自然派の貴方に、ちろりん村的スローフードでスローライフな通販生活のすすめ
自然の中で育まれた安全でおいしい無農薬・有機野菜や安心なオーガニック無添加食品など
ナチュラルで美味しい食品を全国に宅配(通信販売)しています
 自然食品店ちろりん村栗林店もよろしくね
ちろりん村お便りQ&A
オーガニック自然食品(安全食品)安心野菜・無農薬野菜・有機野菜・エコ雑貨についてご質問をお待ちしています。

初めての方はトップページからお入り下さい。

ちろりん村の宅配カタログに掲載中のお便りQ&Aからその一部を掲載します。


2005年12月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

月のうさぎ

Q いつもお世話になります。道長だより、いつも楽しく読ませていただいています。11月4週号の「昔あって、今はないもの」は特によかったです。今、上映されている「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界ですね。(^^)三丁目の夕日は主人が大ファンでマンガは全巻そろえてます。昔はのんびりしていてよかったんだろうなあと思います。

 道長だよりの1行の文字数が多くて少しよみづらいです。お便りコーナーのように2列に分けていただけると有難いです。

A ありがとうございます。さっそくお漬物の道長、石川さんに報告しました。

 「いつも道長だよりを読んでいただいているようで、どうもありがとうございます。このお便りは最初、業者の方への商品案内をかねてはじめました。はじめのころは書いたり書かなかったりでしたが、もうかれこれ10年くらい続けています。番外編をあわせると、500話ちかくになってしまいました。文章が長いという苦情を頂いてしまいましたが、あれこれ思っていると、いつの間にかこんなになってしまいます。道長のホームページにも掲載しておりまして、こちらは段落ごとに一行開け、さらに写真も入れて読みやすいスタイルにしてあります。毎週木曜日までにはあたらしいたよりを更新していますので、こちらをごらんになっていただいてもいいです。アドレスは

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/michinaga/

 検索で『道長 音羽町』でもいいです。よろしくお願いします。」

 少し誤解があったようです。道長の石川さんにはお伝えしたのですが、ちろりん村週刊カタログに掲載する際の文章レイアウトは私、大西王仁が担当しております。スペースの都合上、改行が多いと必然的に文字の大きさを小さくしなければならないため、現在のようなレイアウトとさせていただいております。出来る限り読みやすいように文字を大きくするなど、工夫させていただきますのでご了承下さい。道長だよりをこれからもお楽しみに! 大西王仁


稲角尚子

Q 下郷の牛肉の件、肥育コストを考えると牛肉が高いのは仕方ありません。それでも食べたい私が欲深いのです。ただ、私には縁のない、サーロインステーキが¥3714→¥3860となっているのにバラスライスが¥686→¥1250なのが悲しい・・・。どーしてこんなに上げ幅が違うの?庶民にやさしくして。

A いつもお世話になっております。私も庶民ですので、下郷農協には「価格を上げないで!」と言いたいですね(笑)。ちろりん村での販売価格は下郷農協からちろりん村への納入価格からほぼ機械的に算出したものです。つまり、この価格の上げ幅というのは下郷農協からちろりん村に納入する価格の上げ幅割合と同じです。従って、価格の上げ幅に関しては私が答えるべきではなく、下郷農協が答えなければなりませんが、一般論としてお答えさせていただきます。基本的に需要と供給のバランスを考慮して価格は決定されます。一頭の牛さんから取れる量はその部位によって様々であり、無駄を少しでも無くすために価格差によってバランスを保とうとします。稀少で人気が高いものほど高額になり、その反対ですと安価になります。バランスを保つために計算を行った末、今回は結果的に価格の上げ幅に差がついてしまったものと思います。それにしても、大きな差です。下郷農協には販売価格の安定化、出来ることなら購入しやすい価格を維持していただけるようちろりん村からも働きかけたいと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


ぴくる

Q プルサーマル反対のパンフ&署名に関して思ったことを少し。

 私は原子力発電には反対の立場です。原子力政策というのは国策なので、一企業である四国電力は国から「しなさい」と言われると、「しない」という選択はできないと思います。なので四国電力にいくら「しないで」という署名を持っていっても無駄なのです。『プルサーマルいらない!』と言えるのは知事さんだけでしょう。署名には法的拘束力はないのですが、「たくさんの県民が反対している」と知事が動いてくれるほど多くの署名を集めるか、『プルサーマルはいらない!』と発言する知事を擁立して知事になってもらうかのどちらかしか、今のところプルサーマルを止める方法はないのかなぁーと思います。読みにくくてすみません。

A 貴重なご意見を本当にありがとうございます。嬉しくて、勇気が湧いてくる思いです。私も原子力発電には反対です。プルサーマルを含めた原子力発電の問題は様々な要因が政治的・経済的に絡んでおり、複雑であるので、いったい何からお話しして良いものやら悩んでしまうところではあります。私は専門家ではありませんので、誤りや誤解を生むような表現があるかもしれませんが、どうかご了承下さい。誤りがあればご指摘下さいね。訂正させていただきます。

 ぴくるさんのご意見、本当にその通りだと思います。原子力政策は国策です。そして、電力会社は株式会社ですから一民間企業と言えますね。国策である原子力政策を拒否する自由が一民間企業である電力会社に無い、というのも変な話のように私は思いますが、それにはいろいろと事情があるのでしょう。ただ、四国電力に限らず、日本の電力会社がテレビやラジオの放送などを通じて「原子力はクリーンなエネルギーであり、安全です。」と積極的にPRしているのは、国策だからというよりも一企業体として有効だと考えているからでしょう。もちろん、媒体に支払う広告料金は公共料金とされるみなさんの電気代から捻出されるでしょうし、また、媒体の広告主つまりスポンサーであることは、メディアにとっては優良顧客(テレビを見ている視聴者はメディアにとっては直接的な顧客ではないですね。)ということになりますから、メディアは電力会社に対しての批判的な番組は作りにくいし、取材もしにくい、事故が起こった場合もニュースになりにくい、そして、被害の度合いも大きくは報道されないといったことは当然のことのようにも思えます。・・・(ポイントが随分ずれだしましたね(笑)。)民間企業は基本的には利潤追求を目的としています。原子力を業務として行うことは会社の利益につながるので、国策であることを電力会社は利用しているとも言えると思います。つまり、電力会社は民間企業であるので、利潤追求を行うと同時に国策を拒否する自由を持たない極めて国策を決定する側に近い企業であり、また、メディアも巻き込んで利用し、利用されているという関係が成り立つことになります。そのお金の出所はどこか。私たちが支払っている電気代であり、税金ですね。長々と書いてしまいました。トータルで考えれば原子力は儲かりません。多大なリスクが残ります。そのリスクを今も国民がせっせせっせと補填しています。諸外国で原子力政策を方向転換しているのはそのためですね。使用済み核燃料や原発を解体した際の核廃棄物の安全管理は何万年も必要なことからも、原子力政策が想像を絶するような巨大な不良債権であることが分かります。それは私たちだけでなく、私たちの何世代も後の命にも関わることですね。原子力の性質上、それは仕方のないことなのです。燃焼温度が高いために制御することが難しくなるプルサーマルは出来ることなら運転しない方がよいでしょう。そして、プルサーマル計画に対して決定権限があるのは、ぴくるさんのおっしゃる通り、実際に稼働する原子力発電所のある自治体の長である、愛媛県知事 加戸さんと伊方町長 畑中さんです。前回挟み込みました署名用紙はこのお二方宛のものです。選挙で選ばれたお二方は住民の声を完全に無視することは出来ません。例え、それが国策であっても慎重に考えなければならないという立場におられます。署名用紙がそのための一助になればという思いです。書きたいことがまだまだ山のようにあるような気がしています。でも、なかなか整理がつきません。また機会があれば書きたいと思います。ぴくるさん、ありがとうございました。 大西王仁


2005年12月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ゆめみるゴマ

Q お久しぶりです!最近netで注文していたので、お便りができずにいました。ゆうき八百屋さん、安心なのでしょうが、無農薬かどうかわからないのはちょっと買いづらくなりました。まぁ、こだわり野菜セットAAAを買えば良いのでしょうが、欲しいものが思うようには手に入らなくって。やっぱり無農薬がうれしいですものネェ。せめて、とどいた野菜が手に取った時点でいいから無農薬なのか、減農薬なのかわかって、さらに使っている農薬は何なのかわかると良いナァと思うのですが・・・何とかなりませんかネェ。

A いつも大変お世話になっております。お気持ち、よく分かります。特にゆうき八百屋の野菜に関して、栽培方法が企画段階では確定していないという点については私共もジレンマがあります。出来ることなら、はっきりとしたご提案をしたいのですが、現段階では難しいのです。香川県内の産直生産者団体である「さぬきこだわり市」でも野菜セットの内容(どんな種類の野菜が入るのか)が企画段階では確定できないということと同類の問題ではあるのですが、農産物の作付け・収穫状況を把握し、実際にお届けする農産物の栽培情報を事前に得ることがいかに難しいことか、痛感しております。お客様にお届けする時点で農産物の袋などにどういった栽培なのか、農薬が使用された場合はどんな種類をどれくらい使用したかを表記すること、これは有機農業に従事しているもの、またそれを販売しているものにとっての大きな課題であり、本当の意味では有機農業であるか無いかは関係なく、農業に関わる人すべての問題であるようにも思います。有機農業には労力がかかります。労力がかかるけれども、安全で美味しいものを食べてもらいたいという有機農業。一方、労力を省き、コストを抑え、均質であり、虫食いの無い見た目の良い野菜をたくさん作るため、自らの農薬害を承知で農薬散布を行っている一般栽培。この方達に対し、更なる負担を強いることになります。専用の袋やラベルシールを用意し、さらに農薬を使用した場合は農薬の種類や使用回数を全て管理して袋やラベルに反映させなければなりません。このシステムを構築するには誰かがそのコストを負担せねば実現は出来ないのです。先日のお便りコーナーでも触れましたが、実際に現在施行されている有機JAS法によって、「有機」と農産物に表示させるために、有機生産者は既に大変な労力とコストを負担しているという現実があります。根本には同様の問題をはらんでいるのですが、「有機」と表示すること、また、使用した場合の農薬を表示することによってコストアップとなり、販売価格の値上げをせざるを得ず、結果として価格競争力を落とし、有機農業、もしくは有機農業を目指している農産物がなかなか広まらない原因の一つになってしまっているという現実に直面するのです。私も現状が最善であるとは考えておりません。何か良い方法があれば実践していきたいし、模索していくつもりです。それがちろりん村の役目でもあると思っています。ゆめみるゴマさんも具体的なアイデアがあればぜひお寄せ下さい。 大西王仁


久保

Q 以前扱いのあった、創健のおつけものはもうしないのですか?(みぶなとかがあった分)

A 誠に申し訳ありません。以前取り扱っておりました創健社のお漬物シリーズはちろりん村でも努力をしたのですが、あまりご注文を頂けず、創健社への注文数量がまとまらなかったため、休止させていただいております。賞味期限が短いためにメーカーから直接ちろりん村に納品していたことなど、様々な条件面の問題もありました。個人的には「刻みみぶな」「刻みすぐき」など、とても美味しいお漬物だったと思います。再開できる条件が整いましたら、改めてご案内させていただきますが、そのためには、たくさんのお客様に会員になっていただく必要があります。ぜひ、ご友人などにちろりん村をご紹介下さい。注文用紙の「紹介コーナー」もぜひご利用下さいね。宅配資料を無料で送付させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ひろき

Q 矢口納豆の新商品の「ちび丸納豆」は、子どもたちに大好評でした。納豆が苦手な次男でさえ、「市販の納豆の臭さが5ならば、ちび丸納豆は2ぐらいで食べやすい!」とのこと。2パック買っていたのに、あっという間になくなってしまいました。という訳で、納豆の嫌いな私は、まだ食べていません。納豆の苦手な次男が食べたのに、母親の私が食べてないというのではいけませんね。次は私も納豆に挑戦してみます。

A ありがとうございます!お母さんもぜひぜひ食べて下さいね。この味、食べて絶対に損はさせません。粒も小さめで、とてもマイルドな仕上がりですから、納豆があまり好みでない方にもおすすめできる逸品です。環境に配慮した紙製カップ(カップのフタの部分は衛生的にも透明ビニールを必要とするので使用しています。)を使っているところもおすすめポイントのひとつです。

“商品番号33530 ちび丸納豆 45g×2 ¥180”

 毎週ご注文可能な定番商品です。それと、12月2週号から新登場しているがんこおやじの“カレーだれ”というのがあります。納豆カレーというのがありますよね。カレーに納豆を加えると風味がまろやかになるそうです。それなら「カレー納豆があっても良いのではないか?」ということで考えられたようです。このカレーだれ、原料もこだわりを持ったもので、スタッフの試食でもかなり好評でした。純粋にカレーソースとしてもいろいろなお料理に使えると思います。ぜひ一度お試し下さい。

“商品番号33684 矢口 カレーだれ200ml ¥600” 大西王仁


PuriPuri

Q 卵が1ヶも割れずに届いたことに感動しました!家のあたりで平飼有精卵が手に入りにくくなったので、助かります。ありがとうございます。

A ありがとうございます!卵は非常に割れやすく、宅急便でお送りするのはとても難しい商品ですが、新聞紙のクッションを工夫して使用し、割れていない状態でお届けできるように努力いたしております。今後もいろいろな食材をお試し下さいね! 大西王仁


ミソサザイ

Q カタログ到着日に御配慮頂き、ありがとうございました。お陰様で夫婦で旅を楽しむ事ができました。これからも宜しくお願い致します。

A ありがとうございます♪お便り大変うれしく思います。カタログがミソサザイさん宅にキチンと届くか若干心配しておりました。到着日が1〜2日ずれてしまう場合がございますので(-_-;) 

 ご注文ありがとうございます。こちらこそこれからもよろしくお願い致します。 大西良実


2005年12月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

Q 今年も境港の塩辛、大変おいしく頂きました。主人が肴にお酒を飲み、私がご飯のおかずに食べ4ビンがアッという間、もっと注文しておけばよかった・・・・・又来年を楽しみに待ちます。

A ありがとうございます。4ビンがあっという間とは!!そう言う私も3個買いましたが、あと残りわずかです。本当に次回の企画が待ち遠しい限りです。また来年、よろしくお願い致します。 石井


オリーブ

Q おびなたの新そば、ざるそばにしましたが、大変おいしかったです。

A 季節限定商品である、信州新そばのことですね。本場信州のそばだけあって、ざるそばでもかけそばでも美味しいと評判です。毎年秋に登場する限定商品ですので、次回企画は来年の秋ということになります。お楽しみに! 大西王仁


ちゅるちゅる

Q 先週のセットのほうれん草、とっても美味しかったです。大満足でした。これからもこだわり市さんのセット楽しみにしています。

A なんとうれしいお便り!これは今すぐこだわり市さんに、いや生産者に伝えなければっ!!というわけで(どういうわけ?)、生産者大西さんとこだわり市の臼杵さんからのお返事掲載させて頂きます (^-^)

 「安全な野菜を目指して頑張っております。これからもよろしくお願いします。 大西」

 「大西さんは、少量ですがコツコツと作ってくれる方です。自宅から農場まで片道車で30分、ほとんど毎日通います。本当に頭が下がります。この気持ちは、間違いなく、食べてもらえる消費者の皆様に少しでも良いものを食べてほしいからです。天候等がありますが、その時のベストの品でセットを作っています。これからもよろしくお願い致します。 さぬき こだわり市 臼杵 英樹」

 生産者と消費者、つくるひととたべるひと、どちらも喜んでくれたなら、私共ちろりん村もうれしいです。少しずつでも、一歩ずつ。簡単なようで一番難しいことなのかもしれません。 大西良実


ぴょんぴょん

Q 野あそびくらぶのホームページが出来ました。是非のぞいてみてくださいね!

http://noasobic.exblog.jp/

A 拝見いたしました。ほのぼのとしていて楽しそうなホームページですね。いろいろな方との交流もあって、大人も子どもたちも一緒になって、いろいろな経験が出来るというのは素晴らしいことですね。私たちも見習わさせていただきます。ぴょんぴょんさん、ありがとう、そして頑張って! 大西王仁


稲角尚子

Q ず〜〜〜っと親しんできた下郷の牛肉、牛肉は最も地球資源を消費している食料のひとつとは承知していても、時々は食べたい強欲なわたし。大事に大事に食べましょう。牛バラスライス¥686→¥1250は間違いじゃなく??

A 申し訳ありませんが、間違いではありません。実は下郷農協の牛肉類は今年の6月より値上がりをしていました。飼料などを含めた肥育コストの大幅アップが主な原因です。ちろりん村では11月からの値上げとさせていただきました。稲角さんもご指摘の通り、牛の肥育にはたくさんの飼料が必要です。牛一頭を肥育するために、牛一頭分のカロリーの何倍もの飼料を必要とします。飼料を輸入物ではなく自家配合したり、遺伝子組み換えに配慮したり、トレーサビリティの確かな飼料を確保することはかなり大変なことです。また、飼料穀物などの価格変動にも大きく影響を受けます。アメリカ産牛肉が安全性が確保されないまま輸入解禁されようとしていますね。安価であること自体は悪いことではありませんが、安全性が確保されないまま流通してしまうことには疑問を感じざるを得ません。安全性を見過ごす代わりに安価であるとすれば、果たしてそれは「安い買い物」なのでしょうか。少し、語気が強くなってしまいました(笑)。単純に肥育コストを考えても、特に牛肉は贅沢な食材と言っても良いのではないでしょうか。話が脱線してばかりですが、アメリカ産牛肉のBSE問題であまり議論されていないことは、牛肉そのものよりも牛エキスなどの加工品の危険性です。牛エキスは骨や内臓・脳などから製造します。危険部位を濃縮することで出来る牛エキスは特に子どもたちが大好きなカレーやシチューなどのルウ、その他にもラーメン、中華スープをはじめ、様々な調味加工品などに使われています。一般加工品のトレーサビリティなど、どこまで公開されているでしょうか。また、公開できるようなシステムがあるのでしょうか。最後になりますが、下郷農協の牛肉の値上げの件、何卒ご理解下さい。あまりたくさんは食べませんが、私もお肉は好きです。私も大切にいただきたいと思います。 大西王仁


Q かぶや大根、葉つきなので得した気分です。ちりめんと一緒にいためたら、子どもも大好きで、すぐ食べてしまいます。

A お便り、ありがとうございます。始めに・・・今現在 (11/3w)、1712九州有機 大根 ¥223 には大根の葉がついておりますが、いつでもついている保証はありません。あしからずご了承下さい。m(_ _)m

 大根の葉、いろいろ調理法ありそうですね。私は普段、というか全然台所に立たないので、あまり思いつきませんが、日頃研鑽を積んでいる皆様なら、すぐに頭に浮かんでくるのではないでしょうか (^-^)b 。大根の葉には栄養が多く含まれているので、今まで調理せず処分していた方はぜひ一度材料として使ってみては?調理した方、感想お待ちしております。レシピも随時募集中です!! 大西良実


2005年12月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

A.M.

Q 残留農薬のついてのお返事、ありがとうございました。柿に使用した農薬は、パダン水溶液ということですが、これは化学的なものですか?

A こだわり市に確認いたしました。

 「お世話になります。残念ながら化学合成農薬です。ヘタ虫以外の虫・病害は、それまで自然からとったもので対応してたのですが、大きくなって、もう少しで収穫(色づけば・・・)というときにほとんどの実にヘタ虫と思われる食害跡があり、このままでは全滅になると思い、私の判断で農薬をやってもらいました。来年またヘタ虫に対応できる資材を探したいと思っています。 さぬき こだわり市 臼杵 英樹」 大西王仁


Kondo

Q 永いこと苦労していることに、自分の生活の中での必需品がきれかかったときに、「きちんと補充用のストックが出来ていること」この点が週によるきまった注文品の中に、自分の生活の流れの中にあるべき必需品をキャッチもれのないためには週毎の自分用のリストを作ってはみたが季節によって一部変更があったり、リスト通りに発注すると月に一回かならず使いきるものでもなかったり(余りすぎて重複してしまい)。又、私が入院したり、他界した時に、このちろりん村さんの味を継承していく場合にも役立つ自宅のリストは必要だと思い、作っては、ダメにし、又作り直し、永いこと苦労した結果注文用紙にとりあえず第1〜第5週迄の使うものを書き出して沢山コピーし、万が一、その時まだ余っているのは棒線で消そう、ここまでやっと出来ましたけど、見にくい注文用紙はその苦労の結果ですので、よろしくお願い。自分の使っていく日数と注文週の割合も、又ムズカシイ点なのですけど。

A いつもちろりん村宅配をご利用下さって、本当にありがとうございます。これほどまでに綿密に注文内容を吟味して下さり、また、注文予定をKondoさんなりに組み立てていらっしゃったとは存じませんでした。本当に頭が下がります。毎日の生活において、ストックのことまで考慮し、ご注文下さっていたんですね。ちろりん村宅配の注文用週刊カタログは生産者の栽培、製造上の都合や、カタログのスペースの都合で企画する週を変更したりする場合もございます。その点は何卒ご了承下さい。また、Kondoさんの注文FAXですが、今のところ問題はありませんので、ご心配なく。毎週たくさんのご注文ありがとうございます。Kondoさんの苦労の結晶だったんですね。あのFAXは。これからもよろしくお願い致します。 大西王仁


竜馬

Q 先週の「31822こだわり野菜セット」の中のメークインですが、箱を開けたときすでにしなびたかんじ?になっていました。表面にしわがあり、さわるとやわらかくなっていました。食べられるので全部食べましたけど・・・。「野菜セット」はいつも楽しみです。これからも注文はつづけます。

A 申し訳ありませんでした。こだわり市に確認いたしました。

 「いつもお世話になってます。今回のメークインにつきまして、全部食べて頂いたということですが、本当にありがとうございました。食べると害があると言うことではないのですが、柔らかくなってしまった物を、商品としてお届けしてしまったことは、生産者サイドに立ちすぎた、こだわり市のミスと考えております。やはり、おまかせセット野菜は信頼です。今後はスタッフにこうしたことを理解してもらい、もっともっと皆様と良い関係を作りたいと思います。どうも申し訳ございませんでした。 さぬき こだわり市 臼杵 英樹」

 申し訳ありませんでした。今回のジャガイモは半額とさせていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ひろゆきっち

Q プルサーマル反対署名運動、静かだなーと思っていたらはさみこみにあり、ホッとしました。もっと広めないと手榴弾の自決のような原子炉による自決大国日本が、完成してしまいます・・・

A ありがとうございます。先日、週刊カタログ11月2週号の巻末に掲載しましたパンフレット「ふるさとと子どもたちを守るために」ぜひご一読下さい。カタログから切り離すとブックレットにすることが出来ますので、読んだ後も保管しておいて下さい。署名にもぜひご協力をお願い致します。(パンフレット・署名用紙はちろりん村ホームページからダウンロードすることも可能です。)

 安心して毎日の生活を送りたい。なぜたったそれだけのことがかなわないのでしょうか。通常の運転よりもさらに危険だとされるプルサーマルを認めれば、日本だけではなく、世界中のプルトニウムを未来永劫背負うことになるでしょう。その意味の重さ。本当は今回のパンフレット、配りたくはありませんでした。そもそもプルサーマル計画など知りたくもありませんでした。しかし、ひろゆきっちさんからのお便りに返事を書いている自分がここにいるのです。パンフを読めば読むほど気が滅入りますが(笑)、落ち込んでいる場合ではありませんよね。これからもちろりん村は大手メディアがあまり伝えない情報なども積極的に発信して参ります。経済的にももちろん破綻している、それどころか未来に負債を増やし続けることに賛成は出来ません。世界をまたに掛けた不毛なババ抜きを終わらせなければなりません。 大西王仁


マリコ

Q 2週続けて注文書提出を怠り、すみませんでした。お米とお野菜がすっかりなくなり今回の注文を心待ちにしていました。でも、あらためてちろりん村で購入している食品の良さを再認識しました。いつもおいしいものを届けていただきありがとうございます。多少ルーズで申し訳ありませんがこれからもよろしく。

A いつもたいへんお世話になっております。嬉しいお便りありがとうございました。基本は安心できる食べ物、そして何より美味しいものを。マリコさんをはじめ、会員の皆さんに「これ美味しい!」と喜んでいただけるようにこれからも努力して参ります。これからもちろりん村をよろしくお願い致します。 大西王仁


2005年11月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ひろき

Q 「ムソー 冷凍でグルメ」の「口福広場 鍋水餃子」を初めて食べました。スープは白湯スープというのでしょうか、白いスープで餃子はにんにくが効いていて、ものすごくおいしかったです。餃子が10個入りでスープ付き。これが¥360とは安い!!

A ありがとうございます。【ムソー】の冷凍惣菜、口福広場シリーズは意外と知られていないですが、味に定評があります。“鍋水餃子”は添付の白湯スープで煮込むタイプの水餃子ですので、皮は少し厚めですが、にんにくが絶妙に効いており、ご飯がすすみます。にんにくが大丈夫な方にはおすすめの逸品!毎月第1週号での企画で、お届けは翌々週です。

“商品番号30399 口福広場・鍋水餃子 10個 ¥360”使用原材料は下記の通りです。

<具>野菜(キャベツ/玉葱/にんにく/しょうが)/豚肉/豚脂/粒状植物性蛋白(大豆:遺伝子組み換えでない)/澱粉/醤油(大豆:遺伝子組み換えでない・小麦を含む)/胡麻油/食塩/砂糖/発酵調味料/こしょう<皮>小麦粉/澱粉/食塩<スープ>ポークエキス/チキンエキス/食塩/醤油(大豆:遺伝子組み換えでない・小麦を含む)/砂糖/酵母エキス/玉葱/こしょう/にんにく/香辛料(青唐辛子) 大西王仁


A.M.

Q こだわり市のかきは「農薬1回使用」とありますが、残留農薬はどうなんでしょうか?

A こだわり市からお返事頂きました。

 「いつもお世話になります。柿に使用した農薬は、パダン水溶液です(ヘタ虫をたおす)。使用日は17年8月末です。収穫の21日前までの使用になっていますが、今は約60日たっておりますので残留はありません。使用した農薬は、この一回のみです。 さぬき こだわり市 臼杵 英樹」


ひまわり

Q 先日のクレームに対してお電話頂いたり、紙面での回答ありがとうございました。定番カタログ5はまだ出ないのでしょうか。

A 先日は三陸水産のバチマグロネギトロの賞味期限表示に関して、大変ご迷惑をおかけいたしました。週刊カタログ上での賞味期限のご案内に不適切な点があった事に加えて、三陸水産での賞味期限表示機器のトラブルが重なり、ご迷惑をおかけいたしました。今後、十分に気を付けて参ります。

 いつでもご注文可能な商品を掲載した「定番カタログ」。現在、内容を検討しており、年明け2006年になりましたら、会員の皆様にお届け出来る予定です。もうしばらくお待ち下さいませ。 大西王仁


ちろりん村宅配週刊カタログの内容について、以下のようなご質問が寄せられました。他の会員様にも知っておいていただきたいと思い、掲載させていただきます。

Q 最近、有機野菜がほとんど無いようですが、どうしてですか?表示していないだけで、有機なのですか?有機表示のある野菜もあるので(おかひじきなど)どうなのかわからず、野菜をずっと注文していません。

A 野菜の栽培方法の表記について分かりにくいというご指摘、誠に申し訳ありません。ちろりん村宅配で取り扱っております野菜に関して、その栽培方法は、新規取扱いを始める際にはカタログ上でご説明しております。今回のようにお客様からご質問をいただいた際にもお便りコーナーで回答させていただいております。栽培方法の表記について一番の問題点は数年前より施行されている「有機JAS法」によって、国に認められた認証団体による有機認証を取得した作物にしか「有機」という表示が認められないためです。これは「有機」だけではなく、「特別栽培」や「無農薬」という表示も同様で、認証機関に認証されなければ農産物に表示することが出来ませんし、これらに該当しないとされる「低農薬」「減農薬」というような表示は一切使用できないことになっています。厳密には不特定多数のお客様に販売する際、農産物自体に表示してよいか、いけないかという法律であり、弊社カタログなどでは規制を受けないのですが、現在弊社ではお客様に法律上の誤解を与えないよう、有機認証を取得しているもののみに商品名に「有機」という表示をして販売しております。この有機認証制度に関しましては、有機農業を30年来推進してきた【大地を守る会】をはじめ、様々な有機農業団体が反対を表明しています。認証を得るためにはたくさんの書類を提出しなければならなかったり、膨大な量の栽培記録が必要であり、また、認証取得に関する費用は全て生産者が負担するものだからです。認証官の交通費・宿泊費などの滞在費も生産者が負担しなければなりませんし、もちろん定期的に費用を負担し、更新しなければなりません。総じて組織的に運営される大規模生産者にとってはあまり負担にならないかもしれませんが、小さな単位で栽培している中・小生産者、生産者団体にとっては高負担を強いる法律であると言えます。また、この表示に関する法律は生産者自体にももちろん適用されるもので、生産者から、販売する私共に対する説明でも「有機認証」を取得しているかどうかのみの説明を行う生産者団体もあります。しかしながら、農産物の実体はといいますと、認証を取得していなくても有機栽培と同等のもの、中には法律上の有機栽培以上のこだわりを持ったもの、低農薬栽培のもの(毒性が少なく残留性が低い農薬を最低限の回数使用するなどの配慮が行われたもの)など、さまざまなものがあるのですが、法律上これらの農産物を識別する手段を絶たれているという現状があるのです。おおまかなご説明で恐縮ですが、以上のようなことから、現状のカタログ上では有機という表示は有機認証が取得されているもののみ、有機という表示を商品名に付けています。また、商品説明欄におきましては、可能な限り栽培方法をご説明させていただいております。表示の例と致しまして、【九州有機の里】は有機認証取得した農産物のみ、有機の表示を行っております。【さぬきこだわり市】の農産物はこだわり市独自の栽培ランク(AAA・AA・A・B・C)を設けており、AAAが有機栽培と同等、もしくはそれ以上です。【よしむら農園】の野菜は栽培時、無農薬無化学肥料であり、植え付け開始から今年の10月で3年を経過しましたので、有機栽培以上となりました。【アルファー】の場合は有機認証を取得しているもののみ有機と表示しており、その他は原則として特別栽培であり、説明欄に記載しております。【藤川さん】は主に小松菜の生産者で、認証は取得しておりませんが、有機栽培と同等、もしくはそれ以上です。【ゆうき八百屋】に関しては弊社カタログ上でもご説明しております通り、有機認証を取得しているもの、有機認証を取得していないが同等のもの、低農薬栽培のもの(毒性が少なく残留性が低い農薬を最低限の回数使用するなどの配慮が行われたもの)、全ての可能性があるため、表示は行っておりません。カタログでご案内する時点では産地や生産者の特定が非常に難しいことから、そのようにさせていただいております。しかしながら、実際にお届けする農産物の産地・栽培方法・栽培者に関して、最終的には特定することが出来ますので、お問い合せいただいた方には特定できた時点でご連絡させていただいております。以上、簡単にではございますが、ご質問の回答とさせていただきます。 大西王仁


2005年11月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

純子

Q 卵のことですが、スーパーなどで6個入りを見かけます。ちろりん村では小家族のために6個入りパックはできないのでしょうか?

A リクエストありがとうございます。過去にも他のお客様より少量パックをリクエストいただいておりましたが、実現には至っておりません。卵は割れやすいので輸送にとても神経を使います。現在でも生産者からちろりん村に到着するまでに破損する場合があり、卵の荷造りは厳重に行っていただいております。卵パックの種類が増えてしまいますと、その分、荷造りがとても難しくなってしまうため、現状では10個入りパックでの販売となります。何卒ご了承下さい。 大西王仁


にじのはは

Q 「世界パン」わが家も大好きです。パンをあまり好んで食べたがらない主人もついつい“パリッ”と食べています。月1回から月2回になればとても嬉しいのですが・・・

A いつもありがとうございます。大阪堺の【世界パン】は天然酵母を使用し、熟成に手間と時間をかけて、丁寧に焼き上げたパンです。トーストすると本当に香ばしい香りに包まれます。ご主人も納得?のパリッとした食感もたまりませんよね。現在、毎月第1週号のみでの企画です。月2回の企画をリクエストくださいましたが、現段階では難しいです。しかし、ご案内できるように私共も努力して参りますので、今後とも【世界パン】の天然酵母パンをよろしくお願い致します。

世界パンからお返事いただきました。

 「いつも有難うございます。あまりパンがお好きでないご主人が食べて下さっているとの事とても嬉しく思っております。月1回から2回との事は、ちろりん村さんとも相談させて頂きます。今後共よろしくお願い致します。」 大西王仁


まっちゃん

Q 「世界パン」香ばしくて大変おいしいです。手間ひまかけて作っておられることがそのまま味に結びついているようなパンです。いつもとても楽しみです。ありがとうございます。

A お便り、本当にありがとうございます。【世界パン】大人気のようです。丁寧に焼き上げられたパンを品質保持のために冷凍でお届けしています。ですからトーストした際の香ばしさは格別!世界パンにもこのお便りを報告させていただきます。ありがとうございました。毎月第1週号での企画をお楽しみに!

世界パンからお返事いただきました。

 「いつも有難うございます。天然酵母パンは種おこしから焼き上げまで68時間、温度管理をしつつ作ります。スタッフ全員気を抜けない毎日ですが、この様なうれしいお便りを是非、ミーティングの関で発表させて頂きます。今後共末永くご愛顧下さいます様お願い申し上げます。有難うございました。」 大西王仁


MOIMOI

Q ミニトマトは3ヶ程しか食べませんでした。さっさと食べればよかったですね。これからも野菜セットにみかんが入ることは多いのでしょうか。野菜セットでなくて、野菜果物セットなのですね。

A 梶ヶ森、ミニトマト傷みの件は申し訳ありませんでした。金額訂正させていただきます。次回お届けの際に訂正しました納品書をお届けいたしますので、ご確認下さい。さぬきこだわり市の野菜セットですが、果物が入る場合もあります。ただ、いつも入るわけではないので、商品名を「野菜・果物セット」に変更することも出来ず・・・、難しいですね。次回作成する週刊カタログから野菜セットの商品説明欄には「果物が入る場合もあります」という説明を追加させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


けこ

Q マイブームは、安納芋の焼きいもです。おいしいですよ!

A こんにちは。お便りありがとうございます。安納芋、テレビやラジオなどでも最近よく登場していますね。丸い形なのが特徴的なサツマイモで、焼き芋にした場合の美味しさは格別!と言われています。もちろんちろりん村でも取り扱っています。毎月第3週号で企画している無添加冷凍食材・冷凍惣菜の【ひおか商事】より、“商品番号28809 安納芋の焼き芋 約500g ¥680”がそれです。次回企画予定は11月3週号を予定しており、お届けは翌週です。お見逃しなく! 大西王仁


Q ワケギとネギの見分け方は何でしょうか。

A いつもありがとうございます。こだわり市からお返事いただきました。

 「いつもお世話になっています。ネギとワケギの見分け方は、切った時のニオイに違いがあります。もちろん食べるとわかると思いますが、今の時期に外見の差があまりありません。しいてあげると、ネギの断面は丸く、ワケギの断面はだ円です。(けれど、九条ネギ系であれば、この差もわからないかもしれません) さぬき こだわり市 臼杵 英樹」

 ネギはツンと来る匂いが特徴的です。余談ですが、「ねぎぬた(ねぎの酢味噌和え)」という料理、一般的には長ねぎ(太ねぎ)を使いますが、四国、主に香川県では長ネギを食べる習慣があまり無かったため、ねぎぬたと言えば「わけぎ」を使う場合が多いようです。ねぎよりも辛みが少なく、あっさりとしたものになります。ところ変われば品変わる。みなさんのお住いの場所でも他の地域とは少し違った料理の情報がありましたら、ぜひお寄せ下さい。お待ちしています。 大西王仁


久保

Q よつ葉チーズフォンデュセットはいつから始まりますか?

A いつもたいへんお世話になっております。 リクエストありがとうございます。冬季限定商品である、よつ葉のチーズフォンデュ、12月1週号から再開を予定しております。よろしくお願い致します。 大西王仁


2005年11月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ぴょんぴょん

Q 高松を拠点に自主保育をします。自然の中で自由にのびのび遊んで親子で楽しみましょう。年齢制限なし。参加できる時だけでOK。興味のある方は087-867-7771 山下 アヤヨまで!

A ぴょんぴょんさん、こんにちは。親子共々、やはり「のびのび」が一番なんでしょうね。私も子どもがいたらぜひ参加してみたいと思いました。またいろいろ情報をお寄せくださいね。 大西王仁


K

Q お世話になります。 10/21(金)着の卵のうち、割れて白身がはみ出している状態のものが3個、ひびが入っている状態のものが1個ありました。到着時に確認を怠り、今朝見つけた次第です。 申し訳ありません。(ケースは二重にしてくれているし、何といっても参鍋さんのは殻がとても硬く、最近ずっと無事に着いてましたので。)また、せっかく戴いているメールも今まですっ飛ばして読んでいいて、「到着した商品の破損や紛失などは、 まず最初に最寄りのクロネコヤマトへご連絡下さい。」というくだりも今発見いたしまして、卵を現状維持していない為、連絡しておりません。次回はすぐそのようにしたいと思います。‥‥ということで、こちらのうっかりのため、値引きなどは今回もういいのですが、参鍋さんの卵ってもちろん殻の洗浄などはしていないですよね。サルモレラ菌対策として、割れ方のひどくない卵も食さない方がいいでしょうか。なんだかもったいなくって。

A いつも大変お世話になっております。参鍋有精卵の破損の件、大変申し訳ありませんでした。完全な割れとひび割れたものとを合計しまして、計4個分は値引きさせていただきます。また、参鍋有精卵は洗浄しているかどうかということですが、洗浄は行っていません。以前、お便りコーナーでも他の会員様に同内容のご質問いただいたので、その時の回答を以下に記します。

-------------ここから-------------

「A 参鍋さんに聞きましたところ、卵の洗浄は行っていないということです。汚れがある場合は布巾で拭き取るか、たわしで擦り取るくらいだそうです。薬品のにおいはおそらくクチクラ層のためです。これは卵自体の成分で、卵の乾燥を防ぐ働きがあります。そのままにしておけば、自然にニオイは少なくなりますが、気になる場合は水で洗えば取れるそうです。」

-------------ここまで-------------

念のため、生産者に現在の状況を電話で確認しましたところ、以前と変わらず、洗浄は行っていないそうです。また、サルモネラ菌に関してですが、サルモネラ菌は自然界にも多く存在している菌で、その種類は2千種類以上と言われています。ある一定以上の菌を摂取すると食中毒症状を起こします。サルモネラ菌は熱に弱いので、ご心配の場合は十分に加熱して調理していただければと思います。よろしくお願いいたします。


2005年11月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

インフェルモ

Q お便りコーナーではなさんが米粉のパンの取り扱いを訪ねられていましたが、玄米きっちんたんぽぽ(徳島市088-652-3810)で、ご相談されましたら、米粉・雑穀・etc〜のパン、ケーキ、ピザ、作って頂けるかもしれません。(小麦がだめでも、大麦・カムット・ラギ・etc〜だとOKの場合もあります。)

A 情報ありがとうございました。 大西王仁


ぴくる

Q さぬきこだわり市 臼杵様 ゴーヤジュース(?)のレシピありがとうございます。来年のゴーヤの季節には苦味を旨味にかえられるお料理に挑戦してみます。

A お便りありがとうございます。こだわり市からご返事頂きました。

 「いつもありがとうございます。今年はゴーヤは終わりですが、来年またお願い致します。これからもおもしろい、またなつかしい野菜やくだものをご提案したいと思います。 さぬき こだわり市 臼杵 英樹」

 来年のゴーヤの登場をお楽しみに! 大西王仁


M.Y

Q 日用雑貨でもち焼きあみが欲しいです。鮭を一尾買うので、イクラを作る時に穴から塩水に落とし入れる為です。

A お世話になっております。餅焼きあみは現在取り扱いの予定がありません。大変申し訳ありません。 大西王仁


久保

Q いつもルイボスティーを愛飲しています。が、ついこの間、久しぶりにパッケージのルイボスティの作り方を見たら・・・今まで自分の作ってた方法と違っていたんです。私が勘違いして作ってたのか、それとも表示が変わったのか。私は今まで水からティーバックを入れ弱火でコトコトたき、沸騰してから10〜15分さらに煮出してました。これは間違った方法だったのでしょうか。でも今の方法の方がカンタンです。

 アリサン商品の件、フェアトレーディング経由でなくダイレクトに取り引きされたらいかがでしょうか?

 アリサンの個人通販部門(アリサンの直通電話わかりません)Tengu Natural Foods(テングナチュラルフーズ)埼玉県日高市 0429-82-4811 www.alishan-organic-center.com tenguj@gol.com

 アリサン直がダメなら、アリサン商品取り扱いのある(株)がいあプロジェクト東京千代田区神田駿河台マーケティング部門 03-3294-5175 www.gaia-ochanomizu.co.jp

A 調べてみますと、確かに以前お配りしたチラシには、今現在記載されている作り方とは少し違います。(*以前のチラシに掲載されていたルイボスティーの入れ方*1.8リットルの水に1パックを入れ、沸騰したら弱火で5〜8分煮立たせます。)

 というわけで、エモーションに問い合わせてみました。ものすごく早く回答が来ました。

 「作り方としては、沸騰させたお湯に1パックを入れて中火で10〜15分間煮出す作り方(今現在商品に記載してある作り方)をおすすめします。研究発表により上記の煮出し時間が茶葉の有効成分を引き出せる事が判り、また、味もおいしくできると判明致しました。それ以降は弊社でも作り方を今の10〜15分に変更しています。 エモーション 大西 透」

 ということは、今現在商品に記載してある作り方がベストということですね(-_-;) 今後はこの作り方で、美味しいルイボスティーを飲みまっしょい! 大西良実


MOIMOI

Q 白菜の季節ですね!うれしい〜!!

A 白菜・・・楽しみですよね〜(^-^) 鍋に漬物・中華料理などなどお料理の種類もいろいろありますし、これからの季節、必要不可欠(?)なお野菜ですよね!・・・というわけでレシピご紹介〜♪

 白菜とベーコンのスープ煮・・・材料:白菜6枚 ベーコン100g 玉ねぎ1/2個 チキンスープ6カップ サラダ油 塩 こしょう パセリ 作り方:1.白菜は約3B幅に縦に切り、横半分に切る。 2.ベーコンは約5B長さに切る。 3.玉ねぎを約1B幅の半月切りにし、サラダ油で炒める。チキンスープを加えて煮立て、     1と2を入れ、アクを取って火を弱める。 4.3に塩、こしょうして味を調え、煮立てないように弱火で煮込む。 5.器に盛り、みじん切りしたパセリを散らせばできあがり! 一口メモ:スープは煮立てると汁が濁るので注意!またベーコンの塩味が出るので、薄味に調える。

 定番料理ですが(笑)、お許し下さいm(_ _)m。まもなく冬が訪れます。温かいスープをどうぞ。 大西良実


ロビ

Q 冷凍しらすは解凍してそのまま食べられるのでしょうか?私は一度湯通ししておりましたが、久々に注文したら三陸水産のしらすは12分煮て最高の仕上がりになると描かれてましたので・・・料理初心者のような質問ですみません。

A いつもありがとうございます。生産者にお聞きするのが一番と思い、三陸水産に問い合わせました。

 「いつもお世話になりありがとうございます。しらす干しは、そのままお召し上がりになれるように加工しております。いわしの幼魚である「しらす」は捕獲後、すぐに12分間煮て、天日乾燥します。殺菌作用のある強力な太陽によって、無菌状態で乾燥され、急速冷凍します。皆様からのご注文は冷凍室から皆様の所へ直送するため、極上の鮮度、安全性や衛生上からも「そのまま」お召し上がりをおすすめします。湯通しされますとしらす干しの旨味が失われるばかりでなく、「水っぽいしらす干し」になり、さらに腐敗等を早めることになります。以上、要件のみですが、お返事いたします。三陸水産 社長 雨澤 進」 大西王仁


ぴくる

Q 吉開おでんセットを見るとおでんが食べたくなりますが、今年はまだ大根が出ませんね。大根のないおでんなんて・・・。大根や〜いっ!!

A そうですよね、大根の入ってないおでんなんて、タモリの出てない「いいとも」みたいなものですよね(^-^) あれっ?微妙・・・? おほんっ!ご、御安心ください!ぴくるさんの心の叫びに応えるべく我々日々切磋琢磨して・・・というか今週号のカタログをご覧になった方はもうご存じかと思いますが、大根、始まります!遅くなって申し訳ございません。これで心おきなくおでんが作れますね♪ホクホクしてくださいませm(_ _)m 大西良実


2005年10月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

うに

Q お元気ですか?なんてったってスダチがうれしいです。つぼダイは終?

A はい!元気です!すだちは今季終了しましたが、“商品番号30738 ヤマギシ 無農薬すだちの手搾りビン入 100ml ¥420”がございます。無くなり次第今季終了となりますので、お早めにご注文下さいね。お届けは翌週です。

 つぼ鯛でしたら“商品番号30526 三陸水産 一夜干つぼ鯛ひらき 1尾 ¥308”がおすすめです。脂がのっていて、ご飯にも良く合います。現在は定番商品ですので、いつでもご注文可能です。お届けは翌週です。 大西王仁


MOIMOI

Q 毎週注文するものを登録できるようになったら便利だと思います。いらない時はその旨チェックする。以前よその生協であってとても便利でした。

A ご提案ありがとうございます。ご返事が遅くなって申し訳ありません。あまり詳しいことまでは分からないのですが、MOIMOIさんがご利用になっていたのはOCRシステムという、専用注文用紙に数字やマークを書き込み、機械で自動的に読みとらせるものだと思います。現在ちろりん村ではOCRシステムを導入しておりませんが、ちろりん村宅配の会員数が多くなり、システムの導入にメリットがあれば、将来的には可能になるかもしれません。

 また、現行のシステムで同じことが出来ないか、ということになるのですが、検討材料とさせてください。便利でなおかつ事務的な処理が低コストで行えるシステムが最善だと思っています。現在のちろりん村の宅配システムは自前のプログラムを使用しているので低コストで維持することが出来、また、平行して事務的な処理コストを抑えることも日々努力していきたいと考えております。そうすることで、お客様に対して送料無料サービスやその他のサービスをご提供できているという点をどうかご理解いただけたらと思います。 大西王仁


ふき

Q イタリアンビスコッティに似たような国内商品はありますか?卵、乳製品、砂糖を使っていない物が希望です。(なければどこかのメーカーで作ってもらえないかなあ〜)

A たまご・乳製品・砂糖不使用の国産ビスコッティーについてですが、現在のところ、弊社での取り扱いはなく、取引先にも見つかりませんでした。ビスコッティーの原料は基本的にはパンと同じで、パンを2度焼きしたものですから、パン屋さんに製造依頼をしてみたいと思います。企画が実現いたしましたら、週刊カタログ上でご案内させていただきます。よろしくお願い致します。世界パンに問い合わせましたところ、以下のような返事が参りました。

 「お問い合わせありがとうございます。申し訳ございませんが現在のところビスコッティは作っておりません。他に卵・乳製品・砂糖を使っていない物といえば天然酵母フランスです。世界パン」天然酵母フランスをご購入いただき、スライスして更にもう一度焼いてみるという方法はいかがでしょうか。世界パンは毎月第1週号に登場予定です。お届けは翌週です。品質保持のために冷凍でお届けしております。よろしくお願い致します。 大西王仁


MOIMOI

Q 24787のミニトマト、2週続けて木曜には表面がカサカサ、金曜には割れて腐り始めました。もちろん冷蔵していました。今まで買ったどんなミニトマトより腐るのが早いのですが・・・

A 誠に申し訳ありませんでした。梶ヶ森のミニトマトですね。火曜日にお届けし、その二日後に表面がカサカサとなり、三日後には割れてしまったということですので、確かに早いと思います。今季の梶ヶ森のミニトマトはちろりん村に到着した時点で割れが見られる物が多く、私共も困りました。もちろん、お客様には割れているものはお届けしないように致しましたが、クレームの数も例年に比べ多かったように思います。ほぼ完熟状態で産地から出荷しているため、糖度は高めになっているとは思いますが、その反面、熟すのが進行して割れやすくなっているのだと思われます。今季は暑い時期には生産者からの商品発送を冷蔵便に切り換えたり、ミニトマト用のプラケースに変更するなどの対応を取りましたが、完全に防ぐことは出来ませんでした。また、今季の台風14号やその他の降雨の影響で、割れやすくなっている可能性も考えられます。トマトの一般的な性質としまして、水分を多く吸収すると自らの力で割れてしまうほど生長してしまいます。いずれにしましても、食せなかった分に関しましては値引きさせていただきます。ご連絡お待ちしております。今季はそろそろ終了しますので、来期は今季以上に対策を取っていただくよう生産者には依頼したいと思います。大変申し訳ありませんでした。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 庭に小さな工房(小屋)を作る予定です。低予算なのでナチュラルな素材を使うのは難しいです。もし良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

A こ、工房?何を作る工房なのでしょうか?気になりますね(^-^)・・・それはさておき、これをご覧の皆様、素敵な情報をお待ちしておりますm(_ _)m 大西良実


プー太

Q シアナッツバターの使用期限はどのくらいですか?

A “商品番号22936 シアナッツバター 30ml ¥1000”詳しい情報をさぷに訪ねてみました。

 「お問い合わせ頂きまして有難うございます。シアナッツバターの使用期限は以下の通りでございます。

開封前:製造から2年 開封後:3ヶ月程度 よろしくお願い致します。さぷ」

 とのことです。開封後はお早めにご使用することをおすすめします。シアナッツバターは肌にうるおいを与え、乾燥を防ぎ、肌を柔らかくする作用があります。乾燥肌の方の必需品!毎月第3週号の【さぷ】の企画に合わせてご注文下さい。お届けは翌々週です。今回、10月5週号でも企画していますので、よろしくお願い致します。 大西良実


2005年10月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

うに

Q ノヴァ アリサンから出た有機酵母 9g×3 ¥433 は購入できますか?松葉粉末はどうやってのむ?

A リクエストありがとうございます。アリサンの商品を取り扱っている【フェアトレーディング】に問い合わせてみましたが、現在のところ、取り扱いがありませんでした。ちろりん村で取り扱えるようになりましたら、週刊カタログ上でご案内させていただきます。よろしくお願い致します。

“商品番号30585 さぬきこだわり市 松葉粉末 70g ¥1125”の飲み方は商品説明欄にも記載しておりますが、もう少し詳しくさぬきこだわり市にきいてみました。

 「お世話になります。松葉粉末は、ウコンのように湯飲みに耳掻き一杯程度入れてお茶として利用するのがベストのようです。 さぬき こだわり市 臼杵」

 お好みに応じて分量は加減してみてください。 大西王仁


PuriPuri

Q お電話ありがとうございます。いつもすみません!世界パンの天然酵母フランスパン、皮がパリパリでスゴクおいしかったです!

A ありがとうございます。焼いて食べるとおいしいですよね。さっそく世界パンからお返事来ました。

 「お便りを有難うございました。天然酵母パンは焼き上げるまで68時間、温度と湿度を確かめながら、気を許せませんが本当にパン作りが好きな社員が一生懸命作り上げるパンです。お便りを頂くことが、とても皆の励みになります。ミーティングの時、是非読ませて頂きます。今後も色々な食事用のパンを開発していこうと思っておりますので、よろしくお願い致します。」

 大阪、堺の【世界パン】は毎月第1週号で企画しております。お届けは翌週です。鮮度保持のために冷凍でお届けしています。お楽しみに。 大西良実


ひまわり

Q 9月1日に届いた三陸水産のバチマグロネギトロですが、製造年月日のシールが二重になってます。下は17.6.27(赤字シール)、その上から17.8.27(黒字シール)、賞味期限はいっしょで17.9.9でした。賞味期限は冷凍で90日となってますが・・・気持ち悪くて食べてません。どうしてこの様になったのでしょうか。少しショックでした。

A 誠に申し訳ありませんでした。三陸水産に確認いたしました。

 「いつもお世話様になり、ありがとうございます。今回の原因は、製造年月日を押すハンドラベラーという機械の(日付印)が、ずれて(別な日付になってしまう)という故障が発生し、正しい日付のラベルを貼ったところに原因があります。一度貼ってしまったらはがれないため、またそのために商品を廃棄する訳にもいかず、二乗のラベルの重ね貼りという会員様から(気持ち悪い商品)となってしまいました。機械の点検は常に実施していますが、水滴等が多いため(日付のずれ)は避けられません。今後、不信感や安心という点からも二重のラベルは100%あってはならないものと存じます。社内の作業手順や考え方を徹底し、今後ないよう指示を行います。会員様には次回、代品を送らせていただきますので、もう一度お召し上がりと心からのお詫びを伝言いただきたいとぞんじます。ちろりん村様には、これからも安心と信頼の商品作りに今回のクレームを活かさせていただきます。要件のみとなりましたが、お返事と致します。 2005年9/26 三陸水産 社長 雨澤 進」

 ちろりん村より、お詫びいたします。三陸水産のバチマグロネギトロは以前賞味期限を90日で設定しておりましたが、ネギトロの色合いが数週間で褐色に変色してしまうというクレームが三陸水産に多く寄せられたため、三陸水産は2005年3月から賞味期限を製造より14日に変更しておりました。ちろりん村では変更できておりませんでした。お詫びいたします。現在週刊カタログでは訂正させていただき、ひまわり様には代品をお届け致しました。申し訳ありませんでした。 大西王仁


ぴくる

Q ゴーヤの苦くない調理法をお知らせいただいてありがとうございます。やっぱり苦いままいただくのが”通”かなと感じました。頑張ってみます☆

A あらららら。ぴくるさんはどうやらゴーヤに対してのイメージが変わりつつあるようですね。苦手なものにチャレンジすることは、新しい発見があって楽しいですよね♪今期のゴーヤは終了してしまいましたが、ゴーヤについてお便りコーナーで苦味を取る調理法を何度か掲載しました。どれも覚えておいて損はないですぞ (^-^) 大西良実

 ふっふっふ。ようやくゴーヤの素晴らしさがお分かりいただけたようですね。あのなんとも言い表しにくい苦み!「うー・・苦いー、でもなんだか美味しい!」これが私流。おすすめはベーシックですが、ゴーヤチャンプルー。一緒に炒めたお豆腐が甘ーく感じますよ。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q お米の袋の件、詳しく調べて頂いて、ありがとうございました。気付かない所で薬が使われていることがよくあるらしいので(スーパーなど)気になりましたが、これで安心です。

A ありがとうございました。お調べしている中で、私も知らなかったことがたくさんあり、勉強になりました。【らびっと】のお米、【くりや】のお米、共に全農(JA)もしくは全集連の検査を受けたお米ですので、紙袋に薫蒸処理がされたものは使用しておりません。安心してお召し上がり下さい。 大西王仁


稲角尚子

Q 「しょうが湯」について プレーン、よもぎ、かりんの詰め合わせはないですか?

A 誠に申し訳ありませんが、現在詰め合わせというのは取り扱いがありません。ムソーの季節商品であるしょうが湯のことだと思いますが、ムソーには要望として報告させていただきます。実現いたしましたら、新商品として週刊カタログでご案内いたします。

 しょうが湯の季節がやってきましたね。現在は単品ですが、冬の間は重宝すると思いますので、ぜひお買い置き下さい。

商品番号7625ムソー しょうが湯 22g×5¥280

商品番号28019ムソー しょうが湯・箱入り 22g×18 ¥900

商品番号22873ムソー かりんしょうが湯 22g×5 ¥300

商品番号22872ムソー よもぎしょうが湯 22g×5 ¥300

ムソーからの返事 社内新商品提案リストに要望しておきます。ただ、メーカーに問い合わせてみましたが、詰め合わせの要望はないとのこと。しょうが湯箱入(22g×18)のような徳用は要望があって商品化となったが、3品の詰め合わせになると要望がある反面、その反対にいらない味が入っているので扱いにくいところもあります。22g×5袋なので、単品ごとの販売が望ましいのではないでしょうか。 大西王仁


2005年10月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

メイプル

Q 春に買ったピーマンの種ですが、実がなったので食べたら、唐辛子のように辛くて食べられません。これはどういうことでしょうか?残念です。

A キッチンガーデンの近藤さんにお聞きしました。

 「一般の種のほとんどは、子孫を残せない「一代交配雑種」で通称「F1種」と呼ぶ種から作られています。キッチンガーデンの種は、「固定種」あるいは「在来種」と呼ばれる昔からの自然交配で育てたものです。この種は、まくと親と同じ形質が現れ、幾世代にもわたって育て続けることができます。しかし、人間と同じように植物にも個体差があり、全く同じように出来ない場合もあります。形はピーマンということですが、時にご質問のようなことも起こります。そういえば私が子供の頃には、親戚の農家からいただいたピーマンがたまに辛かったことを思い出しました。「F1種」ではないという証拠だと思います。今回は食べられなかったということですが、以上の理由でご容赦いただけないでしょうか。誠に申し訳ありません。」 石井


池田

Q 9/3出荷の28047こだわり市たまねぎ(大野原町石川農園AAA)ですが、外側の皮の裏や芯がほとんど黒ずんでいました。黒カビですか?洗ったら問題ないのでしょうか?

A こだわり市からお返事頂きました。

 「いつもお世話になります。玉ねぎについている黒いススのようなものは、洗えば問題なくご利用頂けますが、腐敗したものはちょっときびしいです。もし、腐敗でしたら返金致します。農薬を使っていませんのでお許しをお願いします。 さぬき こだわり市 臼杵 英樹」

 大変申し訳ありませんでした。食せなかった分に関しましては、値引きをさせていただきます。お手数ではございますが、悪くなっていた割合をご連絡ください。よろしくお願い致します。 大西王仁


むーみんママ

Q いつもお世話になります。9/8着分で、三陸水産の下ごしらえ済さんまを注文しました。次の日にさっそく食べようと思い、焼く直前に自然解凍させていたのですが、何となく身の色が悪いような気がしました。その後普通に焼いて食べたのですが、家族からも、「いつもと味が違うね」と違いがわかったようです。季節などの関係があるのでしょうか??今までは、いつ注文してもおいしかったように思うのですが・・・。

A 誠に申し訳ありませんでした。三陸水産の雨澤さんからお返事頂きました。

 「いつもお世話様になり、ありがとうございます。サンマは、同じ海域で集団で漁獲されたために、特に全体的に鮮度が落ちることはありません。この原因は、三陸水産を出荷後、運送の途中で、やや解凍され、再度冷凍されたためです。まぐろやかつおでも急速冷凍の場合は問題ありませんが、甘い温度でじわり、じわりと冷凍した場合、水分とタンパク質が分離してしまい、今回ご指摘のようにまずい味になってしまいます。この原因の発生源は不明ですが、結果として、そのようになります。9月17日付で、代品をお届けしますので、もう一度、お召し上がり下さるようお願い申し上げます。今回、運送を担当された佐川急便さんにも、荷の取り扱いをすみやかに行い、鮮度の劣化を招かないよう、厳重に注意を申し入れました。 平成17年9月17日  担当 社長 雨澤 進」

 代品をご用意させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ベル

Q にきび虫さされクリーム、私も大ファンです。我が家は田園地帯なので、蚊も多く、手放せません。

A ありがとうございます。虫刺され以外にも肌あれ・かゆみ・にきび等によいとされるホホバオイル/ミツロウ/ハーブエキスを配合しております。まだの方はぜひお試し下さい。

“商品番号28402 香寺ハーブガーデン にきび虫さされクリーム ¥450” また、

“商品番号28403 香寺ハーブガーデン スキンケアクリーム ¥450” も同じ原料ですが、ハーブエキスの割合が少な目に作っておりますのでお子様用にどうぞ。毎月2週号で企画しております。お届けは翌々週です。 大西王仁


ぴくる

Q 我が家はみんなゴーヤが苦手(>O<)野菜セットで入ってるとタイヘン!!苦くない調理法を教えて下さい。

A お世話になっております。一度私、大西王仁がご返事させていただきましたが、遅れて生産者からの回答が参りましたので、答えの内容を代えて掲載させていただきます。ちょっと厳しそうなレシピですが・・・(笑)。

 「いつもお世話になっています。誰にも何か“これはダメ。”と言うものがありますよね。私もセロリがダメだった。それが、ある方によって食べられるようになりました。ゴーヤの苦味がダメな方は、牛乳とハチミツを入れてジュースにすると美味しく利用できます。(内側のワタをきれいに除いた方がよいようです。  さぬき こだわり市 臼杵」 大西王仁


ぴょんぴょん

Q さぬき市のテアトロンが小さな野外音楽堂とのご説明でしたが、1万人収容可能で、コンサートの時には、駅や臨時駐車場からのシャトルバスと全国からのツアーバスで、すごい状態になります。大きな野外音楽堂です。

A 大変申し訳ありませんでした。関係者各位、またテアトロンファンの皆様に深くお詫びいたします。m(_ _)m。私はコンサートに参加したこともないのに知ったかぶりをしてしまいました。(現地には行ったことがあります。)大変失礼いたしました。1万人収容できるのなら本当に大きな野音ですね。反省しております。 大西王仁


2005年10月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

はな

Q いつもお世話になります。子供がアレルギー体質の為、天然酵母のパンを注文させていただいていたのですが、先日小麦アレルギーであることが分かりました。何とかパンを食べさせてやりたいのですが、天然酵母の米粉でできたパンの取り扱いはできないでしょうか?ちなみに「マイバイク」とゆうお店のパンが種類もたくさんあって、おいしかったです。

A リクエストありがとうございます。小麦アレルギー対応のパンは現在取り扱いの予定がありません。誠に申し訳ありません。非常に微量でもアレルギー反応が出てしまう可能性があるため、現在ちろりん村で取り扱っているパン屋さんでも製造は難しいと思います。一般的な話ですが、小麦粉を使用したパンを製造しているパン屋さんではアレルギー対応の米粉パンを製造することは極めて難しい作業です。小麦粉が空気中に飛散して混入する可能性もありますし、パンを作るための様々な器具類もその都度洗浄する必要があります。このため、なかなかアレルギー対応の米粉パンというものが提案することができないのです。何卒ご理解下さいますよう、お願い致します。もちろん、様々な難しい行程をクリアして製品化が出来るようになりましたら、ご案内させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ゆめみるゴマ

Q 毎週おいしいものいっぱいありがとうございます。毎年お盆は香川に帰るのですが今年は主人の休みが短く帰省できませんでした。すると、ちろりんさんの宅配のお休みが痛い痛い。いえ、お休みをなくしてくださいと言っている訳ではなく我が家の食卓にちろりんさんが大きな比重を占めているんだなあとつくづく実感できてよかったと思っています。これからもよろしくお願いいたしますね(^。^)

A ご返事遅くなって申し訳ありませんでした。いつもちろりん村宅配をご利用下さいまして、本当にありがとうございます。毎年のお盆・お正月休みに関しては大変ご迷惑をおかけしております。小規模な生産者も多く、特にお豆腐や納豆など、日常的な食材の調達が難しく、宅配を1週間お休みさせていただいております。次回から、現在よりはご利用されやすいように、お休みの体系を変える検討を行ってみたいと思いますので、ご期待下さい。今後ともちろりん村宅配をよろしくお願い致します。 大西王仁


うに

Q 9963下ごしらえ済アジ、下ごしらえ済んでませんでしたよ。

A 大変申し訳ありませんでした。三陸水産の雨澤さんからお返事頂きました。 

 「大変申し訳ありませんでした。今回のクレームは、私共の100%作業ミスです。漁獲されたアジを極上鮮度のうちに下ごしらえの流れ作業を実施する中で、まだ処理していないアジを「下ごしらえ済」と思い込み、製造ラインに乗せてしまったことに原因があります。今回の度重なるクレームを単にクレームの発生ということではなく、より良い商品作りに活かさせていただきます。そして、何よりも皆様方に、きれいな海からの極上鮮度の魚類を安心と格安にお届けし、信頼をいただける三陸水産になれるよう、全社一丸になって努力することをお約束致します。今回、代品を9/17付の荷の中に送らせて頂きました。再度、お召し上がりいただきたいと存じます。 社長 雨澤 進」

 代品をご用意させていただきましたので、お送りいたします。よろしくお願い致します。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 無農薬のお米でも、農家の人が入れる紙袋がくん蒸処理されている、ということを聞きました。ちろりん村のお米はだいじょうぶでしょうか?調べてください。

A お世話になっております。お米を取り扱っているらびっとさん(現在コシヒカリを販売)にお聞きしましたところ、紙袋メーカーからの回答をいただきました。

 「袋が薫蒸処理されているのではというお問い合わせについて。

 30キロの袋は農協に出荷する米を詰める場合、あるいは米の検査を受ける場合は新品の袋に生産者が玄米を詰めます。この袋のルートは以下のようです。

 袋メーカー→JA(農協)→生産者

 この場合、メーカーも薫蒸処理はしませんし、JAや生産者はそのような装置も持っていませんし、イメージダウンになるような処理はしないと考えられます。もう一つ、生産者が使い古しの米袋を使う場合があります。この場合生産者個人がそのようなことをする方も世の中にいないとは言えません。ただ、薬剤での薫蒸処理は危険なものですので、農薬の危険性の知識の少なかった昭和30年以前であればそのようなことをする方もあったかと思います。実態を調査したわけではないので分かりませんが、現在ではほとんど無いのではないでしょうか。(株)グレイン・エス・ピー 若泉」

 次に、同じくお米を取り扱っているくりやさん(現在有機合鴨米と虹の米を販売)と、お話しましたところ、らびっとさんと同じように、くりやで取り扱っているお米は必ず検査機関を通して検査を行っています。検査を受けることによって、何年に穫れた新米である、という表示が行えるようになり、検査を受けずに表示した場合は違法な表示となってしまいます。全国には2つの検査機関があります。全農(JA、農協)と全集連とがあり、有機合鴨米は全集連、虹の米は全農の検査を受けています。そして、ここからがポイントになりますが、検査を受けるためには検査機関指定の紙袋を使用する必要があります。例えば、全農であれば「全農」のマークが入った紙袋であり、この指定された紙袋に薫蒸処理された紙袋が使用されることはありません。また、この指定された紙袋というのは、JAから米の苗を購入する際に、収穫量に合わせて手に入れますので、紙袋だけを購入することは出来ないそうです。近年特にこの点は厳しくなっているそうで、不正を防ぐ意味でもJAは、必要分しか紙袋が生産者に渡らないようにしているようです。以上のように、検査機関を通した検査済み米は指定の紙袋を使用することから、薫蒸処理された紙袋での保管は行っていないと言えます。ちなみに、くりやさんでは、お米は温度管理された低温庫に貯蔵するので、管理の面からも薫蒸処理する必要性は無いとのことでした。そして、ここからは私の推測も混じりますが、検査を受けずに個人で販売をされているお米の生産者は紙袋を自分で調達することになると思います。その際、紙袋だけをJAなどから購入することが出来ないし、検査を受けないのに、JA紙袋を準備しておく必要もありません。ホームセンターなどで紙袋で購入するのだと思いますが、おそらく、その需要が昔に比べて大きくなっているのでしょう。いろいろなお米用紙袋が販売されるようになり、その中に「薫蒸済み」紙袋というものが販売されているのではないでしょうか。らびっと・くりやで取り扱っているお米はいずれも検査済み米ですので、その点は安心してご購入いただけたらと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


2005年10月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ぽぽちゃん

Q レトルトカレーで、創健社のベジタブルカレーは取り扱っていませんか?

A リクエストありがとうございます。

“商品番号33263ベジタブルカレー中辛(レトルト)210g ¥260”

“33264ベジタブルカレー甘口(レトルト)210g ¥260”

 10月1週号のご注文受け付けから再開させていただきます。ぜひ、上記の商品番号でご注文下さい。時間の都合で週刊カタログ上には掲載されておりませんが、ご注文は可能です。お届けは翌週です。よろしくお願い致します。 大西王仁


しゅり

Q いつもお世話になっています。最近クリームシチューのルーが載っていないようですがありますか?

A 竹内様がお探しの商品は、”創健社 コーンクリームシチュー 12皿分 ¥410”だと思います。この商品は現在製造中止となっております。ですが、この他にも毎週ご注文できるクリームシチューのルーはございます。

“商品番号8815 ムソー クリームシチュールゥ・粉末 120g ¥330”

“商品番号6551 マルシマ 直火焼 銀のクリームシチュー・ルー 170g ¥350”

“商品番号5566 創健社 コーンクリームシチュー 115g ¥300”

“商品番号31684 創健社 コーンクリームシチューフレーク 180g ¥400”

 今回紹介した商品は、週刊カタログにはページの都合上、毎号掲載されておりません。ですが、毎週ご注文可能で、お届けは翌週です。今後も会員の皆様にもっと便利なカタログをお届けできるよう努めさせて頂きます。m(_ _)m 大西良実


たま

Q 前回注文した22750ラムレーズンが白くなって全く食べられませんでした。今回は大丈夫でしょうか?

A 誠に申し訳ありませんでした。“商品番号22750 オーガニックフォレスト ラムレーズンチョコレート”ですが、温度変化によりチョコレートの表面の成分が分離し、チョコレートの油脂分が白く固まってしまったものと思われます。オーガニックフォレストの代表、村井さんによりますと、特にラムレーズンチョコレートはラム酒が入っているために、温度変化によって分離しやすい傾向にあるそうです。現状では出来る限り温度変化が起きにくいように、最終的にはクール冷蔵便でお届けさせていただいております。常温で発送いたしますと夏場の気温が高い時期は更に分離がすすんだり、変形してしまう可能性が高いのです。温度管理に関しまして、今後良い方法を検討していきたいと思います。真夏を過ぎて気温が下がってきますと安定化し、前回のようなことは無いと思いますので、どうか、よろしくお願い致します。前回ご注文分は金額訂正をさせていただきます。申し訳ありませんでした。 大西王仁


たけまる

Q 九州のキャベツは、どうして今頃できるのでしょうか?高原など、夏は涼しい所だと思っていますが、教えて下さい。

A 九州有機の里からお返事頂きました。

 「九州は阿蘇の近く800〜850mの高原で作っています。気候的には北海道や信州と同じです。台風14号の九州上陸の為、野菜類・葉菜類等に被害が出ています。欠品等が多く申し訳ありません。九州有機の里 代表 蓑田」

 九州有機の里 代表蓑田さんからの返事にもありましたが、九州地方を直撃した台風14号の影響で、【九州有機の里】の野菜の大多数が出荷できていない状況です。会員様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い致します。 大西王仁


しゅり

Q 先週は台風のため翌日配達となりましたが、食パン2個のうち1個は製造年月日が8月5日で賞味期限が9月8日、もう1個はそのシールが貼られていませんでした。まぁ大丈夫だろうと思って食べましたけど・・・

A 誠に申し訳ありませんでした。大川食品に確認いたしました。

 「食パンをご購入頂きました会員様、並びにちろりん村様には、大変御迷惑おかけしました。深くお詫び申し上げます。食パンの日付表示は、二段打ちのハンドラベラーを使用しています。現場確認をしましたところ、通常担当者を決めて作業していますが、同日は台風の為に、その担当者が休んでいたので、別の者がラベラーの扱いを誤っていたことがわかりました。製造年月日は間違いなく9月5日です。また、もう1個のシールにつきましても、当方の貼り忘れ、もしくは配送過程ではがれたものかと思われます。日付の誤りは重大な表示義務違反として深く反省し、以後二度と同様の過ちをしないよう、チェック体制を整えます。また、従業員に対しましても、製品管理、商品管理を徹底するよう指導します。本当に申し訳ございませんでした。       大川食品  北原 博美」

 製品自体に問題はないと思いますが、ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。 大西王仁


M.Y

Q レモンはみどりの時、9月位は固くて果汁が少ないです。11月位になって黄色くなった方がしぼりやすいですョ。

A お世話になります。さぬきこだわり市の臼杵さんにも聞いてみたのですが、おっしゃる通り、レモンは気温が低くなると黄色く色付きやすくなるそうです。黄色くなると、確かに柔らかくなり、搾りやすいですね。ただ、黄色く熟すということは実の部分が皮の水分を吸うので水分が多く柔らかくなる分、酸味が少し落ちます。まろやかな味になるとも言えますね。季節によって風味が変化するのもぜひ楽しんで下さい。

“商品番号29418 さぬきこだわり市 レモン(中)¥195”よろしくお願い致します。 大西王仁


2005年9月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

無何有(むかゆう)

Q 9月25日(日)、高松市松島町のサンイレブンで西川 勝也先生の講演会を開催致します(1時30分開演)。テーマは家族の健康です。会費2500円。マクロビオティックな視点から食と健康のかかわりを学んでみませんか?詳細は松見歯科087-881-2323 森国まで。

A 今年も精力的に活動なさっているようですね。ご興味のある方はぜひご参加下さい。 大西王仁


ちゅるちゅる

Q ムソーの新商品で、有機のミックスベジタブル!うれしいです。今までこれがずっと欲しかったのです〜。口福広場のひとくち餃子も大好きです。とりがらスープでゆでて酢醤油でいただくと最高!

A ”33099 有機栽培ミックスベジタブル 250g ¥250(税抜き)”ついに登場しましたね!「JAS」有機認証を取得した有機冷凍野菜です。毎月1週号で企画しております。翌々週お届けですので、お間違いの無いようお願い致しますm(_ _)m。ひとくち餃子のおいしい調理法、最高!とのことですので、ご覧の皆様、一度ためしてみてはいかがですか? 大西良実


バムケロ

Q 鶏なんこつ天、すっごい美味しかったです!!久々のヒットです。吉開さんありがとう〜。

A 新商品”33016 吉開 鶏なんこつ天 ¥290”の感想、ありがとうございました!さっそく吉開の方にお便り送らせて頂きました。お返事は↓

 「この度は、当商品をお買い上げ頂きありがとうございました。なんこつ天をお気に召して頂いたようで、とても嬉しく思います。スタッフ一同喜んでおります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。吉開」

 新商品のみならず、商品の感想お待ちしておりますので、どしどし(古い?)お便りくださいませm(_ _)m 大西良実


にゃんたま

Q ベジタブルスプレッドの中国産の有機ヒマワリ種子は、中国産というだけで、ちょっと不安ですが、大丈夫ですか?

A 3年程前に中国産の冷凍ほうれん草、セロリ・カリフラワーなどに、日本では禁止されている農薬が残留していたという報道がありました。その後、厚生労働省は検査の強化など、輸入を規制する形を取ろうとするのですが、そうなると中国政府が抗議をするという具合に、農産物の輸出入が外交問題へと発展している面もあるようです。牛肉のBSEの問題でも見受けられるように、本来は国民の安全を守るためにある様々な法律などによる規制が、政治的な判断で歪められたり、変更されたりするというケースが、身の回りに多く溢れている時代です。様々な安全性に対する不安が溢れている時代でもあります。中国産というだけで疑いたくはありませんが、不安になるお気持ちは理解いたします。今回ご質問のオーサワジャパン有機ベジタブルスプレッドシリーズは有機認証を取得した原材料を使用し、製品自体も有機JAS認証を取得しているものです。日本で製品の商品名に『有機』という表示を使用する場合は日本の有機認証機関で認証を取得する必要があります。ですから、日本の有機認証機関が設けている「有機」の基準はクリアしていると判断して良いのではないかと思います。それを疑うことも不可能ではありませんが、そうなると疑うことに終わりがなくなってしまいます。ただし、加工品の有機JAS認証は原材料の構成として95%以上が有機であれば有機JAS認証を取得できるという点を知っておいて下さい。「知る」ということは、不安を取り除くことの出来る最大の手段であるように私は思います。不安があれば、どんなことでもお便りコーナーにお寄せ下さい。お待ちしております。 大西王仁


ひろゆきっち

Q にきび虫さされクリーム、蚊に刺されてからぬると、かきこわさなくて良い程に優しい効き目です。スキンケアクリームもじんましんの時に使ってみたら楽になった様子です。スキンシップにもなるし、このシリーズお気に入りです。

A かゆい季節もそろそろ終わり・・・とおもいきや、まだまだ蚊の存在は侮れません。私自身、蚊に刺されやすい体質?らしく(血液型はO型)、今の時期でも外で電話していると、手首から指先にかけてありえないほど刺されています。おかげで電話もままなりません。今度この状況に出くわしたら、ひろゆきっちさんのアドバイスに習って、にきび虫さされクリームをぬってみます。皆様もぜひ、試してみては?(“商品番号28402 香寺ハーブガーデン にきび虫さされクリーム ¥450”“商品番号28403 香寺ハーブガーデンスキンケアクリーム ¥450”は毎月2週号で企画しております。お届けは翌々週です。) 大西良実


ひまわり

Q 定番カタログNo.5出るのでしょうか。No.4少し古くなってしまったので・・・もしよかったら送って下さい。

A いつでも注文可能な商品がズラリと掲載されている「定番カタログ」は、現在、商品情報を確認中のため、しばらくお待ち下さい。たくさんの商品が規格変更していたり、原材料がリニューアルしていたり・・・。完成しましたら、あらためてご案内させていただきますので、もう少しの間「定番カタログNo.4」をご利用下さい。 大西王仁


2005年9月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ぴょんぴょん

Q かもがたオーガニック手延素麺の油の内容を詳しく教えて下さい。大豆油は入っていますか?

A お世話になっております。ムソーに確認いたしました。

「綿実油(ブラジル産)です。よろしくお願いします。 ムソー(株)永井」 大西良実


MOIMOI

Q 野菜セットについてですが、AAAなのにあの量があの値段で売られているのは「おまかせ」だからですよね。内容に100%満足できなくて当たり前だと思うのですが・・・。まあ切干し大根責め!には私も苦しみましたが・・・。名前をおまかせ野菜セットとすると理解が得られ易いかも。済んだ内容は、私には参考になります。やめないで欲しいです。

A ご意見、ありがとうございます。さぬきこだわり市のこだわり野菜セットの価格設定はMOIMOIさんのおっしゃる通り、ちろりん村で単品の野菜として扱う場合よりも低く設定させていただいております。しかし、お野菜の種類についてはさぬきこだわり市のおまかせの内容ということになります。予め、内容をご案内することは100%不可能なことではないのですが、そうすると現在よりももっとセット内容は単調なものになることが予想されます。予め予定を決めるには長期間、安定して出荷が見込める野菜が中心となります。また、週刊カタログを作成して、お客様に配り、そしてご注文をいただくという流れとなるため、実際に出荷をはじめるおよそ1カ月前に内容を決定する必要があります。つまり、長期間、そして大量に作付けしている生産者の農産物に限られてしまうために、生産者も農産物も限られることとなり、結果として、毎週同じ様な野菜の内容になってしまうことが予想されます。そして、もう一つ重要なことは、農産物の種類が限られてしまった場合、気象の急激な変動や病害虫が発生してしまった時に、代品が用意できないという点もあります。お客様には欠品ということになり、せっかくご注文いただいたのにお届けすることが出来ないというリスクが大きくなります。すみません、たくさん書いてしまいました。野菜セットの名前を「おまかせセット」にするというのは良い考えですね。商品の性質をズバリ表現しているので分かりやすいです。検討させていただきたいと思います。また、前回のセット内容はご注文の際、ある程度の参考になるものと思い、今後も継続していきたいと思います。今後もぜひさぬきこだわり市の野菜セットをご利用下さい。 大西王仁


たけまる

Q レモンについて、勉強になりました。一般の知識は無理に不自然に作られたものが多いので、自然はこうなのだと教えてもらえるとうれしいです。こういう場合、できれば小さいメモ書きなどつけてもらえると、お手数ですがとても助かるのですが・・・。レモンはまだ青いですが、ためしてみます!

A いつもありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。生産者のさぬきこだわり市にも報告したいと思います。たけまるさんのおっしゃる通り、市販されている農産物には、今回のレモンのように「レモンは黄色いもの」という一般的なイメージにわざわざ合わせたりする場合があります。また、その方が取り扱いがし易いという、販売する側の戦略であるのかもしれません。農産物の自然の姿は実際に作る生産者が一番良くご存知で、その情報を消費者の方に知っていただくというのはとても大切なことだと思います。ここにちろりん村の役目があるとも言えます。農産物に限らず、商品情報を週刊カタログの説明欄を通して、もっと充実したものにしていきたいと考えております。レモンについての説明を追加いたしましたので、切り替わり次第、商品情報に反映されると思います。ありがとうございました。 大西王仁


ぴくる

Q 我が儘ですか、我が家はみんなゴーヤが苦手(>O<)野菜セットで入ってるとタイヘン!!苦くない調理法を教えて下さい。

A こんにちは!ゴーヤ好きの私としてはゴーヤの「苦み」を取るなんて、なんてもったいない!!と思ってしまいましたが、苦手なのは仕方ありませんね。あ、苦みが苦手。苦という字が・・・。やはり、苦いのが苦手な人は多いのでしょうか?!調べてみましたので、参考にしてみて下さい。

 「ゴーヤを半月状に切ったら、軽く塩でもんでください。そのあと、水を張ったボールに移します。そのまま、約30分放置します。時間が来たら、水を捨て、塩分がなくなるまで流水で洗います。これで、多少の苦みは水とともに流れていきます。よく水を切って調理してください。また、炒める時に熱を通しすぎると苦みが減って、食感が悪くなりますが、これを逆に利用するのも手です。これでもまだ苦いという場合は、水にさらす時間を長くするか、沸騰したお湯に放ってしばらく放置するといいでしょう。(ゴーヤの栄養成分が減少するかもしれません)それでもまだだめだ、という方には裏技を。ゴーヤは、買ってきてから放っておくと、しばらくして黄色く、柔らかくなります。この黄色くなってきたものを調理すると、あまり苦くはありません。ただ、食感がイマイチなのと、黄色くなる前に傷んでしまう場合がありますので、あまりお勧めできませんが。」

黄色く熟させる方法は理にはかなっていますが、あまりおすすめは出来ないかもしれません。 大西王仁


むーみんママ

Q 最近、朝夕が涼しくて、少し過ごしやすくなったですね、ぴょんぴょんさん!私も7/30のテアトロンに行った1人です。私は、友人と2人で行きました。私は7回目です(^-^) テアトロンは本当に、気持ちいい場所ですよね!!私もこれからは、子供を連れて、家族で行くつもりです。あと、外に仕事に出るようになって、注文の締切日を気がついたら過ぎてしまう日が続いてます・・・。何とかがんばって注文していくのでこれからもよろしくお願いします。

A テアトロン、大人気ですね!テアトロンとは香川県の志度(しど)にある、野外音楽堂(小さなコンサート場)です。自然に囲まれた丘のような所にあります。私は一度だけ訪れたことがありますが、開放感は抜群です。お仕事、大変ですね。しかし、ご注文の〆切は忘れないようにご注意下さい。カレンダーには必ず赤いサインペンで大きく印を付けておいて下さい(余計なお世話?)。 大西王仁


TA-EM

Q ルイボスティーと土瓶届けていただきましてありがとうございます。鍋で沸かしたお茶はおいしくないと不評でしたのでとても助かります。

A ありがとうございます。やはりルイボスティーは専用土瓶で沸かした方が美味しいのでしょうね。参考までにご案内いたします。

“商品番号8750 とこなめ焼土瓶(約1.5L)¥2857”

“商品番号30642 スーパールイボス(スタンドパック)3.5g×30 ¥1800”

 毎月第3週号で企画しております。お届けは翌週です。また、

“商品番号32484 IH用土瓶 黒色(約1.5L) ¥5800”

もございます。第3週号でご注文下さればお届けいたします。よろしくお願い致します。 大西王仁


2005年9月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ちゅるちゅる

Q ウインナーCのハムを食べ慣れると、市販のハムを食べられなくなります。風味が全然違うんですねー。塩加減も絶妙で本当に美味しいです。またセールして下さいね。

A ありがとうございます。ウインナークラブの商品はどれも絶品ですよね!これは早くお伝えせねばと、このお便りをウインナークラブに送りましたところ、すぐさま返事がありましたので、はりきって掲載させて頂きます♪

 「うれしいお便りをありがとうございます。又セールをして下さいとの事ですが、出来るだけ安くしたいとは考えています。ちろりん村さんの企画には出来るだけ協力させていただきます。 (株)ウインナークラブ  松本 聖一」 これからの、いやこれからもウインナークラブともども期待していて下さいね! 大西良実


TA-EM

Q 暑中お見舞い申し上げます。猛暑・小雨・水不足とまた昨年とは違った意味で大変な夏ですが、スタッフの皆様どうぞご自愛下さい。

A ちろりん村はお盆休みをいただいていたため、ご返事遅くなってしまい、申し訳ありません。本当に厳しい夏ですね。香川県をはじめ、水不足の地域が少なくありません。高知県梶ヶ森の生産者、渡辺さんからも「高温・少雨のためにセロリの株が枯れてしまいました。水をやっても追いつきません。」との連絡がありました。生産者も大変です。TA-EMさんもどうぞご自愛下さい。 大西王仁


めんくい

Q いつもお世話になっております。私も直井先生に診てもらいました。子どもの頃からのぜんそく体質を治そうと思いまして・・・6歳の娘もアレルギー体質で先生のご指導を受けて治療中です。ちろりん村の会員の方の間ですっかり有名になっていますね。会員の皆さんの情報は本当にありがたいです。これからもよろしく。

A お便りありがとうございました。週刊カタログのお便りコーナーをぜひこれからも情報交換にご利用下さい。 大西王仁


ミミズの愛弟子

Q カタログ送っていただきありがとうございました。つぶまる麦茶注文したかったので、ちょうどよかったです。又、どうぞヨロシク。

A お便りありがとうございます。つぶまる麦茶、今期最終でしたね。夏ももう終わり・・・。早いですね。こちらこそ、よろしくお願い致します。 大西王仁


江上

Q WELEDA(ヴェレダ社)の製品の取り扱いは、今年度はしないのですか?

A 誠に申し訳ありません。現在のところ取り扱いの予定はございません。取り扱うことが出来るようになりましたら、ご案内させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q スパゲティや豆腐は国産かオーガニックしかありません。日本人には国産のものが合っています。しかし地球や、体に農薬が入るのはどうかと思います。海外から燃料をたくさん使って輸入するより日本の農業を支えたいと思います。前は国産のものを選んでいましたが、息子のアトピーは農薬に反応しているかもしれないと思い、今はオーガニックのものにしています。これはもう究極の選択だと思います。

A 私たちちろりん村スタッフも取り扱う商品を選択する際、非常に難しい選択をせざるを得ない場合があります。望ましいのは国産の無農薬の素材ですが、現状は小麦や大豆に関しては有機栽培のものは非常に少なく、また、価格も非常に高いものです。単純に製造コストを計算しても、輸入品の数倍はかかるものと思われます。そのような商品価格設定ですと、たとえ製品は完成したとしても、流通させることが出来るかどうか、そして、長期間、その流通を維持することが出来るかという問題に広がっていきます。ぴょんぴょんさんのおっしゃる通り、自ら使用した農薬で、自らの首を絞めようとしているのが今の日本の農業であり、また、食物自給率約40%という数字から見ましても、食物を輸入することに大きな負担をともなっています。食物の輸送にどれだけのコストがかかっているかを算出した「フードマイレージ」がありますが、消費者一人当たりで計算すると、日本はアメリカのおよそ7倍。同じ島国であるイギリスと比べても約3倍多いのです。日本はたくさんの食材が集まる、おそらく世界一豊かな国でしょう。しかし、その豊かさとは何に支えられたものなのか、今一度考えてみる必要があるかもしれませんね。ちろりん村は基本を国産品(可能ならば有機栽培のもの)とし、国産では賄えないものに関してはオーガニックの輸入品を使用したものということになります。また、少し違った視点ではありますが、国産の質を上げるために、輸入品ではあるけれどもオーガニックのものを選ぶという選択も考えられるかもしれません。どんな製品を購入し、どんな食事を作り、そして食べて・・・。毎日をどんな生活で送るのか。それは、少し大袈裟かもしれませんが、私たちが日々繰り返す究極の選択なのかもしれません。 大西王仁


稲角尚子

Q 早明浦ダムに少し雨が降ってよかったですねぇ!

A はい。少しですが(笑)。笑い事ではありませんね。香川県が高知県の早明浦ダムに依存しなければいけないという矛盾。水も地産地消が鉄則かもしれませんね。 大西王仁


2005年9月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ちゅるちゅる

Q セットの赤玉ねぎ、以前いただいた時はからみが殆どなく、洗わず生食できたのですが、今回いただいたものはからみが強くびっくりしました。

A さぬきこだわり市の野菜セット、ご注文ありがとうございます。野菜の食味に関しては野菜の個性などもあり、とても難しい問題です。やはり、生産者に直接聞いてみたいと思い、さぬきこだわり市に確認いたしました。

 「いつもお世話になります。赤玉ねぎの件につきまして、品物は同じ方のものです。からみにつきましては、同じ品種でも多少の差が出るようです。それとスライスして15分ほど空気にさらすのとすぐ利用するのでもかなり差がでますよ! さぬき こだわり市 臼杵」 大西王仁


無何有(むかゆう)

Q 先日、お店の方でしょうがを買いましたら有機無農薬で「大地と自然の恵み」という生産者のものでした。宅配では取り扱ってはいただけないのでしょうか。1袋240円でした。

 ひろきさん ごま油(白が香りがなくていいです)と同量のしょうがのしぼり汁をよく混ぜて塗ってみて下さい。よくききます。もししょうががしみるようでしたら、ごま油だけでも良いですよ。蚊に刺されてもごま油ぬれば、薬局で買うかゆみ止め薬よりウ〜ンときき、体にやさしいです。是非ためしてみて下さい。

 ゆめみるゴマさん にんじん葉は、とても細かくきざんで、フライパンでカラカラに炒り、すりばちでパウダー状にした焼き塩や、ブラックソルトを入れ、きざみのり、ごまを入れ混ぜるとおいしいふりかけになります。ためしてみて下さい。また、細かくきざみ色よく蒸し煮して、オリーブオイルと、松の実、塩、レモン汁少々をミルサーにかけます。香りの良いパスタソース、ドレッシングになりますのでチャレンジを!

A ちろりん村栗林店のご利用、ありがとうございます。店舗で購入された「ショウガ」は【ゆうき八百屋】という生産者団体が取り扱っているものです。ゆうき八百屋は基本的には店舗販売用にいろいろなシステムが構築されており、宅配で取り扱うにはかなり制約が多いのが現状です。将来的には取り扱いの可能性もありますが、現在のところは何卒ご理解下さい。かゆみに対する対処法、人参の葉のレシピ、ありがとうございました。 大西王仁


こやぎ

Q お豆腐の件、どうもありがとうございました。今回は全部無事でした!突然の雷雨の中でも、息を切らして家まで配達してくれました。宅配さんに感謝!本当に宅配って有難いですね。

A 前回はお豆腐を破損させてしまい、誠に申し訳ありませんでした。以後十分注意いたします。雨の日も風の日も、クロネコドライバーがお客様のもとへお届けいたします。ドライバーさんにちろりん村からも感謝いたします。m(_ _)m 大西王仁


たけまる

Q お店でみどり色のレモンを買いました。が、なかなか黄色くなりません。どうしたらよいのでしょうか?(ひたすら待っていて大丈夫?)先日のズッキーニはすごく細くて小さくて(13B)がっかりしました。無理せず欠品にして欲しかったです・・・。

A こだわり市さんに聞いてみました。

 「毎度お世話になります。レモンの件につきまして・・・レモンのイメージは黄色ですよね!そのイメージに合わせるためにカラーリングをして、黄色く色付けをします。もちろんおいておくと黄色くなります。けど本当のレモンの味はごのクリーンのものが本当の味なんです。つめで外皮に少しキズをつけるとすごく香りますよ! さぬき こだわり市 臼杵」

 一般的なレモンは緑色の時点で収穫し、エチレンガス室に入れて追熟させます。緑色のレモンは2、3週間ほどで黄色くなるのですが、輸入レモンの黄色いイメージが定着したために、このように強制的に追熟を行うようです。リンゴと一緒にビニール袋で密封しておいても追熟しますよ。木になっている状態で黄色くなるまで熟してしまうと、酸味が少なくなってレモンらしさが無くなってしまいます。ですから、緑色のレモンがより自然に近い美味しいレモンだということが出来ます。 大西王仁


M.Y

Q 毎週野菜セットAAAを注文していますが、どうも「つるむらさき」だけは、キライです。お盆休みがあるので1週間休めるのでやれやれ!!モロヘイヤの方がずーっと良いナ!

A こだわり市さんから返事をいただきました。

 「いつもお世話になっています。「つるむらさきだけはきらい・・・」おまかせセットの場合はどうしてもあるんですよね!逆にモロヘイヤはキライだけど、つるむらさきは好きという方にすれば全てOKなんですよね!おまかせセットの不便な面ですね!何か良い智恵があれば教えて下さいね! さぬき こだわり市 臼杵」

 野菜に限りませんが、食材の好みというのは人によって千差万別。これは当然のことですね。しかし、野菜セットの場合は解決が本当に難しい問題です。永遠に解決は無いかも知れません。万人に好まれるであろう野菜しか入らないようになれば、特徴の無いものになってしまう可能性もあります。しかし、お客様の声も大切にしたい・・・。とにかく、生産者さんにはお客様からの声を伝え、お客様に対するメッセージを考えていただく。このコミュニケーション自体はとても大切なことだと思いますので、続けていきたいと思います。 大西王仁


PuriPuri

Q いつも〆切りを過ぎてしまいゴメンナサイ!「ゆうき八百屋」の説明は書かれていますが、結局、「有機」食品なのですか?少しわかりにくいので、教えていただけますか?買う時に迷ってしまいますので・・・。

A いつもお世話になっております。【ゆうき八百屋】の農産物は全てが有機栽培ではありません。有機栽培の場合もありますが、低農薬栽培の場合もあります。もちろん一般栽培に比べますと、残留性の高い農薬は控えたり、その使用回数も必要最小限であったりと、安全面に関しては配慮された農産物です。産地や生産者が季節によって変更しますので、予めカタログ上で栽培方法をご案内することが難しいことは何卒ご理解下さい。よろしくお願い致します。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 7/30、2歳と7歳の子どもを連れて初めてスターダストレビューのコンサートへ行って来ました。彼らはさぬき市のテアトロンを日本一のライヴ会場と言い、今年で10回目の楽園音楽祭になります。芝生なら子どもは無料で、ゆったり見れます。美しい自然のセットに囲まれ楽しいコンサートでした。来年も行きます!

A さぬき市志度のテアトロン(野外コンサート場)は自然に囲まれたステキな場所にありますね。自然のセットだから、行く度に違う雰囲気が味わえるのもいいですね。 大西王仁


Kondo

Q 夫婦2人の生活ですので、欲しい野菜の注文とセット野菜の中の物がダブると困ると思ってセット注文はあきらめています。中に入っているのが前もってわかるといいのに・・・と思います。つるむらさきが大好物なので単品売りの方にも・・・と思うのですが。済んだ物の例を掲載されてもあまり意味ないのでは・・・。

A こだわり市から返事をいただきました。

 「毎度お世話になります。この件につきましては、何度か頂いておりますが、おまかせセットのつらいところですね!「前もって入っている品目がわかると・・・」これもお知らせしたいのは山々ですが、その日にならないと分からない場合も多いんですよ!おまかせセットの良い点でもあり、また悪い点でもあります。しかし、悪い点を少しでも少なくなるよう努力していきたいと思います。 さぬき こだわり市 臼杵」大西王仁


2005年8月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ちゅるちゅる

Q ハイムのフェイスパウダー、消費者のリクエストから生まれたのですね。そうとは知らぬ私も飛びついて即買いでした。そこで私からもリクエスト、フェイスパウダーの詰替用を作って下さい。宜しくお願いします。

A リクエストありがとうございます。リクエストはハイム化粧品にお伝えいたします。フェイスパウダーの開発された理由が直接消費者からの要望であったかどうかまでは、お調べしておりませんが、そもそも製品として登場したのは、消費者のニーズが大きいとメーカーが判断したものと思われます。お客様からのリクエストも製品化の一助になっていることは間違いないと思います。お客様からの声がすぐに製品化に反映されるかどうかは私共では分からないところですが、お客様からの声はメーカーに伝えていきたいと思っていますので、これからもリクエストや要望などありましたら、どしどしお寄せ下さい。 大西王仁


中村

Q かぼちゃについてごていねいに返事いただきありがとうございました。

A かぼちゃについては大変申し訳ありませんでした。先週、お便りコーナーに掲載もさせていただきましたが、外見からはなかなか判断できないのですが、天候の影響を受けて傷みやすい状態になってしまう場合があります。今回は干ばつ後の集中的な降雨による急激な天候変動により発生したものと思います。ちろりん村でも商品仕分け・梱包時などに十分注意するように致します。万が一、商品が届いた後にお気付きの点がございましたら、お知らせ下さい。今後ともよろしくお願い致します。 大西王仁


ぽかぽか

Q よつ葉の牛乳・・・残念です。休止はずっとですか?秋から冬にかけて再開できると嬉しいです。

A よつ葉乳業の牛乳の件、大変ご迷惑をおかけしております。現在のところは再開未定となっております。本当に申し訳ありません。再開できるようになりましたら、必ずお知らせさせていただきます。ぜひ木次乳業の牛乳をご検討いただけたらと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


ベル

Q 森修焼にお願い。コーヒーセットのうちカップだけバラ売りというのはできませんか。ソーサーは不要なので。マグカップは好きでないので、家で自分達用で使うのはカップだけで良いから。

A いつも大変お世話になっております。森修焼に確認いたしました。

 「日頃、格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。ご質問をいただきましたコーヒーセットの件ですが、大変申し訳ございませんが、カップのみのバラ売りはいたしておりません。宜しくお願い申し上げます。 (有)森修焼 谷口 容枝」 誠に申し訳ありません。でも要望は森修焼に伝わったと思います。今後にご期待下さい。 大西王仁


もくもく

Q 先日、子どもたちが大きなクワガタがいると大騒ぎ。高い木の枝にとまっているのを、長〜い竹のさおを作ってなんとか取った!!なんとアトラスオオカブト(?)。日本の生態系だいじょうぶかと不安になります。

A はい。私もラジオ等で小耳にはさんだのですが、昆虫類の生態系が近年大きく変化しているそうです。これは輸入された昆虫がデパートなどでも簡単に購入できたりしますけれど、誤って逃がしてしまった昆虫が日本でだんだんと勢力を大きくしたりする場合があります。専門家によるとカブトムシは昔は北海道などの寒い地域にはいませんでしたが今はほぼ日本全国どこにでもいます。人間が持ち込んだことにより、広がったんだそうです。また、同じカブトムシに見えるものも、生息する地域が変われば、そのカブトムシのDNAは違うものなんだそうです。つまり、例えば香川県と徳島県のカブトムシはDNAレベルでは違う種類のカブトムシだということになります。もし、カブトムシを育てて、成虫になった後に自然に帰す場合は、もともと採ってきた場所に帰してあげるのがよいそうですが・・・。しかし、アトラスオオカブトはどうやって帰してあげればよいのか・・・。これは難問ですね。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 野菜の注文がしづらくなっています。同種で並べて頂くと、比べて注文しやすいです。ついつい先に出てきたものを注文してしまいます。

A ご意見ありがとうございます。野菜の種類(葉野菜・果菜・根菜などなど)で分けてご紹介する方法と、主に生産者毎にご紹介する方法との大きくは2つの方法があるのですが、最近は生産者をよりたくさんのみなさんに知っていただく意味で、生産者毎にご紹介する場合が多くなっております。しかし、ぴょんぴょんさんのご意見もごもっともだと思いますので、検討したいと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


竜馬

Q 坊ちゃん南瓜、とてもおいしくなりました。子どもたち(5才・3才)も喜んで食べています。森修焼の急須(白)を以前購入したのですが、フタが割れてしまい困っています。フタだけを売っていないのでしょうか?フタのみ注文できればお願いします。

A さぬきこだわり市の野菜セットに入っていた坊ちゃん南瓜の件は本当に申し訳ありませんでした。味が良くなって良かったです。お子さん達にも喜んで頂けて嬉しい限りです。森修焼の急須の蓋に関しては森修焼に確認いたしました。

 「日頃、格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。ご質問をいただきました急須のフタの件ですが、大変申し訳ございませんが、フタのみのバラ売りはいたしておりません。宜しくお願い申し上げます。 (有)森修焼 谷口 容枝」 蓋だけの販売は行っていないようです。誠に申し訳ありません。これからもご要望がありましたら生産者に伝えて参りますので、よろしくお願い致します。 大西王仁


たま

Q ドライでオーガニックのブルーベリーはありませんか?

A ドライのオーガニックブルーベリーは現在オーサワジャパンでの取り扱いのみです。

“商品番号8969 ドライブルーベリー 50g ¥600” を9月2週号よりご紹介させていただきます。こちらはOTCOのオーガニック認定原料を使用しており、ブルーベリーをリンゴ果汁に漬け込んだものです。ブルーベリー・リンゴ果汁・キャノーラ油が使用原料となっております。お届けは翌週です。よろしくお願い致します。 大西王仁


2005年8月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ゆめみるゴマ

Q 今週も実家におりますのでチロリンくらぶで母の名前で注文させていただきました。7月4週からは宅配に復活すると思います。これからもよろしくお願いいたします。

A ご連絡ありがとうございます。ちろりん村栗林店までご来店下さる場合は宅配カタログと同じ商品をお取り寄せすることが出来る「ちろりんクラブ」をぜひご利用下さい。 大西王仁


中村

Q いつもお世話になります。前回こだわり野菜セットAAAに入っていたかぼちゃですが、着いたときは何もなかったと思うのですが、次の日にはもうやわらかくなり腐っていました。私が冷蔵で来ていたにもかかわらず冷蔵庫に入れなかったからかもしれませんが、かぼちゃは常温と思い込んでいたものですから・・・。やはり冷蔵庫に入れなかったのがいけなかったのですか?

A こだわり野菜セットに入っていたかぼちゃの件、本当に申し訳ありませんでした。日照りの後の急激な降雨による影響が大きいのだと思います。さぬきこだわり市の臼杵さんに報告いたしました。また、かぼちゃに関しましては金額訂正をさせていただきます。「大雨が降った頃のかぼちゃですね!申し訳ございません。干ばつ期であればまずこのようなことはないのですが・・・!少しのキズからでも腐敗菌が入り、アッという間にダメになることがたまにあります。雨の時期のかぼちゃは、冷蔵庫がベストでしょうけど、それでも日持ちは良くありませんので、早めの加工をおすすめ致します。 さぬきこだわり市 臼杵」 大西王仁


たま

Q 野菜セットAAA、とても気に入っております。野菜だけではなく乾物や果物など、もりだくさんでうれしいです。これからもよろしくお願い致します。

A “商品番号31823 こだわり野菜セットAAA ¥1280”は【産直市さぬきこだわり市】が3年以上無農薬無化学肥料である産地で収穫された安全で新鮮な野菜を厳選している野菜セットです。内容についてはご意見も多数いただいておりますが、さぬきこだわり市代表の臼杵さんも、さぬきこだわり市の産直品を全てAAA(3年以上無農薬無化学肥料)にするのを目標に、毎日奮闘されております。こだわり野菜セットAAAはこだわり市の目標への大きな第一歩であるとともに、有機農業を少しでも多くの方に知っていただき、ご理解いただくための重要な意味を持っているとも言えます。生産者と消費者をよりよい関係でつないでいくためにも、ちろりん村も努力を続けて参ります。これからもたくさんの人に喜んでいただける野菜セットを目指します。お便りありがとうございました。 大西王仁


うに

Q いつもお世話になります。北海道の牧歌(ぼっかと読む)というお店のチーズがすごくおいしくて無添加で安心。取り扱いリクエストします。

A リクエストありがとうございました。リクエストいただいた商品をホームページで拝見しました。美味しそうなチーズです。もしちろりん村で取り扱いが出来ることになりましたら、ご案内させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


むーみんママ

Q いつもお世話になります。お便りコーナーを見て、私もぽんかんジュースを買うことにしました・・・が、コーナーで「32230 ポンカンジュース ¥630」とありましたが、32330で¥658ですよね?

A 誠に申し訳ありませんでした。7月4週号のお便りコーナーに掲載させていただいた商品ご紹介の部分に誤りがありました。

(誤)“商品番号32230無茶々園ぽんかんジュース1L ¥630”

(正)“商品番号32330無茶々園ぽんかんジュース1L ¥658”

訂正してお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 数年前に買った鉄のフライパンが気に入っています。安全な鉄のフライパン、また企画してください。今度は中華鍋が欲しいのです。

A リクエストありがとうございます。ぴょんぴょんさんがご購入されたのはサビ予防のためのクリアラッカー仕上げをしていない鉄製フライパンですね。安全な中華鍋、企画の検討をしてみますので、しばらくお待ち下さい。 大西王仁


MOIMOI

Q 製造元 丸三産業株式会社 販売元(株)アバンティのPRISTINE オーガニックコットン多目的カット綿 100g 500円の扱いはできますか?

 桃、今回は同じ物とは思えないほどおいしくなかったです。口の中がモコモコしました。残念でした。

A リクエストありがとうございます。“プリスティン 多目的カット綿 100g”は8月5週号のライブコットンの企画でご紹介予定ですのでご期待下さい!(ちろりん村栗林店でも取り扱っておりますので、お近くの方はぜひご来店下さい。)

 ヤマギシの桃ですよね。本当に申し訳ありません。お味については表現がとても難しいのですが、果物の一般的な傾向として言えることは出始めのものがやはり美味しいと言われることが多いようです。また、ヤマギシの桃に関しては品種が随時切り替わっておりますので、その影響もあるかもしれません。品種は日川白鳳・加納岩白桃・みさか白鳳・白鳳・あかつき・浅間白鳳へと順次切り替わっております。お口の中がモコモコされたというのは少し固めの果肉であったという風に想像できますが、熟れ具合が少し足りなかったのかもしれません。いずれにしましても、ご期待に添えず申し訳ありませんでした。しかしながら、生産者も努力して美味しい桃を作る努力を続けておりますので、ぜひまた来期にご期待いただけたらと思います。よろしくお願い致します。 大西王仁


2005年8月2週・3週合併号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

Q 脇の茶についてですが、煎茶などの茶葉のお茶と食べるお茶についてお聞きします。前者の方はカタログで無農薬と説明してありますが、食べるお茶については表示がありません。違いを説明して下さい。食べるお茶については前にも一度お聞きしましたが、もう一度お願いします。(充分納得できなかったので)

A ご返事が遅くなって申し訳ありませんでした。前回のご質問の際もお答えさせていただきましたが、毎月第1週号で企画しております【脇】のお茶はすべて無農薬・無化学肥料栽培です。従って煎茶と食べるお茶について栽培方法の違いはありません。カタログでのご案内に不十分な点があった点、お詫びいたします。次回のカタログでの登場より、訂正させていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


ちゅるちゅる

Q 毎週野菜セットをたのんでますが、じゃがいもが大量で食べきれません!(単品でもたのんでいたので・・・)何週間かお休みしようと思います。様子を見てまた注文再開したいです。(苦情ではないですよ。セットはお特感いっぱいで大好きです。)

A ありがとうございます。確かに、現在根菜類が多めに入る場合があるようです。申し訳ありません。ちなみにさぬきこだわり市の野菜セットの中の野菜はもし単品での取り扱い(野菜セットの野菜の多くは現実的には単品取り扱いは難しいです。)をした場合に比べますと、お得になるように価格設定を行っております。ぜひ、その点もお楽しみに。 大西王仁


ゆめみるゴマ

Q 毎週おいしいものたちありがとうございます。隔週ぐらいでこだわり野菜セットAAAを買っていますが、何が来るか楽しみです。でも、にんじんの葉は毎回だめにしてしまいます。だって香りの強い野菜苦手なんです!何か香りがわからなくなる良い利用法はないでしょうかネェ。しそも苦手ですが天ぷらにするとぜんぜん香りがわからなくなるから食べやすいですよ。にんじん葉の天ぷらとか、ありでしょうか?これからもどうかよろしくお願い致します!!

A ご返事が遅くなり、申し訳ありません。人参の葉の天ぷら、私はありだと思いますよ。しかし、しそを天ぷらにすると香りがかなりなくなるんですね。熱が加わると幾分か飛んでしまうとは思いますが、癖のある香草であることは間違いありませんから、香りが苦手な方には最善の料理法ですね。また、人参の葉を使ったお料理レシピ、ご存知の方はお便りコーナーにお寄せ下さいね。お待ちしております。 大西王仁


ひこうき雲

Q 7/7着の31823こだわり野菜セットAAAの中の人参3本が、暑さのせいか下1/3がドロドロです。

A 誠に申し訳ありませんでした。生産者のさぬきこだわり市に確認いたしました。

 「大変申し訳ございませんでした。7月2日から3日間は昨年の台風を思い出すほどの大雨でした。気温が高いところに大量の水分が長く入ったことで、このようなことが起きたと考えられます。今回は人参ですが、ゴボウも同様です。どちらかと言えばゴボウの方が土に深く入っているため、収穫を目前の畑では全滅してしまったところもあります。本当に困った天気です。さぬきこだわり市 臼杵」

 人参については金額訂正をさせていただきました。大雨の後の暑さが影響してしまったものと思われます。人参は根菜ということもあり、大雨が大きく影響するようです。本当に申し訳ありませんでした。 大西王仁


Puff

Q 連絡もしないでしばらく休んで申し訳ありません。急に体調をくずして入院しておりましたが元気になりましたので又、よろしくお願いします。毎週カタログありがとうございました。

A ご退院おめでとうございます。急な入院で大変でしたね。とにかくお元気になられて良かったです。こちらこそ、よろしくお願い致します。お便りありがとうございました。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 船越 康弘さんは、全国をまわってみて知る限りではヤマヒサのお醤油が一番好き、とおっしゃっていました。

A なるほど。ヤマヒサ醤油は香川県小豆島で昔ながらの製法を守り続けている老舗醤油メーカーです。お味は私が思いますには、とてもオーソドックスで飽きの来ない味であり、お料理に広く使えますね。ちろりん村でもイチオシのお醤油です。定番商品ですのでいつでもご注文可能です。お届けは翌週、ご経験のない方はぜひこの機会にお試し下さい。 大西王仁


MOIMOI

Q 無茶々園のジュース、色々飲み比べて、一番美味しいと思ったのが「いよかん」です。ほんと、搾り立てを飲んでるようです。

A みかん産地愛媛県に無茶々園(むちゃちゃえん)あり!いろいろお試し下さってありがとうございます。“商品番号32331 無茶々園 伊予柑ジュース 1L ¥630”人気のようです。伊予柑のジューシーな甘さが味わえる、まさに搾り立てをとじ込めた美味しいジュースです。ぜひこれからもご愛飲下さい。 大西王仁


ひろき

Q この春から高校生になった息子のおさまっていたはずのアトピーが再発してしまいました。中学校とは違う部活動の厳しさとあんまりお腹がすいて立ち寄った食事のせいだと思っています。食事については改めていくとして、皮膚のかゆみは応急処置としてとめてあげたいのですが「ファーブル」は虫さされだけのものでしょうか?また「ねんどのスキンミルク」はどうでしょうか?

A さぷの川瀬さんに聞いてみました。

 「“商品番号27228 ファーブル 30ml ¥3000”は、虫さされだけでなく「ムズムズ」「カユカユ」「カサカサ」をハーブの保湿成分でトラブル肌を落ち着かせる目的で作られています。

 “商品番号6470 ねんどのスキンミルク150ml ¥1800”はかゆみの素のタンパク質(ヒスタミン)を包み込んで、穏やかにかゆみを取り除いてくれます。トラブル肌のケアに有効なヒマワリ油も配合しています。

 どちらを使っても有効的ではありますが、“ねんどのスキンミルク”は塗ったときに冷たい感じがして気持ちがよいと思います。価格的にもお手頃ですよ。 さぷ 川瀬」 

 どちらも毎月第3週号でご注文下されば翌々週にお届け致します。よろしくお願い致します。 石井


2005年8月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

たけまる

Q トランス脂肪酸について、ていねいな説明ありがとうございます。体にいいと思ってわざわざ選んでいたものが実は・・・というのはとてもショックですが、油脂にまみれた現代食というのがそもそも不自然で、油は酸化しやすくて当然、少量をありがたくすばやくいただくものなのだなぁ〜と感じました。

A そうですね。無添加の油は酸化しやすい事は間違いありません。早めに適量を調理に使うというのが良いのでしょうね。現代食に比べ、昔は植物油か魚介類からの油脂を多く摂取していました。その頃に比べると随分と食事の内容が変化してきましたね。美味しいものがたくさん増えたことは嬉しいですが、どんなものでも摂取しすぎることには気を付けたいと私は思っています。 大西王仁


ひろゆきっち

Q 「マザータッチ」という台所洗剤(EM液)を扱って頂けませんか。気に入っているのですが、入手方法がまちまちなのです。洗濯にも使えて便利です。

A リクエストありがとうございます。せっかくご要望をいただいたのですが、今のところ取り扱いの予定はありません。誠に申し訳ありません。 大西王仁


ルナ

Q オーガニックフォレストの全粒粉ペンネはどうしてなくなってしまったのでしょうか。

A 誠に申し訳ありませんでした。“商品番号20596オーガニックフォレスト 全粒粉ペンネ 500g ¥490”ですが、8月2週号・3週号の合併号より再開の予定ですので、よろしくお願い致します。また、同じくオーガニックフォレストの“全粒粉ヌードル”はメーカーより製造中止の連絡がありましたので、企画中止となりました。合わせてご報告させていただきます。 大西王仁


ピコリン

Q 暑いですね!!皆様お身体に注意して頑張って下さい。ヤマギシの桃美味しかったです。

A ありがとうございます!体調管理はとても大事だなぁと最近よく思います。このお返事を書いている現在、香川の気候はといいますと、雨ばかり降っていて、ほんの少し前まで水不足だったのがウソのようです。おかげで気温の方は少し下がって、過ごしやすいように思います。今後はどうなることやらです。ヤマギシの桃、今年も大好評のうちに終了を迎えそうです(7月3週号での企画が最終でした。)。ありがとうございました!あまりにおいしいので、私自身も一度にたくさん買ってしまいました。皮をむいて桃にかぶりつくのはなんとも贅沢!かつ幸せ♪なのでした。来年度の桃も楽しみです。 大西良実


ぴょんぴょん

Q おかげさまで赤峰 勝人講演会も大盛況にて終えることが出来ました。世の中の流れが少しずつ変わってきていると実感しました。

A ぴょんぴょんさん、本当にお疲れさまでした!赤峰さんの講演会には私もぜひ参加させていただきたいと思っていたのですが、あいにく仕事が重なってしまい断念いたしました。残念・・・。赤峰さんの著書を読むことに致します! 大西王仁


MOIMOI

Q 桃とってもジューシーでした。

A ありがとうございます。ヤマギシの桃、今年は糖度がたっぷり乗って美味しいようです。7月3週号までの限定企画でしたので、ご注文された方はラッキーだったかも?! 大西王仁


無何有(むかゆう)

Q 先日は遅くなりご迷惑をおかけしました。なかなか忙しくなると注文するのがおっくうになります。すみません。ネット注文はできますか?紙の節約にもなり、通信料もかからないので便利と思います。

A いろいろお忙しいとは思いますが、ぜひご注文下さい。インターネットでのオンラインショッピングは可能です。http://www.chirorin.co.jp/ にアクセスしてください。ちろりん村オンラインショップは慣れるまでに少し時間を要するかもしれませんが、慣れれば簡単!スイスイ注文できると思います。ちろりん村ホームページでは週刊カタログと同内容の商品が全てご注文可能となっており、全ての週刊カタログの内容を公開しておりますので、ぜひご利用下さい。ちなみに商品写真・チラシ類はカラーで公開しております。ただし、ブロードバンド環境ではない場合、表示に少し時間がかかる場合があるかもしれません。その点はご了承下さい。  また、商品と一緒にお届けしている週刊カタログ(注文用紙・チラシ類含む)はご希望であればお送りしないようにすることが出来ます。資源の節約にご協力いただけると非常に助かります。ぜひご検討下さい。ありがとうございました。 大西王仁


月のうさぎ

Q 純子様へ。

 南九州から直井鍼灸院まで来られたのですね。びっくりしました。遠くて大変だったでしょう。でも、よい先生に出会えてよかったですね。あせらずに治してくださいね。きっと治りますよ。私も生理痛がひどかったのですが、体の声を聞いてみようと思い、穀物菜食をする&パン・砂糖・コーヒーを食べるのをやめてみました。先月も今月も生理痛は全くありませんでした。少し体がだるかったですが・・・。食べ物と体はつながっていることがよく分かりました。穀物菜食をすると体の声がよく聞こえるようになります。先日の赤峰勝人さんの講演会に行きました。自分が食べたいものは自分で作らなければと思いました。私も野菜作りを始めようかと思っています。インターネットで調べたら市販の野菜はほとんど農薬・化学肥料が使われていることが分かって驚きました。ちろりん村さんの野菜ってすごいんだなあと改めて思いました。

A お便りありがとうございました。野菜作り、ぜひチャレンジしてみてください。収穫の報告を待っていますよ! 大西王仁


2005年7月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

地平線

Q いつもありがとうございます。ひとつ気付いたことを書かせていただきます。本日到着した、よしむら農園の葉っぱの類についてですが、すべてに水が吹き付けられている為、到着した時点ですでにくさりかけているところがあります。乾いた状態でお送り下されば、見た目は悪くてしなびた風に見えても、”持ち”がよいのに惜しいことです。今までに注文した他の農家のはすべて乾いていたので、今回はびっくりしました。

A 大変申し訳ありませんでした。よしむら農園の葉物類は基本的にビニール袋に入っており、封がされています。この方が葉物の水分がある程度維持されますので、鮮度をキープした状態でお届けできているかと思います。しなびた状態では鮮度が良いようには見えにくいという点もビニール袋に封をする理由のひとつかと思います。よしむら農園に確認しましたところ、一般的には封をした方が持ちがよいそうで、ただし、逆に葉物が汗をかいてしまうので、リーフレタスなどの非常に弱い野菜は取り扱いが難しいそうです。万が一、傷みがひどい場合はご連絡下されば、値引き訂正をさせていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


MOIMOI

Q フルーツトマト、おいしかったです。もうおわりなのかな?

A 申し訳ありません。今シーズンは終了です。生産者さぬきこだわり市にも確認しました。

 「フルーツトマトにつきましては、基本的には気温の低い時期なんです。花をつけてから実がなるまでの期間が長いほど甘くなります。ベストは3月〜5月頃がいちばん美味しいですよ!その他のシーズンもベストは尽くしますのでよろしくお願いします。  さぬき こだわり市  臼杵」とのことですので、次のシーズンまで楽しみに待ちましょう!その間にもおいしい野菜はもりだくさん!期待に応えられるよう生産者と共にがんばります! 大西良実


たけまる

Q 赤玉ねぎ、とても美味しいです。来年も、ずっとあるとうれしい。(ヨーグルトに入れると、やみつきです) AAAセット、1000円ぐらいにして、切り干し大根などは別売りにして、新鮮野菜だけにして欲しいです。生産量が増えるまでは、少なくていいと思います。レタス・古い感じ、にんにく・かびがはえてました・・・。

A 赤玉ねぎは一番外側の皮だけが赤く、中は普通の玉ねぎのように白い、ちょっと珍しい玉ねぎですね。美味しさは格別のようです。レタス・にんにくについては申し訳ありませんでした。生産者からメッセージをいただきました。

 「いつもご利用ありがとうございます。レタス=古い・・・!どうも申し訳ございませんでした。決して古いものではないんですよ!気温が急に高くなってしまい、輸送で切り口等が黒くなり古く見えるようです。にんにく=かび・・・!こちらの生産者は自然乾燥がほとんどです。完全に乾燥するまでの間にどうしても外皮にカビが付くんです。でも実には、どうもありませんのでご理解をお願い致します。また、AAAセットにつきましては、少しずつですがご要望の形にしていきたいと思います。  さぬき こだわり市  臼杵」

 野菜セットに関して、ご意見ありがとうございました。さぬきこだわり市の野菜セットを始めるにあたり、AAA(3年以上無農薬無化学肥料)セットの価格設定を\1000程度にした場合、野菜セットを構成する野菜の品数がかなり少なくなってしまいます。また、少し値が張る野菜や果物などを入れづらくなってしまう(極端にセットに入る野菜の品数が少なくなることが予想されるため)ので、さぬきこだわり市代表の臼杵さんとも相談の上、現在の価格設定となっております。これからもさぬきこだわり市とも相談しながら検討していきたいと思います。 大西王仁


カバちゃん

Q こんにちは。いつもありがとうございます。黄瓜(黄色い瓜で筋が入っており、甘い瓜です。)はありませんか。

A こんにちは。いつもお世話になっております。黄瓜について、こだわり市さんに聞いてみました。

 「お尋ねの瓜は、たぶん「銀泉」というまくわ瓜のことだと思います。まくわ瓜の仲間では、おいしい品種です。こだわり市の生産者に作っている人がおりますのでお楽しみに!!(おまかせセットに入ると思います。)ただし、雨が降らないときびしいですね。このままだと収穫する前に枯れてしまうかも・・・!皆様も祈ってやって下さい!!  さぬき こだわり市  臼杵」とのことですので、恵みの雨が降ることを祈りつつ、「銀泉」の登場を待ちましょう! 大西良実


松本

Q 岩崎のりの扱いはなくなったのでしょうか?

A お世話になっております。岩崎食品につきましては毎月第2週号に掲載しております。香りもよく、口に入るとぱっと溶ける美味しいのりです。ぜひご注文下さい。お届けは翌週です。 大西王仁


いわちぃ

Q いつもお世話になっております。「ゆずみつ」またまた特価になってくれたのですねェ〜!!前回の特価の時、諸事情により泣く泣く(?!)購入をあきらめていた私にとっては、本当に、本当にうれしいです。夏というか、あたたかくなると恋しくなっちゃって(すみません、冬は遠のいちゃって・・・)主人に「そろそろゆずみつ飲みたくな〜い?」とお伺いをたてて・・・?箱買いしちゃいます!!へっへっへ・・・(P.S. お便りコーナーを見て購入したポンカンジュース、本当においしかったです!!次は、別なジュースを飲んでみたいな〜と考え中です。今回の特価、同種類だけではなくて、まぜてあったらよかったなー)

A きとうむらのゆずみつ大ブレイク!“商品番号23957ゆずみつ180ml×30”7月2週号では夏休み突入企画としまして、セールにさせていただきました。朝起きて飲むもよし、おやつタイム、お風呂あがりにさっぱりすっきりのゆずみつでリフレッシュしてください!

 無茶々園のポンカンジュース大ブレイク!(笑)。“商品番号32230無茶々園ぽんかんジュース1L ¥630”濃厚なぽんかんの味が堪能できます。私のおすすめは“商品番号32332甘夏ジュース1L¥630”これが、結構苦い!(笑)。お子様にはちょっと辛いかもしれないけど、この甘すっぱ苦さが体にしみるーという感じです。7月2週号でのセールをご利用できなかった方、お盆休み前特集で再度セールを企画する予定ですのでお楽しみに!ジュースの詰め合わせセットはグッドアイデア!ですが、商品取り扱いの都合で、企画するのは少し難しいです。申し訳ありません。 大西王仁


むーみんママ

Q オーサワの三年番茶は、(小)と、ティーパックタイプ以外に(大)があるのですか?恵みの雨も束の間、また、暑い日が続きます。あせもと戦いながら、節水に取り組んでいます。皆さんも夏バテしないように、気を付けて下さいね。

A 商品番号28654オーサワ 三年番茶(大)600g ¥2100 は現在カタログには掲載していませんが、8月のオーサワの企画で掲載する予定です。それでは遅い!という方は、上記商品番号で注文して頂ければ、お届けいたします。オーサワジャパンの注文受付は毎月、第2週・第4週号ですので、その点にご注意下さいね。お届けは翌週です。なお、オーサワジャパンの三年番茶は生産量が少ないため欠品することが多いので、その点はご了承下さい。 大西良実

過去のお便りQ&A

インデックスに戻る


Home