自然派の貴方に、ちろりん村的スローフードでスローライフな通販生活のすすめ、
自然の中で育まれた安全でおいしい有機野菜や安心なオーガニック無添加食品など、
ナチュラルで美味しい安全食品や安全商品を全国に宅配しています、
 自然食品のお店ちろりん村栗林店もよろしくね。

■日々の生活の中で安全安心な商品をお届けする ちろりん村 田子作社長の無添加日記


初めての方はトップページからお入り下さい。

このページは、 社長のスローライフ無添加通販生活日記(笑)


2005.2.28 22:30(月)晴

MacのブラウザSafariは何が嫌いカニが嫌いといっても、やはり蟹が一番嫌いのようで対応してくれていません(笑)余談でした。

上記の話は弊社オンラインショップのスペシャルボタンを押下したとき白扇シオマネキが現れる画面でのことです。他のファイヤーフォックスやオペラ、ネスケでは正常に動作します、Safari残念。やはりブラウザ本業の人にはかなわない、Mac・マイクロソフトともにA級ブラウザではありません。悪貨が良貨を駆逐くるのは昔の話ではない。


2005.2.27 20:29(日)

今日もヒヤリの連続でしたが、どうにか、なんとかほぼ正常に動作しています、下記でご確認を。
https://www.chirorin.co.jp/

wwwをつけて登録し忘れたので「名前が正しくありません」と警告は出ますが、明日新しい認証ファイルが届くので明日の午後からは正式に動作する予定です。

それにしてもMacOSXサーバv10.3.8とFMWSC(ファイルメーカーWebサーバコネクタ)とFMP(ファイルメーカープロ)v6.04アンリミッテッドで動作させているサーバは四国でも珍しいはず。息子の三男(大西海薫)は空でも設定できる技術を身につけました、私もなんとか出来るみたいです。ただ、愉快というか痛快というかブラウザのIE(インターネットエクスプローラ)には対応していない!というのが売りですね(笑)これは私に責任があるのではありません、ビル芸者さん反省して下さい。でもお客さんはえらい迷惑だな、もう。ははは一ヶ月かかりましたよ、他の業務をしながらですけど。

対応ブラウザはインターネットエクスプローラ以外のブラウザ「サファリ・オペラ・ネスケ・ファイヤーフォックス」です。ざまあみろ! こんな会社が日本で一社ぐらいあってもいいよな。←負け惜しみも半分(泣)だれかIEに対応さす方法を知りませんか?←すぐヘタル(笑)


2005.2.26 22:27(土)晴 元気野菜は「ちろりん村」におまかせ下さいm(_ _)m

諦めないでよかった、ここまで来たら焦らない、後は細部の見直しをしていけばと考えながら早朝事務所へ来ると、注文できませ〜んとお叱りのメールを頂いた。なんだかなあ、マックとウインドウズの怨念を感じてしまった。シェアの勝負はついている、今更Macが逆立ちしても、シェアは奪い返せない、しかし澱のように溜まったものは無くせない。MacがOSXで独自路線を歩む限り無くなりそうにない、両刀遣いならまだしも、私のようにMacしか使えないものはだんだん行き場が無くなりそう。離島四国ではMacを使っている人を捜すのが大変、ほとんどこっそりウインドウズへ鞍替えしました、酒を飲んでもマックのまの字も出ません、唯一我が家で息子とマックの話をしてます。マックったらアイポットでしょ?それがとうしたい!そんなもん!56歳の俺には無用だ(泣)息子は愛用してます。

ヒヤリとすること数回、あれこれと試していると心臓に悪いことが惹起する、でもなんとか現状復旧しました。土日はデジトラストさんお休みのようで音沙汰なし。


2005.2.25 23:05(金)曇 美味しい野菜は「ちろりん村」におまかせ下さいm(_ _)m

だめでした、デジトラストは安いけれど弊社の環境にあうかどうか心配でした。何度試みてもWebサーバがダウンしました(笑)と諦めていたら海薫が発見!ポート番号を変えたら動作するかもと、やってみたらヤッホーでした(笑)デジトラストはMacOSXが一台もない貧乏会社のようです。だから確認が出来ないので対応マシンとして表示してなかったと言うことでした。ただ一点、作り直した方がよいファイルがありますとデジトラストさんから連絡がありました、明日作成し直します。でないと現在も時々警告がでています。SSLが動くなんて夢のようです(笑)ご確認はこちらでどうぞ。ただし、マック上のエクスプローラでは正常に動作しません。



2005.2.24 23:45(木)雨 自然な野菜は「ちろりん村」におまかせ下さいm(_ _)m

弊社ホームページや、お届けした資料中には「お支払いは郵便口座引落し」と記載しておりますが、郵政公社民営化による郵便貯金サービス変更の可能性について郵便局担当者より報告を受けており、現時点で弊社が利用している郵便口座引落しサービスも手数料の見直しや、場合によっては引落しサービス自体の停止という事態も想定されるため、新たに入会される会員様はクロネコヤマト代金引換サービス(ヤマトコレクト)をご利用していただくことになります。なお、既会員さまは従来通り郵便局の自動引落を継続できる限り致します。



2005.2.23 20:18(水)晴れ 安くて美味しい野菜は「ちろりん村」におまかせ下さい

MacOSXサーバのSSL設定について冒頭からミスがあります、「Webテクノロジの管理」PDFファイル内での説明で下記randonはrandomの誤りです、英語のできる方なら何でもない箇所かもしれません。しかし、その程度の英語力しかない奴はあっちへ行け!っていう有り難い親心だと判断して怒りを抑えておきます(笑) 蛇足ですが、コマンド冒頭のcd はdの後に半角スペースをお忘れなく、それと1(壱)とl(エル)を間違えないように。

--------ここから-------

SSL を設定する

証明書署名要求( CSR: Certificate Signing Request)を生成すると、認証局から証明書が送られてきます。この証明書はサーバにインストールします。また、CA 証明書( ca.crt)が送られてくることもあります。このファイルは、任意でインストールします。通常、CA 証明書は、「Internet Explorer」などのクライアントアプリケーション側に置かれ、サーバの証明書が正しい機関から発行されたものであることの確認に使用されます。ただし、CA 証明書が期限切れになったり更新されたときに、一部のクライアントアプリケーションで最新の状態になっていない可能性があります。

サーバの証明書署名要求( CSR)を生成する

証明書署名要求( CSR: Certificate Signing Request)とは、サーバの証明書の作成に必要な情報が含まれているファイルです。サーバのCSR を生成するには:

1 ルートパスワードを使ってサーバにログインし、「ターミナル」アプリケーションを開きます。
2 プロンプトで次のコマンドを入力します。各コマンドの最後でreturn キーを押します。

cd
dd if=/dev/randon of=rand.dat bs=1m count=1
openssl genrsa -rand rand.dat -des 1024 > key.pem

--------ここまで-------

苦労して身につけたスキルは只では人に教えないという浅ましさが自分の進歩、大きく言えば世界の進歩を遅らせているのです、素直な気持ちならば自分が苦労すれば人にはさせたくないと考えるのが当たり前ではないでしょうか? また、お説教ですね、寺の坊主に任せておけばいいか(笑)

Macは全て用意してくれてます、ただ中間にいる業者が飯の種にしているようですね。そんなことを言うなら、今までの俺の苦労は何だったんだと(誰もお願いしてなんかいません、好きで勝手に始めたくせに)怒れる君、カネ目当ての仕事ならやめた方が身のためですよ、仕事に感動がありますか?オープンソースを開発している人々を見よ。彼らは人類の宝です。

デジトラスト(www.digitrust.jp)という認証機関にしよう、後発組だから一番安い(年間15,000円から)安くても同業他社と同じサービス、なんと大英帝国のコドモじゃないドコモでもない・・・そうそうコモド(comodo)社がバックアップしています〜だ。難を言えば経験がないのと準備が追いついていないようです。「MacOSXサーバですか?・・・まっトライアル無料コースで試してからにして下さい、契約はそれからにいたしましょう」と、まるで商売っけがないから気に入りました(笑)ベリサインだのセコムだのがネームバリューで荒稼ぎしてユーザーに高額使用料を押しつけているのも気にくわねえ。・・・ちょっとなんでも噛みつきすぎですね、サルの反省m(_ _)m


2005.2.22 22:59(火)晴れ 安くて安全な野菜は「ちろりん村」におまかせ下さいm(_ _)m

死刑囚本人が望んだからといって、ああそうですかとばかり秘密裏に執行してしまう国家とは何か?暗闇の殺人装置?これなら江戸時代の公開処刑の方がどれだけ人間的か。俺は死刑制度に反対はしない、制度あれど執行せずの立場だ、誤審ってのもあるからね。どんな理由があるにせよ人殺しはいけねえよ、被害者と遺族の気持ちもわからねえわけじゃーなえけど、悔しかったら自分の手を汚して始末しなよ、自ら鬼となった仇討ちなら認めるぜ、ただし返り討ちになるかも。死刑を執行するなら木っ端役人にやらせず命令した法務大臣か遺族が殺人者として自ら行え!それが同じ人間に対する仁義ってもんだろーが。なに〜飯が不味くなるだって?執行官の気持ちがわからねえのか。いけねえ仕事中だ、男って馬鹿だねえ。東映の時代劇ばかり全部見た男のなれの果てですm(_ _)m



2005.2.21 23:31(月)晴れ 高くても安全な野菜は「ちろりん村」におまかせ下さいm(_ _)m

秀才がなぜ成功しないか、ありていに言えば賢いからだ。彼らは自分のことも他人のこともよくわかる、だから何かを決断しないといけないときに迷う。平時ならそれでいい、が改革をしたり創造をしたりは苦手なのだ。難しいことに挑戦するにはリスクが伴う、そこまで冒険をすることはない、やっと手に入れたステータス、全てを失うかもしれないことに賭けるわけにはいかない。昔から偉大な発見や発明、また改革者といわれた人は奇人変人に近いはず。と、私は勝手に思って、もう少し生きてみよう。←ここまで自己正当化できるのは頭が悪い証拠ですね(笑)ほっといてくれ!

権力者(古い言い方ですけれど、霞ヶ関や国会議事堂内の人だけではない)は別の世界に住んでいる。戦後、列車に三等席はなくなったが誰でもグリーン車の通路は通れる、無理してカネを払えば座ることもできる、が平等ではない。カネを払うからといっても許可してもらえない世界がある。普段は国民の目に触れないよう隠されているので気付かないが特権階級だけが利用する施設はゴマンとある。また、これが本当の民主主義だと鳴り物入りで世界に登場したインターネットもそうだ、メールさえ送信できれば誰にでも情報を送れると、それはない、試しに送信してみるがいい、確認のしようがないがゴミメールとして処分されている、それどころか届くことさえない。サーバーにも船室のようなランクがあり、三等船室(現在は呼び方が変わっている)の客は上層階の廊下を歩くことを許されていない。メールも同じで特権階級の使用するプロバイダーは庶民には公開しない、だからいくら抗議のメールを送信しても無意味なのだ。特権階級は忙しい、国民のメールをいちいち読んでいる暇がない、も、わかるが、雑音にすぎないかもしれない国民の声は天の声でもある、天の声を拒否して滅びていった帝国が過去幾つあっただろうか。怖いからといって、あまり雑音を遠ざけると今にひどい目に遭いますよ。

インターネットwebサーバーとしてMacOSXサーバーが立ち上がりました、ただしテスト段階です、webサーバコネクタも順調、メールサーバー・DNSもちゃんと動作確認できました。今度こそ本当に認証機関と契約をすれば完成です(笑)あとは自動受注メール送信ファイル作成のため立ち上げるには暫く時間がかかります、他の業務をこなしながらですから。


2005.2.20 22:49(日)晴れ 有機食品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

昨夜はいい線まで行っていたと思うのだが・・・これで5回目の再インストール。何度インストールを繰り返しても諦めないのが俺の信条、できるまでやるのだから最後にはできる、これが成功の鍵、途中で諦めた人は失敗者です。しかし人生は短いので途中で死んでしまいますね(笑)

今朝も、ランキングチェックのためのデータ取り(毎日欠かさず1時間はデータをとります)相当ランクが高くなってきたので、これまでの方針を変更し急遽認証機関にカネを払う方向でいきます、君子豹変です。しかし当分先のことになりそう。夕方、海薫が来たので昨夜の続きが始まった次第です。私はほかの作業で丸一日忙殺されました、ファイルメーカーのメール送信スクリプトが新たにインストールしたアップバージョン版Outlook Express5.0.6で動作せず昨夜から四苦八苦です、半日がかりで原因を突き止め夕方までには復旧しました。それにしてもマイクロソフトはやることが汚い。自社のメールソフトでメールの送受信するならすべての機能を使用させてやるって態度みたい。みなさんバージョンアップにご注意。でも、お陰様でメール送受信の設定がうまくなりました(笑)

そうそう、昨夜は自己証明書を発行寸前でWebサーバがダウンしました。あと残っているのは、その自己証明書を発行さすだけです、以前できたのでなめてました。


2005.2.19 17:55(土)曇 無添加食品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ところが、あにはからんや、昨夜4度目の再インストールと相成りましたm(_ _)m で、今日はボチボチやってます。頭の中に概念がボンヤリとできつつありますので、今度は大丈夫でしょう(笑)昼過ぎからMacOSXサーバー10.3.7上でwebサーバーコネクタが動作した時のために環境整備を行っております。本格稼働すれば必要ないものですが、繋ぎでどうしても用意しておかなければなりません。新しいサーバーがダウンすることを予想して、でもちゃんと注文を受けられるよう準備しています。技術的には大きな山を越えてあとは小さな山が並んでいるだけ。今回の大手柄は海薫です、今回の件とは無関係で、たまたまXコードツールをインストールしていた自分の愛機でコマンドを打ったら勝手に更新されたとはいえ、そのファイルに気付いたのは尋常ではありません。私一人では断念せざるを得なかったでしょう。←成功してから言え!

夢を見た。友人に呼び出され酒席についたら彼の愛人がいた、とても素敵で男なら振り返ること必定、二人は昼過ぎから酒浸りで、暇つぶしか酒の肴がわりに呼び出されたのかと情けなくなり鴨ネギ音頭を踊るしかなかった。もう、呼び出されることもないだろうが、もし、万一にでもあれば差しにしてくれ。鼻の下を長くして女と話している男をみて愉快になる奴が世の中にいるわけがない。それが友人に対する仕打ちか!と怒鳴って目が醒めた(笑)


2005.2.18 21:19(金)晴 有機野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

MacOSXサーバー10.3.7上でwebサーバーコネクタを動作さすには、たった一行
「apxs -i -c mod_fmwsc.c」コマンドを実行するだけ、ただし X(エックス)コードツールがインストールされている環境です。たぶんMacOSXサーバー10.3.8でも可能なはずです、が確認していません。息子(海薫)との素人が二人三脚で設定しましたのでご質問にはお応えできません、兎に角できてしまえば「な〜んだ」という呆気なさでした。ターミナルでコンパイル先のディレクトリー(アプリケーション/FileMaker_WSC_6/srcのフォルダです)を指定してから上記コマンドを実行してください。ディレクトリー先の指定といっても簡単です、ターミナルでcd (←dの後ろに半角スペースもあります)と入れてから、そのフォルダをターミナルにドラッグ&ドロップしてリターン、くどいようですが最後にapxs -i -c mod_fmwsc.cを入れてリターンで完了。全て自己責任で行って下さい。(webサーバーコネクタが動作したというだけの確認しかとれていません、他に問題があるかどうかは未確認です)

何度も設定をし直したので油断してました、今度はメールサーバーが正常に動作していません(笑)これから再設定します。


2005.2.17 21:19(木)晴 野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

-----以下は東京大学情報基盤センターから引用-----

教育用計算機システムでは、パスワードなど重要な情報の入力が必要となるWWWサーバやメールサーバを利用する際に、SSLによるアクセスのみを受け付けています。これらのサーバでは、Verisignなどの証明局が発行した証明書を使用していますが、一部のサーバではセンターが自身で発行した証明書、いわゆる自己証明書を利用しています。

自己証明書を利用するサーバに接続した場合、通常WWWクライアントに予め登録されている証明局の情報に基づいて、証明書の正当性を検証出来ないため、次のような警告が表示されます(Mac OS X のSafariで接続した場合)

「この Web サイトの証明書は不明な認証機関によって署名されています。“lecture.itc.u-tokyo.ac.jp” に偽装した Web サイトに接続している可能性があり、機密情報が漏えいするおそれがあります。それでもこの Web サイトに接続しますか?」

-----引用はここまで-----

こんな警告が出たら誰でも引く、Macのサファリでさえこれだ、某大手のエクスなんとかブラウザはもっと品のない表現になってるだろう、持ってないので判らない。東京大学と同じく弊社も自己証明書で行うつもりで準備していますが社員やお客様のことを考えると悩んでしまいます、会社が潰れては元も子もありませんから。世の中お金で片が付くということに与したくない私としては情けないことです、でも、限界ぎりぎりまで頑張ってみます。ホリエモンも頑張ってちょ。

アイヌの血をひくものとしては理解できないことが多くなっている、個人情報保護法とかいう法律も変、今どきプライベートなことなんて無くなっているのに何をいまさら、国も個人情報は全て手に入れているし、大手金融機関が持っているのは公然の秘密だ。どだい取る方が悪いのであって取られる方は被害者である、その被害者を罰するってえのだからわけがワカラン、人を信じる間抜けは消えろというのと同じ。それでコミュニティーが成り立つのか?最近刃物を振り回す人が増えているようだが、ますます拍車がかかるだろう。アメリカと日本では歴史が違う、同じシステムでうまくいくはずがない。カードは持たない、パスワードも使わない、持っているのは小銭と免許証ぐらいです。

webサーバーコネクタが動作確認できましたでやんす(笑)詳細は明日ご報告致しますm(_ _)m


2005.2.16 22:48(水)曇 安全野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ははは、まだ完成までにはほど遠いってか!最後の壁に突き当たったまま数日が過ぎようとしている、マニュアルに書かれているようにサポート対象外の設定をしなくては動作しない、当分睨めっこが続きそう。三つ方法がある、一つはOSXのバージョンを落とす、これが一番簡単。二つ目はエイヤッとファイルをコンパイルする、これは非常に危険。最後はライセンスに触れてはいないが、一台のパソコンにwebサーバーを二つ、URLを共通化して使う、これはパフォーマンスに難有りだな、webコンパニオンを使わず、データベース処理専用に動作さすためのCGIファイルを一枚突っ込むだけでよい、しかし未知数多数有り。

MacOSXサーバー3回目のインストール、今度は三度目の正直です。←意味不明(笑)バージョンを10.3.8から10.3.7に下げて再インストールしました。10.3.7上でmod_fmwsc.cを自動でコンパイルできます、←発見者は海薫です。私はアパッチといえば西部劇、ターミナルといえば国鉄の駅ぐらいしか頭に浮かびません。ダーウィンってユニックス(←英語で書けない)だったんだ?知らんかったなあ(笑)

■BSE全頭検査について
正確な理解がないので書いておきます。
1.国内では全頭検査が行われています。
2.対象牛は屠殺や病気等で死亡した牛です。
3.検査部位は「脳」だけです。

以上のことからもわかるように完璧な検査ではありません。最近判ったことですが狂牛病は重金属が関係しているという説をいう科学者もいます、子供がすぐ切れたり、心身症なども同じ重金属の化学反応だそうです。詳細はちろりん村の通販カタログ「OGANY」←オーガニーと呼んで下さい、をご覧下さい。


2005.2.15 22:18(火)曇 国産有機野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

不明な認証機関って言い方は品がありませんね、これって法律に触れてないかもしれないけれどアジア的な立場からいえば立派な犯罪です。巷には法律に触れなければ何をしてもいいという大人も大勢いますが、特に国会とか霞ヶ関一帯に。悪戯に不安を煽りカネを稼ぐ下品な輩は無くなりそうもありません、が私はそれに与したくはない。内容は同じなのにカネを払えば許してやる!払わない奴は見せしめ、どこかアメリカ帝国の匂いがして厭ですね。ところで、電話は全て盗聴可能です、だからといって電話を使わない人がいますか?電話をかけるたびに「貴方の電話は盗聴されるおそれがあります」と会話の途中でアナウンスされたらどうなります?少し頭を冷やして考えれば判ることです。「セキュリティーをかけてますから安全です」なんておためごかしな物言いは巫山戯ているとしか思えない。

2005.2.14 22:18(月)晴 国産野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

あとはwebサーバーコネクタが動作するためのアパッチファイルをコンパイルすれば完成、これでwebサーバーコネクタを立ち上げ、データベースファイルをwebサーバーマシン以外で開くだけでいい(笑)が、しかし、Outlook Expressを使って自動取込が出来なくなるので、それをファイルメーカーに取り込めないぞ?・・・困ったものだ、でも何とかなりそう、今まで越えてきた壁の高さに比べるとオチャノコサイサイ(笑)いざとなればMacOSXのメーラーから取り込もう。MacOSXサーバーでDNS・メールサーバー・アパッチwebサーバー・SSLと、どうにかクリアーしてきた。人間の能力とは素晴らしい、出来るまで諦めなければいいのだ!どうだ、ざまあみろ(笑)これが全部資産として自分達の頭と身体に残るのだから止められない。お金で買えないものの一つを発見しましたm(_ _)m 楽しいです、この感動は人に取られたくない。

2005.2.13 18:05(日)晴 オーガニック野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

そうか!そうだったのか!この一週間、マニュアルとパソコン画面と睨めっこしてたらわかった、こうやって判ったことは身体が覚えているので悪い頭が忘れても大丈夫なんです(笑)

2005.2.12 22:16(土)晴 新鮮野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

滋賀県にお住まいのお客様からサツマイモの鮮度が悪いとお叱りを受けたm(_ _)m この問題は以前から時々出るクレームだ、産地が限られた地域にあるため時期をずらして収穫することが出来ない、一度収穫すると保存して小出しに生産者が出荷する、保存方法が悪いとしなびたりする、腐る場合はチェックしやすいが見ただけでは判別しにくい、触るとグチャッとなれば誰だって気が付く、手に持った感じがずっしりしてるといいか、となり出荷されてくるのだ。ところがそんなサツマイモでも包丁で切ると中が黒ずんで傷んでいることがある、これは避けられない現象だ。芋類の保管は昔から農家が苦労してきた、床下を深く掘り籾殻を敷きその中に芋を入れ、また籾殻をかけて置く。というのは自家用のサツマイモのことで販売用の芋を同じように保管するには無理がある。大規模な産地なら自前の温度管理が可能な倉庫に置けるだろうが、零細農家ではそうもいかない。いっそ、ちろりん村の二坪の低温倉庫(元ホシザキの購入当時からマニュアルミスでガスが必要量の半分で運転を続けたためポンコツになってしまった冷凍庫です、潰すのも惜しいのでエアコンをつけ年間を通じ15℃設定で使用してます、血迷ったホシザキは私が抗議すると証拠を出せと開き直ったのでお取引を止めさせて頂きました、書かれて悔しかったら訴えてみろ!受けて立つぜい)に保管してあげようかとも考えたが、それでも芋は傷みます、リスクに耐えられそうもないのでボツ。兎に角サツマイモは本来は熱帯の作物です、冬に販売すること自体不自然なのですね。大手の業者なら全国から鮮度の高いサツマイモを取り寄せられるから消費者は鮮度に関してレベルが高くなっているんだ。負け惜しみではないが、収穫後日が経ったサツマイモは糖度が高く甘くて美味しいという話もあります、もちろん傷んだものは論外です。



2005.2.11 22:07(金)晴 鮮度のいい野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

朝日新聞社説のなんたる体たらく、60年前の仕組まれた日米開戦を忘れ、まんまと米国の作戦に嵌っている。尻馬に乗って反北朝鮮感情を煽るとどうなるのか、判って書いているのか、子供の喧嘩でもそんな幼稚な作戦は立てない。少しは韓国を見習ったらいい、外交のなんたるかを勉強しなさい韓国で、外務省も朝日新聞も。子供時代に喧嘩もしなかった貴方達には国民の生命財産を守るのが最優先の仕事だとは理解できないようですね。小泉総理の方がマシだなんて情けないけれど、総理はカードを持ってますから、靖国参拝を止めます〜ってカードをm(_ _)m 残念↓



2005.2.10 22:34(木)曇

この年になるまで溺れている人が「助けてくれー!」なんて叫んでいるのに一度も遭遇した事がない、もちろん溺れている人は沢山見ました。溺れている人間は助けを呼ぶことが出来ない、あるとすればテレビや映画の話である。しかし、溺れている人を見ている人にはそれが判る、気付いたら救助するが、命懸けである。頼みもしないのに勝手に助けたのだから面倒を見ろ!というならば再度水に入って頂くしかない。あとは自分の足で歩くしかないのだ。

ここ数日4〜5時間しか寝てないので少し眠い、これからストーブの前で椅子に座ったまま仮眠します。


2005.2.8 17:11(火)雨後曇 虫食い野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

マニュアルを求めて1週間、灯台元暗しとはこのこと、全部ソフトのCDにありました、というか、故意に隠しているのではないかと思えるほど探しにくい場所にあった。しかも薄ぺらなマニュアルには、詳細はアップルのサイトにPDFファイルで公開しているから必要ならば見ろ!とたった1行の説明、これでは分かりませんね。確かにwebサーバーのマニュアルが簡単に読めるようでは危険かもしれないが何事にも危険はつきもの、人類が滅びるわけではない(可能性はゼロじゃないけど)。最初はみんな初心者じゃないか、自分が少しばかりスキルが上がったからと偉そうな態度をとるもんじゃない。知ったものは知らないものに教えてやるのが勤めだ、自分もそうしてもらってきたじゃないか、え?全て独学だって?では、どうやって本を読んだり人のホームページを見て勉強したの、独学で文字まで作って今日まで生きてきたというのか?じゃないだろうが。あ〜あ、この数日間、いろんな本を読んだり、情報を求めてインターネット上を彷徨いました、やはり基本は商品の中身を徹底的に調べる事が肝要ですね。御陰というか、思わぬ掘り出し物が沢山発見できました、今の気分は宝島にいるようです(笑)6万円以上のソフトを買ったのだから、それぐらい楽しみがなくてはね。あとはページが真っ黒になるまで読み倒し、身体で覚える事のみです、頭が良くないもので身体で勝負ってとこです。話はかわりますが、不思議ですね、指先にも記憶装置があるような気がしてます、脳みそが弱いものですから全身に脳みそが転移したか、新たに発生したかのどちらかである。俺の脳みそは癌細胞か?

2005.2.7 21:40(月)曇 ほんもの野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

自前の資産でSSLが完成するはずであった、が、ムチャ難しい、泣きたくなったよ(T_T)でも諦めずに日常業務の合間に考えています。けっこういいせん行くと壁がそびえ立っている、10年近くこうやって乗り越えてきたのだからいまさら引けない。楽しみを業者に取られてたまるか。ただ心配なのはMacOSXはセキュリティーが脆弱のようです、なので焦って構築する必要はない、フリーのオープンソースも進化している事だし、今ここで金を注ぎ込むメリットはないと考えてます。

2005.2.4 22:29(金)曇

宅配カタログのタイトルを無添加生活と変えると決心したら勇気が出た、やはりどこか後ろめたい気持ちがあったのだろう、当人としては軽い悪ふざけやシャレだと思う気持ちでやっていたのだが・・・今の世の中、そんなものは通用しないようだ。天下の松下電器が吹けば飛ぶようなソフト会社を特許権侵害で訴えるなんてどうかしてるぜ、いったい全体どんな特許だい、と思って新聞を読んだら特許だともいえない代物だ。松下幸之助さんが生きていたら泣くよ、ま、幸之助さんも二股ソケットを考案(発明とはとても言えない)して儲けた人だから案外喜んでいるかもね。ちろりん村はジャストシステムを応援します、世間があっと驚くソフトを作って下さい。マネシタ電器はおしまいですから・・・残念m(_ _)m

ダメダメ無添加生活という季刊雑誌があったっけ、過去ちろりん村の紹介もして頂いた先だ、ウー困った、それでは宅配生活はどうじゃ?検索してみると本は無いようだから、これでいくか。という、やはり軽いのりで決まったようです。最近「宅配」のランキングが下がってきたところなのでタイムリーではある(笑)

高級エコ雑貨はカタログハウスの通販生活、オーガニック食品は、ちろりん村の宅配生活でどうぞよろしくm(_ _)m だめだこりゃー性格は治らない(笑)

では、OGANY(おーがにー)ならどうだ、説明しなくても一目で分かる、英語のオーガニックから勝手にアルファベットを切り取り差し替えし造語してしまったので英語にはない。イラン人の名前と英語圏以外のどこかで木の名前として使用されている。アルファベットが読める人ならば何とか読めるでしょう。で、今日から早速印刷する事にしよう。

MacOSXサーバーのDNSとメールサーバーがほぼ設定完了、海薫はさすがだ、もうついていけなくなってきた。親としては嬉しいのだが正直嫉妬している自分もいる。彼の理解力は天才的だ、私なんかあっという間に追い抜いてしまうだろう、もう抜かれている。これでちろりん村のページSSL化も明日には完成するだろう、予算は僅か6万円でした。あと一日の辛抱ですね、海薫ありがとう。


2005.2.3 20:50(木)晴れ 安全安心な自然食品と無添加食品 有機野菜の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

お客様が店に来るには来る理由がある、来ないのは来なくなった理由がある。一人の人間があれもこれも出来るわけではなく、ここぞと思った事をひたすら励むしかない。ま、仕事を楽しんでやっていたらお客も楽しくなり気が付いたらお客様だらけという事にでもなったら最高。宅配も同じ、でも宅配はお客様との接点が直接的でないだけに店とは違った難しさがある。何処までまめにお客様の心を捉えるか、煎じ詰めれば店も宅配も同じ。真面目にやってたらいいのだというのはエゴでしかない。人は皆自分が真面目だと思わなければ生きてられないもの、そんな真面目さは毒にも薬にもならない。自分の稼ぎは自分で稼ぐ自力更正自主独立自己責任が本義である、誰も助ける事は出来ない。どうやったらお客様に来て頂けるのか、何度失敗しても実行に移す事が肝要だ。でも、そんな事が出来る人は自分で商売をするわな。私はいまさら勤める事なんて不可能なので会社を維持発展させる事に邁進するしかない。不景気だからなんて言っているうちは発展なぞ望めない。で、今まで必死になって頑張ってきたのに微増の状態から抜け出る事が難しい。3年前の底から何とか抜け出たものの先は不透明だ。もっとランキングを上げて露出し、ちろりん村を見つけ入会した会員が安心してお買物できるよう励みます。お客様は会社の姿勢(特に社長)やそこで働いている人を見ている、それを忘れないよう自戒せねば。以前から気になってた宅配カタログのタイトルを紛らわしいので「ちろりん村的、通販生活」から「ちろりん村の無添加生活」に変えますm(_ _)m

2005.2.2 22:30(水)晴れ 地産地消の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

この数日いろいろ調べた結論はMacOSXサーバー10.3を購入し自前でサーバーを再構築する事にした。SSLや先の事を考えると遅すぎたがやらないわけにはいかない。MacOSXサーバー10.3にはアパッチやmysqlが付いているのでボチボチ勉強すればいいか。基本から習うには時間がないし、中途半端な使い方だがいたしかたない。

2005.2.1 20:26(火)晴れ 身土不二の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

寒くて風強し、灯油を100リットル買いに行く。多田羅さんから電話あり、次回も知事選に出る模様、投票はするが当選は至難。残念ながら世の中にカネで買えないものは無い、が真実だ。その事実から目を反らせてはいけない、マルクスは間違ってなかった。しかし気付いたところで、もう、余命幾ばくもない。絶滅危惧種四国山中ツキノワグマ(四国熊ともいう)と共に滅びるしかなさそうだ(笑)

財力や権力を持たない大多数の国民は未来永劫足の引っ張り合いをするものだ、これも真実、夢も希望もないじゃないか。56年生きてきて結論がこれでは情けないな(笑)情けないけれど賽の河原の石積みよろしく、ここから再出発するしか道はなさそう。過去を振り返っても何度か人類が行ってきた事ではある。しかし、これからはガラガラポンをしようにも麻雀台が壊れはじめているからパイの再配分とはいくまい。惑星地球というゲーム盤が一つしかないのだ。最後に残された道は一つ、食料もエネルギーも自給する事、他にとるべき道はなく、ここに一筋の光がある。後は自分さえよければという人間の性の問題だ、人類永遠の課題だが、これからの教育はそこにかかっている。理想と現実のギャップに押し潰されることなく、手探りで進むしかない。(損得でものを言いたくないけれど、環境に負荷をかけない方がお得ですよという妥協案もある・・・想像力の問題だからある程度の知能がないと理解不能)
 

過去の日記


back

Home