ちろりん村的スローフードでスローライフな通販生活のすすめ
自然の中で育まれた安全でおいしい無農薬・有機野菜や安心なオーガニック無添加食品など
ナチュラルで美味しい食品を全国に宅配(通信販売)しています
 自然食品店ちろりん村栗林店もよろしくね
ちろりん村お便りQ&A
オーガニック自然食品(安全食品)安心野菜・無農薬野菜・有機野菜・エコ雑貨についてご質問をお待ちしています。

初めての方はトップページからお入り下さい。

ちろりん村の宅配カタログに掲載中のお便りQ&Aからその一部を掲載します。

up date
2004.12.11


2004年7月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

MOIMOI

Q 中華麺のみの扱いはありますか?

A 申し訳ありません。現在のところ中華麺のみの製品は取扱いがありません。取扱い可能な中華麺が見つかり次第ご提案させていただきます。 大西王仁


にじのはは

Q 中国茶POTの件ありがとうございます。8月の企画楽しみに待っています。

A ありがとうございます。見て楽しい、飲んで美味しい中国茶〜華茶(かちゃ)〜の企画、8月の週刊カタログにて登場予定ですので、ぜひご期待下さい。 大西王仁


ナオコ

Q 丁寧な回答ありがとうございました。こだわり市の野菜も、最近A~AA、C等のランク付けがされて購入しやすくなりました。生産者の皆さんやちろりん村さんの御苦労は大変なものでしょうが、無農薬野菜の拡大を楽しみに待っています。前のコーナーに書いたように、私は化学物質過敏症です。まだよく知られてないようですが、化学物質だらけのこの世の中、これから増えることを危惧しています。身体にとりいれた化学物質がある一定の量を超えるとバケツの水があふれ出すのと同じように発症し、あらゆる化学物質に反応して目や喉の痛み、呼吸困難、皮膚の炎症等いろいろな症状がでます。予防するためには、化学物質を食べたり吸ったりして身体に入れないことです。ちろりん村さんを利用されている方は衣食住への関心が高いはずですよね。それでも、自分や家族を守るためにも、周りの環境について今一度考え直してみてください?(臼杵さん、情報ありがとうございます)

A お便り、ありがとうございました。こだわり市にもお伝えしましたところ、下記のような返事が着ました。

 「お客様には、さぬきこだわり市をご理解いただきましてありがとうございまあす。「周りの環境を考える。」・・・おっしゃる通りだと思います。水も空気もつながってますからね!自分や自分の家族を守るためには、遠回りかも知れないけどそれが必要だと思います。私の仕事は、そのための「さぬきこだわり市」であることです。 さぬきこだわり市 臼杵」

 無農薬野菜をたくさん増やすことが出来るように、こだわり市とも協力をして行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。 大西王仁


じじっちょ

Q 毎日暑いですね!いつもいつもお世話になっております。今週もよろしくお願いします。

A 本当に暑いですね!今年もすでに真夏日を何度か経験しました。スコールのような雨が先ほど大きな雷と共に降りそそぎました。まるで熱帯気候のようですね。 大西王仁


サンジの母

Q 大変失礼な質問とは思いますが気を悪くしないでください。 ヤマギシ観音寺農園とは、あの「農業カルト」であるヤマギシズムとは、関係ないところですよね?違うとは思うのですが、名前の書き方が似てるので、気になって。すみません。

A いいえ、お察しの通りヤマギシ観音寺農園は農業法人ヤマギシの組織です。そのヤマギシが農業カルトであるとは(私個人は)思っていません。30年以上前、元ヤマギシにいた人々が自由なコミューンを作ろうと「振りだし塾」というコミューンをヤマギシを出て作り、私もそこに一時期お世話になっていたこともあります。その時に彼らの考えをお聞きしたのですが彼らが言うには働きたい人が働き、働きたくない人は働かない自由が欲しいということでした。そして、そのコミューンはアッという間に行き詰まり消えてゆきました。塾を経済的に支えようと土方(建設業の下働き)に出て稼ぐ人もいましたが焼け石に水でした。一つの組織が大きくなる課程で確かに行き過ぎもあったかもしれませんがオウムと同列に論じることは私にはできません。何事にも両面があり面白半分に週刊誌が書いた記事を鵜呑みにしてはいけないと思います。たぶんサンジの母さんがご自分の目で今のヤマギシを見られたら納得していただけるのではないかと思っています。

 私もヤマギシの桃を扱うにあたってこのようなご質問があるのではないかと想像はしておりました。オウム騒動の後にヤマギシも退会希望者がマインドコントロールを受けていたと言って入会時のお金や財産を返して欲しいという裁判もありました、それを週刊誌が興味半分で書いたのをお読みになったのではないでしょうか。今は入会時に持ち込んだ財産は本人が希望すればお返ししているそうです。資本主義下の日本で自分たちのコミューンを守ろうとすれば財産のあるものは全財産を持ち寄り畑や田んぼを買い、自給自足し、誰にも迷惑をかけず、困っている人がいたら助け、よく働きよく遊ぶ彼らの姿は宮沢賢治の世界を彷彿とさせる一つの理想郷ではないでしょうか?残念ながら私は不幸も大好きな人間のようでユートピアに住みたいとは考えておりません。

 気になることもあり、というのはバッシングされたヤマギシは新規顧客も少なく退会者も出たりで組織維持が困難になり以前のレベル(農産物の安全性)が保たれていないのではないかということでした。先日見学に行くと、どっこい以前と同じく元気に暮らしておりヤマギシの創始者「山岸のおっちゃん」と若い頃からの友人のお孫さんや曾孫さんの代になっておりました。10代の彼ら彼女らが頑張るでもなく、かといって投げやりでもなく現代の若者らしい態度で接してくれました。時代が変わろうが彼等の態度は食べ物を大事に育て粗末にしない生活は驚嘆に値します。

 「もうお昼です、食事してゆきませんか?」「ああ、昼ご飯ですか?」「いいえ、僕たちは一日2食ですから世間でいう朝・昼兼用ということかな?」と、こういうところが誤解されるのかもしれませんね、ヤマギシは朝食を食べさせないとか・・・食堂内の無言で食事をしているお爺さんとお婆さんの凛とした姿、今どき日本のどこを探してもいないのではないかと思いながら・・・貴重な桃をたくさん頂いて帰路につきました。そういえば私も朝食は最近食べないなあ。

 

追伸

 ヤマギシ見学後、高齢になった叔父叔母の姿が浮かぶ。叔父が我が侭な叔母を看ていたのだが叔父が倒れ叔母は施設に入れるしかなく子どもの二人は自分達の生活で精一杯で親の面倒を見られず疲れ果てて罵りあっている。ヤマギシにも問題がないとはいえないが、幸せなのはどっち?世の中のことを全て知ることはできない、だったら、良いこと悪いことを判断するのに時間をかけても良いのではないかと考える様になった。人間、働いて、食べて、遊んで、寝る。まずそれからもう一度始めてみよう。と生意気なことを申してお許し下さい。 ちろりん村 代表 大西光明


2004年7月3週号

稲角尚子

Q こだわり市のシステムについて

 全品AAAを「自家用」でなく「売りもの」としてつくるのは本当に大変だと思います。(頭が下がる思いです)それだけに生産者からのメッセージを伝え続けていく努力がいるのだと思います。私はずいぶん昔から愛媛の無茶々園の会員でもありますが、隔月に一回届くニュースレターがみかん類の生育状況やカメムシなどの被害状況を伝えていて、生産者の苦労がよくわかります。そういう部分がよくわかるからこそ、支援しようと思います。無茶々園では12月〜3月のみかん、伊予柑などの注文を9月に会員から取るのですが、その時{無農薬のみ}{低農薬でも可}を選択します。私自身はもちろん無農薬が希望ですが、それが大変なことだとよく分かるので(年によってはかなり深刻な被害状況がある)、{低農薬でも可}にマルをつけます。でも化学物質過敏症の方は、大変な状況はわかっていても{無農薬のみ}にマルをつけざるを得ないことでしょう。こだわり市のシステムに、何かヒントにならないかしら?と思いまして書きました。

 ゴメン、もひとつ。生産者が顔や名前を出して情報公開しているのですから、消費者も、匿名でなく名前を出して意見・要望を出していきませんか?ラジオの娯楽番組でリクエストを要望しているわけではないのでペンネームでの意見には違和感がありますが・・・どうでしょう?

A お便りありがとうございます。こだわり市のシステムについてのご意見はこだわり市臼杵さんにも伝え、今後検討させていただきます。稲角さんのご意見とは少し違う方向性なのですが、農産物のセット販売と組み合わせることで、栽培法を選択できないか考えてみました。

●ちろりん村からこだわり市への提案

『農産物のセット販売というのも良いかも知れません。つまりAAAセットというのを設け、内容は変更することがあってもAAAのものに限る・・・。Cなども入るセットとAAAセットとを企画すれば、当然AAAセットの方が人気はあると思いますが。品目はゆるやかに。ランクはきびしめに扱うというのは、いかがでしょう。 ちろりん村 大西王仁』

●こだわり市の返事

「ご提案ありがとうございます。生産現場を知っているからこそのご提案だと思います。おっしゃる通り、AAA限定おまかせセット・A以上おまかせセット・C以上・・・など、金額を決めてのおまかせであれば、可能ですね。少量を栽培する生産者の販路ともなります。ぜひシステム化したいですね。さぬきこだわり市 臼杵英樹」

 

 こだわり市とのやりとりを掲載しました。臼杵さんのお話では農産物のセット販売の条件として、お値段は固定し、品目に関してはおまかせということであれば、可能性があるかも知れません。実現を目指して、こだわり市と今後も検討していきたいと思います。

 次にペンネームの件ですが、現在のところペンネームでの投稿で良いかと思います。ペンネームは自由に決めることが出来ますが、先着順にさせていただいております。同じ苗字、もしくは同姓同名の場合もあることから、固有のペンネームを使うことによって、このペンネームを一人の人格としてご判断いただくのが今のところ最善かと思いますが、どうでしょうか。また、ペンネームを頻繁に変えることはご遠慮願うつもりです。ペンネームであることによって、このお便りコーナーに参加されている方に迷惑がかかったり、建設的な意見の交流が出来ない場合は、稲角さんのご意見も含めて、他の方法を検討したいと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q ターメリックありますか?ずっと待っています。

A 大変お待たせしております。ムソー、オーサワジャパン、オーガニックジャパン等、取引先でいろいろ探してみましたが、なかなか見つかりませんでした。ふと思い付いたのがさぬきこだわり市。確か産直市『さぬきこだわり市』に粉類や乾物も少しあったようなので問い合わせてみますと・・・

「宅配向けには、農産物しかダメだと思っていました。ウコン(ターメリック)にはカプセルに入ったものもあります。それから松葉粉・きな粉・発芽玄米パウダー・すぎな粉・(さんしょ・にんにく・しょうが・などなど)いっぱいあります。ほとんどの原料がAAAです。 さぬきこだわり市 臼杵」

 とのありがたい返事が!さっそくご注文いただけるように準備をしておりますので、もうしばらくお待ち下さい。早ければ7月4週号でご提案できるかと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


エネルギー

Q ゼノアのコールドクリームクラシック。ベタベタして困っています。対処方法が以前載っていましたけど、配達の箱の中に書いて入れて下さいますか。何かもう一つ買うように思いましたが・・・。何週号で買えますか。

A ゼノア化粧料の渡邊さんにお聞きしました。 ゼノアのコールドクリームは無水型なので、とてもベタベタします。ゼノア化粧料は、脂汚れは油で落とすという考え方です。合成界面活性剤を使った、サッパリと使いやすい商品は作っていません。そこで使い方ですが、まずメイクとクリームをなじませてティッシュなどで拭き取ります。その次に蒸しタオルを顔にのせ、少し時間をおいてお顔に残ったクリームをそのタオルで拭き取り、クリームソープで洗顔します。こうするとサッパリとお使いいただけます。新たに商品を買い足す必要もありません。またインターネットを見れる環境にありましたら、ホームページに公開しております。そちらも見てみて下さいね。http://www.genoa-rie.co.jp/ 石井


ぽぽちゃん

Q 前回届いたパイナップルを切ってみると、黒いしましまが入り果肉も古そうな感じ、トゲトゲの部分にはカビも・・・。一応とって食べましたが、やはりあまり古びたような物は、おいしそうにはみえませんネ。*お中元商品企画ありますか?

A パイナップルの件、大変申し訳ありませんでした。真南風(まはえ)の沖縄産パイナップルは完熟した状態で収穫をします。そのために糖度が高く美味しいのですが、反面傷みやすいということになります。お送りする際は傷んでいるものをお届けしないように気を付けてはおりますが、見逃してしまったのかも知れません。申し訳ありませんでした。値引きをさせていただきます。

 お中元企画、今年もございます。昨年、企画のタイミングが遅いというご指摘をいただいたので、今期は昨年より1週間早く、7月1週号から登場しています。8月1週号までの連続企画ですので、ごゆっくりご検討下さいね。ご注文をお待ちしております。 大西王仁


2004年7月2週号

神楽

Q さぬきこだわり市の野菜、Cランクですと農薬が慣行の五割以内ということですが、その「慣行」とは、どれぐらい使用しているのか明確にして欲しい。例えば、30回の使用の5割は15回ですし、50回の3割も15回。10回の5割は5回。何回使用というのをはっきりと記載して下さればありがたい。  最近、イオンの開発商品でも「減農薬」があるが、減農薬でもこんなに使われているの!と思うのもあれば、そうでないものもあった。それが明確に記されていたので。そうでなければ、不安です。(わがまま言ってすみません・・・)

A さぬきこだわり市におききしました。

「慣行とは、JAの栽培指針(作物毎に決められた)を言います。それに対して二分の一以下のものを減農薬と言います。しかし、この指針もいろんな利害がからんで作られているように私は感じています。おっしゃるように回数表示も良いとは思いますが、農薬の種類と濃度も実は大切です。回数のみであればそんなに難しくはないと思います。ちろりん村さんとシステムを考えてみます。

 参考として、農薬取締法での農薬とは・・・殺虫剤・殺菌剤・殺虫殺菌混合剤・除草・殺鼠剤・植物成長調整剤・誘引剤・展着剤(石けん水)・天敵・微生物剤、以上です。例として、上記を使用した場合は、農薬の回数にカウントしなければなりません。おかしい法律ですが。 さぬきこだわり市 臼杵」

 農薬の使用回数の表示についてはこだわり市と供に検討してみます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ゆりママ

Q さぬきこだわり市の臼杵氏のプロフィールを拝見して応援したいと思いました。他の団体のプロフィールも知りたいです。

A ありがとうございます。 生産者のプロフィールなどは積極的に掲載していこうと思いますので、ご期待下さい。さぬきこだわり市の臼杵さんからも返事がありましたので掲載します。

「ありがとうございます。私にとっては、これからの農業がどうあるべきかを考え、そして実行してきただけだと思っていますが、回りの方にとって私は少し変わっているようです。しかし、さぬき「こだわり市」も7月11日で1周年になりますが、みかんの木が枯れるのを覚悟で栽培している方、桃につく病虫害の葉をすべて手で取っている方、環境の良い土地を求めて、片道約30kmを通勤して栽培している方など、お客様の応援は、こうした方々にとっての力です。本当にありがとうございます。 さぬきこだわり市 臼杵英樹」 大西王仁


Puff

Q お世話になっております。アルムリーノのスコーン長女にすすめられて食べてみたらとてもおいしかったです。たまには家族のリクエストで注文してみるのもいいですヨ!

A 自分の希望はちょっと後回しにして、ご家族のリクエストで注文を組み立ててみると、新しい発見があるかも知れませんね。アルムリーノのスコーン、私も大好きで良く購入します。甘すぎないのが良い感じですね。アルムリーノのパンは毎月第3週号で登場予定です。スコーンが登場しているときはお見逃しなく! 大西王仁


むさし

Q “森修焼の元気の素”に、貼るためのテープが送付されていました。このテープは特殊なものですか?このテープの別売りはされているのですか?

A 森修焼さんにお聞きしました。

「これは(株)ニチバンの「粘着性布伸縮包帯 セラテープ(商品名)幅50mm長さ4.5m)」で市販されているものです。サービスとして添付してはおりますが、別売りはしておりません。お手持ちの同様のテープをお使いいただくか、大変お手数ですが、薬局などでお買い求め頂くよう、よろしくお願い致します。 森修焼」 石井


いわちぃ

Q じゅうねんとか、えごま油は、お取り扱いしてませんか?!

A “じゅうねん”とは荏胡麻(えごま)の別名ですね。 アトピーカタログに掲載しております“4755 えごま 100g ¥400”でしたら毎月第4週号でご注文可能です。お届けは翌々週です。

 エゴマ油に関しては“商品番号5781 えごま一番箱入り100% 110g ¥780”があります。こちらは定番商品ですのでいつでもご注文が可能です。お届けは翌週を予定しています。 大西王仁


ロビ

Q オーサワのトマトケチャップ休止ということですが、トマト系のものはすべてですか?再開はいつですか?

A オーサワジャパンに確認しました。

「毎度ご迷惑をおかけしております。トマトケチャップですが、ご存知の通り昨年は天候不順で不作でした。その為材料が無く、商品を作ることが出来ませんでした。今年の8月の収穫後、製造を再開しますので発売はそれ以降となります。何卒宜敷くお願い致します。 オーサワジャパン(株)営業部 斉藤周生」

 現在のところ、トマトケチャップのみが休止です。よろしくお願いいたします。 大西王仁


カメ

Q さぬき市周辺でおすすめの産婦人科、助産院があったら教えて下さい。お願いしま〜す。


2004年7月1週号

うに

Q 甘夏すっぱいです!よね。今年はちゃんと暑い夏はくるかな?よろしくどうぞ。

A 甘夏、すっぱいですか?今年もお世話になりました。今期はそろそろ終了です。また来年をお楽しみに。

 気候が心配ですね。暑すぎるのも困りますが、冷害が起こって欲しくはありませんね。ここ数年の異常気象からしますと、思っている以上に地球環境の変動が起こっているような気がします。 大西王仁


ズーシー

Q 先日カタログにない商品を注文しましたが、定番の商品でないとのことで、配達されませんでした。前に注文したときは配達してもらったのですが、定番の商品とはどのような物になるのでしょうか?(ローズマリーシャンプー、きらず揚げの注文でした)

A 定番商品とは以前にお届けさせていただいたことがあると思いますが、『保存版 定番カタログ』に掲載されている約1200点程の商品です。このたび、合計1300点ほどに掲載商品が増えた新しい『保存版 定番カタログ』が完成しましたのでお届けいたします。ぜひご注文の参考になさって下さい。

 ローズマリーシャンプーとは“3263香寺ハーブガーデン ローズマリーシャンプー”だと思われます。月に一度の企画で、毎月第2週号に登場予定です。またきらず揚げとは毎月第4週号で企画予定の【ウィングフーズ】でのきらず揚げシリーズですね。どちらも月に一度の限定企画ですので、ご注文をお受けできる週が限られていますのでご注意下さい。

 前回お届けできたのは偶然企画週が合致していたのではないでしょうか。 大西王仁


にじのはは

Q 先週届いたばかりの 28742 華茶ガラス製ポット 初めて使った日に割ってしまいました。次回企画予定はありますか?ガラスで入れるととてもキレイで美味しいですね!

 世界パンとルヴァンの大ファンです。しかし子供は世界パンの方が食べやすいようです。世界パンを買いだめしなくては!と思っています(笑)*企画は月に一度なのですか?

A ガラスポット、残念でしたね・・・。私の母は陶器製の貯金箱を購入し、家に辿り着いた時に机の角でパリンと割ってしまったことがあり、使うどころか袋から取り出す前にお役後免にしてしまったというエピソードを持っています。すいません。脱線しました。 ガラス製の茶器は目でも楽しめるのでおすすめです。次回の華茶の企画はまだ未定ですが、8月5週号前後で検討してみますのでお待ち下さい。

 世界パンは現在毎月第1週号で登場しています。温度や湿度の管理を徹底した結果、酸味の少ない美味しい天然酵母パンに仕上がっています。だからお子様にも人気なんでしょうね。ルヴァンは少し大人向けでしょうか。世界パンは冷凍でお届けですので保管が可能です。たくさん買いだめしてください! 大西王仁


MOIMOI

Q トコゼリー、大好きです!!特にピーチ!!子どもはサンコーのフルーツ寒天ゼリーも大好きです。(高校生ですが・・・)いつも「あっ、おいしいな、おいしいなぁ」とパクパク食べています。あともっち餅もお気に入りみたいです。

A トコゼリー!!夏の定番ですね。新登場の『びわ』もぜひお試し下さい。美味しさに感動するのは大人も子供も関係なし!みんなで楽しんで下さい。 大西王仁


りょう

Q しめじはなくなったのでしょうか?

A 申し訳ありません。夏場は日持ちもしづらいこともあって、金木シメジはお休みさせていただいております。よろしければ“商品番号26650 アルファー ブナシメジ”が通年企画の予定ですのでご利用下さい。 大西王仁


近森

Q 友子様、すいせん様、電気釜の件アドバイス本当にありがとうございました。参考にさせて頂きます。

A 玄米をやわらかく炊くにはどうしたらよいか、というお便りでしたね。良い方法がみつかれば、また教えて下さい。 大西王仁


K

Q 保育園・・・昨年、三歳の娘が一時預かりで御世話になったのが春日保育園さんですが、初めて利用させてもらったとき食事のサンプルを夕方見てびっくり!感激!!二分づき米のご飯にひじきの煮物、おやつも手作りのものだったからです。聞けば、久保さんから購入した玄米を毎日園で精米されているとのこと。「働く忙しいお母さん達はなかなか食事に手をかけられないでしょうから、せめてお昼だけでもね・・・^-^」とのお話でした。アトピー対応についてはよくわかりませんので、一度いろいろお問い合わせされてはいかがでしょうか。

A 保育園の食事についてのお便りがあり、それについてのご返事、ありがとうございます。保育園の食事に対する取り組み方は保育園によって様々あるようですね。私の方からも地域の保育園に対していろいろ問い合わせてみることをおすすめしたいと思います。 大西王仁


過去のお便りQ&A

インデックスに戻る


Home