ちろりん村はオーガニック(自然食品 無農薬野菜 有機野菜)安全食品の宅配(通販 通信販売)店舗販売しています

ブランコ

■安全と安心をお届けする ちろりん村 田子作社長の無添加?日記

 

初めての方はトップページからお入り下さい。

1996.12.31(火)晴れ

今日は、朝5時に野菜を仕入れにいく。豆腐も持って帰る。思ったほど売り上げが伸びなかった、しかし去年の大晦日よりは良い。私が無理をして豆腐を仕入れたのが少し残ったぐらいでロスは他に無し。来年も頑張るぞ。長男帰る。
 

1996.12.30(月)晴れ

今日もチラシを撒こうと思っていたが続々と会員さんがお店にやって来て、しかも二人しかスタッフがいない、パニクッテいたのでチラシを撒きに行くのは止めにした。明日はもっとすごいことになるやも!ありがたいことだ。店長も石田さんもようやるは。栗林店始まって以来の記録だ。明日は無理をいって野菜と豆腐を取りに行かなくては、今日、殆ど売れてしまった。
 

1996.12.29(日)晴れ

今日は嬉しい、徳島鴨島町の小野寺さんご夫妻が、わざわざお店にやって来た。ホームページ上に掲載している10%引きの割引券を持って来ていただいたこともある。やはりインターネットも無駄ではなかった。妻と二人でチラシを撒いたが500枚ぐらいしか配れなかった。反省!でも夫婦でチラシを撒けるなんてなんと幸せだろう、感謝!道中会員さんに遭って長が話、これも楽しい。
 

1996.12.28(土)晴れ

チラシを撒くために専務から借りている自転車の後輪がパンクしそうなのでタイヤとチュウブを新品に取り替えた、先日は前輪のブレーキのワイヤーが切れて交換したとこ。今日までで7000枚のチラシを入れたことになる。店の売り上げは去年より25%アップで推移している。宅配もぼちぼちアップさせなくては・・・。集中して正確にチラシを入れればアップするのだが、体は一つしかない。新聞の折り込みでは経費の割に効果無し。まだ来年までに3日ある、3000枚は撒ける。今日売り上げが落ちれば、明日は倒産なのだ。
 

1996.12.27(金)晴れ

徳島の松下さんからお便りをいただいた、祖母が無くなって早2ヵ月過ぎた、松下さんありがとう。西田さんの電話番号も教えていただいたし。茜町の松原さんにはきれいな絵を頂いた、ホームページで使おうかな。夜は府中の真鍋さん家に配達ミスの商品を届けた。早速、西田さんから電話がありました。
 

1996.12.26(木)晴れ

豊島、全面勝訴!
 

1996.12.25(水)晴れ

印刷機の備品全て15%引きになる。レジと秤の保守料金が年間12万円は高い!ので中止にするぞと言ったら青い顔をして担当者が帰った、明日もう一度来るそうだ。道路で子供が変な格好で転がっていたので車を止め「どうかしたのか?」と言って見たらスネの横が大きくえぐれて卵大の穴があき、骨がみえていたので車に載せて病院に運ぼうと思ったら、ある男が私に向かって「私は警察官です、後はやりますから」と言い、「どうしたのだ、車にやられたのか?」と、男が相手の女性に聞いたら「いいえ、自転車どうしです」と言ったのでほっとした、誰が見ても私の車が道路の真ん中に止まり車から降りてうろうろしていたので、私が跳ねたのだと思ってただろう、でもどうして私服の警官がこんなところでいたのか不思議だなあと思っていたら、実は昨日『ちろりん村栗林店』の100m南のコンビニに強盗が入ったそうな、つい先日も店の近くの民家に強盗が入ったばかりだというのに。その女性が曖昧な表現をすれば私は引っぱられていたかもしれない、それにしてもその私服警官は空き地に置いてある車に乗って一部始終を見ていたはずなのに、いくら張り込みの仕事をしていたかどうかは知らないがどうしてもっと早く車から出てこなかったのか?不思議だ。彼の目の前で起きた事故なのに。そう言えば関係ないかもしれないが今朝うちの玄関前に止めていた息子のバイクが盗まれた(パンクしていたので長いこと放置していました)。用心しなくては。
 

1996.12.24(火)晴れ

チラシ1500を栗林店周辺に配布。新年会は1月5日に決定。店は去年の2店舗分を栗林店で売るだろう。年末用に特別にダイレクトメールは出してない。友人の砂川がハーレー(ホームページに掲載している10台限定モニター価格59,800円)を1台購入してくれた、彼は今晩の教育テレビに出るそうだ。
 

1996.12.23(月)晴れ

新しい女性ドライバーが今日始めて一人で松山に行って来たが不思議だ、どうしてここまで頑張るのだろうか?普通ならばもう辞めているはずだが・・・分からない。他に勤め口はないのだろうか?この職場がそんなに魅力的だとは思えないのだが、他はもっとひどいのだろうか?私は世間知らずなのでそこのところはよく知らないが。いずれにしろ嬉しいことだ、いずれゆっくり理由を聞いてみたいものだ。デリバリーセンターは寒いので冬期手当として全員に一人5000円支給。
 

1996.12.22(日)晴れ

脳内物質のドーパミンとかいうものが人間を幸福にするらしいということでアメリカでは医者の診断書があれば薬局で買えるそうだが、なんでもコカインとよく似た作用でしかも持続力があり今のところ副作用はないらしい、一部それが原因で起きた事故だという人もいて裁判にもなっているという。人間関係で行き詰まっている人には朗報かもしれないが選択の自由の確保が大切だ。選択できない遺伝子組み換え作物は御免だ。
 

1996.12.21(土)晴れ

宅配の資料請求のメールが来た、徳島の方だ。今日一日はブッタオレテいた、昨日飲みすぎたのかもしれないがそれよりも何人かを不愉快にさせてしまって落ち込んでいたのだ。しかし考えてみると確か、ある男性がある女性のヌードが見たいという話から発展してその男性が吊し上げられていたと思う、あまり数を頼んで寄ってたかってその男性をいじめるものだからかどうかは今となっては分からないが、気が付いたら私がヌードになっていた。「キャー!」「あんたの裸なんか!見たないワッ!」と、内の女房(こんな俺の裸でも惚れてくれトンやで!)が聞いたら卒倒しそうな声が飛んだ。ということは見たい男性の裸もあるっちゅうことやな。これが答えとちゃいますか?
 

1996.12.20(金)晴れ

チラシ1000枚を撒く。忘年会で裸になってしまった、しかも殆ど女性ばかりの席でやってしまった、それまでヌードがヌードがと連発していた人が一番に私のヌードを見た途端に飛び出していなくなってしまった。もうこれで彼女達の忘年会には呼ばれないだろうな!
 

1996.12.19(木)晴れ後曇り雨

チラシを撒き始めたら雨が降ってきた、残念。仕方なく事務所に戻り昨日撮ってきたデジカメの編集をしてチラシを作った。夜デュープリンターが故障、中山さんに修理を頼み直ったのが8時半、明日も頑張るぞ。会員さんから匿名で私の書いているちろりん村日記の表現が過激で不愉快だ!というお便りを頂いた。確かに今読み返しても随所に関係者が読めば不愉快だろうなあ、と、思われるところがある、そもそもこれは私の私的な日記であり(ホームページには掲載しているが)それを印刷して注文書に載せたのが間違いだったので注文書には次回から掲載しない。しかし表現を改めるつもりはない、不愉快ならば読まなければいいのだ。
 

1996.12.18(水)晴れ

丸亀に眼鏡をとりにいく、帰りに宇多津の久保食品に取材に寄った。色々デジカメで撮影してきたので急いでホームページを作らなくては。谷生さんが20日には払えないのでとやって来た、12月31日までに20万、1月20日頃に20万払うからと言っていた。友人にはお金を貸すなと言うが信じて待つより仕方があるまい。
 

1996.12.17(火)雨

デュプロに6310を持っていく、QV-10Aのインストール成功!デジカメのプリント成功!なんとか使えそうだ、これから注文書を作る練習をして見よう。
 

1996.12.16(月)晴れ

マックで作った版下をそのままデュプロの印刷機で印刷できるようにするために事務所にあるPerforma6310の中にQV-10Aをインストールしとかないといけないがうまく接続できない。6310はモデム内臓型なのでプリンターポートを使って接続しないといけないのだが、どうやっても出来ない、誰か教えてくれー!。今日中にインストールを完了しないと明日朝一番でデュプロの中山さんが来るのだ。専門家がいるらしいのでやってもらうか。
 

1996.12.15(日)晴れ

今日は丸亀の叔父の紹介でヴィブレに息子と私の眼鏡を買いに行った、チラシはお休み。店の売り上げは普段の額になる。売り出しは20日から始まるので中休みか。
 

1996.12.14(土)晴れ

チラシ1000枚配布、今日で3日目だ、一日1000枚行を続けようか、100日で10万枚になる、それぐらい撒けば結果が出るだろう。俺ってどこまで馬鹿なんだろう?何をやっても遊んでしまう。自転車に載って一日20km以上走るのだ。
 

1996.12.13(金)晴れ

チラシ1200枚配布、ああ!しんどかった。明日もまた1000枚撒くぞ!チラシを撒いていると世の中の矛盾が見える、豪邸のとなりに粗末な小屋の様な家がある、どちらもそれなりの理由があって、そうなっているのだろうがどちらも幸せではないと思う。かと言ってみんな同じ様な家に住めば解決するとも思わない、所得格差があまりない国だと言われても納得できないものがある。『それが世間というものよ!』とは思いたくない。
 

1996.12.12(木)晴れ

チラシ800枚配布、明日は1200枚を撒かなくっちゃ。林さんが来村、高校一年生の一人息子が不登校になって困っているということで、それなら私の子供も不登校だからフリースクールを二人で始めよう!と意気投合した。香川は不良が路頭に迷う土地だからフリョースクールにしようか?と冗談が出た。しかし子供が嫌だと言ったらどうしますか?と、哲学的な質問をされてしまった。前途多難だな!早速人材を募らなければ。
 

1996.12.11(水)晴れ

やっとチラシが刷り上がった。明日から毎日チラシを1000軒の家にポスティングしよう、お店の紹介と宅配の会員募集の葉書付きだ。
 

1996.12.10(火)晴れ

今日からチラシを印刷して撒きに行こうと思って印刷しだしたのだが印刷機の調子が悪い、夜10時までかかって半分刷り上げた。チラシに『危険か安全か分からない遺伝子組み換え作物反対!』と大きく入れてみた。
 

1996.12.9(月)晴れ

今日は特に無し、明日も頑張るぞ!
 

1996.12.8(日)晴れ

今日は日記を付けるのを休もうかと思ったが付けないと気持ち悪いので久し振りの休みだが日記を付けに店にやって来た。半日は子供と一緒にアイススケートに行った、晴子はうまくなったものだ。スケート場の人に晴子が不登校中であり遊びにやって来ても普通に対応してくださいと言っておいた、以前入口で学校に行きなさいと係のものに言われたとかで最近は家に籠っていたので・・・。親切心からだとは思うが世間には人の気持ちが分からない人がいるものだ、子供にとっては命懸けの行為なのだ、学校へいかずにスケート場に行くことは。人に言われたぐらいで学校に行くようなら不登校にはなっていない、親も承知して来させているのだからと納得してもらった。(納得してないだろうな!)
 

1996.12.7(土)曇り

プラス思考とかマイナス思考とかよく言われるけれど確かにそうだと思う、いつも最悪のことばかり考えると最悪になる、もしそうならなければむきにでもそうさせようと思うようだ。これが組織の中で蔓延すると、いくら頑張ってもどうにもならない。むしろあがいている人をみてザマアミロ!と思うものだ。とここまでは普通の組織だ、しかしちろりん村は違う、今まで何度もその危機を乗り越えてきた、今度はそうはいかないかもしれないが私の心は透明だ、もう動揺はない。
今日、ある水産加工会社の社長が来た、ある生協が無理無体をいうので憤慨していた、ちろりん村用に美味しい魚を卸して頂けることになった。ありがたいことだ。
 

1996.12.6(金)晴れ

店が嘘みたいに売れ出した、やはり予想通りになった、なんでもやってみないと分からない、失敗を恐れてはいけない。ホームページも諦めないぞ!
 

1996.12.5(木)雨

今日から事務所に来ているが何となく新しい会社に就職したようだ、皆黙々と自分の仕事に熱中しているが心中は穏やかではないだろう。
 

1996.12.4(水)曇り後雨

明日から事務所にも頻繁に出入りして仕事を手伝ってみんなが早く帰れるようにしよう。
 

1996.12.3(火)晴れ

先日、専務から牛肉とチーフから蟹をいただいた、ありがとう、子供達は喜んで食べました。遅くなったが10月の決算が出た、やはり相当の赤字だ、今まで放置してあった結果が出たのだからやむを得ない。日々の改革を怠るとこうなるという見本だ、しかし、絶好のチャンス、思いきったことをやろう。幸い店舗は順調に推移している、売り上げ記録が更新中。
 

1996.12.2(月)晴れ

今日からチーフが野菜を取りにいくそうだ、一日の走行距離が長いので事故をしないよう祈っています。気を付けてください。木村さん、山下さんが来村。なんでも山陽放送で私が写っていたそうで・・・地元のテレビは私を絶対写さないのにどうしてかなあ、そういえば住民会議の人も私に久し振りに声をかけてきた、これも不思議だ。筑紫さん達がしきりに原発も沖縄も産廃も同じという話をしたので少しは声をかけやすくなったのかな?とにかく住民を引き連れていくのは大変だ、私は自分のやりたいことをやっていればいいけど、お疲れ様です。私は昨日、一日酒を飲んでいました。怒らないでください、気が小さいもんで酒でも飲まないと立ってられないんです。原発をなんとかしないと今までやってきたことが水の泡になってしまう。
 

1996.12.1(日)天気晴朗なれど波高し

豊島行きのチャーター船は全部キャンセルになった、河田さんが港で連絡員として寒い中を勤めた。専務と事務長の3人で港に行ったが私だけが小豆島経由で豊島へ行った。二人には申し訳ない、楽しみにしていたのに。でも帰れなくなる恐れもあったので用心をとって残ってもらった。会場には筑紫哲也他たくさんの人達が集まった。パネラーの方々が皆口々に原発と産廃は同じ問題である!と言っていたのが印象的だった。豊島のゴミももう少しの辛抱だ。

以前の日記につづく


back

Home