初めての方はトップページからお入り下さい。
2002.7.20(土)晴れ後曇り雨ヤフーの登録カテゴリ変更にはあせった、「ヤフーではそんなカテゴリはございません」が10回も出たよ。6年前に登録して以来の依頼だからチンプンカンプン?故意に難解にしているのか?汗が出たよ!担当者さんよろしくお願いします。たぶんここも読まれるんでしょ?
2002.7.18(木)晴れ後曇り雨ちょっと本気でページを作りなおそ、今まで遊びすぎた。と思っているけどいつまで続くやら・・・まあ今日生きないことには明日はないか!それにしてもページを作りすぎたよ!
2002.7.12(金)晴れ昨日安神さんが来られた。いよいよ9月か10月には、ちろりん村も待ちに待ったBフレッツ。経費は70%、速度は少なくとも100倍、嘘のような価格だ。今まで待って良かった。日本版ファイルメーカープロV6アンリミテッドがもうすぐ発売される、これからがいよいよオンラインショップの開始。
2002.7.10(水)曇り蒸し暑しちろりん村栗林店では8月1日から地域通貨「せと」でお買い物が出来るようになった、といってもお買上高の10%。もともと私はお金を稼ぐことには興味がない、好きなことをして生きていければそれで幸せなのだ。欲を言えば飲みたいときにビールがある!その欲も叶っている。
2002.7.9(火)雨蒸し暑し近頃時々胸が苦しくなる、以前からあった症状だがあまり長くないかもしれないなあ・・・お迎えが来るのも、梅肉エキスを飲むと楽になるからそうしているが何故そうなるのか分からない。たぶん心臓の血管が壊れかかっているのだろう。50歳をとうに越したのでいつくたばっても仕方ないか。昨日も小阪修平氏とそんな話をした。
2002.7.5(金)晴れ暑しまた暴露話で申し訳ない、しかし書いておかないと忘れるのだ。しかし暴露が目的ではない、自分のメモとして、また、言った言わないの記録として大切なことだ。もし、不幸にもこのページに遭遇し事実と違うではないか?という方は申し出て欲しい。私の記憶で書いているので勘違いもあるかも知れないが・・・脚色したりしないで書いているつもりだ。
フジワラ食品さんにちろりん村が以前から販売していた青汁の件でお尋ねした。「コープで最近販売しているフジワラの青汁は何故930円なのか? そんなに安くできるのは何故?」と聞くと「それは成分比を変えてます、高価なクマザサの量を減らしていますし・・・安く作っているのです」と言う「つまり品質を落としているのですね?」と聞くと「まあ、当社としては、そういうことですかね」と言う。またいつものパターン。メーカーに対策マニュアルを渡しているのかな?みな一様に同じ答えだ。 次から次と知らぬは組合員ばかりけりか(←こんな日本語あったっけ?)。まあ、成分比率を変えたからと言って法律違反ではないが、組合員は同じ物だと思っているよね、これってヤバイ話とちゃう? 昔、どっかの生協職員が言っていたけれど「組合員が勝手に生協の物は安全で、品質の高いものだと思っているのは組合員の勝手です、うちは嘘を表示しておりません」だって!いう話を聞いたことがある。法律に触れなければ何でもするのかね、呆れた話だ。いったい何処の誰が商品を開発しているのだろうか?まさかコープさんではないでしょうが・・・納入業者はムソーさんとなっているようですが、問題が起きたら責任を被せるつもりでしょうか?桑原桑原。注意しないとね。
フジワラ食品さんのお勤めの方の個人名(姓)を無断で掲載したことをお詫びいたします。02.10.30に削除いたしました。ちろりん村 代表 大西光明
2002.7.4(木)晴れたり曇ったりちろりん村日記はあまりに社長の独り言が多いので社長の雑記帳に改めました。これで毎日書かなくてもすむか!ウヒヒ!・・・これでは変質者のページだと思われるなウム・・・しかし、これで行くしかないだのだ。
ついに、ワイズシステムという有機野菜の卸市場がネット上に出現した。情報を独り占めできる日々が終わったということだな、正直が一番、あとはユーザーが決めればいいことだ。どうやったらお客様に受けるかなんていう姑息な時代の終わりの始まりということ。ネット上は言葉が全て!ということではない!言葉の向こうに本物が透けて見えるのだ。言葉にパンツを履かせてもお尻が破れているのだ。本人だけが上手く騙せたと思っているのは滑稽でさえある。
2002.6.29(土)曇り後雨Fmj4におまけとして付いていたshopping_cartのバグを尋ねても誰も応えようとしない。知っていても教えない、なぜ?お互い情報交換の場であるメーリングリスト上でのことだ。誰かが知っていることをみんなで共有するというのが本来の姿だと思う、自分は聞かれたら知っていることは可能な限り応えたい。忙しいので十全にとは行かないが・・・それとも聞き方がまずいのだろうか?
思うのだが、ソフトに付いている無料のテンプレートは故意に一部を変えているのではないかと思えるふしがある。日本で開発されたソフトは殆ど無いに等しいのに・・・殆どが輸入物なのに誰かが日本語翻訳時に手を加えているとしか思えない。そんなことをするからますます遅れてしまうのだ。ヘボでも何でも底辺が広くならないとオリジナルは生まれない!自分が苦労をして身につけた技術をタダで教えられるか!という偏狭さから脱しないといけないと思う。自戒を込めて・・・
2002.6.22(土)曇り後晴れ昨日倉庫の窓と換気扇が完成、これで今年の夏は少し快適な環境になる。
2002.6.19(水)晴れ
ファイルメーカープロ5はバグが多いようだ、とくにif文では。業務には使えないかな。
続2002.6.5(水)晴れ暑いい〜
続きの日記も悪くない、クロネコに切り替えて一年過ぎたので感想でも書くか。驚くなかれこの一年で約二万個の段ボール箱を再利用した計算になる、手間は言うに及ばず使用したクラフトテープの量たるや・・・なんとやりがいのある仕事なんだ!と一人で喜んでいる。カッターで息子が大けがをしたりもあったなあ・・・会員の皆様もさぞ開封に大変だろうとお察しいたします。もう一度資源ゴミの日に出して下さいね。ついでがあればお店まで持参して下さい、その時は空箱の中に新聞紙を入れてきて下さいね。梱包資材として新聞紙も利用しています。