ちろりん村はオーガニック(自然食品 無農薬野菜 有機野菜)安全食品の宅配(通販 通信販売)店舗販売しています

ブランコ

■安全と安心をお届けする ちろりん村 田子作社長の無添加?日記

 

初めての方はトップページからお入り下さい。
 

1997.4.30(水)雨後曇り

注文書が今度の新しいシステムでいとも簡単にできる、感動を通り越してあきれてしまった。
 

1997.4.29(火)晴れ

良実のパワーブック1400csのメモリーを32メガアップして48メガにした。OAシステムプラザは親切で安い!明日は香城園に無農薬で作った野菜の苗を取りに行く。
 

1997.4.28(月)雨

ネットスケープのブラウザを使用してイントラネットが出来るのを発見!これからはパソコンも自由に使いこなす人材が社内に一人は絶対に必要だ。
 

1997.4.27(日)晴れ

坂出一高の生徒が2度目の取材のため来村、ビデオ制作してコンクールに出品するそうだ。アイザックがプログラムの中に地雷を仕掛けていたのを発見、とんでもない奴だ!でも面白いなあ。
 

1997.4.26(土)晴れ

卵の生産者『三好』さんのお母さんの告別式がお昼の2時から3時、沢山の会葬者だった、兄弟がブルータウンを経営しているとかで関係者も多かった、実家の名前は柳生だそうな。三好さんは養子なのかな?失礼!
 

1997.4.24(木)晴れ

事務所の電話をISDNに変える契約をした。工事は5月の末か6月の始めになる。
 

1997.4.23(水)晴れ

栗林店のファックスをビッグSで購入。
 

1997.4.22(火)曇り後小雨?

アイザックの予定は早ければ月末、遅くても5月の連休には来るそうだ。
 

1997.4.21(月)曇り後小雨

アイザックの予定は明日中に連絡してくるそうだ、早く来て欲しい。専務を早く解放してやりたい、予定より遅くなったので(こちらの責任大だが)祈ってます。
 

1997.4.20(日)晴れ

定義されていないファイルが少しある、それにしても大変な数の定義だ、少し残してしまった。九州の妹から電話あり、夫婦で始めて来るそうだ、連休を利用して5月2日の夕方に。
 

1997.4.19(土)晴れ?

宇多津で三好さんと野菜と卵の中継。新しいシステム全ファイルのフィールド定義とリレーション定義の関係を調べれば大きな流れが分かるはずだ、複雑に入り組んでいるので図に書いてみよう、明日の日曜日はこれで潰れるな!新居浜市の坂田さん一家がお店に来た、取り込み中ながら、やはり会いたくなってお店に行った。
 

1997.4.18(金)晴れ

アサヒ印刷のお嬢さんが来た、デザイン会社に3年いたそうだ、イラストレーターのプロとして今度は独立するそうだ、頑張ってくださいね!(イラストレーターって難しいんですよ)。なんとかシステムというマルチまがいのパンやさんの営業マンがやって来た、もちろんそんなパンは御免だ。21日ぐらいにやって来るのかな?ノンちゃん、しかし、もうぎりぎりの土壇場だな、首を洗って待っておこう人生の分岐点になるだろう。
 

1997.4.17(木)晴れ

銀行の営業マン、造り酒屋の専務さん、丸島食品の来(らい)さんが来て忙しい一日だった。今は何もかも私が応対しないといけない、事務長でもいいのだが私がいるのに彼女に応対させるのも失礼だし。これでは身がもたんワイ!今日も昼飯抜きだ。朝4時から今度の新しいシステムの未完成作品を見ているが本当に良くできている。使い方を何も聞いていないので謎解きのようであるが。しかし念ずれば花開く!今に見ておれ。
 

1997.4.16(水)晴れ

プログラムの途中だがMOで郵送されてきた『すごい!』さすがはプロだ、これから私も勉強させてもらいます。ファイルが沢山あってまだ全部を見れていないが、この1ケ月ファイルメーカーとにらめっこしたのが役に立ってます、ノンちゃん有難う。
 

1997.4.15(火)曇り

ファイルメーカーと一日にらめっこ。明日はノンちゃんのプログラムが届く予定だ、楽しみだ。腰が痛くてかなわん、理由がよく分からない。もう今日はやめよう。
 

1997.4.14(月)晴れ

チラシを配布中渡辺さんに会う、気持ちの良い人だ。アイザックに追加のマック2台分(モニターはこちらのものを使用する)として50万送る。
 

1997.4.13(日)晴れ

今日は特になし、あるとすればメールの確認をしようと思ってパスワードをいれても入れない?いったいどうナットるんジャ!さんざん原因を探した挙句キャプスロックキーが押されたままではないか!ああなんたるドジ。虹ネットの竹内さん御免なさい。
 

1997.4.12(土)晴れ

スウムの菱田さんから『ちろりん村』と一緒に高松で仕事がしたいと連絡あり、前向きに進めたい。岡田の叔母さんから電話あり、私が宣伝したチラシで修理の依頼があったのでその御礼の電話だ。かめ屋の尾崎さんが来村、4月16日に大和先生を囲んで飲み会があるからおいでよ!とのこと。三好さんの卵500円から450円、渡辺さんと参鍋さんの卵を420円から398円に値下げした。
 

1997.4.11(金)晴れ

農薬を使わずに庭木の手入れをしてくれる職人さんがいませんかとお客様に言われたので平野を紹介した、彼も興味があるらしく引き受けてくれた。夜平野がビールを持ってやって来た、久し振りによく飲んだ。
 

1997.4.10(木)晴れ

スームのパンの日付が全部間違っていた、お客様に言われる前に宅配会員に連絡しないといけないのに何もしていなかった、急遽スームに連絡して電話をかけてくださいとお願いした。事務長がいてこのテイタラク、どうしよう?もう辞めたいよ。店はちゃんと直していた。
 

1997.4.9(水)晴れ

光食品の島田専務さんが来村、太陽光発電で新工場の電気の60%を賄うそうだ、頑張ってください。やっと大分類の商品マスターらしきものが出来始めた、これから中分類小分類と進んでいくそうだ、パソコンを動かそうと思えばやはり最初が肝心なんだな、ここで手を抜くと将来に渡って人手がかかる訳か。チラシ1万枚印刷。明日は早朝5時半に野菜を取りに大野原へ。
 

1997.4.8(火)晴れ

海薫の入学式に佐和子がいく。読売新聞の記者が来たそうだが出かけていて会えなかった。三木町にチラシを撒きに行ったが少ししか撒けなかった、寒川うどんに『ゆでうどん』の件で行く。
 

1997.4.7(月)曇り時々雨

『将八うどん』の営業が来たが、あまり熱心な営業マンではなかった。久保さんと会う。
 

1997.4.6(日)雨

徳島の佐和子の両親宅に行く、保証人になっていただいた。
 

1997.4.5(土)雨

豊島ネットの河田さんが来村、カヌーで豊島へドングリを届ける人達に飴湯の接待をするため50人分をカンパ。専務の送別会を漁仙亭で行う、参加者(専務、山下、西尾、大崎、中村、石田、松本、夏子、前川、真鍋、山本逸、大野、田中、野村、箕野、美馬本、戸島、藤本先生、久保、清水、佐和子、私)の23名。不参加は(山本桃、植田、石井、梶、福井さんは友人の交通事故のため最後にちょっと参加)
 

1997.4.4(金)曇り時々雨

谷生から集金5000円(残金37万円)。『馬鹿社長といわれて応えぬ春の雨』ノンちゃんのメールは厳しかったな、でも腹の中でモヤモヤとされるよりどんなにましか、皆命懸けで生きている。谷生より電話あり4月30日には持って行くから待ってくれとのこと、もう一度信用しよう。
 

1997.4.3(木)雨

谷生から集金5000円(残金375000円)。レタスを取りに大野原へ。雨のためチラシ中止。ぼちぼちノンちゃんが爆発しそうだな、あまり寝ていないようだから。おいらも寝不足で頭がボンヤリしているよ。
 

1997.4.2(水)曇り後雨

朝、良実を四学までついでに送る。谷生から昨日と今日5000円ずつ集金(残金38万円)、彼は集金されるのを楽しんでいるようだ。三名町にチラシ配布中雨に降られズブ濡れ、約500枚配布。アイザックに新商品をメールで送る。素晴しいプログラムにしようと頑張っているが時間があまりにもない!データを整理するのにほとんど時間を取られてしまってどうしようもない!とのこと、ノンちゃん頑張ってください。
 

1997.4.1(火)晴れ

今日から消費税5%、予想より少しお客様も売り上げも多い、1週間もすればもとに戻るだろう。創健の市橋さんと今度の担当者北野さんが来村。太田にチラシを500枚配布、ところがポストというポストに今度新しく高松河原町駅にオープンする『そごうデパート』のチラシがおまけの景品付きで軒並、しかもどんなマンションでも戸口まで入れてある。社員が手分けして入れたのに違いない、チラシの効果を知っているのだ。資本力の違いといえばそれまでだが、惨めになったよ、うちのチラシと比べて!しかし負けないぞ。
 

1997.3.31(月)晴れ

すごい!普段の倍売れた、当たり前か!でも特にお金をかけていない。明日から少し売り上げが減るかな?太田にチラシ500枚配布、早速電話があった。谷生に貸しているお金を返してもらう日(今まで何度も約束をしたがそのたびに破られてきた)なので集金に行ったが1円も返してもらえず。39万円残っている。棚卸し7時に終わる。
 

1997.3.30(日)曇り

今日始めてJPEGビューの使い方が分かった、これでだいぶ写真が軽くなる。最近進歩が早くなった。夏子店長は今日定休日だが、慣れない車を運転して倉庫から店に商品を運んだ、ご苦労様でした。明日は3%最後の日だ、お客さんが出てくるかな?特別に何もしていないけれど。
 

1997.3.29(土)雨

雨の土曜日にしては記録的な売り上げ、チラシの効果というより4月からの消費税5%アップのせいだろう。今日は雨のためチラシ配布中止。今ちろりん村のコンピューターシステムを専門家に作ってもらっているが、やっと本来のデータベースが出来そうだ、これでホームページにも商品をたくさん掲載できる。以前毎週1000アイテムの商品を毎回データを修正していたが今度はその必要がないので効率が10倍アップだ。
 

1997.3.28(金)晴れ

チラシ1000枚高松町に配布。ヴァーチャル百貨店にエレベーターガール(適当な呼び方ないのかな?)の声を付ける。自宅に妻専用の金庫を購入(子供を泥棒にしないため)。
 

1997.3.27(木)晴れ後曇り時々雨

ファイルメーカーの概要がだいたい分かりました、明日からまたチラシを撒きに行こう!余裕だな!。今日で王仁のチラシ撒きは一応終わりました、ご苦労さんでした。店から1万円が紛失、妻の責任だ、釣銭と両替用のお金を確認しないで社員に渡していたのだ、今までも何度か同じことがあったので今回は自腹を切らした、始めて平手で叩いた、ごめんよ会社の金だからね!社員を泥棒にしてはいけないよ。
 

1997.3.26(水)晴れ後曇り雨

やはりチラシを撒かないと会員は増えない、今日も王仁が屋島付近に1000枚配布。チラシを見てお店にお客が殺到している(平日水曜日の売り上げ記録が出た)また電話で資料請求がきだした。常に努力をしないと時代の流れに置いていかれる。どの部署で経費の無駄が出ているか分かった時は相当手遅れになっている、そうなる前に手を打たなくてはいけない。来期は気を付けよう。
 

1997.3.25(火)晴れ

朝6時半、大野原にワケギを取りに行、豆腐を積んで帰る、全て王仁に運転をさせた、だいぶ疲れたようだ。昼からはチラシ1500枚を浜の町と屋島に配布(王仁)。アサバ化粧品の中村さんが来村、私と同世代の生まれだ。
 

1997.3.24(月)晴れ

王仁が原付でチラシを浜の町に約2000枚配布。清水さんからワケギが間に合わないと連絡あり、急遽宮本さんに無理を言って出荷してもらうよう段取り。
 

1997.3.23(日)晴れ後曇り

尊徳会の8名(仁木さん岡部さん宮本さん三好さんの各々のペアで賑やかだった)来村。今日は日曜日の売り上げとしては最高記録が出た。長女の夏子の誕生日。
 

1997.3.22(土)晴れ

配送員の美馬本さんが免許停止になったので辞めると言ったがピンチはチャンス!これを機会に他のコースにも同乗して全コースを覚えてもらったら皆が助かるではないかとチーフ他配送の人達も美馬本さんを説き伏せ成功!本人は働きたいのだ、よかった。責任ある態度を取ると回りも捨てておかない。長男の王仁が春休みで帰郷。王仁の誕生日。明日は長女の夏子誕生日。
 

1997.3.21(金)曇り時々雨

タイトーの社長が来村、生協と付き合うのだったら土曜も日曜日も返上して働け!と言われたそうな。弱いものいじめはみっともないよ。もっとも話しは両方から聞いても分からないことが多いが。私も気を付けねば、世間では何を言われるか分からない。しかし、天知る地知る我知るだ、人を相手にするのではなく、何が起きても天の采配(自分が撒いた種)と受け取るよう努力しよう。
 

1997.3.20(木)曇り時々雨

専務の会社送別会は4月5日に決定。はじめてちろりん村の全従業員が集合することになるだろう、長いあいだご苦労様でした。
 

1997.3.19(水)雨後曇り

転勤のため退会者が増える時期だ、この時期にパソコンなんぞに関わってはいられないのだが仕方がない、ホームページ作りで遊んでいたのがこんなに役に立つとは思わなかった。早く終わらせてチラシを撒きにいかなくては。1年半不登校の海薫(私の息子)が工芸高校デザイン科に合格、おめでとう。
 

1997.3.18(火)晴れ

夏子が事務所とお店の間がオンラインされたら辞めたいと言った、しかも専務に聞こえるように、専務の態度とそっくりなので『ああそうか!』と、思った、同情しているのだ、優しい奴だ、そして私に失望しているのだ。パソコンを自動化したら辞めるということは今までなんの仕事をさせてきたのだろうか?専務と店長がである。しかし、世間の厳しさを知る機会にはよい、これも本人の選択だ、自由にはばたいて下さい。もう止めはしません。
 

1997.3.17(月)曇り時々晴れ

銅童さん来村、伊藤さんが英会話教室を開く手伝いをしているとか。カメラの北村へスイッチゃーを取りにいく。編集後記を書く。
 

1997.3.16(日)曇り時々晴れ

三好さんが岡部さんの無農薬栽培のアネモネを100鉢と葉ごぼうをあるだけ届けてくれた、デジカメとそのコンデンサーを貸した。朝5時からファイルメーカーを勉強、だいぶ進んだ。アイザックの方も今日から受注に入ると言っていた、だいぶ進んでいるようだ。髭の山下さんが圧力鍋のカタログを事務所まで取りに来た、ガス代を倹約するのだそうだ。錦町の十河さんよりTELあり、『幾らになってますか?』と、言われたが意味がよく分からなかった。
 

1997.3.15(土)雨

アイザックからMO等の部品が届く。ファイルメーカーにはまりそう、こんな面白いものはない、気が付くと夜更けだった。
 

1997.3.14(金)曇り後雨

香川銀行の自動引き落としの契約をすることになった、これで全国何処からの振り込みでも引き落としが出来る。光食品さんがお客さんをたくさん紹介してくれたので御礼の電話をした、その時に5月頃見学に行く約束をした。コンパクトプロで2枚のファイルを圧縮してアイザックにメールで送った。
 

1997.3.13(木)晴れ

2ヵ月ほど前に高松のカメラの北村で買ったスイッチゃーが調子が悪く原因がはっきり分からないのが、すぐ交換に行くのも具合が悪い、というのは私の使い方が悪くて使用出来ないのかもしれないと、悩んでいたけれど、今日、はっきりスイッチゃーが悪いということを専門家に指摘されたので持って行ったら、2週間以内だったら交換できますが駄目ですと言われて頭にきて『もうええわ!そんなもんいらん!』と、カウンターに品物を置いてさっさと帰ってしまった。あんまり大人気なかったので後で電話したら気持ちよく応対してくれました。
 

1997.3.12(水)晴れ

今日は朝5時前にデリバリーに行くとチーフが来ていた、ご苦労さん。ウインナークラブの松本さんが来村。ホシザキと保守契約をする予定で営業の人を呼んだ。
 

1997.3.11(火)曇り後晴れ

朝6時前にデリバリーに行くと配送員さんがもう仕事をしていた、ご苦労さんです。冷凍庫が故障して警備会社の社員が来た。専務が頭を丸めていた。
 

1997.3.10(月)曇り後雨

ファイルメーカーがほんの少し分かりかけたような気がする。パソコンはこんなに便利なものなのかと再認識した。
 

1997.3.9(日)晴れ

三好さんと朝の9時にちろりん村の事務所で待ち合わせ、徳島小松島の仁木さんちに行く、野菜は美味しかった。乳酸菌とモミガラ、コウモリの糞(ピーモア)、キトサンでどんな野菜でも美味しくなるそうだが不安なところもある、キトサンを使って作った野菜は青虫が食べると脱皮できなくて死ぬので寄り付かないそうだが理由が分からないという、少し不安だ。
 

1997.3.8(土)晴れ

朝6時に新居浜の坂田さんちを出発して大野原で三好さんと待ち合わせて野菜を満載して宇多津の久保食品に行く。昨日坂田さんの教会へ行った、古賀さんと多田羅洋介君と彼のお父さんが居た。始めての出会いだった、行ってよかった、坂田さん古賀さん多田羅さん洋介君有難う。
 

1997.3.7(金)晴れ

ノンちゃん、昼過ぎに飛行機で帰る。ファイルメーカーで住所録を作れと宿題を出された。今すぐにでもファイルメーカーを開きたいところだが、これから新居浜の坂田さんの家に行かねばならない。
 

1997.3.6(木)晴れ

ノンちゃんを自宅に招く、焼き肉と海老フライ、海老とレタスが気にいったようだ。
 

1997.3.5(水)晴れ

中山先生来村。グリーン長崎の林田さんより電話あり。ノンちゃんはお昼の12時と晩の6時半に食事をする習慣あり、お魚はあまり好物ではないとのこと。晴子の誕生日。
 

1997.3.4(火)晴れ

アイザックの山崎さんと命と塩の会の西熊さんが来村。
 

1997.3.3(月)晴れ

宿毛の菱田さん来村。晴子が新聞に写真入りで載る(アイススケート場で滑っている姿で)。
 

1997.3.2(日)晴れたり曇ったり

注文書編集の仕事をシステム化するまでは私がやらねばなるまい。やはりクラリスのドロー画面が使いやすいようだ。簡単だし不慣れな人に教えやすい。今日、妻と二人で末娘の晴子がスケート場で滑っているのを見学した。元気に滑っていた。
 

1997.3.1(土)雨後曇り

専務の仕事を引き継ぐことになった、ながい間ご苦労様でした。今度はエクセルの勉強もしないといけないのかな?山崎さんに聞いてみよう。

以前の日記につづく


back

Home