付きそうなものだがプログラムって恐いね、計算は間違わないのだがプログラムは間違って作られるのだ(泣)
異物混入で新聞を賑わした、よつ葉乳業の共同購入推進課課長さんが謝罪のため来村。異物といってもステンレス部品の一部約350グラムが粉砕されてチーズに混入した。食べても心配ない、と私は思うのだが法律で回収を義務づけられているので全国的に回収している。中には口内を傷つける人もいるかもしれないが、まず心配ない、人間の口はそんなに間抜けではない、イワシの細い骨でも判別するのだ。常識的に考えても法律に無理があるようだ、こんな間抜けな法律があれば大手のメーカーなら絶対!闇から闇と葬り去るだろう。毒物ならいざ知らず無害なステンレスではないか。課長さんが消費者に対応するためにかかった費用はよつ葉でみましょうか?とも言われたが弊社は火事場泥棒のような事は致しません、と丁重にお断りしました。こんな時にコストを支払えなんて輩がいるのだろうか?信じられない。よつ葉さん頑張って会社を倒産させないで下さいね。
読んだ話だ、憲法は国民が国家に対する命令、だから憲法には当然国民の義務は無い、政治家や官僚の守らなければならない義務を書いている、とは、なんと明解な。人類が何千年もかけて作り上げた憲法だという、これは押さえて置かなくっちゃ。国民が守らなくてはならないのは憲法の範囲内で作られた法律、法律を作れるのは国民に選ばれた国会議員、つまり、主権者は国民。わかりやすいなあ・・・感激しました。だから国民が出来の悪い政府・官僚に逆らうのは当然、愛国者とはまさに不埒な政治家や官僚を退治する国民のこと。ということは俺も愛国者?なんか、右翼になったみたいだな(笑)それで、この学者さんは右翼だと言われているのか、でも立派な愛国者じゃないか。世間には、賢い人がいるものだと感心しました。
■2004.11.3 8:07(水)はれ
やはり、昨夜の会議をすっぽかしてしまったm(_ _)m、土下座するほどでもないか(笑)自由参加が原則のはず。が、昨夜決まった事に関しては文句言える立場でない。でも、決まったからといって従わなくてはならないとは思わない、人は自由だ。そこの原則を外すと既成政党と同じになる。でしたよね?んだんだ←一人納得。店長が本格的量り売りのための資料を集めだした、お店のレイアウトが変わるかもしれない、楽しみにしておこう。因みに現在黒米と赤米、醤油を量り売りしているが特に醤油は難しい、どうしても零れるので店内が醤油のにおいで充満する。皆さん醤油ビン(小さなペットボトルは困ります)を持ってきてくださいね、理想は一升瓶です、価格も安くなります。
ハデなお祭りも時にはいいが、日々の積み重ねと一貫性が大切です、量り売りを推進する事になったのだからコツコツと準備して精進してください、お客様は常にお店を観察しています。合格点を出したお客様しか継続してお買物に来ないものです。
■2004.11.2 11:22(火)はれ
今晩、みどりの会議残党が文化会館隣の社会なんとか会館?で寄り合いを開く、元サポーターとして参加する予定。それにしても残念、選挙が半年遅ければ親分が殺されずにすんだのにと・・・残党狩りにあわないようあまり目立つ格好はしないでおこう。しかし、どう贔屓(ひいき)目に見ても俺の姿はあやしすぎる。んだんだいっそのこと、あやし系のお店として売り出した方がわかりやすいという話もある。美男美女が意外とモテないように、一度お客様になると安心するのか、いつまでもお店を愛してくれている。下町にある庶民の居間を壁や襖を取っ払い目抜き通りに持ってきたようなもの、讃岐ウドンのお店と通じているかも、けっして恋人達がデートにやってこないところ、うどん屋やお好み焼き屋でデートはしないものね。でも庶民がいる限りなくなりはしない、そんな生き方をしたい。そうか、俺がモテなかったわけだ(笑)
今日は耳鳴りが酷い、昨夜夜更かししたせいだな、今日は早く寝よう。両耳に蝉を飼っているようだ。
■2004.11.1 7:23(月)くもり後はれ
昨日は小豆島内海農協会館へ行き、田中康夫長野県知事の講演を聴きました。会場に入りきれず外のロビーでしたが。八百屋の親父の感想としては通訳が必要だということです、細かな数字を羅列したって庶民には分かりません、まあ、昨日はインテリさんばかりが御参加していたのなら別ですが、一言でいいのに何故あんなに無駄な時間を費やすのか?不思議でした。あんなに重箱の角をつつくような議論をしないと役人に勝てないなら、役人の在り方自体が間違ってます。でないと永久にこの国は変えられないと感じました。庶民には分かるが役人には分からない方法って無いのでしょうか?民間の役人制度、NPO・NGOって諸外国ではいうそうですが、そちらが先でしょう。現在日本にあるのは紐付きばかりですので・・・日本でボランティアっていうと只で働け!になってしまう、あほか!金もないのにどうやって生き働くのか!金を稼ぐボランティア集団が生まれてこないと未来はない、暇人のお小遣いで国が変えられるか。私の夢はちろりん村をそんな組織にしたい(笑)イラクで日本人が初めて殺された(違うって?言っておきますが、日本大使館関係の人は米軍の誤射で殺されたのです)が彼がイラクへ入った動機はともあれ、自衛隊全軍を持って救出にあたるのが筋です。その筋を通さない政府や役人に問題の本質がある。評論家の言う「日本人は冷たい」とかいう批評は問題のすり替えです、冷たい人間なんてこの世にはいません、そんな事なら誰でも言えます。だから国民は政府も官僚もインテリも信頼していないのです。
100万人のキャンドルナイトin夏至が過ぎ冬至が目前です、今回から冬至へも参加予定です。祈る以外何ができるのかと追いつめられた気分です。暗闇の中でスローな夜をトコトン楽しみましょう。あとは、えーじゃないか!の一発逆転満塁ホームランを期待して(笑)←動機不純。しかし、100万人のキャンドルナイトポスターは平成の御札かもしれんなあ。会員の皆さん、御札とマッチを今回もお配りしますのでしばらくお待ち下さい(笑)ご家族と共に静かな夜をお過ごし下さい。
兄の結婚式に末妹が出ないと言う、彼女が悪いのではない、私が悪いのだ。末娘一人家に置いて出席できる気分ではない、結婚式も大事だが末娘の気持ちを思うと気が重い、それどころか責任ある親の立場としてどうすればいいのか?世間では普通は病気欠席とかですませるのだろうか?。しかしますます問題が先送りになってしまう。今更簡単に解決する事ではないと思って焦っている。自業自得といえばそれまで、末娘の誕生日(3月5日)すら忘れる時がある、父親失格。許してくれとは言わないがこれからは忘れないようにする覚悟です。1986年3月5日は晴子の誕生日。