初めての方はトップページからお入り下さい。
ちろりん村の宅配カタログに掲載中のお便りQ&Aからその一部を掲載します。
■2011年12月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mQ おさかなソーセージの魚肉の産地は今はどちらなのでしょうか。ご存じでしたら教えて下さい。
A お便りありがとうございます。このお便りを掲載するにあたって、ペンネームをお聞きしようとご連絡致しましたがあいにくつながりませんでしたので、今回は匿名で掲載させていただきます(本来は匿名のお便りは掲載致しません)。山九水産『おさかなソーセージ』の原材料について、今回のお便りをいただく以前から山九水産に問い合わせていたのですが、先日返事が来ましたので、こちらでお便りの返事として掲載させていただきます。
「大変いつもお世話になっております。おさかなソーセージのお問い合わせの件です。大変遅くなり申し訳ありません。ご確認をお願い致します。・使用魚肉の産地【スケソウダラ・・・北海道】【マエソ/チダイ/カナガシラ/その他(アジ/イワシ/アゴ/コチ)・・・日本近海(山口県近海/九州近海)】・生産工場【山九水産株式会社(山口県長門市)】・原材料収穫時期【スケソウダラ・・・2011.6.17頃】【マエソ/チダイ/カナガシラ/その他(アジ/イワシ/アゴ/コチ)・・・2011.10.4頃】・最終製品段階での放射能検査【行っておりません。】 担当 製品管理部 大木」
この返事を受けて、ちろりん村と致しましては、原材料産地の変更もしくは最終製品段階での放射能検査結果が確認できるまで、おさかなソーセージの取り扱いを休止させていただきたいと思っております。誠にご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 大西良実
■2011年12月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぴくる
Q 急に寒くなりましたね。やっぱり年末がやってきているのですね。毎年毎年一年が経つのが早いです。
A 寒くなりましたねー、ぴくるさん。気づけば2011年も最後の月となりました。そうです、ぴくるさんのおっしゃるとおり年末がやってきております。ホント早いですよね(=д=;)ゞ 年末にかけて皆さん忙しくなるかと思いますが、体調をくずされませんよう、しっかり食べてきちんと休んで疲れを残さないように気をつけてくださいね!(^-^)b 大西良実
KonQ 無茶々園のちりめんは、自然の味がして美味しいです。地元のちりめんに慣れていたのですが、宇和島のちりめんも販売元が安心なので、尚一層美味しく感じるのかも知れません。
A Konさん、お便りありがとうございます! 無茶々園のちりめん、10月4週号から月イチで企画しておりますが、皆さんからたくさんのご注文いただきました!ありがとうございます!m(_ _)m 弊社に入荷してから私もさっそく購入し大根おろしにちりめんを乗せ、その上に醤油をちょびっとだけたらしていただきました。シンプルでおいしかったですよー!ご飯がすすむすすむ♪(^~^)v 他の会員様から無茶々園のちりめんについて「いつ収穫したものですか?」と質問がありましたので、この場をお借りして返事をさせていただきます。無茶々園に確認したところ、「実際在庫しているものがいつ無くなるかは切り替わるまでおおよそでしかお答えできませんが、来年の2月〜3月ぐらいまでは2010年度に収穫したもので、それ以降は2011年度に収穫したものへ切り替わる予定です。」とのことでした。無茶々園のちりめんは毎月4週号企画、お届けは翌週となっております。まだ食べてない!という方はぜひお試しください! 大西良実
ロビQ お世話様です。あさりの缶詰はありますか?ありましたら2缶お願いします。あさりから実?が出してあるものでしたら缶詰でなくてもOKです。
A こちらこそいつもお世話になっております、ロビさん! リクエストいただきました、あさりの缶詰めですが・・・取り扱いはありません。あさりの身だけを詰めたものも・・・ないです。リクエストにお応えできず申し訳ございません。m(_ _)m 今はムソー取り扱いの
“44980 日本鮮食 そのままあさり 100g ¥263”(毎週ご注文可能・翌週お届け)がございます。【福岡県有明産のあさりを貝殻つき真空パックにして、あさりの風味を閉じこめました。砂抜き、洗浄済みのため、いつでもどこでも封を切るとそのまますぐ使えます。味噌汁、ボンゴレ、バター焼き、ピラフ、スパゲティーなどに。】
ロビさんはすでにご存じかと思いますが、よろしければこちらを代用してください。よろしくお願いします! 大西良実
■2011年12月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぐっぴぃ
Q 1.詳しいご説明をいただき、感謝しております。なんとなく予想していましたお考えのとおりでしたので、ちろりん村さんのご姿勢が理解できて良かったです。ただ愛用していました商品が多いので、何らかの代品を用意していただくのは難しいのでしょうか・・・。
2.「お便りコーナー」については、私たちが傷ついたのは他のお客さんの文章に対してでした。やむを得ず福島や宮城に住みつづけている人々もいます。これが伊方原発だったら?小浜・美浜原発は?(松江原発も)西日本のものもあっという間に危険になってしまいます。 玄海原発はこのさなかに運転再開しましたね。政治家とのつながり、巨額の交付金に依存している地方自治体・・・。もちろん事故前から私は原発反対です。しかし好む好まざるに関わらず、関西電力も50%原発依存なのですよね・・・悔しい限りです。
A ぐっぴぃさん、こんにちは!お便りありがとうございます。お便りコーナーの返答を担当させていただく以上、責任を持って誠実にお応えしていきたいという思いと、震災、そして、原発事故という多くの人命に関わる大きな出来事に対して、深い悲しみやこれからの将来を考えた時の不安を感じながらも、明るく前向きに充実した内容のお便りコーナーにしたいという思いが私の中で交錯しています。このお便りコーナーを読まれている方を傷付けてしまったことは本当にごめんなさい。
1.ご理解いただき感謝しています。ちろりん村がどう考えているか、どのような方向に進んでいるのかということがうまくお伝えできていなかったですね。今後はもう少し積極的に情報発信していきますので、よろしくお願いいたします。代用品に関してはもちろん検討していきます。可能な限り代替商品を提案させていただいております。被災後に拠点を大阪に移したパプアニューギニア海産の冷凍エビの再開は前回お伝えしました通りですし、主に山陰産の魚介類である渡辺水産の冷凍水産物も毎号注文が可能となっております。また、海外のオーガニック商品などもご提案しています。乳製品では下郷農協から九州産のヨーグルトも登場しています。その他にも安全性が確認でき、安心してご購入いただける商品を積極的にご提案していきたいと思います。
2.「お便りコーナー」についてですが、私が感じたことを率直に述べさせていただきます。今は原子力発電所が過酷事故を起こし、大量の放射性物質を放出し続けているという非常時です。なぜ、直接的に被害に遭われている方、被害に遭われている方に近い方と、そうではない方が対立的になる構図になるのでしょうか。私はそれは間違っていると思います。今は何らかの形で協力し合うことができたらいいな、と思うのです。私共も微力ながらできることを懸命に行っていきたいと思います。ぐっぴぃさんの悔しいお気持ちは私も同感です。原子力発電所が存在する限りこの問題は解決を見ないことも明らかだと思います。非常に残念なことではありますが、チェルノブイリ原発事故の教訓を何も得ることなく今日を迎えてしまったことが本当に悔やまれます。このお便りコーナーは会員さんからのお便りで成り立っています。会員さんからのメッセージを受け止め、情報として共有し、これからの生活を有意義にしていただきたいという思いでこれからも頑張っていきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。 大西王仁
ぐっぴぃQ くりかえしになりますが、質問にお答えいただき、ありがとうございました。
・ところで、やはり今回は「おせち」の企画は無しになるのでしょうね・・・。
・「彩穀」22年度産の企画がありましたら欲しいのですが。
A ぐっぴぃさん、おせちも彩穀も今週号に掲載しております!どちらも今回が今年ラストチャンス!お買い逃しのありませんように! 大西良実
山ちゃんQ いつもお世話になります。
1.「野菜のおかげ」の野菜の生産地、製造地
2.「無双番茶」の生産地、製造地 を教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。
A こちらこそいつもお世話になっております、山ちゃんさん! ご質問にお答えします。
1.「野菜のおかげ」主原料産地【食塩、澱粉分解物(鹿児島・タイ)、酵母エキス(大分・鹿児島)、ローストオニオン(中国・フランス・北海道・兵庫・愛知他)、醤油、コショウ、セロリ(インド)、人参(中国)、ガーリック(青森)、澱粉(北海道)】 工場所在地【岐阜市】 残留放射能測定結果 【ヨウ素・セシウム134・セシウム137→1Bq/kg未満(不検出)】
2.「無双番茶」主原料産地【(滋賀/京都/三重)ほうじ茎茶(緑茶)】 工場所在地【滋賀県】 残留放射能測定結果 【まだ測定していません※現在は2010年10月までに収穫した茶葉を使用しているため、測定は他の商品を優先して測定しています。 ムソー 担当 栗原】 大西良実
■2011年12月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mMOIMOI
Q 「山のおちち牛乳」なくなってしまうんですね・・・私はコーヒーが飲めず、生粋の紅茶党。それも“ミルクティー命”。初めて山のおちち牛乳を頼んだ時は、そのまま飲んでもおいしかったけれど、「このミルクティー、私の生涯で一番おいしい!!」と感動した事を覚えています。今までほんとうに有難うございました。皆さまのお陰で、あんなにおいしいものが頂けました。残念だけれど仕方ありませんね。
A MOIMOIさん、お便りありがとうございます。11月3週号受け付けを最後に、木次乳業の『山のおちち牛乳』、ご紹介できなくなり私どもも残念に思っています。私個人的にも、MOIMOIさんと同じように山のおちち牛乳が一番好きでしたので、もう飲めなくなると思うと寂しい限りです・・・(;д;) MOIMOIさんのお便り木次にお送りしたところ、返事が来ましたので掲載させていただきます。
「山のお乳をこれまでご愛飲いただきましてありがとうございました。おっしゃる通り同様のご意見も多くの皆様からいただいております。今後は山のお乳の様な牧場を再開できる様に、現在準備をしております。いつになるかはわかりませんが、商品として供給できる事を目指しております。山のお乳同様、ブラウンスイス牛乳もミルクティーに最適ですのでお試し下さい。今後ともよろしくお願いします。 木次乳業(有) 和田」
今後、木次乳業から山のおちち牛乳、もしくは山のおちち牛乳と同じくらいこだわったおいしい牛乳がまたいつか登場して、私たちを感動させてくれるのでは?と期待しつつも、これからもおいしい牛乳・乳製品のお世話になります、木次乳業さん!(^-^)_旦 大西良実
スピカQ ダーボン トランスファットフリーショートニングについてのアドバイス、ありがとうございます。クッキーやドーナツにもつかってみますね! パンに使ったら、大西良実さんのおっしゃる通り、皮がさっくさくに仕上がりました。買おうと思うまで知らなかったのですが、原料はパーム椰子なんですね。炒めもの料理にも使ってみますね。
A パンはおいしく焼き上がりましたか?スピカさん! “38611 ダーボン トランスファットフリーショートニング 680g ¥1155”(毎月4週号企画・翌々週お届け) このショートニング、一度購入していただければおわかりになるかと思いますが、丸くて大きな容器にたっぷり入っているので、届いた時にちょっとビックリしちゃうかも。パン・クッキー・ドーナツ・ワッフル・・・他にもいろんな料理に試してみてくださいね!(>_<)/ 大西良実
■2011年11月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mロビ
Q 先週送って頂いた卵、1つも割れていませんでした。すごいです、初めて。梱包を工夫して下さったこと感謝致します。子どもたちが私が2階にいる間に荷物を開けてしまい、どのように卵を入れて頂いたのか見れませんでした。残念。また注文させて頂きます。ありがとうございました。
A ロビさん、卵が無事お届けできたようで何よりです!しかしながら、ロビさんのお便りを読んで、それまでロビさんの家へ一度も卵を無事に届けられていなかった事実を知り、改めて卵の取り扱いの難しさを認識しました。卵の梱包について、未だに至らない点もあるかと思いますが、出来る限り破損が起きないよう、私どもスタッフも気をつけて梱包致しますので、今後ともご注文よろしくお願い致します。お便りありがとございます! 大西良実
ジャスミンQ いつもお世話になりありがとうございます。小松菜の件、ありがとうございました。色々とお手数をおかけし、申し訳ございませんがこれからもどうぞよろしくお願い致します。
A こちらこそいつもお世話になっております、ジャスミンさん。よしむら農園の小松菜、生育不良のため、長い間欠品となり申し訳ございません。11月2週号より週刊カタログから一旦はずしておりますが、12月頃再開予定ですので、それまでしばらくお待ち頂ければと思います。11月1週までの小松菜は、香川県藤川さんの農薬化学肥料不使用の小松菜か、九州有機の里の有機JAS小松菜を代品としてお入れしています。何卒よろしくお願い致します。 大西良実
おばばQ 村長さん、お体はいかがですか?私がちろりん村様でお世話になるようになったのは、埼玉のスーパーに関東以西の食材が売られなくなり困り果てたときちろりん村さんを運よく知ることができたのがきっかけでした。当時、村長様は、避難したくてもできない私たちに向けて、避難の重要性をずっと訴え続けて下さっていました。村長さんのツイートを拝見し、村長さん以外の沢山の方の情報も、集めることで、あぁこれが今起きていることなのだなぁ、あぁ、あれはそういうことだったのか・・・など、日々暮らしている中で点と点がつながる瞬間がたくさんありました。私たち避難できず、知識もほとんどなかった人間を、ずーっと激励し続けて下さった村長様がお元気でないと何だか力がでません。今度は私の方からパワーをお返しする番ですネ。
A ハイ!強力なパワーを頂きました。事故当初は私も少し混乱してました。それで半年間は情報集めに必死になり、整理もできないまま高熱で倒れてしまったのです。この一ヶ月好きな酒も飲めなくなり体重も8キロほど減りました。ま、標準体重に近づいてるので健康的ではありますが。肝臓か何かの内臓が弱ったようです。私達のできることは少しでも安全な食べ物を皆さんにお届けすることですから、それを忘れないよう肝に銘じていきてまいります。 ミミズの大先生
くるみのみるくQ 王仁さん、いつも貴重な情報をありがとうございます。今春、希望の学部に進学でき充実した学生生活を送っていた娘は、山形の学校だった為6月から休学中です。本人も納得し復学は様子をみてと思っていましたが、とても難しそうですね。本当に喜んでいたので胸が痛みますが、とうしてやることもできません。
A くるみのみるくさん、お便りありがとうございます。お嬢さんの休学、とても残念ですね。復学は難しいとしても、学びたい学問にまた触れられる機会があればいいですね。お伝えすべき情報は多々あるのですが、なかなかまとめることができていません。最近知ることができたのでよろしかったら参考にしてください。2005年のものなのでニュースとしては新しくはないのですが。インターネットの「47ニュース」より
「ウクライナ犠牲150万か チェルノブイリ原発事故 【モスクワ24日共同】23日のタス通信によると、1986年に旧ソ連ウクライナ共和国で起きたチェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの『チェルノブイリ身体障害者同盟』は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。事故発生から19周年となる今月26日を前に公表した。調査によると、事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。ロシア政府によると、同事故による隣国ロシアでの被ばく者は145万人に上っている。2005/04/24【共同通信】」
転載以上です。アドレスは以下
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html
参考までに。ウクライナでの放射性セシウムの基準値 ●飲料水:2ベクレル/kg(日本200ベクレル) ●野菜類:40〜70ベクレル/kg(日本500ベクレル) 大西王仁
■2011年11月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぐっぴぃ
Q 震災の影響と原発事故のどちらの為に商品の取り扱いが中止されているのか教えて下さい。
1.創健社の中華シリーズ(餃子など)
2.日岡商事の冷凍野菜(ブロッコリ・インゲンなど)
3.アルファーの牛肉
4.三陸水産等。(HPでは現在取り扱っている商品は震災前に加工したものだと書かれています)
風評だとか事実だとかの前に、貴社として何を基準としてどの商品を排除したのか全て教えてください。分からないこと、理解できないことだらけです。
「お便りコーナーについて」うちの夫は仙台人で、実家は地震で全壊しました。「西の方に住んでて良かったね〜」というスタンスは私や私の家族を傷つけています。
A ぐっぴぃさん、こんにちは。ご質問にお答えします。
震災の影響で取扱中止となったのは宮城県石巻市【パプアニューギニア海産】のエビ類・その他加工品と、福島県いわき市【三陸水産】の魚介類、その他水産加工品です。【パプアニューギニア海産】は現在大阪府茨木市に拠点を移し、営業を再開されているのは先日ちろりん村週刊カタログでもお伝えしたとおりです。
ぐっぴぃさんご指摘の4点についてですが、福島第一原子力発電所事故による放射性物質の大量漏出の影響を考慮し、安全性が確認できないと判断して企画中止とさせていただいております。(創健社の冷凍惣菜は取り扱っていませんのでムソーの冷凍中華惣菜のことだと思います。)
他にも北海道よつ葉乳業の乳製品、精華堂のあられ、アルファーの豚肉、ぷくぷくのクッキー(一部)、道長の漬物、クックたかくらの冷凍惣菜、信州自然村の食材、ベストマーケットの雑貨などに関して、安全性が確認できていないため取り扱いをお休みしています。
ちろりん村の現状での基準は農産物、畜産物、水産物などは西日本産であることです。明確な地理的境界線が引けないにしても、静岡産茶葉が高濃度に汚染されていたことが輸出時にフランスで発覚したことから、現状としてはやむを得ない判断だと認識しています。迅速に正確な汚染実態が検査できる手段があればいいのですが、現状ではある程度産地で判断せざるを得ないのです。何卒ご理解下さい。
「お便りコーナーについて」ぐっぴぃさんのお便りを何度も読み返しました。そして、どのようにご返事を書こうか数日間悩みました。私は「西の方に住んでて良かった」とは考えておりませんし、けっして誰かを傷付けようとして書いたものでもありません。しかし、震災で被災された方に対しての配慮に欠けていたのかもしれません。その点についてはお詫びいたします。
私共は自然食品を扱っています。無農薬の野菜、無添加の食品、昔ながらの作り方の調味料や食材。みなさんに安心して食べていただける安全な食品を取り扱うのが私共ちろりん村の仕事です。
そして、「3.11」以降は放射能汚染の問題に重点を置かざるを得ません。今までのお便りコーナーで書かせていただいたことの繰り返しになりますが、大切なことなので何回でも書きます。放射性物質とは非常に強力な毒性を持つ物質であり、生物の遺伝子を傷付けるものです。身体の外から放射線を浴びる外部被ばくよりも体内に取り込む事による内部被ばくの方が影響が大きいと言われています。
事故直後からドイツ気象局による放射性物質拡散予報(現在は見ることができません。)を毎日チェックしていた印象では、もちろんいろいろな方向に風は吹くのですが、特に春先は北、北東方面に拡散する日が多く、時折南西方向にも風は吹きました。以前に挟み込みチラシでお伝えしたように北海道大学の農場で飼っている牛のお乳から放射性物質が検出されているのです。当時は高い数値ではありませんでしたが、日を追うごとに汚染度は高まる傾向のデータでした。
放射性物質は非常に微量であっても人体に影響を及ぼすと言われています。ですから、少しでも体内に取り込むのを防ぐ事が大切です。しかし、東京電力、政府、原子力安全保安員、原子力安全委員会、文部科学省、厚生労働省から出てくる情報は本当に十分と言えるのでしょうか。国民の税金で作った放射能拡散予報システム「スピーディー」は未だまともに公開されず、情報として出てくる放射性物質の各種は未だヨウ素とセシウムだけ。ストロンチウム、テルル、プルトニウム、ウランなどはいったいどうなっているのでしょうか?
このように情報が十分ではない状態であるため、安全であるという確証が持てない場合は取り扱わないという予防原則にのっとり、取り扱い商品を判断しています。現状、私共にできることを精一杯やり遂げることが私共の努めであるとも思っています。どうか、ご理解下さいますようお願いいたします。 大西王仁
■2011年11月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mピコリン
Q 今は体も動かし易くて整理整頓などしていたらなつかしい物が出て来ました。それは昔のちろりん村様の注文書。そこに手書きのお便り料理のレシピなど・・・。そういえばこの頃料理のレシピないなぁ・・・あっこの間の件お世話になりました。ありがとうございました。
A お便りありがとうございます、ピコリンさん。日中は過ごしやすい日が続いていますね。朝晩はもう寒くてブルブル震える程ですが。あとこちら香川では雨が多くて、晴れた日が少なく残念ではあります。植物たちの生長のためにも、晴れてほしいものです。昔のカタログですか、懐かしいですね。そういえば、最近お料理レシピのお便り載せてませんね。今読んでいる会員の皆さま、おすすめレシピのお便りお願い致します!m(_ _)m そしてカタログの企画ページにも最近レシピ掲載しておりませんね。すみません。現在はコスト削減のため、できるだけページ数を抑えてカタログ制作をしておりますが、これだっ!というレシピ発見できましたらカタログ誌面にて掲載させていただきます。昔のカタログに負けないよう、よりよいカタログ作りに努めて参ります。何卒よろしくお願い致します! 大西良実
スピカQ 「おさとう」についてのいろいろな情報ありがとうございます。さっそくムソーのてんさい含蜜糖を注文してみました。いつも使っているてんさい糖より白っぽい粉末で、きれいです。バターの香りをつけたくないパンを焼くとき用に、ダーボン トランスファットフリー ショートニングを注文しました。届いたら、予想外の大きさの容器にぴっくり。グラム数を見飼ったのが失敗のもと。パンを焼くのに20gずつ使う以外、何に使おう・・・。※カタログ、4週号を送ってくださいましてありがとうございました。さすがです。感謝です。おかげさまで注文、ラクでした。
A スピカさんお便りありがとうございます! 前回のお便り参考にしていただけたようで何よりです。 “38611 ターボン トランスファットフリー ショートニング 680g ¥1155”(毎月4週号企画・翌々週お届け)は、このトランスファットフリー ショートニングは、一般的なショートニングとは違い、ショートニングの製造過程で液状の植物油を固形状にするためにもちいる水素を添加していないため(水素添加の処理時に脂肪酸の一部がトランス化し、トランス脂肪酸が生成される)、トランス脂肪酸の心配は無用です。 用途としては、スピカさんもおっしゃっているパン作りや、クッキー・ドーナツ・ワッフルなどなどお菓子作りにも。ニオイにくせがなくて、出来上がり時の食感も良くサクサクッとした仕上がりになるので、手作りパンやお菓子を作っている方は試してみてはいかがでしょうか。 大西良実
NajaQ おくれて申し訳ありません。いつもはやく申し込もうと思いつつ、仕事帰ってからになります。今回はカレンダー!!ぜひともお願いします。
A こちらこそいつもお世話になっております。Najaさん!ご注文、間に合っておりますのでご心配なく!早め早めを心がけてくださると私どもも助かります。本コミ企画のカレンダー、ご注文ありがとうございます。年に一度の企画ですので、買い逃した方もいるかと思いますが、今週号にはぷくぷくのカレンダーを企画しておりますので(○ページ)、よろしかったらそちらもご覧になってくださいね。 大西良実
■2011年11月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mシ絵ラ
Q 王仁さん・・・ありがとうございました。原発汚染がECRR発表で毎時10兆ベクレルの話はビックリしました。自分の体は自分で守る!そして放射能を取り入れない!ですね!
A シ絵ラさん、こんにちは。はい!例え低線量であっても安全であるとは言えません。それが放射線リスク専門家の意見の趨勢のようです。つまり、できるだけ体内に取り込むのを防ぐべきなのです。クリストファー・バズビー氏の対談を私のブログにもアップさせていただきましたので、ぜひチェックしてみてください。
ブログアドレス 【http://d.hatena.ne.jp/wanionishi/】 大西王仁
PineQ ある時、グレーの蛹になりかかったようなスズメガの幼虫らしきものが門のあたりで転がっているのを発見。果物が入っていたケースに入れておいたまま、しばらく忘れていました。するとある日バタバタと怪しい音がするので思い出して見てみると、羽化してスズメガになっていました。ケースが小さかったせいか、土の中にいなかったせいか、羽根が変形して外に出しても飛ぶことができず、飼育ケースの中で一生を終えました。カブト虫の幼虫は、土が気に入らないと、外に出て蛹になってしまい、そのまま羽化すると羽根が変形してしまいます。(飼育の場合です。自然界でそんなことになると、何かのエサになってしまいますね。)だからスズメガも同じなのかな・・・と思いました。最近は子どもの自由研究もネットですます事もありがちですが、こうして実物に触れると納得度も違いますし、忘れることもないような気がします。
A Pineさん、お便りありがとうございます。そうですね、昔は図書館などで調べなければわからなかったことも、今はインターネットで検索すれば、ほとんどのジャンルを手軽に調べられるようになりました。しかしながらPineさんのおっしゃるように、実際に自分の目で見て手で触って理解するのと、写真と文章だけで理解するのとでは、それぞれの記憶に大きく差が出るのではと私も思います。まさしく『百聞は一見に如かず』ですね。 大西良実
ぴくるQ 王仁さん、ブログにURL UPありがとうございました。高三の息子がこれを見て関東方面以北への進学はやめようかと申しておりました。風評被害じゃなくて事実ですよねー・・・。
A ぴくるさん、こんにちは。放射能拡散予報をブログにアップするのが遅くなってすみません。。。実は他の会員さんからもご要望を頂いていました。ぜひ参考になさって下さい。「風評被害」という言葉は日本でしか通用しない言葉だと聞きました。実際に実害が存在し、被害がさらに拡大している状況ですよね。事実を元に予測し、リスクを回避する。その行為の何がいけないのか、私は理解に苦しみます。無農薬の野菜、無添加の食材を選びたいと言ったら、これもまた「風評」ということなのでしょうか。いやはや困った言葉ですね、、、などとお茶を濁している場合ではありません(笑)。『3.11』以前の価値観を一度リセットして、頭を柔軟にしてこれからに臨みたいと思います。息子さんにもどうかよろしくとお伝え下さい。 大西王仁
ロビQ 宅急便での卵は難しいと実感しつつ、子どもたちがちろりんの卵が食べたいといつも言います。他の自然食品店の卵を利用していますがやっぱり藤本さんや参鍋さんの卵はおいしいです。1、2個の割れは気にしませんので再トライさせて下さい。
A ロビさん、お便りありがとうございます。参鍋さんと藤本さんの有精卵、おいしいですよね。来たばかりの卵を割ると、白身が段になっていてハリがあるのがわかります。私も学生の頃に「お腹すいた、けど料理するの面倒、でもご飯が炊飯器に残ってる、冷蔵庫に卵・・・!(閃く)」てな感じでたまごかけごはんを食べていたのでした。丼で。卵の梱包、私どもも気をつけて梱包し、皆さまの元へお送り致します。何卒よろしくお願い致します! 大西良実
■2011年10月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぴょんぴょん
Q 保育園の駐車場に子猫が5匹捨てられていました。うちには2歳の猫が一匹いるのですが、夕方にまだ2匹残っていたので1匹はうちで飼い、1匹はお金を出してペットショップに引き取ってもらいました。まだミルクが必要な小さな猫です。せめてもう少しお母さんのおっぱいをあげて欲しかったです。無責任な飼い主は動物も人間も迷惑です。
A お便りありがとうございます、ぴょんぴょんさん! 子猫・・・引き取ってくれる飼い主が現れるといいですね。少し昔話をさせてください。私のウチにも私が小さい頃から猫がいました。名前は「ちろ」という何ともそのままではありますが、ちろは以前あった店舗の裏でニーニー鳴いていた(捨てられたのかはぐれたのかは今となってはわかりませんが)ところを父が拾ってきました。ウチに来た当初はまだ20センチぐらいでして、それがもうかわいいかわいい。ウチでは放し飼い状態だったので、家の中や庭を自由気ままに(半野良?)走り回っておりました。ある時は子どもをさずかって貰い手を探したり、ある時は猫同士のケンカで傷だらけになったり、いろんなことがたくさんありましたが、誰にでもなついては膝の上で寝たり(ウチに来たお客さんが「猫が寝ちゃって動けないんだけど・・・(=д=;)ゞ」てなことはよくありました)、冬の寒い時期は家族の寝てる布団の上で寝たり(これが思いの外息苦しかったりします)、もっと寒いと布団の中に入ってきたり(布団を少しだけ捲るとちろの目がギローン(@ω@)としてカワイイのです)・・・なんて思い出すとキリがないくらいの思い出があります。そんなちろもウチに来てから20年、いつしか別れの時は来るものです・・・(;д;) そしてそれから何年か経ちますが、今ウチに猫はいません。私たち家族はみんな猫が大好きです。でもいいんです。ウチのちろは猫(半野良)であり家族であり、まぎれもなく「大西ちろ」でしたから。だからもし猫恋しくなっても今はインターネットの動画サイトや猫ブログの写真なんかを見てほんわかしております。 ・・・昔話といいながら、なにやら話が脱線してしまって何を言おうとしていたのか収拾がつかなくなってますね。(=_=;)ゞ 私の個人的な意見としては、家族として迎え入れるなら、最後までいっしょに過ごす覚悟と責任を持って動物たちと接することが、私たち人間の最低限の礼儀なのではと思います。 大西良実
RintaQ お返事、拝見しました。クレームの返信ですが、御社の誠実なお仕事がみてとれました。これからもよろしくお願いします。
A お便りありがとうございます、Rintaさん。こちらこそ、商品の梱包に至らない点があり申し訳ございませんでした。届いた商品に傷み・破損がある場合は、できるだけお早めにその時の状況を詳しくご説明いただければ、私どもスタッフも今後の梱包作業で対応できることもあると思いますので、その際はご連絡よろしくお願い致します。m(_ _)m ご注文下さった会員様の元へ無事に商品をお届けできるよう日々努力して参ります。こちらこそこれからもよろしくお願い致します。 大西良実
TA-EMQ 今週のやさいセットミニの枝豆おいしかったです。ビールのおつまみにしちゃいました。
A 有り難うございます、枝豆も残すところあと一回分でしょうか、私も毎日のように食べてます(笑)最近野菜セットミニもご注文数が増えてセットを組むことが困難になり出しました、これからは時々欠品が続くと思われます、ご了承下さい。カタログからもしばらく注文欄が消えてしまいますがあしからず。ちなみに「えっ、枝豆が今頃有るの?」と、よく聞かれますが、枝豆は大豆の若い莢で身が固くなる前に食べ出された物です。だから、本来は今頃が旬なのですが、夏場に食べたいということで品種改良され、現在は五月頃に種まきして暑い盛りの食べ物となっています。大豆の種まきは地方によって違いがありますが四国高松では七月に入って数日間が種まき適期です。早く蒔きすぎると葉ばかり茂って実がなりません。 ミミズの大先生
■2011年10月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mNICOCO
Q しらすはありますか?子どもが大好きなので安全なものをさがしています。
A リクエストありがとうございます、NICOCOさん! しらす干しですか・・・今のところ取り扱いはありません。申し訳ございません。ですが愛媛の海で獲れたちりめんを今週号からご紹介させていただきます! “45299 無茶々園 ちりめん 80g ¥495”(毎月4週号企画予定、お届けは翌週)【解説:愛媛県の西南部に位置する明浜町の美しい海で取れたちりめんです。ちりめんは塩を加えずミネラル分を含む海水でゆで、昔ながらの天日乾燥をしています。漂白剤や酸化防止剤等の添加物不使用。】しらす干しとちりめんの違いは水分含有量で、50%〜60%程度に乾燥されたものがしらす干し、25%〜35%程度までかんそうさせたものがちりめん、となるそうです。ですのでNICOCOさんのご希望に応えられていないかもしれませんが、ぜひお試しいただければと思います。そしてそして、ちりめんといえば、大根おろし!今週号から九州有機の里より大根のご紹介!“1712 九州有機の里 有機JAS大根 ¥267”(出始めとなりますので欠品の場合はすみません!m(_ _)m)大根おろしにちりめんじゃこを乗せれば、栄養満点!おいしさ満点!ですよね♪(^-^)b 大西良実
3児のママQ いつも楽しみにしています。ていねいでキレイな梱包、ありがとうございます。ただ冷凍物に野菜が重なると焼けて溶けていたりするのがちょっと残念です。
A 楽しみにしていただきありがとうございます、3児のママさん! 野菜の傷みについて、申し訳ございませんでした。冷凍商品にはドライアイスが入っているため、できるだけ野菜(特に葉物)からは遠ざけて梱包するように心がけておりますが、3児のママさんのおっしゃるように傷んでしまうことがあり、会員様にも野菜たちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。できるだけ元気な状態で野菜たちを皆さまの元へお届けできるよう梱包して発送致しますので、これからも何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
インフェルモQ 道長のなまふは、注文できないのでしょうか?
A ご質問ありがとうございます、インフェルモさん! 毎月4週号で企画していた道長の商品ですが、ちろりん村では現在企画を休止しております。ご注文お受けできず誠に申し訳ございません。何卒よろしくお願い致します。 大西良実
ちゃいQ 最近、注文忘れてばかりで・・・すみません。ところで、ドライソーセージの取り扱いはありませんか?ピザを作る時にのせたいのですが。スーパーにあるものは添加物がおそろしく・・・。
A リクエストありがとうございます、ちゃいさん! ドライソーセージ・・・サラミのことですね。それでしたら、10月5週号ライフポロポーション企画のこちらはいかがでしょうか。“2138 五島のお肉 ソフトサラミ 100g ¥928”(5週号企画、お届けは翌々週)【原材料:豚肉/牛肉/食塩(自然塩)/香辛料】【解説:長崎県五島列島産豚肉・牛肉使用。塩味の強いイタリア風ソーセージ、サラミを五島牧場の豚と五島牛のミンチを使ってソフトに仕上げました。豚肉が持つほのかな甘みと牛肉特有のコクがサラミ一本一本にギュッと凝縮されています。】 大西良実
■2011年10月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mロビ
Q 定番商品の買い忘れ私もたまにあります。米や油揚げ忘れるとショック!でも、今まで注文書の紙が本当に本当にもったいなかったので今の注文法になってよかったです。注文書が薄くなって、思い出した買い足し品を探しやすい利点もありますね。
A お便りありがとうございます、ロビさん! 定番カタログをうまく活用してくれているようで嬉しいです。週刊カタログと定番カタログを分けたことにより、週刊カタログの商品掲載数は減りましたが、コストは削減され、今まで毎週掲載できなかった商品も定番カタログがあればいつでもご覧になることができるようになりました。週刊カタログ=企画商品、定番カタログ=いつでも注文できるもの、と捉えていただけると見やすくなると思います。定番カタログ掲載商品は予告なく、価格・容量・原材料変更する場合があります。ご了承下さい。何卒よろしくお願い致します。 大西良実
ぴょんぴょんQ ミミズの大先生絶賛の海の王都をロックで飲みました。3口飲んだら胸が苦しくなって、あわてて梅干し2コと水を2杯飲んで何とか楽になりました。27度とはかなりきついのに、いきなり飲んだのがうかつでした。すっきりして飲みやすいけれど、お酒は強くないので水割りで楽しみます。
A かけつけ三杯ですね(笑)普段あまりお酒を飲んでない人がいきなりロックで3口飲んだら・・・私だってクラクラしますよ。ウォッカより弱いアルコール度数とはいえ27度ですから、次回から水割りでゆっくり口にふくむように飲むか、ロックならなめるように味わって飲んで下さい。とにかく、このお酒(しょうちゅうですが)は日本で初めて作られた麦しょうちゅうだそうです。伝統の味を楽しんで下さい。 ミミズの大先生
スピカQ おいしい食品によく入っている、「北海道産のビートグラニュー糖」は扱いがありますでしょうか?氷砂糖も良いですが、顆粒状の品がケーキやパンづくりによさそうなので・・・。山清さんのあずき加工シリーズの加糖品で、いちばんおいしかった「京風つぶあん」に入っているのが、北海道産ビートグラニュー糖でした。甘さがしつこくなくておいしかった。他の食品でも、おいしいなと思った品に入っていました。
A スピカさん、お便りありがとうございます。今現在、ちろりん村ではビートグラニュー糖の取り扱いはありません。リクエストにお応えできず申し訳ございません。ちろりん村で扱っている商品でビートグラニュー糖のように使える、クセのない甘みのものであれば、
“38606 健康フーズ 純果糖 500g ¥452”【果糖とは果実や蜂蜜にも含まれ、糖の中では最も甘味が高くマイルドでフルーティ、爽やかな味の天然甘味料です。砂糖の約1.5倍の甘さ。お料理やお菓子作りに、珈琲や紅茶、牛乳やヨーグルトに。果実酒作りに最適です。】
“41392 むそう商事 有機砂糖 400g ¥525”【有機JAS規格に沿って栽培されたサトウキビから作られた粗精糖です。独特の風味があり、コーヒー、紅茶、料理やお菓子作りなどに幅広くご利用下さい。】
などが良いのではないでしょうか。お菓子作りなら、三谷精糖の和三盆糖を使ってみるのも良いのでは。いつものスイーツが和テイストに!
(毎週ご注文可能:翌週お届け)“3340 三谷精糖 和三盆糖 並 1kg ¥2415”
“3341 三谷精糖 和三盆糖 並 500g ¥1260”
“3342 三谷精糖 和三盆糖 特上 1kg ¥2940”
“3343 三谷精糖 和三盆糖 特上 500g ¥1575” 大西良実
ヒツジQ 9月23日のヨーグルト、2個お願いしていましたが、1個しか入っていませんでした。いつも2個注文しています。よろしくお願い致します。いつもお世話になりありがとうございます。
A こちらこそいつもお世話になりありがとうございます、ヒツジさん。下郷のプレーンヨーグルト、私どもの商品個数入力ミスにより2個ご注文のところ1個しかお届けできず申し訳ございませんでした。以後十分気を付けて商品の受注作業を行います。また何かありましたら、ご連絡ください。よろしくお願い致します。 大西良実
■2011年10月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mミント
Q いつもネット注文でお世話になっております。ネット注文にもこんなお便りコーナーがあるといいなと思います。梱包の美しさにはいつも感心しています。ただ前回の野菜セットミニのゴーヤが傷んでいて食べられなかったことがとても残念でした。いつも200円で申し訳ないくらいたくさん入っているので無理をして入れない週があってもいいですよとお伝えしたくて。
A ゴーヤが傷んでてごめんなさい。なるべく早めに、若い内に収穫すれば長持ちするのですが少しでも大きくしようと欲張った結果です。次から注意します。野菜セットミニは私(大西光明)が店の裏の小さな菜園で自然農の真似事をしています。不耕起栽培で草も抜きません。もちろん農薬や化学肥料も堆肥も不使用。ま、気ままな農法ですから採れたり採れなかったり、種も自家採種か勝手に生えてきた野菜達ですから、その時収穫できた物を適当に詰めています、多かったり少なかったりですが、これからもよろしくお願い致します。余談ですが、ゴーヤの熟れすぎて赤くなった種を口に含むとほんのりとした甘みで美味しいですよ。口に含んだあとの種は小さな場所にでも埋めておくと来年たくさんの実をつけるかも。 ミミズの大先生
ミントさん、リクエストありがとうございます。インターネットでご質問の場合はeメールにて受け付けております。メールでのお便りもペンネームがあれば、こちらのお便りコーナーにも掲載させていただきますし、個別の質問であればメールや電話にて返事させていただきます。よろしくお願いします。大西良実 大西良実
ぴくるQ 遅くなりました。いつもですみませんm(_ _)m 台風が夏を連れて行ってしまいましたね。急に涼しくなってしまって・・・。長袖出さなくちゃ!!
A お便りありがとうございます、ぴくるさん! そうですね、台風15号が過ぎてからというもの、ここ数日の最高気温は台風前から8度前後下がり、最低気温は10度前後下がりました(9月24日現在の香川)。また暑くなるのか涼しくなっていくのかはわかりませんが、気温の変化が激しいので、体調くずされないよう皆さまお気を付けくださいませ。私も長袖と上着を出してこなくちゃ! 大西良実
M.F.Q 今日(9/16)のトマトは、きれいで割れていませんでした(梶ヶ森の)。良かった!中玉トマトは色が赤くて見るからに美味しそうです。トマトは、小さい方が味が濃いくておいしいですね。でも皮が固いのが困ったものですが・・・。(自宅のトマトは失敗しました。) 野菜作りも大変です。この夏自宅にあったのは、・じゃがいも(男しゃく・メークイーン)・玉葱(紫も)・にんにく・ニラ・きゅうり・オクラ・青じそ・みょうが・しょうが・さつま芋(最近)位の物です。特にむずかしいのは(夏に)、ナス・トマト・ピーマン・いんげん・きのこ類・葉物(小松菜)・レタス類です。ちなみに今回の夕食は、・じゃがいもとグリンピース(冷凍保存)の煮物(牛肉入り)・みょうがの吸汁・紫玉葱、みょうが、きゅうりのサラダ・きゅうりのからし漬け で〜す。野菜はすべて自宅のものです。冬には、完全無農薬の白菜と白い太ネギが欲しいですね!企画してみて下さい!
A M.F.さん、お便りありがとうございます。トマト類、割れているという連絡何件かいただきました、申し訳ございませんでした。スタッフ一同、気をつけて梱包致します。それにしてもM.F.さん、野菜たくさん作ってらっしゃいますね!自家菜園だけでおかず全品作れちゃうなんて素敵です!あとはお米さえあれば・・・なんてM.F.さんの都合も考えず勝手に想像してしまいました(^-^;)ゞ 白菜は毎年冬の時期に九州有機の里から企画していますが、特別栽培です(入荷する時期・生産者によっては無農薬栽培のものが入ってくる場合もあります)。太ネギは、同じく冬の時期に九州有機の里から有機JASの深ねぎと、さぬきこだわり市からCランク(特別栽培)の下仁田ネギが出てくると思います。M.F.さんのリクエストにお応えできるか今はまだわかりませんが、機会があれば無農薬のものもご紹介できればと思います。・・・とか書いていたら、急に鍋物が食べたくなりました。急に涼しくなったからですね、きっと(^~^;) 大西良実
■2011年10月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mじゃすみん
Q 豆乳のヨーグルトがあるようなのですが、ちろりん村でもとりあつかってほしいです!!(例えばマルサンのものとか・・・)
A リクエストありがとうございます、じゃすみんさん! マルサンの商品で豆乳のヨーグルトといえば・・・ “9886 マルサン ブルーベリー豆グルト 200ml×24 ¥2520”【乳酸菌で発酵させた乳酸発酵豆乳にブルーベリーをプラスしたさわやかな飲料です。】こちらでしたらいつでもご注文可能です。ちろりん村の豆乳ヨーグルトの取り扱いはこの一点のみです。もしかしたら他にもあるのかな〜と、マルサンのホームページを見てみますと、『豆乳グルト』という飲料ではなく食べるタイプのものがありました!・・・しかしながらこれは中部地方の店舗限定販売となっているようです。ですので今のところマルサンの『豆乳グルト』をご紹介することはできません。申し訳ございません。他のメーカー含め、また機会がありましたらご紹介させていただきますのでよろしくお願いします。 大西良実
スピカQ この前はじめてムソーの国内産有機片栗粉を購入しました。「伝統製法」(さらし澱粉製法)なだけあって(?)とてもパウダリーで、カラアゲでもあんかけ用でも、ちょっと感動するくらい、イイ感じでした。つれあいも「この粉きれいだね」と言って水に溶いてましたよ。(あんかけ用に)
A さすがスピカさん、目のつけどころが違いますね。“43389 ムソー 国内産有機片栗粉 200g ¥278” ムソーの担当栗原さんの説明によると、片栗粉の製造工程に『さらし』という工程(じゃがいもから分離されたでんぷんを水にさらし、沈殿したでんぷんの上に残った微粉などを、水を抜いて除去する作業)があるのですが、ムソーの国内産有機片栗粉はその工程を3回行っていて(桜井の片栗粉は1回)、他のメーカーよりも粒子がきめ細やかで白く、純度も高くなっている・・・とのことです。スピカさんのお便りを読んで気になった方は、今お持ちの片栗粉と比べてみるのもいいかもしれませんね(^-^)b 大西良実
M.F.Q ゴーヤカーテン大成功!苗3本を植木鉢に植えただけで西側の窓がまるでジャングルになりました。「富士ピクル酢」であと、唐がらしをアクセントに加えて、スティックサラダ状態のさっとゆでたゴーヤをつけるだけで、ピクルスの出来上がりです。昨年はきゅうりで作りましたが、ゴーヤもなかなか美味です。酒のあてになりますヨ!
A 最近少し涼しくなったと思ったらここ数日の蒸し暑さ、と思ったらまた台風接近による西日本大雨・・・。農作物にとっては辛い時期になっていますね。そんな安定しない気候の中、ゴーヤカーテンとは・・・西日も防いでゴーヤも食べられる、一石二鳥とはまさにこのことですね、M.F.さん!植木鉢でジャングルのようになるものなんですねぇ。同じように植木鉢でゴーヤを植えたらカーテンどころか釣り竿立て掛けてるぐらいにしかならなくて失敗したー!なんて話は今年も聞きましたが、M.F.さんはきっと育て方を熟知してらっしゃるのだと思います。コツがあったら教えてほしいです・・・(^-^;)ゞ ゴーヤのピクルスですかー、唐辛子がアクセントということは、すっぱ!辛っ!にがっ!うまっ!って感じなのでしょうかねぇ。でもゴーヤって苦いのにおいしいし元気がでますよね。今年は企画できませんでしたが、ちろりん村自然栽培菜園セットミニには少しだけお入れすることができました。来年は・・・どうでしょうか、ゴーヤが豊作でありますように! 大西良実
マーヤQ 渡辺水産?だったかな。むきえびがあったと思いますが、いつ入りますか。
A マーヤさん、リクエストありがとうございます。現在むきえびの企画はしておらず、今後も予定は立っておりません。申し訳ございません。ですが!震災から半年、本拠地を宮城から大阪に移したパプアニューギニア海産のえびが、今週号から毎月1週号企画で再開します!! “45223 パプア 自然そのまま天然海老 鮮度抜群 殻付き 200g ¥893”(冷凍商品・お届けは翌々週) 詳しくはカタログ8ページをご覧下さい! 大西良実
ぴょんぴょんQ カタログのシステムが変わって、注文書を書くのが早くなりました。・・・が、定番商品の買い忘れが多くなりがちです。前回の注文書を見て書いたら、定番商品ではなかった!ということも。定番商品カタログを見ながら注文すると、とても時間がかかります。マイ定番商品リストを作るのが一番良さそうですが、作成が大変そうです。配達してくれるのですから、なんともゼイタクな悩みですね。
A お便りありがとうございます、ぴょんぴょんさん! ちろりん村のカタログが、週刊カタログと定番カタログに分かれてから早半年近く、会員の皆さまはもう慣れましたでしょうか。それ以前から会員でらっしゃる方には、今のシステムに賛否両論あるかと思いますが、ぴょんぴょんさんのようにご自分に合った注文方法を見つけてご注文していただけたらと思います。 何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
■2011年9月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mえれふぁんと
Q いつもお世話になりありがとうございます。放射能測定を予定されているとのこと、ぜひよろしくお願いします。
A えれふぁんとさん、こんにちは!お便りありがとうございます。以前のお便りコーナーで放射能測定器を購入予定だと申し上げたのですが、いろいろ調べました結果、現時点では購入を断念しています。申し訳ありません。シンチレーションサーベイメーターなどの数十万円程度の簡易な測定器では正確な数値が出ません。また、計れるとしましても農産物の表面に付着した放射性物質しか検知できないのです。 内部まで入り込んだ放射能をベクレル単位で計測するには約1千万円以上の計測器が必要で、計測結果が出るのは数日後。さらに専門の知識を持った検査員が必要であり、なかなか私共のような小さな組織では運用が難しいのです。そこで、私共ちろりん村は西日本産の農産物を取り扱うこととし、農産物の肥料の実体を調べています。同時に今後の肥料については放射能汚染のない物を使用していただくように要望を出しています。西日本産の農産物であり、かつ肥料や資材などを通して農産物に放射能が入り込まない方法で栽培された農産物をご案内したいと考えています。 大西王仁
シ絵ラQ いつも大変お世話になっております。原発関連の情報にくわしい王仁さんの文章に、よくハッとさせられます。まだまだ事故は終わっていないのですね。。。それに関連することなのですが、9月23日6時〜宇多津のクリスタルガーデンで中山康直さんのお話し会があります。浜岡出身で原発作業体験の話も。そして麻布が身を守ったり(昔、雷がなると麻のカヤに入ったことから)、電磁波的な調整をするとか。。。興味のある方は0877-45-0558までFAXか電話下さい。王仁さんいかがですか?その日をはさんで9月18日〜9月24日(火は×)に水彩画のミニ個展をやります。お立ち寄りいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
A シ絵ラさん、こんにちは!お便りありがとうございます。シ絵ラさんもご存知の通り、原発事故は終わっていません。むしろ、これからずっと続くのです。東京電力は1時間あたり2億ベクレルの放射能を放出していると言っています。ECRR(欧州委員会放射線リスク)の科学議長、クリストファー・バズビー博士は毎時10兆ベクレル放出していると言っています。その差、5万倍。バズビー博士に対し、東京電力は5万分の1の数値ということ。いったいどっちが正しいと思いますか?どちらが真実に近いのでしょうか? 今、私たち一人一人にできるのは放射能の内部被曝を少しでも防ぐということです。一番効果的なのは風上にできるだけ遠くに疎開すること。そして、食べ物飲み物に十二分に注意することです。気付いたときには遅かった。。。では悲しすぎます。今からでも行動を。どうか諦めてしまわずに。。。 話が脱線しております(笑)。私は麻布の事は詳しくありません。でも日本古来より使われてきた素材ですね。ご興味のある会員さんは連絡してみてください。 大西王仁
まりえQ ゆうき八百屋さんの産地というのは、どれぐらいのエリアを含んでいるのでしょうか。カタログ通りなら良いのですが、私個人の不買地域のものがあったらと思うと注文できません。「いずれかの地域」または「この地域は除く」など表示していただけると安心して買えるのですが。
A まりえさん、ご質問ありがとうございます。ゆうき八百屋の解説欄にある『産地・生産者・栽培方法はカタログ作成時点では特定できないため、実際にお届けする農産物に添付します。』とあるのは、週刊カタログを作成してから皆さまの元へお届けするまで3週間近く日数が経ってしまいますので、各地域と取り引きのあるゆうき八百屋からは、予定していた産地のものが届かない場合もあるため、そのような表記とさせていただいております。そして産地についてですが、ゆうき八百屋に限らず、現在ちろりん村で扱っている野菜につきましては、全て関西地方より西の地域の野菜しかご紹介しておりません。3.11の震災前までは、ゆうき八百屋から季節に応じて全国各地から人参・じゃがいも・玉ねぎを仕入れて定番で掲載しておりましたが、今は地域を限定して仕入れているため、人参を定番で企画できなくなりました。じゃがいもや玉ねぎもできなくなる時期が出てくると思います。その際は何卒ご理解いただければと思います。野菜の欠品は今も多く出ておりご迷惑をおかけしますが、出来る限り皆さまの元へお送り致します。よろしくお願いします! 大西良実
■2011年9月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m山下
Q 残暑お見舞申し上げます。みなさまの健康を祈ります。日頃のお世話に感謝致しております。
A 残暑お見舞ありがとうございます、山下さん。私どもちろりん村スタッフ一同も、皆さまの健康を願い、ご愛顧下さっていることに感謝しております。これからもよろしくお願い致します! 大西良実
ぴょんぴょんQ 我が家では最近深夜に大きなネズミが出ます。冷蔵庫の中のおかず、納豆、豆腐、炊飯器のごはん、冷凍の枝豆、お菓子にラーメン、時には卵や肉を焼いてまで何でも食べます。朝ご飯やおやつがなくなってがっかりすることもしばしば。頂いた高級みかん10コなくなった時にはキレました。台所にカギをつけるという話も。みなさんの家にもこんなネズミ出ませんか?
A ぴょんぴょんさんのお家には、トムとジェリーのジェリーみたいなネズミさんがいるんですねぇ。ジェリーと違ってとっても大きなネズミさんみたいですが(=_=;)ゞ お便りを読んで思ったのが、どうして深夜に出没するようになったのかしら?という点です。生活リズムが変わったのか、それとも不規則になってしまったのか・・・理由はわかりませんが、どちらにせよ、深夜に食べるのはあまり望ましくないと思います。深夜にお腹がすかないように、その前段階でお腹を満たしてもらう、もしくは食べるのがどうしても深夜になってしまうのなら、食べられても困らない?ものをあらかじめ用意しておくというのはどうでしょう。私も帰りが遅くなった時、妻はすやすやと眠っておりますが、テーブルにはいつもご飯が用意されていて、「ありがたいなぁ」と思いながらもぐもぐ食べています。そんな妻が楽しみにしているであろうと思われる『ブツ』を深夜の冷蔵庫で発見した時は、確かに私もジェリーへと変身してしまいそうになりますが、先程の感謝の気持ちを思いだし、ぐっと堪えることができています。・・・今のところ(^-^;)ゞ 台所にカギですか・・・私がネズミさんの立場だったら、カギがかかってる!きっとおいしいものがいっぱいあるんだ!開けて入りたい!と思ってしまいそうです。実際カギがかかっているとストレスもたまってしまいそうですし(+_+;) 皆さんの家にも不特定多数?のネズミさんがいるかもしれませんが、きっとジェリーのように憎めない存在なのですから、食べ物を包んでる袋や箱に名前やメッセージを書いておくとか、見つかる前に食べちゃうとか、うまーく折り合い付けて、毎日楽しく食べていきましょー! 大西良実
KonQ 一週のお休みだったのに久方ぶりの感じです。やっと平常に戻った気がしてヤレヤレ、又安心の食生活のはじまりはじまりで、又がんばれそうです。美味しいキュウリもたっぷりの野菜も望むところです。よろしくお願いしますね。
A お便りありがとうございます、Konさん! 今年はちろりん村店舗・宅配ともお盆に休みをいただきました。おかげさまで今はスタッフ一同、元気いっぱいです!野菜の方も元気いっぱい!といきたいところですが、休みを明けても欠品が多く出てしまい申し訳ございません。今年は多くの地域で例年通りの収穫ができておらず、企画してもなかなか入荷しなかったり、入荷量の不足や、入荷してもすぐに終了となるケースが続いております。また、先週中国四国地方に直撃した台風12号の影響も出てくると思います。(8月5週号の金曜・土曜着の会員様には荷物の遅延がありました。大変お手数をおかけしました。)ご注文の商品をお届けできずご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
チズコQ 前回注文した梨はとてもおいしいです。食べると涼しくなります。今回はぶどうを注文しました。楽しみです。梱包に使われる新聞を読んで情報を仕入れ、冷凍品が入っていた保冷袋を買い物に使用しています。とても便利です。ありがとうございます。
A チズコさん、お便りありがとうございます! 九州有機の梨、今年は生産者の予想以上に不作となり、こちらにはほとんど入荷しないまま終了となりました。カタログでは9月1週号まで企画しておりますが、注文してくださった皆さまの元へお届けできなくなりました。誠に申し訳ございません。そして9月1週号から企画している耕智さんのぶどうですが、直前に台風12号も来ましたし、今(9月3日現在)は無事入荷してくることを祈るばかりです。冷凍品の梱包については7月ぐらいから梱包時間短縮のため商品の量によって保冷袋も使うようにしました。以前と比べてどうでしょうか。保冷袋は何度でも使えますので、チズコさんのおっしゃるようにお買物やおでかけなどで利用していただけたら幸いです。 大西良実
■2011年9月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mRinta
Q 3.11前から東北と交流の深い三重ぎょれんさん、東北からの海産物を販売している事はないですよね?東京に住んでいる者として、とても心配で、失礼な事と思いますがお聞きします。
A Rintaさん、ご質問ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ございません。弊社では三重漁連とは直接取り引きがなく、三重漁連と関連しているのは、ムソーから仕入れている“8861 産地直送 御のり”“1699 産地直送 きざみ焼のり”“4703 焼のり”の三点となります。
ムソーの担当栗原さんに確認したところ、
「いつもお世話になっております。みえぎょれんから仕入れている海苔三点とも三重県産限定の海苔ですので、東北の海苔は入っておりません。そして現在取り扱っている海苔は、昨年の冬から今年の春にかけて震災前に収穫した物です。他にもひじきとあらめをみえぎょれんから仕入れておりますが、どれも三重県産限定で取り引きしております。 ムソー 栗原」
とのことでした。上記の海苔三点におきましては、震災前に収穫した物であると報告を受けており、かつ三重県産限定の海苔と確認は取れておりますので、来期の冬から春に収穫する新物に切り替わるまでは、取り扱っていこうと考えております。海苔は瀬戸内海でも豊富に作られており、ちろりん村の取り扱いとしては“2557 金丸水産 はやどれ海苔”や“27162 ムソー かねださんのげんきのり”などがあります。他にも毎月2週号で企画している岩崎食品の海苔(今週号は21ページに掲載)は九州の有明海産のものを使用しています。ちろりん村が取り扱っている海苔は他にもありますが、ちろりん村としましては、その選択肢がどれも安心できるものであるように、商品をご紹介していけたらと思っております。そしてRintaさんがおっしゃっている「東北と交流の深い三重ぎょれんさん、東北からの海産物を販売している事は・・・」については、三重県漁業協同組合連合会(三重漁連)のホームページ上に、東北からの水産物の取り扱いについての文章がありましたので、抜粋して掲載します。
『東北の漁師さんたちの早期の漁の再開を支援することを目的とした「東日本大震災復旧・復興支援プロジェクト」』
『プロジェクト推進の前提条件として「公式見解による安全宣言」や「産地の県、市町村、県漁連、各単協による放射能計測及び測定DATAの添付」等を必須としています。6月14日現在本条件をクリアしていないため、同プロジェクトにおいて流通は行われていません。』
『同プロジェクトでは、安全確認された魚を東北復興支援キャンペーンに参加する東京・大阪を中心とした全国のバイヤーさんが買い付ける取り組みであり、三重漁連が同プロジェクト対象の水産物を仕入販売することはありません。』
とあります。詳しくは三重漁連のホームページをご参照下さい。 大西良実
ぐっぴぃQ 毎日暑いですね・・・夏バテで体調がすぐれません。仕事に行くのもグッタリです。休み明けが怖いです。(^-^;)
A お便りありがとうございます、ぐっぴぃさん! お盆休みも終わり、こちら香川では一時期涼しい時期(8月20日ごろから5日間ぐらいかな?)もありましたが、今はまた蒸し暑い日が続いております。ぐっぴぃさんの地域ではどうですか? 夏バテは解消できましたか? 私も夏バテぎみになりましたが、オクラやなすび、トマトにピーマン、かぼちゃなど夏野菜を食べて今は元気に毎日働いております! 野菜たちのエネルギーをいただいて、ぐっぴぃさんも暑さに負けず早く元気になってくださいね!(>_<)/ 大西良実
PineQ 少し涼しくなりましたが残暑はまだ続くようです。お身体大切に・・・お互い様・・・でも、もうコオロギが鳴いてますね♪ 今年もスズメガの幼虫が元気に葉っぱ食べています。
A Pineさん、いつもお便りありがとうございます! そうですね、まだまだ暑い日が続きますねー。でも確かに最近、夜はセミではなく、コオロギ?鈴虫?のような鳴き声も聞こえてきましたね。まぁあいかわらず騒がしいですが(^-^;)ゞ スズメガ(蛾の幼虫)・・・お便りコーナーで掲載してからもう一年も経つのですね。月日が経つのは早い早い。きっとこの夏の暑さもあっという間に秋の涼しさへと変わっていくのでしょうね。季節の変わり目には体調を崩しやすくなるので、それにも注意しないと!(""∀"")b 大西良実
■2011年9月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mまりえ
Q ケーキによく使うので、生クリームの取り扱いぜひお願いします。大手メーカーの北海道産のものしかスーパーで入手できません。
A リクエストありがとうございます、まりえさん! 生クリームは現在企画しておりませんが、冬期商品として11月ぐらいから木次の生クリームが再開する予定です。冬から春にかけての企画となりますが、もう少し待っていただければと思います。生クリームではないですが、毎月4週号で企画しているフェアトレーディング(お届けは翌々週)のソイホイップクリームはいかがでしょうか。味は少しクセがありますが、生クリームと同じように使えます(ゆるめなので絞り袋を使ってのデコレーションにはあまり向いていません)。こちらは大豆を主原料とし、乳製品が含まれておりませんので、生クリームが食べられない方にもオススメです。もしよろしければお試しくださいねー!(>_<)_旦 大西良実
ジャスミンQ いつもお世話になり、ありがとうございます。プー子さんのお便りとその御返信、興味深く読ませて頂きました。私も自然農法で作られたりんごについての本を読んで以来、その栽培法が主流になれば良いなと考えておりました。ちろりん村様には、これからも良質の情報・食材をお届け頂きたく、よろしくお願い致します。
A ジャスミンさん、こんにちは!自然農法にはいろいろな解釈があるようですが、ほんの50年60年前まではみんなある意味自然農法だったのです。自然の中で共存しながら、その土地に適した農法で作物を作っていました。農薬や化学肥料の歴史はそれほど長くはないのです。小さな小さな種が、水、太陽、そして大地の力により、大きな恵みをもたらしてくれる。このとてつもないメカニズムについては何度考えても不思議な思いがし、感謝の気持ちが湧いてくるのです。しかし、2011年3月11日。この日を境に自然農法の在り方は大きな転換期を迎えました。自然農法とは自然と共存共栄していく農法だと思いますが、放射能と生命は共存していくことができません。放射能から出来る限り逃れる努力を継続していくことにより、未来への可能性を模索していきたいと思っている今日この頃です。 大西王仁
MOIMOIQ 先週はうっかり忘れてしまいました。そうしたらぎっくり腰で買い物にも行けず、健康のありがたさ、ちろりんのありがたさを「しみじみ」感じています。皆さんもお身体、お気を付け下さい。
A MOIMOIさん、腰の方は良くなりましたかー? 腰を痛めると普段の生活をするのにも難儀になってしまいますが、まずは無理をせずゆっくりと回復に当たってくださいませ。普段通り動けないと気も滅入りがちになりますが、そういう時こそ明るく楽しくいきましょう!MOIMOIさんが早く元気になることを願っております!(>_<)/・・・でも注文忘れはございませんように。(^-^;) 大西良実
マルモモQ 前回送っていただいた人参は細かったですが、とても香りも良く、皮つきのまま料理に使い、とてもおいしかったです。
A お便りありがとうございます、マルモモさん! 人参、どこも安定してまとまった量が収穫できない日が続いており、皆さまへお届けできず誠に申し訳ございません。8月5週号からくまもと有機の会の人参を企画しておりますが、こちらも8月半ばで終了してしまい、ただいま代品を手配中です。9月に入れば九州有機の里の人参が出てくる予定ですが、今の状況だと確約はできません。出来る限り、人参をお届けできるよう努めて参ります。よろしくお願いします。 大西良実
■2011年8月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mほのママ
Q いつも安全な食品を宅配していただきありがとうございます。ネットで注文してしまい「お便り」を書けなかったので、メールにて質問させていただきます。今後放射能汚染が農作物の肥料や畜産物の飼料に使われる海藻や魚粉、こんにゃくの原料になる貝殻カルシウム卵殻カルシウムにも広がると思いますがこういったものの安全性も確認していただけるのでしょうか?放射性ストロンチウムは生体内半減期が長いようなのでとても心配です。また、個人的には木次ヨーグルトに含まれるよつ葉のスキムミルクはそれほど気にしなくていいのではと思っています。以下のサイトの情報が確かだとすると、よつば乳業が提携している牧場では福島の乳牛を受け入れていないようです。 http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/260.html
以上、いろいろとうるさい消費者で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
A ほのママさん、こんにちは!ご指摘ありがとうございます。農産物の肥料、畜産物の飼料についてもちろん安全性を確認して参ります。現在も生産者と連絡を取りつつ確認作業中であり、確定した物については週刊カタログ内に反映させております。よろしくお願いいたします。乳製品についてのご指摘についてですが、検査結果が公表されていない状態では安全であるという確証はありません。日本列島は偏西風の影響を受け、主に北東方向へと風が吹きます。そして、東京電力も認めているとおり、今なお福島第一原子力発電所からは毎時10億ベクレル以上の放射能が放出されているのです。毎時ですから単純計算ですと一日で240億ベクレル、100日間ですと2兆4千億ベクレル以上です。また、ご存知ない方にぜひ知っておいていただきたい事実としまして、チェルノブイリ原発事故の際、旧ソ連の西隣にあるポーランドはチェルノブイリから800キロ以上離れているのですが、自国内産乳製品の流通禁止措置を取りました。自国の乳製品は使わず、安全な他国の物を輸入したのです。福島の牛を受け入れているかだけではなく、放射能が漏れ続けているという事実と、ドイツ気象局(※7月29日以降、更新がストップしているようです)をはじめ、各国が提供してくれている放射能拡散予報サイトなどを総合的に見てご判断いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 大西王仁
じゃすみんQ 大豆や小麦など「国産」とかいてあるものは、産地もかいてほしいです!
A じゃすみんさん、こんにちは!ご指摘ありがとうございます。ちろりん村では順次「国産」という表示をより詳しい産地表示にあらためていく予定です。取り扱い点数が多いため、なかなか一度には出来ません。優先順位を設け、重要度が高いと思われるものから順番に見直しをしています。農産物(野菜類)、乳製品、魚介類、畜産品、そして、穀類、パンや豆腐などの生鮮加工品、その他の加工品類というのがおおまかな優先順位ですが、例外もあります。どうかよろしくお願いいたします。 大西王仁
京の迷い子Q 以前取り扱ってらっしゃった個包装でスティック状のはちみつの取り扱いはありますか。
A リクエストありがとうございます、今日の迷い子さん! 現在ちろりん村ではスティック状に個包装されたはちみつの取り扱いはありません。申し訳ございません。ちろりん村ではこちらのはちみつをオススメしています。“44743 川辺勝義 日本ミツバチ100%天然百花蜜 160g¥1750”
川辺さんがここ香川県で何年もかけて育てたニホンミツバチたち、そのニホンミツバチたちだけでいろいろな植物の花から蜜を集めました。ぜひお試しいただければと思います!(>_<)_旦 大西良実
いちごQ 前回注文した商品は、台風6号の影響で無事届く事が出来ないのでは・・・と思っておりましたが、到着しました。嬉しかったです。また、一週間保管して頂いたラーメン、美味しかったです。
A 初めてのお便りありがとうございます、いちごさん! 台風6号(マーゴンという名前らしいです)、大きかったですねぇ。一時はどうなることかと思いましたが、軌道が西日本から南に逸れ、その隙に?なんとか会員様の元へ荷物を発送することができました。あの時は私どもスタッフもホッとしたものです。喜んでいただけて何より!です。出雲たかはしのらーめん、おいしいですよね。生麺がたまらないです。ラーメンなどの生鮮加工品は賞味期限が短く、発注から入荷まで時間がかかるため、翌々週企画のものが多いです。ご注文の際はお届け日に気を付けてご注文くださいね。よろしくお願いします。(※商品の一時預かりは基本的に致しておりません。) 大西良実
■2011年8月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mPine
Q いつも遅くなってすみません。以上、よろしくお願いします。ところで、地震の被災地では津波で重金属やダイオキシン等化学物質の混じった海底へのヘドロが陸に残り、それが乾いて粉じんとなって舞い上がり人々の健康に影響を与えているとききました。今は放射性物質ばかりが話題になっていますが、それ以前から私たちは化学物質に囲まれて生活しているんだな、とあらためて思いました。ちろりん村さんは安全な物を扱って下さってますので、とても心強いです。でも、その安全な物を、二酸化炭素(軽油ならノックス?)を排出するトラックで届けてもらっている私って一体・・・と、時々思ったりします。 クロネコヤマトさんは環境にやさしい燃料を使っているといいのですが・・・ さて、届けていただいた箱の中から、うちがとっているのと同じ新聞が出てくると“おっ♪”と思って妙に親近感がわきますね。
A Pineさん、こんにちは!お便りありがとうございます。確かに私たちは化学物質に囲まれて生活しています。ただ、放射能の毒性はそれら身の回りの化学物質に比べても桁違いだと言われています。人類が生み出した最も強力な毒物のひとつだと。クロネコさんの配達についてはごめんなさい。でも現状では最も効率的なお届け方法のひとつだと思います。もちろんトラックの排ガスは少ない方がいいし、よりきれいな状態で環境に排出されることを私も望んでいます。最近では都市部などではクロネコ自転車が活躍しているようですね。これなら排ガスも出ないし、駐車スペースも少ないので更に効率的。でも真夏の配達にはドライバーさんも苦労されているでしょうね。。。 大西王仁
マーシャQ 先日はソルトdeハミガキを調べてくださってありがとうございます。これで、歯ミガキ粉なしで生活せずに済みます!自然塩でも良いのかもしれませんが、こちらは粒子が細かいため、とても使いやすく、変な味が残ることもなく、快適に歯ミガキできます。
A お役に立てて何よりです、マーシャさん! 塩歯みがきですかぁ・・・私はちょっと苦手です(^-^;)ゞ・・・が、自然塩には豊富なミネラルが含まれていますし、歯垢を除去し、はぐきを引き締める効果があると言われています。マーシャさんのおっしゃる通り、一般的に流通している歯磨き粉は、歯みがきした後、何度口をゆすいでも、しばらくのあいだ口の中に歯磨き粉の味が残ってしまいますよね。寝る前に磨いたら、口の中が気になって眠れません。もちろん、使う人によって合う合わないがありますし、一回に使う量や、磨く時間も関係があると思います。・・・あとは歯磨き粉を使わないという選択もできますね。歯を磨くためとはいえ、口の中に入れるわけですから、適当に選ばず、ご自分の歯の状態に合わせて歯磨き粉を選んでいきたいですね。 大西良実
チズコQ 宅配カタログをありがとうございました。「山塩小僧」とてもおいしいです。塩もみやドレッシング、そしてご飯を炊く時にひとつまみ入れたりしています。
A お便りありがとうございます、チズコさん! 山塩小僧、おいしいですよね。私の家では晩に炊いた玄米の残りを、おにぎりにして次の日食べるのですが、その時に山塩小僧やあまみ、最進の塩などを使っておにぎりをしています。値段は高いですが、それに見合うほどおにぎりがおいしくなります。お塩だけなめてみても、塩なのに塩っ辛くなく、後味はほんのり甘味があり、塩という概念が変わりますね。他にもてんぷらやとんかつなどの揚げ物に、天つゆやソースではなく、天日塩の塩をつけて食べるのもシンプルでおいしそうですね♪ 使い方は人それぞれでしょうが、まだ試したことのない方は、ぜひ一度食べてみてくださいね! 大西良実
シ絵ラQ 先週届いた人参が、3日で全部溶けていました。連日32度の夏日の中冷蔵庫に入れ忘れていたせいでしょうか?人間も溶けそうですが・・・ピーマンはピンピンしていておいしくいただきました。
A シ絵ラさん、お便りありがとうございます。人参はこの季節、冷蔵庫に入れて置いた方が良いと思います。特に今季の人参は大雨や不安定な天候のため生育が難しく、高温多湿な場所に置いておくとすぐに溶けてしまいます。そして7月は端境期だったので、それも人参が傷みやすくなっていた原因のひとつと考えられます。次の人参が出来てくるのはもう少しかかりそうですが、熊本有機の会から夏人参がそろそろ入荷予定となっておりまして、手に入り次第、企画していたオルター人参の代品としてお入れします。ご注文通りにお届けできずご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。ピンピンしていたピーマンとは、“39360 こだわり市 AAA やわらかピーマン(クネピー)¥200”のことですね。この不安定な天候の中でも、ピーマンは元気に育っているようで、7月末のちろりん村店舗の野菜棚は各地から入荷したピーマンだらけになっていました。ですが例年通りに野菜が手に入らない中、すくすくと育ってくれる野菜たちのありがたさを、私たちは忘れてはいけませんね。シ絵ラさんのおっしゃるように、おいしくいただきましょう!(>д<)/ 大西良実
■2011年8月2週・3週合併号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mMOIMOI
Q 甘夏の訂正の件、ありがとうございました。手続きまでに時間がかかったのはいいのですが、その間にFAXでいいので(FAXの方がありがたいです)、この件は処理中です・・・などという連絡を頂きたかったです。お忙しいのはわかりますが・・・何の連絡もないと、こちらは不安になります。
A MOIMOIさん、甘夏の訂正が遅くなり申し訳ございませんでした。今回の件に関しましては、訂正の処理をした私のミスです。訂正をしてからMOIMOIさんにお知らせするのが遅くなってしまい大変ご迷惑をおかけしました。以後十分気をつけます。また何かありましたら、ご連絡下さい。よろしくお願いします。 大西良実
M.F.Q 世界パンに食パンを上にふたをして焼いてもらい、サンドイッチ用に5ミリにカットしてもらえないでしょうか?依頼して下さい!1斤¥400は払いますから、よろしくお願いします。
A リクエストありがとうございます、M.F.さん! 世界パンの食パン、サンドイッチ用をご希望とのこと、さっそく世界パンに聞いてみました。
「いつもお世話になりありがとうございます。お問い合わせいただきましたサンドイッチ用の食パンの件ですが、天然酵母、※内麦どちらも規格はございません。特に天然酵母食パンは粘りが強く、スライサーに生地が巻き込み、カットするのがとても困難な商品となります。サンドイッチ用にスライスできる商品は、現状外麦(外国産小麦)使用のみとなります。よろしくお願い致します。 世界パン(有) 林」(※国内産小麦で作ったイーストパン)とのことでした。
う〜ん、今弊社で取り扱っている世界パンの天然酵母食パンでは、サンドイッチ用にカットするのは難しいようですね。うちではよく研いだ包丁でスライスしています。焼き上がりが山型なので、正方形っぽくはなりませんが・・・同じく世界パンの黒ごま食パンなら四角いですよね。私的にはサンドイッチにすると何をはさんでもおいしくてよく合うのでオススメです。よろしければぜひ一度試してみてください!(>_<)_旦 大西良実
おばばQ 台風でけがなどなさっていらっしゃいませんか?気をもんで天気予報を見ています。商品が遅れても構わないので、どうぞどうぞお身体第一でね!
A お気遣いありがとうございます、おばばさん。そちらは大丈夫でしたか?西日本は直撃した地域も多く、被害も多数出ているようですが、私の住む周辺では今回の台風で浸水もせず、スタッフ一同今日も元気にやっております。と、安心したのもつかの間、今回の台風でオルターの人参(7月4週号から企画しています)が被害に遭い、全て欠品となってしまいました。申し訳ございません。九州の生産者から人参を手配できたら代品としてお入れするつもりですが、それも難しいかも知れません。ここしばらくちろりん村店舗でも人参を並べられない日が続いております。端境期が終わり、人参が収穫できるのは8月末予定となっております。それまで欠品が続きますが何卒よろしくお願い致します。 大西良実
ぴっぴQ 夏休みは、奈良の実家に帰ります。我が家は首都圏の中でも超ホットスポットらしいので8月いっぱい、実家に居るつもりです。8月の宅配はお休みします。また9月からお願いします。8月の末になったらお電話しますね。よろしくお願い致します。
A ぴっぴさん了解です〜、もう実家に行く準備は整いましたでしょうか?長めの帰省をご予定のようですので、準備はお早めに・・・帰ったら実家でゆっくりしてくださいね♪(^-^)=3 ではまたご連絡お待ちしておりまーす!(>д<)/ 大西良実
山下Q あさり しじみを見付けてきてくださってありがとうございます。
A ささすが山下さん、新商品さっそくチェックしてますね〜。
“44979 日本鮮食 そのまましじみ 100g ¥263”
“44980 日本鮮食 そのままあさり 100g ¥263”
使いやすい量で、お手頃価格!瞬間パックにより、あさりとしじみのおいしさをそのままお楽しみいただけます!毎週ご注文可能ですので、ぜひ一度お試しくださいませ! 大西良実
■2011年8月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mプー子
Q 食品の放射能汚染について調べていたら、今後は有機栽培も要注意という説をあちこちで目にしました。(飼料や水の微量の放射線物質が濃縮されて排出される為)ちろりん村さんや生産者の方々にも調査の上、必要であれば、新たな農法への取り組みを期待いたします。※スキムミルクがございましたら注文希望です。
A プー子さん、こんにちは!お便りありがとうございます。放射能汚染についてはプー子さんのご指摘の通りだと認識しています。農薬、除草剤をかけるかけないは置いておきまして、問題は水、大気、肥料、土壌ということになります。汚染された水、汚染地域での放射性物質の飛散による付着そして植物の呼吸、汚染地域での動物性肥料(牛糞や鶏糞など)または、汚染された飼料を食べた動物性肥料、汚染地域の浄水場などから出る汚泥を加工した肥料(これらの肥料は有機肥料として流通する可能性あり)、汚染された土壌。これらの要件により、農産物も汚染されてしまうことが考えられます。特に汚染地域の浄水場等の汚泥はその特性上、つまり水の不純物を集めるわけですから高濃度に汚染した汚泥が出ます。それを肥料に加工し全国に流通、拡散させるという話がインターネット上でも出ています(出典は割愛します)。補足として、汚染した瓦礫などをコンクリートと混ぜ合わせて建築資材として流通させているという情報も既にネット上に登場しています。ちろりん村が目指すのは純粋な自然農法です。できれば肥料を与えないでできる農法がベストですね。里山のように自然に肥えている土地での栽培がこれからは見直されていくことになると思います。もし肥料を加えるとしても、汚染されていない土地で生まれた物が良いと考えます。以前も書きましたが、本来は放射能によって汚染した物は例外なくその場に留め置かなければなりません。拡散させてはいけないのです。しかしながら、現実はどんどん拡散させる方向に向かっています。このままでは国民総被曝になるといっても過言ではありません。私共もできる限り安全性の高い農産物、食品を追求していこうと思います。生産者・メーカーにも要望を出していきます。みなさんももし可能であるならば、安全な土地で作物を育ててください。プランターでも結構です。ちろりん村で野菜を購入する必要が無くなっても構いません。むしろそれは歓迎すべき事です。これからは残された土地での自給自足がひとつのキーワードになってくるはずです。未来の子どもたちに残すことができるのはいったい何なのか。その選択肢が大きく損なわれてしまった「3.11」という日を私は決して忘れることはないでしょう。スキムミルクについては申し訳ありません。現在取り扱いがありません。“23504オーサワジャパン豆乳の素150g¥525”という商品はいかがでしょうか。現段階では昨年産の大豆を使用しているはずです。よろしくお願いいたします。 大西王仁
ちくちくQ ちろりん村の商品は全て放射性物質検査してあり、0と考えて良いのでしょうか??国の基準が甘いですが、ちろりん村はどんな基準ですか?
A ちくちくさん、こんにちは。お便りありがとうございます。誠に申し訳ありませんが、ちろりん村では検査をしておりません。今後、シンチレーションサーベイメータ等の検査機器を購入し、独自に検査を行う予定です。また、これは私の予想ですが、放射能が0という食品はこの世にほとんど存在していないと思います。広島・長崎の原子爆弾、過去の各国による核実験、世界中に存在する原子力発電所からの大気中、海水への放出により、微量であるかも知れませんが、ほとんどの食品に微量ですが放射能が含まれていると考えられます。ちくちくさんが聞きたかったのは福島での原発事故以前と同レベルであるかどうか、ということでしょうか。検査を行っていないので、現段階ではっきりとしたことは言えません。しかし、例えば島根県の木次乳業は自社製品のサンプルを検査機関で検査し、非検出(検出限界以下)であったとの報告書を頂いております。このように、メーカー・生産者が独自に検査をする場合もあり、それらも参考に商品をご案内していきたいと考えています。基準についてですが、国の暫定基準は事故後に以前よりも緩い基準に設定されたという点の意味がよく分かりません。新たに汚染が拡大すればまた基準を変更するのでしょうか。いったいどういう意味の基準であるのか私には理解不能です。ちろりん村では、ちろりん村とも取引のある大阪の宅配グループ「オルター」が1ベクレルという基準、そして、九州の「グリーンコープ」が10ベクレルという基準であり、これらのグループの基準を参考にしたいと考えています。 大西王仁
おばQ 初めての荷物が届きました! とてもていねいに1つ1つが梱包されていてびっくりでした。野菜も新鮮で、とてもおいしかったです。
A 初めてのお便りありがとうございます!喜んでいただけて何よりです!今は企画している野菜がなかなか揃わずご迷惑をおかけしておりますが、これからも何卒よろしくお願い致します!(>_<)/ 大西良実
みかんQ 暑い夏がやってきましたね。今年もちろりん村さんにお世話になりながら元気な夏を過ごせたらと思います。皆さんも夏バテに気をつけておからだ御自愛下さい。
A 暑いですね〜みかんさん。夏真っ盛りです。そして今週は大型台風も直撃のようで(7/18現在)、何だか梅雨明けしても雨がよく降ってるような気がします。暑すぎても雨が降りすぎても農作物にとっては生育に影響が出てしまうので、安定して収穫もできず、最近は特に人参が手に入らず、沢山ご注文いただきましたのにお届けできず申し訳ございません。 夏バテ・・・、皆さんは大丈夫ですか?私も暑いからといってジュースなど甘い飲み物を摂りすぎないように、いつも通りの食事を心がけています。暑いと疲労しやすくなるので、栄養をしっかり摂らないとすぐ疲れるようになってしまいます。そうなると食欲もなくなり、きちんと食べないと栄養がさらに不足し、前よりも疲れやすくなって・・・と悪循環ですよね。しっかり食べて元気に夏を過ごしましょう! 大西良実
■2011年7月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mみんと
Q よつ葉乳業さんの件は、残念ですが当然の事だと思います。信頼のもとでの取り扱いですので・・・。 放射性物質の脅威は、いつまで続くのでしょうか。こんなさなかに「農林水産省が、遺伝子組換えの綿・ナタネ・トウモロコシの国内栽培や食料への使用が承認されようとしています。」の情報を知ったのですが、本当ですか?どれくらいの人がどれくらいの時間をかけて出した結論ですか?こんな大事な事を、私たちは知らない間に決められ、原発の様に本当の恐さをどうしようもない事態になって知るなんてことは無いのでしょうか?
A みんとさん、お便りありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ございません。遺伝子組み換え作物については、道長だよりでおなじみの石川さんが詳しいのではと思いましたので、みんとさんのご質問についてお返事いただきました。
「大西様 いつもお世話になります。ファクスでいただいたご質問にお答えします。 安全性審査の手続を経た遺伝子組換え食品及び添加物を農水省のhpで閲覧してみると、平成21年11月には食品(農作物)で99品種だったものが23年3月には158品種となっています(認可されるGM作物はどんどん増えている)。GM添加物についてはかわらずで14品目。安全性審査を経たということは、食品のほか、作物として第1種使用(商業栽培)が可能となったということを意味します。また隔離圃場、一般圃場などでの栽培実験についても数多く申請され、実行されています。特に認可の下りているGM作物の商業栽培を行なおうとする場合、しかるべき機関への申請と周辺の同意を得れば可能ということになっています。もちろん日本では、それが認められて栽培から収穫まで行なわれた事はありません。無断で行なわれて阻止されたことはありますが。今回『どさくさにまぎれて』認可の申請や栽培のための申請が行なわれていると騒がれていますが、さほどめずらしいことでもないと思われます。但し、例として、福島の放射能汚染土壌からのセシウム除去にナタネが有効などということも叫ばれており、それこそどさくさにまぎれて、除草剤耐性ナタネの売り込みも行なわれるかもしれません。北海道でもバイオディーゼル燃料用に売込みがかけられたこともあります(もちろんだめでしたが)。今後も市民による注意深い監視が不可欠だと思います。漬物本舗 道長 石川豊久」 大西良実
ベルQ カボチャの種の簡単な調理法です。種はワタなどぬるぬるしたものをよく洗って、沸騰したお湯に入れてゆでるだけです。すぐできます。干す手間もいりません。皮はやわらかいですから中の身を取り出すのが簡単です。残ったら必ず冷蔵庫に入れて下さい。柔らかくておいしいです。
A ベルさん、お便りありがとうございます! カボチャの種の調理法について7月2週号のぴょんぴょんさんのお便りでご紹介しましたが、さらにシンプルな方法があったのですね。かぼちゃの種があまったら、ぜひ試してみましょう!(>д<)/ 大西良実
ピコリンQ 去年より今年の方が室内温度が高いように思います。皆様体調を崩さぬように。又しっかりとした梱包ありがとうございます。
A ピコリンさん、励ましのお便りありがとうございます! ここ数日、日差しが強く感じます。風が吹き、湿度もあまり高くないので今はまだ耐えられるのですが・・・むぁっとした暑さになると、過ごしにくくなりますね。私は荷造りした荷物を運ぶ時ぐらいしか車には乗りませんが、車のドアを開ける時の憂鬱な気持ち・・・車の運転中もとうとうエアコンをつけなければ耐えられない暑さに。そしてエアコンをつけると、涼しい風と降り注ぐ太陽光で、暑いやら寒いやら妙な感じで気持ち悪くなります。皆さんも気をつけてくださいね(+д+) しかしまだ7月だというのに昨年が猛暑だったこともすっかり忘れてしまいそうです(=_=;)ゞ 体調をくずさないように、食事と睡眠はきちんと取りましょう!(>_<)/ この季節、お中元の影響で、弊社の荷物を配送しているクロネコヤマトでも荷物が激増します。さらに震災のこともあり、昨年の同時期よりも一割ほど荷物が多いそうです。これにより荷物の配達時間が遅れたり、破損も多くなる傾向があります。私どもスタッフも荷物が無事皆様の元へお届けできるよう精一杯梱包しておりますが、お盆が過ぎて荷物の量が落ち着くまでは、荷物の遅延や破損の可能性が高くなることをご理解していただけたらと思います。勝手ではございますが、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
NICOCOQ 木次さんの牛乳とてもおいしくて大好きです。次の配達までもたないので、賞味期限がもう少し長いものも扱っていただけると有難いです。。。
A お便りありがとうございます、NICOCOさん! 木次の牛乳、おいしいですよね♪そのまま飲んでも良し、コーヒーや紅茶に、お菓子作りや調理にも使っていただければ、一般の物とはひと味もふた味も違ったおいしさが実感していただけるのではと思います。NICOCOさんがご注文している木次のノンホモ牛乳は、牛乳本来の姿を残すためにパスチャライゼーション(低温殺菌法、72℃15秒間殺菌)とノンホモジナイズド(脂肪を均一化処理しない)にこだわって製造されています。ですので、一般の高温殺菌牛乳よりも賞味期限は短めです。現在弊社では木次乳業の牛乳しか取り扱っていないため、ノンホモ牛乳よりも賞味期限が長い牛乳はありません。今後取り扱う牛乳が増えたとしても、こだわって造られた低温殺菌の牛乳は、木次乳業の牛乳と同じように、賞味期限は短いと思います。ご希望にお応えできず申し訳ございませんが、弊社としましては、安心して飲める、おいしい牛乳をこれからも取り扱っていけたらと思っております。よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
■2011年7月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mcafe YAMA
Q 大西夏子様 いつもお世話になっています。香寺ハーブ・ガーデンの商品についてお聞きしたいのですが・・・。2009年頃に販売されていた、「レモニーブレンドティー」15g(リーフ)は現在は無くなってしまったのでしょうか?もしくは、別の名前になっているのでしょうか?とっても美味しいブレンドティーなので教えて下さい。よろしくお願いします。
A cafe YAMAさんお便りありがとうございます。大西良実がお返事させていただきます。香寺ハーブ・ガーデンのハーブティー・レモニーブレンドは2008年に製造中止となっておりましたが、再開の可能性も含めて香寺ハーブ・ガーデンに問い合わせてみました。
「いつも大変お世話になっております。お問い合わせいただきありがとうございます。『レモニーブレンド』は、レモングラス・レモンバーム・レモンバーベナのブレンドティーでした。今は残念ながら製造しておりませんが、代わりに『ホッとひといき』というブレンドティーをおすすめいたします。レモングラス・レモンバーム・リンデン・ミント・レモンバーベナをブレンドしておりまして、『レモニーブレンド』と似たお味になっております。 今後ともよろしくお願いいたします。香寺ハーブ・ガーデン 黒瀧」
とのことでした。香寺ハーブ・ガーデンは毎月2週号で企画しております。よろしければ『ホッとひといき』試してみてくださいね♪(>_<)_旦 大西良実
マーシャQ いつもお世話になっております。「海の精ソルトdeハミガキ」は、数年前ちろりん村さんで購入して以来ずっと使っていましたが、最近番号を見かけないこともありずっと探しています。注文が出来るようでしたら、よろしくお願いします。(今回はつめかえ用でない、容器のついたものをお願いします)
A リクエストありがとうございます、マーシャさん。ムソー取り扱いの「海の精ソルトdeハミガキ」は2009年6月5週号の掲載を最後にメーカー製造中止となっておりましたが、調べてみたところ今はオーサワジャパンで取り扱いしておりましたので、そちらをご紹介します。
“35476 海の精 ソルトdeハミガキ(カップタイプ)25g×2 ¥787”
“44843 海の精 ソルトで歯みがき(ねりタイプ)60g ¥966”(どちらも毎週ご注文可能・翌週お届け)今回マーシャさんにはカップタイプのものをお送り致します。よろしくお願いします! 大西良実
ふくQ いつもお世話になりありがとうございます。昨日辺りから急に暑くなってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしくださいませ。早速で、私方の勝手を申し上げて悪いのですが、配達日を月曜日〜水曜日の日に変更して頂けたらうれしいのですが・・・?金曜日ですと、土・日に外出する時が多いので、不便を感じておりました。
A こちらこそいつもお世話になっております、ふくさん!こちらはスタッフ一同暑さにもなんとか耐えて元気に作業しております。(>д<;)ゞ ふくさんはお元気でお過ごしでしょうか? 配達日について変更のご希望をいただきましたが、本年4月の宅配システム変更より、現在月曜日〜水曜日に到着する荷物の発送はしておらず、ご希望にお応えすることができません。誠に申し訳ございません。配達できる曜日の変更により、会員の皆様には不都合な点もあるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
ぐっぴぃQ ムソーのすりおろししょうがチューブ入りは取り扱いがなくなったのでしょうか?(カタログにありませんので・・・)
A ご質問ありがとうございます、ぐっぴぃさん! ムソーの生しょうがチューブ入りは規格変更の際、原材料の生姜が国産ではなくなってしまったので、現在弊社では取り扱いを見合わせております。代わりにオーサワジャパンの生おろし生姜を定番カタログにて掲載しておりますので、よろしければそちらをお試しくださいませ。
“44081 オーサワ 生おろし生姜(チューブ)40g ¥346”【原材料】熊本産生姜/麦芽水飴(国産馬鈴薯澱粉/国産甘藷澱粉)/米酢/大豆由来食物繊維/天塩/有機菜種油/カラシ種 【解説】生姜焼き、薬味など、様々な料理にお使いください。添加物不使用。 大西良実
■2011年7月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mにゃんたま
Q いつもお世話になっております。“かめびし”の醤油を取り扱っておられますが、ソイソルト(粉末醤油)がかめびし醤油さんから販売されていると聞いたのですが、ちろりん様から注文出来ないでしょうか。小袋に入って4種類12袋入りのおためしのようなものがあると聞きましたがどうなのでしょう。よろしくお願いします。
A こちらこそいつもお世話になっております、にゃんたまさん!リクエストありがとうございます。かめびしのソイソルト、以前弊社にも紹介があったのですが、在庫ロットの関係上、取り扱ってないのが現状です。誠に申し訳ございません。かめびしのホームページ(“かめびし屋 ソイソルト”で検索)で購入もできますので、よろしければそちらをご覧下さればと思います。リクエストにお応えできず申し訳ございません。また機会があれば取り扱いたいと思います。よろしくお願いします。 大西良実
ジャスミンQ ちろりん村様 注文表一枚どうぞよろしくお願い致します。お野菜が欠品の時の代品は不要ですのでよろしくお願い致します。
A ジャスミンさん、お便りありがとうございます。代品不要のお心遣い、ありがとうございます。会員の皆様へ野菜の欠品が相次ぎ、誠にご迷惑をおかけしております。特に最近は西日本で大雨が多く、葉物だけでなく根菜にも影響が出ています。九州有機の里の大根・こかぶ・ズッキーニ・グリーンボール・レタス、さぬきこだわり市のほうれん草・ブロッコリー・ミニチンゲンサイ・洋人参など、お届けできずに申し訳ございません。代品も用意できればお入れしたいのですが、あいにく今はどこからも仕入れることができず、欠品とさせていただいているのが現状です。天候が安定し、できるだけ欠品せずお届けできるようになるまで、まだしばらくかかると予想されますが、何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
ぴょんぴょんQ かぼちゃの種捨てるのもったいないですが、洗って乾燥させて皮をむくのは大変ですよね。かぼちゃの煮物を作る時に種ごと鍋に入れて煮込んで、食べる時に前歯ではさんで端から押さえれば簡単においしく頂けます。ただし種の方が煮えるのに時間がかかりますので短時間で作る料理には不向きです。
A かぼちゃの種レシピありがとうございます、ぴょんぴょんさん! 生のかぼちゃの種を調理して食べる方はそんなに多くないかも知れませんが(私も含め)、栄養価は高く、味もナッツ類が好きな方にはたまらない食材ですね。問題はぴょんぴょんさんもおっしゃっていますが、食べるまでの手間がかかること。私もぴょんぴょんさんの調理法以外でかぼちゃの種を手軽に食べられる方法はないかなーと探してみました。↓
かぼちゃの種を洗って水を切った後、天日干しをするかわりに、オーブンで焦げ目がつくまで焼きます。殻を剥き、お好みの調味料をふって出来上がり。
今まで食べたことない!という方もぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。(>_<)_旦 大西良実
ぐっぴぃQ 被爆対策として、わが家ではわかめ、昆布などをさかんに摂るようになりました。いつの世も伝統的な和食(良質の食材の)が身を助けてくれますね。
A お便りありがとうございます、ぐっぴぃさん。わかめや昆布の栄養成分は、それを摂取する人間にとって必要とされている成分(食物繊維にミネラルやビタミンなど)を豊富に含んでいます。しかしそのことが改めて認識されたのは、放射線による被曝を防ぐためとは、なんだか皮肉なものですね。一度にたくさん食べるよりも、毎日欠かさず食べることが大事ですよね。うちではみそ汁にわかめ、もしくはこの暑い時期ですと、きゅうりの酢の物にわかめがスタンダードです♪(^~^) 大西良実
ぴくるQ 今度は急に暑くなりました。暑くなるのも寒くなるのも最近は急すぎて体がついていけないです。慣れるまでがんばらないと!!
A ほんと暑いですよねぇ、ぴくるさん。もう慣れましたか? 私も暑くなってから急に汗をかくようになり、一日に何度かシャツを着替える日もあったり・・・。湿度も高すぎると蒸してきますし、この時期は温度と湿度のダブルパンチって感じで、少しだるくなる気がしますが、こういう時こそ、しっかり食べてしっかり休む!を心がけて毎日を過ごしていきたいですね。(^-^)b 大西良実
じじっちょQ 久しぶりに再開したちろりん村さん。鶏肉をソテーして感動しました。スーパーで買うものと違って香りも歯ごたえも「おいしい」 感謝です。
A おかえりなさい、じじっちょさん!(ペンネームは以前使っていたものを使わせていただきますね)お元気でしたか?(^-^) ソテーにした鶏肉は “352 下郷農協 若鶏モモ・テバ切身 300g ¥622”ですね。下郷のお肉、おいしいですよね。うちで取り扱っているお肉を食べていると、外食した時(今、私と妻の友人が結婚ラッシュのため・・・(^-^;)ゞ)にガッカリしてしまうことがあるのは、きっと私だけではないはず。いつも安全でおいしいお肉を届けてくれる生産者に感謝ですね。 大西良実
■2011年7月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mロビ
Q 計画停電、疑問や不安、多々あります。私も沢山の情報を集めてきましたが、計画停電→電気が足りないと思わせる→原発やっぱり必要と思わせる、の信じたくないような悪意が隠されているという意見もあります。世の中を良くしていきたいという共通の思いがあるならば批判は必要だと思います。様々な情報で混乱する中、どのように立ちどのように生きていくか、悩みます。大西さんたちのような若者が未来を大切にするゆえの批判も読みたいです。(文字にして掲載されるのは不適切な文かもしれません。ご判断下さい)
A ロビさん、こんにちは!お便りありがとうございます。私はもうたいして若くなくなってしまいましたが(笑)、私なりに自分がどういう仕事を任されており、どういう方向へ向かって仕事を進めていくべきなのかを考えていくことは重要だと思っています。でも、あまり難しく考え過ぎても疲れてしまいますので、考えるのはほどほどにしておこうとも思っています。考え過ぎるのは私の悪い癖なので(笑)。今感じていることと言えば、東京電力福島原子力発電所事故というものが起き、報道されている以上に深刻な状況が今後とても長い月日をかけて続いていくことになるだろうと予想される中で、とにかく生き抜いて欲しいという思いです。子どもたちの将来、後の世代の未来を守っていかなければならないという思い。これは日本だけではなく、世界中の人々の願いでもあるでしょう。そのために、協力しあえることは協力し、それぞれの立場でできることを全うしていくことが必要なんだと思います。 またまた偉そうなことを書いてしまいました。私はあまり偉そうなことを言える立場ではありません。どれだけのことが出来るのか分からないのですが、私にできることがあれば精一杯やっていこうと思います。ちろりん村として出来ることはより安全な食品を今後もご提案していくことだと思っています。 大西王仁
ミッチーQ 注文、遅れてすみません。よろしくお願いします。先週には、ゼノアさんの化粧品についての質問に丁寧な説明をいただきありがとうございました。"
A お返事ありがとうございます、ミッチーさん。弊社の商品でまたわからないことがございましたらお便りしてくださいませ。お待ちしております!(>_<)/ 大西良実
ともQ はじめまして、届くのが楽しみです。先週の台風、みなさんはご無事ですか?
A ともさん、荷物は無事届きましたでしょうか。初めてのお便りありがとうございます! お返事が遅くなりましたが、台風というのは5月末の台風2号のことですよね。こちらでは確か強い雨が降ったように記憶しています。皆さんがお住まいの地域はどうだったでしょうか。そしてこちらでは最近雨の降る日が多く、まさしく梅雨まっただなかです。天候が安定しない日が続き、野菜も予定通り収穫できず、ズッキーニ、レタス、ほうれん草、ニラ、水菜、サラダミックス等欠品を多く出してしまい皆さんに大変ご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。代品の手配ができた場合はお荷物に入れさせていただきます。よろしくお願いします!m(_ _)m 大西良実
かりんとうQ 明日、初めての商品が届くことになっています。今から楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
A 初めてのお便りありがとうございます、かりんとうさん! 初めてのお荷物を先日お送りしましたが、かりんとうさんの期待には応えられたでしょうか?また良ければ感想お聞かせください!こちらこそどうぞよろしくお願いします!(^∀^)/☆ 大西良実
PineQ いつも遅くなってすみません。以上よろしくお願いします。またもやエースが戻ってきてくれてうれしいです・・・。
A Pineさんの大好きなエース・・・それは“42594 九州有機の里 エースピーマン 3個入 ¥210”のことですよね。3ヶ月の休みを経て、6月2週号から復活しております! 大きさ、形、色、肉厚、味・・・どれもエース級!それがエースピーマン!炒めても良し!焼いても良し!素揚げなんかも良いですね!これからの季節、まだまだ活躍してくれそうです。(^~^) 大西良実
メリーQ 木次乳業のヨーグルト類が取り扱い休止になりましたが、なぜですか。よつ葉乳業製品も取り扱い中止になっている現在、どちらのヨーグルトがあるのでしょうか。
A お便りありがとうございます、メリーさん。木次乳業のヨーグルト類には原材料によつ葉乳業のスキムミルクが使われているため、6月3週号より一旦取り扱いを休止とさせていただきました(6月2週までにお届けしたヨーグルト類の製造に使われていたスキムミルクは、震災前に製造されたものであることは確認ができています)。急なお知らせとなり、誠に申し訳ございませんでした。先週号のお便りコーナーでも紹介しましたが、6月4週号より下郷農業のヨーグルトを取り扱い始めました。“44841 下郷 プレーンヨーグルト 130g×2 ¥277” (毎週企画しておりますが、お届けは翌々週です。ご注文の際はご注意を!!)ぜひお試しくださればと思います。よろしくお願いします。 大西良実
■2011年6月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぴっぴ
Q いつもお世話になっています。れんこんを注文したいのですが、取り扱いはありますか?
A こちらこそいつもお世話になっております、ぴっぴさん! リクエストいただきましたれんこんですが、毎年企画している九州有機の里に聞いてみたところ、「今年は早くても7月20日過ぎになると思います。」とのことでした。また収穫される頃から企画したいと思っておりますので、もうしばらくお待ちいただければと思います。よろしくお願いします! 大西良実
ちくちくQ よつ葉乳業さん中止の件、店長さんの消費者よりの考え方に安心し、信頼できると思いました。小さい子どもがいるので、今の基準値の高さに頭が痛くなりますが、ちろりん村さんのような業者が増えるといいですね。
A ちくちくさん、お便りありがとうございます。安全な食品を取り扱う者として、また、一消費者として生産者さんや製造メーカーさんに対して、疑問に思うことなどがあれば素直に問いかけていこうと思います。よつ葉乳業の件ではややつっけんどんなやり取りとなってしまったのですが、おそらく担当者の方には私が言いたかった本意は伝わっているはずだと思うのです。正面からご回答いただきたかったという思いは残っていますが、そのように感じます。小さなお子さんの方が大人より放射能の影響を受けやすいですね。お子さんは自分だけでは自分の身を守れません。どうか、お子さんを守ってあげて欲しいと心から思います。 大西王仁
ぴょんぴょんQ ニュースを見ていないので最近取りあげられているかどうかわかりませんが、浜岡原発2号機は地震に耐えられないことが判明し、設計者が集まった時データを改ざんしてパスさせる相談がなされたことが、設計にかかわった谷口雅春さんの告発で明らかになったそうです。食品と暮らしの安全基金の発行する雑誌194号より(2005年)
A ぴょんぴょんさん、こんにちは!情報をありがとうございます。流れるような情報の渦の中で、ぴょんぴょんさんご指摘の内容の一部はキャッチしていました。原発×耐震偽装・・・。驚きを通り越して呆れてしまいそうになりますが、口をぽかーんと開けている場合ではありませんね。阪神淡路大震災の直後、ボランティアとして大阪、神戸に出向いた際に目の当たりにした光景を思い出します。高速道路、電車の高架が崩れ落ち、高架を支えていた柱が見るも無惨に倒れていました。また、数年前にメディアを賑わせたマンション等の耐震偽装問題を思い出します。浜岡原発の耐震偽装問題は私もテレビを少ししか観ないので分かりませんが、報道されていないのではないでしょうか。余談ですが、ネット上では浜岡原発停止は米国による要請があったことが大きいとも言われているようです。また、何か情報がありましたら、ぜひお便りコーナーまでお寄せ下さい! 大西王仁
MOIMOIQ お便りコーナーを読んでいると、皆さんの現状について色々と考えておられる様子がよくわかり、勉強になります。色々な考え方があると思いますが、その時参考にするのが新聞やテレビのニュースだけではなく(バイアスがかかっている事も多々あると思うので)本をよんだり、専門家の意見を聞いたりして、幅広く情報収集することも大事ではないでしょうか。(私は大西さんがききかじりで返答なさったとは思いませんが・・・) 異なる意見でも決めつけたりせず、耳を傾ける姿勢を自分自身持っていたいです。
A MOIMOIさん、こんにちは!お便りありがとうございます。このお便りコーナーはそのネーミングの通り、お便りのやり取りを掲載するもので、そのお便りの内容は質問、ご意見、ご感想など様々です。人それぞれ意見は違い、多種多様です。そんな中でのコミュニケーションというか、できれば楽しくて有意義なコーナーにしたいなと思っていつも返事を書かせていただいております。とかいいつつ、私は少々頭が固いようで、時に小難しく、時に一方的にいろいろ書いてしまいますもので、お便り下さった方や読んで下さっている方が楽しく感じて下さっているのか、今思うとあまり自信がありません(笑)。MOIMOIさんの書いて下さった姿勢を私も忘れることなく努力していきますので、どうか末永くお付き合い下さい。m(_ _)m 大西王仁
お便りありがとうございます、MOIMOIさん。私の頭の中もまだまだ知識と情報が不足していて、そして頭に入ってきたものを整理して文章にする力もまた、私自身まだ足らないのだと思っています。MOIMOIさんのおっしゃるようにできるだけ色々な立場・視点からの情報を得られるように、そしてそれを自分で整理して判断できるようになりたいですね。 大西良実
ミソサザイQ オクラとセロリの取り扱い予定はありませんか?可能でしたらぜひ、お願いします!
A ミソサザイさん、リクエストありがとうございます! オクラとセロリ、オクラはもうしばらくお待ちいただければ登場してくると思います。香川県の生産者も作付けしていると思いますので、夏野菜が本格的に出てくるようになればご案内できると思います。セロリは安定出荷できる生産者が少ないため、例年あまりお目見えしておりませんが、今年は積極的に検討してみます。どうかよろしくお願い致します。 大西王仁
ミソサザイQ ヨーグルト全滅は辛いですねー。
A お便りありがとうございます、ミソサザイさん!そしてヨーグルトを毎週のようにご注文してくださっていた会員の皆さま、お待たせしました!今週号から大分県の下郷農協よりヨーグルトご紹介させていただきます!
“44841 下郷 プレーンヨーグルト 130g×2 ¥277”詳しくは今週号21ページにて!ぜひお試しくださいませ!! 大西良実
■2011年6月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mにゃんたま
Q わらび粉ありがとうございました。
A にゃんたまさんのお役に立てて何よりです。“38966 オーサワの本わらび粉 50g ¥882”は、国内産本わらび粉100%!(南九州産) 山菜のわらびの細い根からほんの僅かな量だけがとれるとても希少は澱粉で、粘り・コシが強く、風味があります。わらび餅、わらびまんじゅうなどの和菓子作りにどうぞ!(毎週ご注文可能ですが、毎年数量限定のため、無くなり次第終了となります。何卒ご了承下さい。) 大西良実
M.F.Q ちろりん村で買ったキャベツの種をまいたら50本の苗になり、ちょうちょときじに対して、ネットをはりました。なめくじに3〜4個やられましたが、その他は大成功をおさめました。そのキャベツも、甘くてやわらかいと家族から大好評でしたが、やっと終了しました!また秋に種まいておこう!完全無農薬のキャベツが食べれてとてもラッキーでした!
A キャベツ作りが大成功とは、流石ですねM.F.さん! そのキャベツの種は、春と秋に企画している浜名農園の富士早生キャベツの種ですね。ちろりん村店舗裏の畑でミミズの大先生(ちろりん村会長)が何度か挑戦していましたが、青虫となめくじが大量発生し四苦八苦していました。虫をのけている会長の横で「やっぱり虫もおいしい野菜がわかるんだなぁ」と思ったものです(会長はその時『手伝えよ!』と思っていたのかも知れませんが(=_=;)ゞ)。家族からも大好評!となればまた作りたくなりますよね。浜名農園の種、秋に企画する予定ですので、またぜひ種まきからチャレンジしてみてください!(>_<)/ 大西良実
おばばQ ここは埼玉ですが、やはり放射性物質が通常時より多いです。所を選ばず降り注いだのだなーという感じです。放射性物質と関係ない食品を選びたいのですが近所のスーパーは全て関東産の野菜しか置かなくなりました。3.11以前には間違いなく売っていた九州産のピーマン・じゃが芋・人参などは、まず置かなくなりました。他県のものでも安全そうなものをと思い、埼玉から長野まで買い出しに行くと、何と(道の駅)そこには茨城産の野菜がいっぱい、おまけにレジを済ませると、我が地元JAいるま野の箱から水菜を取り出し、無料で配られてしまいました。後で、受けとらなければ良かったと思いましたが、帰ってきてから捨てました。でもこういうことが行われると、「何だ・・・JAぐるみでやっているのか・・・」と農家に対して、何とも悲しい気分になりました。これを市の焼却炉で焼くと煙突から放射性物質入りの灰が少しずつでも降るでしょう?呼吸をする以上、とても困ります・・・。どうしたものかとがっかりします。ちろりん村様、どうぞ味方でいて下さい!!
A おばばさん、お便りありがとうございます。はじめに申し上げます。おばばさんのお便りの内容には具体的な組織の名称が出ていたので、その部分を伏せ字にさせていただこうか迷ったのです。でも、原子力発電所事故の影響によって、農産物の安全性が大きく損なわれているのではないかという、消費者にとって重大な情報を含んでいると感じましたし、また、JAは農水省管轄の組織ですので、公的な存在であることもあり、そのまま掲載させていただきます。その点をご承知置き下さい。おばばさんがご存知の通り、放射能は煮ても焼いてもなくなりません。焼却施設で焼かれた農産物は灰になっても、放射性物質は焼却施設の煙突から拡散されることになります。本来でしたら、汚染している可能性があるものは移動させてはいけません。でなければ、この例のように人知れず広範囲に拡散してしまうからです。放射性物質に対しては、身体に近づけないように、身体の内部に入れないように気を付けることしか現実的な対策がありません。体に取り込んでしまったものを排出させる効果があると言われている食品などの情報もありますが、まずは体に取り込まないことが最も肝要かと思います。これは努力をすることで大きく累積値が変わってくると考えられますので、ぜひ諦めることなく努力を続けていただきたいと思います。ちろりん村は自然食品を取り扱っています。安全な食品を取り扱うことが仕事です。安全でないもの、安全であることが確認できないものは取り扱いたくありません。私は自分自身が安心して食べられるもの、家族に自信を持って勧められるものを取り扱っていきたいと考えています。おばばさんにも、他の会員さんにもご了承いただきたいのですが、今後、ちろりん村の取り扱い商品は厳選されていくことになります。今まで永年ご愛顧いただいていた商品であっても、安全性が確認できないものについては企画中止とさせていただくものも出てくると思います。どうか、ご了承下さい。生産者、製造メーカーには直接的な責任があるわけではないケースが多々あることは私も重々理解しているつもりです。しかしながら、確たる安全性が認められない製品、農産物を取り扱うことは出来ません。今一度、自然食を取り扱う者として、初心に帰るべきだと考えているところです。 大西王仁
PuffQ いつもお世話になります。注文少なくてすみません。今回のよつ葉製品取り扱い中止のお知らせを読み、ちろりん村の商品は本当に安全な物であると再認識しました。信頼できるお店と縁が出来て買い物が出来る事に心から感謝しています。いつもありがとうございます。
A Puffさん、こんにちは!お便りありがとうございます。牛乳は特に放射能の影響を受けやすい製品のひとつです。今後は乳製品を使用している製品に関しても確認を行っていく予定です。これからもどうかよろしくお願い致します。 大西王仁
■2011年6月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mPine
Q 誠実で丁寧なお返事ありがとうございます。私も、より、地球環境に負荷をかけない発電の仕方が開発され、それが普及されることを願っております。でも私個人に限っていえば、えらそうな事を言ってますが、毎年夏になってダムに水が少なくなって水道局さんが“節水”を呼びかけていても“そのうち何とかなるだろう”と考えている不届者の私には“節電”よりも“停電します。”と言われた方が、より真面目に節電するのでは・・・と思います。
A Pineさん、こんにちは!お便りありがとうございます。そうですね。香川県では水の問題も切実ですよね。どうして高知県の早明浦ダムの貯水量を毎年のように心配しなくてはならないのでしょうね。ちろりん村誕生当初からの合い言葉は「水」「食料」「エネルギー」の自給自足です。これは私達が生活していくために欠かせない物ですね。安心できる「水」の確保、安全な「食料」、そして環境に負担をかけない「エネルギー」が実現すれば、私達の生活はとても『豊か』なものになるのではないでしょうか。停電は少し乱暴だと思いますが(笑)、節電は出来るなら行った方がよいと思います。エネルギーも出来るだけ大切に使いましょう。「3.11」を機会に、私達はもう一度今の生活を見直してみる必要があるのではないでしょうか。これからの未来の子どもたちに何を残してあげられるのかを真剣に考えるべき時なのかも知れません。 大西王仁
ベルQ 浜岡原発の停止が決まりました。画期的なことです。最も危険とされた原発ですから当然です。ただ、極論が出ているのが気になります。現実と折り合いをつけながら最適な道を求めていくことが大切だと思います。一部のマスコミがまたもや不安をあおっているようですが、冷静に対処すべきと思います。
A ベルさん、こんにちは。本当に画期的です。津波を想定した防波堤を備えるまでという条件に関しては賛否あるようですが、大きな一歩であることは間違いありません。福島で事故が起こる前であればもっと良かったと思いますが。地震列島に原子力発電所があるという現実は、どのようなリスクを持つのかということを冷静に判断するべきだと思います。東京電力福島第1原子力発電所で起きた事故が今どのような状態であり、そして、何をもたらそうとしているのかを私達は学ばなければなりません。もし、それを怠ったならば、新たな大事故を防ぐことは出来ないと思います。前号でも触れましたが、電気は余っています。ベルさんのおっしゃる通り、現実をふまえながら、安心して生きていくことのできる選択をしていくべきではないでしょうか。 大西王仁
ぐっぴぃQ メッセージへのお返事ありがとうございました。仙台も心配なのですが、今とにかく危ないのが原発・・・ついにメルトダウンという言葉が出てしまいました。この恐ろしさをいったいどれくらいの方々が実感しているのでしょう?日本全体の危機と言えるのではないでしょうか。
A ぐっぴぃさん、こんにちは。蓋を開けてみたらメルトダウン!?ということではなく、東京電力、保安員のみなさんは3月11日の地震直後からメルトダウンの可能性をご存知だったようです。ちなみに地震直後の3月11日の原子炉データ等は公表されていません。原子炉がフルメルトダウンしたというのは前代未聞といいますか、世界でも例がありません。それも1号機のみならず他に2機、メルトダウンの可能性があり(4号機は定期点検中であったため、燃料棒はプールに保管していたと報道されています)、そして、それぞれに使用済み燃料プールがあるのです。闇雲に不安になるようなことを申し上げるつもりなど毛頭ありませんが、これから起こることは人類未経験のことであることは間違いありません。世界的な基準を純粋に適応すれば、人が立ち入ってはならない、という場所がたくさん出てくることになるでしょう。また、海洋汚染も心配です。非常に高濃度に汚染された汚染水が海に大量に漏洩しています。太平洋を長期間、汚染させてしまうのです。太平洋が元の状態に戻るには100万年かかるという試算もあるそうです。プルトニウムの半減期が2万4千年であることから、それもそのはずという気がいたします。仙台、心配ですね。東京新聞(TOKYO Web)5月28日付によると、宮城県のモニタリングポストは地上80メートル地点だそうです。ですから、文科省が発表する空間線量の値では地域住民の安全性は分かりません(計測値はガンマ線のみの値)。とにかく放射能被曝を少しでも避けるようにしましょう。特に呼吸、飲料や食品の摂取による内部被曝が心配ですから、気を付けましょう。 大西王仁
ぴくるQ 早くも梅雨入りしてしまいましたね。梅雨が長いのか夏が早く来るのか・・・。
A そうですねぇぴくるさん。四国地方では5月26日に梅雨入りが発表されました。気象庁のホームページによりますと、例年より10日ほど早い(昨年より18日早い)梅雨入りだそうです。梅雨明けに関して5月30日現在、気象庁はまだ発表しておりませんでしたが、早くから始まった分、明けるのも今年は少し早くなるかもしれませんね。今年の夏、気象庁は昨年ほどの猛暑にはならないと予想していますが、私たちは体調を崩さぬよう毎日しっかり食べて休んで夏に備えていきたいですね。 大西良実
マーシャQ いつもお世話になっております。8244のオーサワアーモンドソフトの姉妹品、レーズンソフトの注文ができるようでしたら1個お願いいたします。よろしくお願いいたします。
A リクエストありがとうございます、マーシャさん。アーモンドソフトに続き、レーズンソフトもご注文お受け致します!“8242 オーサワジャパン レーズンソフト 80g ¥294”(毎週ご注文可能・翌週お届け) 大西良実
■2011年6月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mベル
Q 大西良実さまへ お便りコーナーへの返信ですが、十分考えて書いて下さい。またまた墓穴を掘るようです。計画停電への批判は妥当ではありません。暖房器具の使用が減ったり、企業努力、お店等の節電、火力発電所の出力増加etcで計画停電しなくても良くなったのです。私は時間がありますので新聞をじっくり読んだり、TVのニュースも見ています。多分大西さんは忙しいでしょうから聞きかじりで判断しているのではありませんか。慎重にして下さい。
A ベルさん、こんにちは。いつも貴重なご意見をありがとうございます。大西良実に代わってお詫びいたします。私も勉強中のため、不適切な表現があるかも知れませんが、その時はぜひご指摘下さい。計画停電に関しては節電の効果も大きかったものと思います。しかし、東京新聞が5月12日付で『東電また“情報操作”「電力不足キャンペーン」にモノ申す』という見出しで報じている記事や同5月14日付の社説「夏の節電 見逃せぬ東電の不誠実」という記事によりますと、福島県の出力380万キロワットの東京電力広野火力発電所が復旧することにより、今夏の予想ピーク電力需要5500万キロワットの供給確保に見通しがついたとあります。中部電力浜岡原子力発電所の停止により、中部電力からの供給が無い状態でも十分に電力が確保できているということのようです。よろしければ参考になさって下さい。原子力発電所はそもそも事故や故障などで頻繁に運転を停止することがあるために、バックアップ用の火力発電所が原子力発電所建設と同時に建設されているそうです。電源喪失時のバックアップ電源のことではありません。バックアップ火力発電所は常に低出力で運転しながら待機しているんです。これは一例としまして、平成15年4月14日に東京電力プレスリリースで公開されていますが、福島第1原子力発電所1号機の格納容器漏洩率検査の偽装が発覚した際の検査のため、東電管轄内の原子力発電所である福島第1原子力発電所1号機から6号機、福島第2原子力発電所1号機から4号機、柏崎刈羽原子力発電所1号機から7号機までの合計17機(合計1730.8万キロワット)がすべて停止しました。しかしながら停電はしていません。原子力発電所が停止しても、常にその発電分を補えるようになっているんです。また、トータルでの試算ですが、日本の火力発電所は発電能力の50〜60%程度に抑えて運転されているそうです。これを70%程にアップさせるだけですべての原子力発電所を停止しても電力を賄えるのだそうです。もちろん燃料である石油が必要ではありますが。少し余談ですが、菅首相による浜岡原子力発電所停止の要請を受けた中部電力社長は即座にカタールへ飛び、石油確保の算段を付けました。それを持って停止を決定したようです。つまり、火力発電所の燃料さえあれば、原子力発電所が止まっても大丈夫のようです。補足としまして、日本には電力会社以外の企業による自家発電があります。企業の自家発電の発電能力は4000万キロワット以上と言われています。おそらくはそのすべてを自社で消費しているわけではないと思います。電力会社にはそれぞれ電力買い取りの枠組みがあり、一定以上の買い取りは行っていないため、企業は電力会社にいくらかは買い取ってもらっているでしょうが、必要がないときは稼働を止めたり、場合によっては余らせていると考えられます。なんともモッタイナイ話ではありませんか。このような話はテレビや新聞などのいわゆるマスメディアではほとんど見られません。なぜかは分かりません。でも、とても大切な話だと思うんですけどね。またまた随分長くなってしまいましたが(笑)、具体的な理由が示されないまま実行された計画停電は当初より非常に疑問に思っています。火力発電所や変電所が震災によりダメージを受けていたとしても、急いで変電所を復旧させ、ベルさんも書いて下さっている通り、稼働させられる火力発電所の出力を上げる、または企業による自家発電から供給するなどの手段があったはずです。5/18日現在の東京電力ホームページでは多くのページが閲覧できなくなっており、火力発電所の詳しい稼働状況などは確認することが出来ませんでした。電気は人間にとって重要なライフラインなのですから、計画停電よりもまず先にあらゆる手段を用いての電力供給が優先されるべきだったのではないでしょうか。電気が必要な人工呼吸器等で生活している方たちもいらっしゃるのですから。私はちろりん村の店長なので、無農薬野菜や無添加の食品を扱うのが仕事です。いったい何を偉そうに書いているのかと甚だ自分に疑問ですが(笑)、仕事の傍ら「本当の豊かさってなんだろう」と時々思い耽るときがあります。エネルギーも大切に使いたいな、という素朴な思いからです。 大西王仁
TA-EMQ 定番用カタログに三陸水産のものが載っているので注文しそうになります。何が注文できないのか(できるのか)わからないので新しくしていただけないでしょうか。というか不可のものを明記して下さい。
A お便りありがとうございます、TA-EMさん! おそらくTA-EMさんがご覧になっている定番用カタログは、3月にお届けした定番カタログより以前のものだと思います。新しい定番カタログを今回お届けの荷物にお入れしておきますね。また先日5月上旬までに中止・休止となった商品を取り除いた定番カタログを作成しましたので、ご希望の方はお手数ですが“151 定番カタログ”でご注文下さい。現在も商品の中止・休止・入荷遅れが次々と出ている状態は続いており、欠品等のご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただければと思います。よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
■2011年5月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mベル
Q 寂しいですね。商品がぐっと減りました。無くなって初めてわかる『ありがたさ』空気のような存在でした。自然の力は大きいです。自然のことをもっと学ばなければならないと思います。学校からどんどん理科が減って、理科離れが起こってしまいました。コンピューターを学ぶよりもっと大事なことです。「地学」とは「地球学」です。私達が住んでいるこの地球のことをもっともっと学ばなければいけないと思います。
A ベルさん、お便りありがとうございます。ベルさんのお便り、いつも骨太のご意見で楽しみに拝見しております。ご指摘の通り、東北地震、原発事故の影響でご案内商品は減っています。とても残念なことです。理科が減ってるんですか。。。私は理科が一番好きな教科だったので(得意とは言ってません(笑))とても寂しいな。物理や生物も好きだったけど、地学がいちばん好きでした。地学は地球学。なるほど、そうですね。私達の身の回りに特に関係する教科かも知れません。蛇足ですが、文系と理系という分け方をするのはあまり意味がないような気がしています。どうして分かれているんでしょうかね。好きな教科をもっと自由に選べたらいいのにと。私は国語も漢字以外は好きでした(笑)。『3.11』という日を境に、今私達が暮らしているところがどういうところで、どんな風に日々の生活を送り、そして、どんな未来へと歩んでいくべきなのか。私達に問われているような気がしています。 大西王仁
ベルQ 放射能についてもっと冷静に対応してほしいと思います。農薬や医薬品について鈍感な人々がこと放射能について過剰な反応をしているように感じます。1950年代から60年代にかけた核実験の影響で、日本でも放射能汚染がひどかったようです。今とは比べようもないくらい高濃度の汚染です。それから原発をつくって来た当時の政権がなぜもっと責められないのでしょうか。今回の対応は壊れてしまった原発を直すことなんて不可能に近いことだと思います。壊れてしまうような原発をつくってきた当時の政権の責任が大だと思います。
A ベルさん、こんにちは。おっしゃる通り農薬や医薬品の問題もとても重要ですね。過去の核実験によって世界中に放射能が拡散されました。現在、放射線モニタリングで計測されている数値はこの核実験が頻繁に行われていた時に放出された放射能が今も残っているためだとも考えられますね。もちろん、原子力発電所を運転している限り、事故が起こらなくても微量の放射性物質を大気中に放出、温排水と一緒に海に流出させている影響もあると思いますが。さて、二人に一人は癌によって死亡するとも言われている現代ですが、これはこのような過去の核実験の影響を反映しているのではないかとの指摘もあるようです。私の印象ではありますが、癌というのは昔は不治の病とされ、ごく一部の人のかかる病気だったように思います。医学が発達したから実体が分かるようになったというご意見もあるようですが、果たしてそうでしょうか。原発を推進し製造、運用してきた方々、そして国策として推進してきた政治家の方々の責任は重大であると考えます。「大事故は絶対に起こらない。人的ミスを含めたトラブルがあったとしても放射能漏れを起こすような事故は未然に防ぐように設計している。だから安全である。」と繰り返し発言してきた方々、そしてそれを検証もなく報道してきた方々はすぐにでも現地へ飛び、事態収束へ向けての作業を行っていただきたい。それ以外にどんな責任の取り方があるのでしょうか。ただ一つ。私達はみな同じように生きている存在です。親、兄弟、子供、孫がいらっしゃる方もあるでしょう。どんな立場であっても命というものを大切に生きて欲しい。それは誰しもの願いでしょう。そのような当たり前の思い、当たり前の日常を無惨にも壊していってしまう。それが「核」であり、「原子力発電所」というものだと思うのです。 大西王仁
ぐっぴぃQ 何だか余計なことを書いてしまったようで(4月4週号の件です)良実さんにご迷惑をおかけしました。申し訳ないです。 ・・・でも、今からまだまだ(6ヶ月〜9ヶ月?!)かかる原発事故、人災としか思えません。だんだん怒りがわいてきているのも正直な気持ちです。
A ぐっぴぃさん、こんにちは!ピンチヒッターの大西王仁です。初めての方に少し自己紹介させていただきますと、お便りコーナーを担当している大西良実の兄で、ちろりん村店長をさせていただいています。今回は大西良実の代わりにご返事させていただきます。「余計なことを・・・」というのは節電に関することでしょうか。ご迷惑だなんてとんでもない。貴重なご意見をありがとうございました。4月4週号の私共からの返事は不適切な表現でした。いろいろなお立場の方がいらっしゃるという基本的な配慮に欠けたものであったこと、深くお詫びいたします。今後はこのようなことがないように気を付けて参ります。本当に申し訳ありませんでした。東京電力福島第1原子力発電所1号機ではつい先日までは圧力容器内の燃料棒の溶融は55%ほどだと報道されていたにもかかわらず、5月17日現在では、圧力容器内の冷却水は残っておらず、燃料棒はフルメルトダウンを起こしており圧力容器から漏れだし格納容器内に溜まっているのではないかという状況のようです。この状況は多くの技術者などがその可能性を訴えていたにもかかわらず想定外だそうで、工程表での水棺処理は断念せざるを得ず、格納容器内で水を循環させて冷却する処理に変更されるとの報道がありました。私は専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、京都大学原子炉実験所の助教、小出裕章氏などによると、工程表通りに収束させることは難しいのではないかという見解のようです。どうかみなさん、思い出して下さい。事故当初はメルトダウンもしておらず圧力容器は破損していないから問題ないと報道されていませんでしたか?しかし、メルトダウンし、圧力容器からも漏れだしていた。今後、格納容器からも漏れだしてしまう可能性がないと言えるでしょうか?なぜその可能性が報道されないのでしょうか?なぜこのように情報を小出し小出しにするのでしょうか。原子力発電所がメルトダウンし、大量の放射性物質が大気中、または海水に漏洩しているということがいったいどういうことなのか。ぜひ、インターネット等で各自お調べになって下さい。チェルノブイリ原発事故が参考になると思います。これは決して人ごとではなく、全国に原子力発電所が存在している以上、どなたにも関係しうる事です。お子さんの未来を守れるのは今、お父さんお母さん、ご家族の方のみです。つい長々と書いてしまいました。いつもこんな調子です(笑)。どうかこれに懲りず、お便りどんどんお寄せ下さい。 大西王仁
マーシャQ いつもお世話になっております。オーサワの「アーモンドソフト 80g」(お菓子です)の注文ができるようでしたら、3個お願いします。とても美味しいので・・・。よろしくお願いいたします。
A “8244 オーサワ アーモンドソフト 80g ¥346” この商品は定番カタログ・週刊カタログどちらにも掲載しておりませんが、オーサワジャパンの商品は毎週ご注文可能(翌週お届け)ですので、5月3週号の注文としてお受けしました。次回からは上記の番号でご注文ください。よろしくお願いします! 大西良実
ミッチーQ ゼノアさんの化粧品を愛用しています。すみません、質問ですが、フリージアクリーム(バニシングクリーム)は他のクリームとちがってどういう時に使用すればいいのでしょうか。ゼノアさんのホームページを開けばわかるでしょうか。
A ご質問ありがとうございます、ミッチーさん! フリージアクリームについて、私もゼノア化粧料のホームページを開いて見てみましたが、説明文が少なくてわかりづらいかな?と思いましたので、ゼノア化粧品を取り扱っているプランニングオフィス里映に問いあわせたところ、すぐさま返事が来ましたので掲載致します。
「いつも大変お世話になっております。プランニングオフィス里映の山路でございます。この度はお問合せをいただきましてありがとうございました。以下、フリージアクリームに関する回答でございます。確認をお願い致します。フリージアクリームは、軽い紫外線対策にもなるクリームですのでその他のクリームのように下地としてはお使いいただけません。フリージアクリームをお使いいただきますと、軽くファンデーションを塗ったような仕上がりになります。室内で一日過ごされるとき、ノーメイクで過ごされるときなどにとても便利にお使いいただけます。ですが、窓辺など室内でも日の当たる場所で過ごされる場合は紫外線効果が低いですので、アンティサンバン4MMGのようにもう少し紫外線対策効果の高いクリームをつけられることをお勧めいたします。また、フリージアクリームは、紫外線散乱剤も配合されたクリームですのでコールドクリームで落としていただく必要がございます。その際の落とし方は、普段のメイク落としと同じでございます。直接お肌につけますと、稀にフリージアクリームに配合された脂肪酸が 刺激となることがございますので必ず下地クリームを薄くつけた上から塗るようにしてください。通気性のいいバニシングクリームですので、軽くさっぱりとしてこれからの時期にとっても便利にお使いいただけるクリームです。下地をつけたあと、フリージアクリームを塗っていただきましたらその上から、酸性パウダーやフェイシャルパウダーで押さえて頂きますとナチュラルメイクをされているように、軽く仕上がります。フリージアクリームの話とは異なりますが、お肌に刺激を与えず余分な皮脂を奪いすぎない洗顔方法は、お手入れでも非常に大切な部分になりますので、もし他社様の洗顔をお使いの場合は是非、ゼノアのクリームソープとびがんこをお勧めいたします。以上ですが、ご不明点は解消されましたでしょうか?また何かご不明点がございましたら、いつでもお問合せくださいませ。 株式会社プランニング オフィス里映 山路貴代」
とのことでした。ゼノア化粧品は毎月3週号で企画(翌週お届け)しております。またぜひ試してみてくださいね! 大西良実
■2011年5月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mcafe YAMA
Q いつもお世話になります。お店で扱っている、『SAINT BENOIT/サンブノワ』は宅配のカタログでは注文できないのでしょうか?1250mlの方があるとありがたいのですが・・・。よろしくお願いします。
A リクエストありがとうございます、cafe YAMAさん!オーサワジャパン取り扱いの“36916 サンブノワ(炭酸入りミネラルウォーター)1250ml ¥294”は、弊社カタログには掲載しておりませんが、ご注文は可能です。ご入り用の際は上記の番号でご注文ください。よろしくお願いします。 大西良実
ぐっぴぃQ 仙台の主人の実家に行ってきました。家は傾き、居間の床は波うった様にデコボコ・・・もちろん全壊で、義父母は借家をさがしていますがなかなか難しいようです。途中津波に襲われた近くも通ったのですが、テレビと実際見るのとでは大違い、あまりの被害に言葉も出ませんでした。「こんなときこそ」と思い、福島県に宿を取ったのですが、とても良くしていただき、「この人たちは何も悪いことしてないのに。」と悲しくなりました。
A おかえりなさい、ぐっぴぃさん! 映像として画面を通して見たものと、実際にその目で見た光景・・・印象はそんなにも違うのですね。私は映像や写真でしか見てないので、ぐっぴぃさんが体感したその衝撃を計り知ることはできませんが、ぐっぴぃさんの親族がまず無事であったことに胸をなでおろす思いです。福島の宿に勤めるスタッフたちの心遣いも、きっとぐっぴぃさんたちの気持ちに応えようとしてくれたんだと思います。人と人とのつながりが「こんなときこそ」大事なものになるのですね。私たちにできることを、何か少しずつでも、見つけて実行していければいいですね。私たちが元気で毎日生きていくことも、今の日本にとって必要なことだと思います。ぐっぴぃさん、お便りありがとうございました! 大西良実
M.F.Q キトウムラの柚子マーマレードとゆずジャムの違いは、何ですか?今頃わかりません。ちなみにマーマレードとは、かんきつ類のジャムのこと。ジャムは、種類をとわず、保存の為、砂糖で煮た物で野菜も果実も何でも可です。
A ご質問ありがとうございます、M.F.さん! 木頭村の柚子マーマレードとゆずジャムの違いですか。まず原料は、契約農家によって農薬を使用せず有機質肥料で栽培された柚子の皮、ビートグラニュー糖はどちらも同じですが、柚子マーマレードはこれに仕上げとして国産はちみつが入っています。糖度も差がついており、柚子マーマレードは糖度45度、ゆずジャムは糖度55度となっています。そして柚子皮が固形として残っている柚子マーマレードと違い、ゆずジャムは柚子皮を粉砕してペースト状にしています。使い方に決まりはないですが、ゆずジャムはパンに塗ったり、ヨーグルトのトッピングとしても最適。柚子マーマレードはマイルドな甘さと柚子皮の食感が楽しめます。あ、あと、柚子マーマレードを湯飲みにお好みで入れて、熱いお湯で割ると、「ゆず茶」としても楽しめるみたいですよ! 木頭村は毎月2週号企画(翌週お届け)です。興味を持った方はぜひ食べくらべてみてくださいね♪(>_<)_旦 大西良実
■2011年5月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mM.F.
Q みの早生だいこんの4月種まきは、すぐにつぼみが出来て、花が咲き、大根の食べられる所が細くて梅酢漬け位しか使えません。太らないうちに花が咲くので、冬大根のようにおいしくありません。昨年は失敗です!
A お便りありがとうございます、M.F.さん!返事が遅くなりまして申し訳ございません。みの早生大根、今年はもう種まきしましたか?早生大根は暑さや乾燥に弱いので、昨年の猛暑では育ちにくかったと思われます(大根は寒すぎたり暑すぎたりすると危機を感じ、子孫を残そうとして花を咲かせるようです)。気象庁の予報では、今年の夏も暑くなるとのこと・・・ですが昨年のような記録的な暑さはない見込みのようです。これは、おいしいみの早生大根を育てるチャンスですよ!M.F.さん! 大西良実
ベルQ 現在、原発についてわかっていることで、もっと冷静に対応してほしいと思います。地震津波後にああすれば良かった、こうすれば良かった等と言っている人はどれだけわかっているのだろうかと思います。電源が止まった瞬時にまたたく間に壊れていったと私は思います。化学反応は一度起こり始めると、なかなか止まりません。それが原発のしくみです。どんな津波が来ても壊れないように備えをしてなかったことが大きな問題だと思います。
A ベルさん、お便りありがとうございます。そうですね、ああすれば・・・とか、こうすれば・・・と今更いくら言ってもやりなおすことはできませんし、議論すべきはこれからのことですよね。今回の東北地方太平洋沖地震による原子力発電所の事故から、現在、そしてこれから起こるであろう数々(食べものや住むところやこれからのエネルギーについてなど)の問題に対して、これから生まれ育っていく世代のために私たちは何ができるのかを、考えていかなければならないと思います。何年か前の話ですが、『想定内』『想定外』という言葉が流行りましたよね。今やその言葉を耳にしても、聞き慣れない言葉ではなくなりました。人によってはとても便利な言葉のようで、地震があってからもテレビの会見や新聞の見出しなどさまざまな場面で使われています。しかし考えてみますと、『想定外』という言葉が、「想定できなかった」ということなのか、はたまた「想定しなかった」だけなのか、私たちには定かではありませんが。そもそも、そんなに『想定外』のことばかり起きてていいのかとも思います。・・・話が脱線しました、すみません。どんな自然災害が来ても壊れない発電所が作れるのであれば、それが「安全」ということになると思いますが、私は人が作るものに、壊れないものはないと思っています。どんな強固に作っても、あるいは柔軟に作っても、壊れる可能性は常にあります。ならばどうすればいいのか・・・想定外のトラブルが起きて壊れてしまっても大丈夫なものを作っていけばいいのではないでしょうか。壊れても大気や海や大地を極力汚染しない発電所が、私たちを支える電気エネルギー源になることを願います。 ※4月27日の衆院経済産業委員会で、福島第一原発は津波ではなく地震によって受電鉄塔1基が倒壊して、外部電源喪失となったことが明らかになりました。原子力安全・保安院は鉄塔が津波の及ばない地域にあったことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。(4月30日 しんぶん赤旗より) これにより今回の原発事故(炉心溶融・大量の放射能汚染)は、津波ではなく地震が原因と言えるのではないでしょうか。地震国日本においては、原子力発電所自体が、常に大事故を起こす可能性があることを示していると思います。 大西良実
原子炉や配管、使用済燃料プールの正確な状態が公表されていないため、断言することは出来ませんが、注水しても汚染水がもれだし続けていることから、配管や燃料プールが地震によって破損している可能性も否定できないということを付け加えておきます。 大西王仁
にゃんたまQ 100%国産わらび粉はありますか?オーサワから出てるようなのですが、あれば注文したいです。
A リクエストありがとうございます、にゃんたまさん! お探しの商品は“38966 オーサワの本わらび粉 50g ¥882”ですね。今回のお荷物に入れておきました。弊社で取り扱っているオーサワジャパンの商品は定番カタログに掲載しております(毎週ご注文可能、翌週お届け)が、本わらび粉は生産数量限定品のため、定番カタログに載せておりません。申し訳ございません。ご入り用の際は、上記の番号と商品名でご注文お願いします。 大西良実
■2011年5月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mふく
Q ご親切にお電話をして頂き、次回からは早めに出そうと思っているのですが、いつの間にやら当日になってしまい、ほんとにお世話かけて、申し訳ありません。ありがとうございました。
A ふくさん、そんなに気になさらないでください。締切日に関してはこちらも急にお知らせしましたので、まだ慣れてないのも無理はないです。こちらこそ申し訳ありませんでした。これからも何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
スピカQ 先週もありがとうございました。(土)予定分、翌日(日)の夜に到着しました。冷凍分を冷凍便に別仕立てしてくださり、ありがとうございます。アイスクリーム、カンペキでした。おいしくいただいてます。
A 無事にお荷物届いたようで何よりです、スピカさん! スピカさんが住んでらっしゃる地域は、今は翌日便でお届けできるようになりました(遅延する可能性はあります)が、その頃はまだ翌日便で受け付けてもらえなかった上に、スピカさんから冷凍商品を数十点ご注文いただいており、どんなにドライアイスを入れても溶ける可能性が高いと判断しましたので、冷凍商品は冷凍便で発送致しました。先月は寒い日が続いたのに、今やもうすっかり春ですね。こちらは暑いくらいです。アイスがおいしい季節になってきましたね!(>_<)_旦 大西良実
PineQ 私も常々電気エネルギーに依存しすぎる生活は、どうかな?!と思っていました。でも原発が止まって計画停電をしたりしなかったりの首都圏の混乱は何でしょう?!電気が止まってしまうと、おうちの電化製品が使えないばかりか、交通・通信・物流も止まってしまい、工場も停止して経済にも影響し、命にかかわる方もいらっしゃいます。確かに四国でも電気には余裕があるそうです。でも、伊方原発が止まると、今四国が必要としている全電力をまかなえないそうです。脱原発の前に脱電気エネルギー?!(節電?!)と思いながら今日もFAXで注文書を送っている私です。・・・電力会社が困るとうちも困ってしまいますけど・・・
A このPineさんのお便りは4月4週号お便りコーナーで掲載した私の意見についてのお返事だと思います。配慮に欠けた文章であったこと、今は自覚しております。申し訳ありませんでした。そしてその文章にお返事書いてくださりありがとうございます。今の私たちの生活には、電気はとても重要なものです。私たちはお金を払って電気を得ています。水道局から水を買うのと同じように。水ほど無くては生きていけないわけではありませんが、今の生活を続けていくにはある程度の電気が必要だと思います。そしてまた水と同じように、私たちは電気をどこから買うかは選べません。水道局が「水不足のため断水します」と言えば水道から水が出ないのと同じで、電力会社が「電力が不足しているので計画停電します」と言えば、私たちはその間電気を使えません。計画停電は関東周辺で3月14日から4月8日まで実施されました。現在は東京電力ホームページに「お客さま各位の節電へのご関心、ご協力が広範囲にわたって浸透してきた結果、需要バランスは著しく改善を見せており、当社は計画停電を『原則不実施』とすることといたしました。」と書いてあります。そこで私が疑問に思うのは、今電力が足りているのなら、そもそも計画停電は必要だったのか?という点です。計画停電をしなくとも、私たちが節電することによって電力が足りるのであれば、なぜ急に計画停電をすることが決まったのでしょうか。なぜそれよりも前に会見で私たちに節電を呼びかけてくれなかったのでしょうか。東京電力の真意を私は知りたくなります。私がなぜ始めに電気を水と同じように例えていたのかと言うと、電力会社は民営企業にもかかわらず、水を管理する水道局(地方公共団体)と同じように、いえ場合によってはそれよりもはるかに多くの範囲に住む人たちの生活を制限することができる力を持っているからです。だからこそ、電力会社にはこれからどんなエネルギーを使って発電していくのかを慎重に選択していただきたいのです。私たちはお金を払って電気を買っている、いわば客の立場にいます。しかし私たちは今のところ、いつも行っているお買い物のようにお店(電力会社)を選ぶことはできません(※電気を月々500キロワット以上使用する利用者は自由に電力会社を選ぶことができますが、そんなに電気を使っているお家はそう無いと思います)。ですが客としては、安定していて安全な電気を求めるのはごく当たり前のことではないでしょうか。今現在、企業向けではありますが、電気を作って売っている一般の企業が増えてきています。私たち個人も、今ある電力会社だけでなく、さまざまなエネルギー(風力・水力・太陽光など)で発電している企業を選択することができるようになれば、企業間で競争が起こり、サービスは今よりも向上するのではないかと思います。そうなることを私は願っています。長くなってしまいましたが、私が4月4週号で「電力会社を困らせる」と述べたのは、上に書いてあることやいろいろな思いが私の頭の中にあって、その思いを分かりやすい文章として表現できなかったからです。多くの方に不快な思いをさせてしまったのではないかと思います。皆さんを困らせてしまったのは私で、私もまた自ら困ることに(自業自得)。今回は伝えられたでしょうか、またお便りいただければと思います。宜しくお願いします。 大西良実
■2011年5月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mちゅるちゅる
Q 本日(4/8)、やっと水道が復旧しました。供給は地震前の1/2程ということですので、これからも節水を心掛けていきたいと思っています。ところで3月に届いたさつまいもとカリフラワーは茶色に変色していて食べられる状態ではありませんでした。生産者の方にお伝えください。
A 震災から1ヶ月、ちゅるちゅるさんの地域ではずっと水道が使えなかったのですね、知りませんでした。水は私たちにとって無くてはならないものですから、直接的な被害に遭っていない地域に住む私たちこそ、節水を心掛けなければ!と、ちゅるちゅるさんのお便りを読んで思いました。さつまいもとカリフラワーが傷んでいた件、誠に申し訳ございませんでした。どちらも収穫が終わりに近づいていたのと、3月18日発送時はそちらへのクール便がなく、常温便で発送したのが原因だと思われます。4月分で訂正させていただきます。また何かありましたらご連絡ください。よろしくお願いします。 大西良実
スピカQ 先々週は宅急便の復旧が不安定な中、ありがとうございました。タケノコもおいしく!!エコミニ野菜セットの水菜もみずみずしく、苦みも少なくサイコーでした。尾道ラーメンに刻んで入れて生でいただきました。万葉のとうって花穂ですか?どんな漬け物にするのでしょう?たべてみたい。塩もみ?塩漬け?ぬか漬け?みそ漬け?しょうゆ漬けとか。下ゆでするのでしょうか。
A お便りありがとうございます、スピカさん!荷物が無事届いたようで何よりです。4月に入る頃からちろりん村自然栽培菜園で採れだした水菜は、とっても立派に育ちました。そのままサラダにもいいですし、炒め物や鍋物にも合いそうなしっかりとした葉は、水菜を存分に楽しめる味に育ったと思います。来季も期待したいですね(と、さも自分が育てたように言ってますが、育てたのは会長【ミミズの大先生】です)。万葉のとうは、収穫期のわずかな期間にとう立ちした、細い茎の部分のことを言います。スピカさんのおっしゃる通り、『花穂(かすい)』のことだと思います(聞き慣れない言葉でしたので、インターネットで調べてみましたが、もし間違えていたらすみませんm(_ _)m)。漬け方は下ゆではせず、そのまま塩もみ(塩分3〜4%)をして樽(容器)につけ込み、3日〜5日でおいしい浅漬けになります。水で洗わずに、水分を軽く絞る程度でお召し上がりください。ただし、塩分を気にされる方は、たっぷりの水でサッと洗ってどうぞ。包丁で切る前に、軽く手もみすると、香りと爽やかな辛味が増し、よりおいしくなります。“38783 さぬきこだわり市 万葉のとう 150g ¥246”は上にも書きましたが採れる期間が短いため、お届けできない可能性があります。繰り返しご注文くださればお届けできるかもしれません。よろしくお願いします! 大西良実
ぐっぴぃQ 申し訳ありません!4/29からとりあえず夫の実家の仙台に行く話になりまして、注文が受けとれないので注文「無し」でお願いします。・・・この目で見てきます。
A お便りありがとうございます、ぐっぴぃさん!・・・といってもぐっぴぃさんは今週号を見てないかもしれませんね。でも書きます。もし目を通してくれていたら、また仙台の様子をお便りいただけたらなと思います。ぐっぴぃさん、いってらっしゃい!!ヾ(゚∇゚) 大西良実
■2011年4月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mスマイル
Q いつもお世話になっています。お便りコーナー毎回楽しみに読ませていただいています。目からうろこです。ありがとうございます。商品が沢山あるので、ちろりん村さんのおすすめ商品等教えて下さると有難いです。
A こちらこそいつもお世話になっています、スマイルさん! おすすめ商品、もちろんたっくさんあります!私の好みで言うのも偏りがありそうなので、会員の皆さんにいつもご注文いただいている人気商品をいくつか掲載しますね。
“1769 参鍋 平飼 有精卵 10個 ¥468”
“3 木次 パスチャライズ牛乳 1000ml ¥325”
“2778 久保豆腐 もめん(やわらか)350g ¥242”
“33530 矢口 すずまる納豆 45g×2 ¥233”
“7136 ウインナークラブ パクパクウインナー 120g ¥312”
“24131 アルファー えのき 100g ¥194”
上に挙げた商品はどれも毎週ベスト10に入る商品ですね。よしむら農園の小松菜・水菜、ゆうき八百屋の人参・玉ねぎ・じゃがいもも人気です。他にも藤本さんの有精卵、世界パンの天然酵母食パン、よつ葉のシュレッドチーズ、吉開の並ちくわ(かまぼこもおすすめです、特に古式)、矢口の中粒納豆(↑のすずまる納豆は小粒でくせがなく食べやすいです。中粒・大粒は豆の味を楽しみたい方におすすめ!)、久保豆腐のきぬごし(冷や奴に、サラダに、おみそ汁に・・・と、さっきからかっこ内は私の好みを書いてます(^-^;)ゞ)、そしてちろりん村自然栽培セットミニもリピーター多し!です。と、書き出したら止まりませんが、とりあえず今回はこのくらいにして、何か気になる商品ございましたらぜひお試しくださいね、スマイルさん!(>_<)/ 大西良実
ぐっぴぃQ 原発が収束するのを祈るのみです。こうなることはわかっていたはずなのに、です。関西電力も福井県その他の方々に依存しています。節電に励みます。
A お便りありがとうございます、ぐっぴぃさん。今、福島の原子力発電所以外にも、宮城の女川原発や青森の六ヶ所村にある再処理工場など、現地では余談を許さない状況が続いているのではと思います。そして福島第一原子力発電所内にある原子炉が、水蒸気爆発によって大量の放射性物質が放出される最悪の事態だけは起こらぬよう願うばかりです。節電、いいですね。私も今までより電気について意識するようになりました。私は時々トイレの電気を消し忘れたりしてしまうのですが、今は意識して確認しています。照明は電球ではなく蛍光灯やLEDにすれば寿命も電気料金もお得ですね。冷暖房も極力使わず、使う時は設定温度を控えめに。他にもちょっとした工夫で節電できそうなこと・・・みんなで探してみましょ! 大西良実
PineQ 東北関東大震災の被災者の皆さまには、本当に心よりお見舞い申し上げたいです。この震災で、家や身内の方をなくされた方々、住み慣れた土地を離れざるをえなくなった方々の気持ちを考えると、言葉がありません。各団体を通じての義援金しか協力できることがありませんが、力強い復興をお祈りし、謙虚に生活していこうと思います。私達は、たまたま被災しなかっただけで、こうしてFAXやネットでちろりん村さんに注文できて、宅配便でちゃんと届けていただけることは、当たり前の事ではないと思いますから。
A Pineさん、お便りありがとうございます。そうですね、今や何が当たり前で、何が普通で、いつも通りで、日常と呼べるのか・・・わからなくなりますね。それでも、私たちが今できることを、日々やっていけたらと思います。皆さまの元へ、できる限りお荷物発送させていただきます。 大西良実
ロビQ お世話様です。急な変更等に対応して下さりありがとうございました!!自宅に戻りました。またよろしくお願いします。定番カタログ、ま・まぶしぃ〜!待っておりました。ありがとうございます。
A メール便にて、ご自宅へ週刊カタログと定番カタログお送りさせていただきました。定番カタログ、ご覧になっていただけたでしょうか、ロビさん。今までの週刊カタログでは毎週ご注文可能な商品を全て掲載することはできませんでしたが、これからは毎週の企画は週刊カタログ、いつでも翌週お届けの定番商品は定番カタログでご注文いただければと思います。定番カタログの更新は春と秋の2回を予定しておりますが、現在商品の休止や中止が増えているため、次の発行は早くなるかも知れません。定番カタログを見てご注文いただいても、現在は欠品中の商品があることをご理解いただけばと思います。よろしくお願いします! 大西良実
■2011年4月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mベル
Q TV局に断られた『原発バイバイ』のCMが懐かしい。やっぱり原発は安全でなかった!
A 今さらという感じで、本当に残念です。あのとき原発を止めていれば・・・こんな悲惨なことにはならなかった。これから先何百年も私達は放射能にさらされながら生きてゆくことになりました。特に妊婦や小さな子供さん達は空気と水と食品に注意して下さい。放射能の本当の怖さは、東電や政府の言う被曝(外部被曝のことです)ではなくて、体内被曝(内部被曝)です。現在死亡原因のほとんどはガンです、これは第二次世界大戦前後の核実験と原子力発電所から事故が無くても常に排出される放射能による体内被曝のせいです。原発は事故が起きなくても日常的に放射能を大気と水中に放出しています。原発から出るエネルギーの三分の一が電気になり、三分の二は温排水として海水中に放出されており、地球温暖化の主要な原因になっています。クリーンエネルギーだなんて、とんでもありません。やはり地球上の原発全てを廃炉にするしかないのです。
プルトニウムは重いので遠くに飛ばないから安全です、現在福島原発周辺から検知されたプルトニウムは昔ビキニ環礁で行われた核実験のプルトニウムだそうです。←などという、テレビや新聞の報道を信じないで下さい。重いから飛ばない、しかし今日本にあるプルトニウムはビキニ環礁からきたものだって?皆さんバカにされていませんか?これから言えることは日本のプルトニウムは安全ってか(笑)自分の頭で考えて行動しましょう。 ミミズの大先生
ピコリンQ 東北の地震被害の大きさに胸がいたみます。そして福島の放射能の件・・・。いつになったら解決するのでしょう、そして口に入るものの安全面が気になります。
A お便りありがとうございます、ピコリンさん。私は放射能について、『解決する』・・・なんてことはないと思います。空、海、大地は汚染され、蓄積しています。もちろん人も例外ではありません。水も食物もそして空気からも私達は少しずつ放射能を体内に蓄積し続けることになります。食べるものも飲むものも住む場所も国は保証してくれません。自分で判断し選択していくことが必要だと思います。 大西良実
スピカQ 何度もご連絡くださいましてありがとうございます。ヤマト運輸さんも大変のようですが、日々前進しているようすをネットでみて心強く感じます。クール便が予想以上に遅い復旧(こちらは)となり、大変ご迷惑とお手数をおかけしました。品不足で、安全な野菜や牛乳が入手できず、ちろりん村さんをたよりにしています。本当にありがたいです。梱包直しなど(再計算も)お手間をおかけしました。フレッシュな品をたのしみにしています。4〜5日たっても常温でも大丈夫!!です。市内でヤマト運輸さんのクール便を先週みかけたのですが残念。
A ご無事で何よりです、スピカさん。お便りありがとうございます。荷物は届きましたでしょうか。スピカさんがお住みの地域には、震災から2週間で各営業所まで荷物が届くようになり、3週間目には個人の家にも配送が可能になりました。日に日に配送可能地域が増えていて、ヤマト運輸の復旧の早さには私どももとても心強く感じています。4月2日時点で、東北地方へ配送できるのは常温便のみと言われていたのですが、4月3日から東北地方でも一部の地域でクール便が配送可能になりました。そして着日について、発送から4〜6日はかかると連絡が来ましたが、実際にはどのくらいの日数で荷物がついているのか、ヤマトのサービスセンターでも情報が遅れていて把握しきれていないのが現状のようです。それでも、スピカさんや今通常通りお届けできない地域にお住まいの会員様がご希望とあらば、できるだけ強固に梱包してお送り致します! 大西良実
cafe YAMAQ いつもお世話になりありがとうございます(>д<) むそう商事のOGビスコッティはヨーグルトのみでしょうか?前にプレーンと、丸い型のビスケットがあったような・・・
A ご質問ありがとうございます、cafeYAMAさん!お探しの商品は“33642 OGビスコッティ・プレーン 300g ¥735”“33643 OGビスコッティ・スペルト小麦 300g ¥735”のことですね。OGビスコッティシリーズは、取扱先のムソーでもよく在庫切れが起きていて、その度休止にしていたのですが、現在は在庫があるようですのでご注文お受けできます! 大西良実
■2011年4月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mcafe YAMA
Q 良実様 いつもお世話になり、ありがとうございます。杉食ゆずこしょうの件、ありがとうございました。とても美味しかったとのことでしたので、メーカー取扱中止で残念です。(年一回の楽しみとなるのでしょうか・・・)その他のメーカーで良いゆずこしょうがあれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。
A こちらこそいつもお世話になっております、cafe YAMAさん! 杉食が昨年末のお正月企画で取り扱っていたゆずこしょう、杉食が取扱中止にしてしまったためお送りできず申し訳ございませんでした。再開の予定も「今のところありません」とのことでしたので、今年のお正月企画で再登場するかどうかもわかりません・・・。すみません!m(_ _)m おすすめのゆずこしょうということでしたら、今週号15ページのきとうむら“36443 ファインドニューズ ゆずこしょう 100g ¥849”と“36444 成蹊食品 柚子ごしゅう 60g ¥1260”はいかがでしょうか。きとうむらの担当蔭藤さんに聞くと、「どんな料理にもお使いいただけますが、どちらかというと、ゆずこしょうは洋風料理にオススメ、柚子ごしゅうは和風料理にオススメです。」とのことでした。ぜひぜひ試してみてくださいね!(>_<)/ 大西良実
チズコQ フルーツバスケット 毎年楽しみにしております。それぞれ味が違っていて、とてもおいしいです。
A お便りありがとうございます、チズコさん! “34177 九州有機の里 柑橘フルーツバスケット 5kg ¥3150”おいしいですよね♪いろんな味が楽しめるのもフルーツバスケットのいいところ。私は文旦(パール柑)とデコポンが好きです!(^~^) チズコさんはどの柑橘がお好きですか?(●´ω`●) 大西良実
にゃんたまQ 東日本大震災で、もし、今東南海地震が来ると同規模と聞き、とても他人事ではないと感じました。関東に住む友人は、家の中がメチャメチャになったと言っていました。本当に心から早い復興を祈ります。
A にゃんたまさん、お便りありがとうございます。そうですね、地震は連動して起こる可能性が高いと過去のデータから見ることができますし、11日に起きた地震以降、東北のみならず関東周辺や静岡付近を震源地とした地震も起きていて、しかもそれが2週間経った今も続いています。この地震が何かの前触れなのか、はたまた余震が長く続いているだけなのか、私にはわかりかねますが、今が安心できる状況でないことは確かなのではないでしょうか。そして、これから人や動物や植物に、どれほどの範囲で被害が出るのか定かではありませんが、すでに日本のどこにいても、今回の原発事故による放射能汚染は避けられないと思います。まさしく他人事ではないですよね。今週号の27ページに、インターネットで見られる情報を載せておきます。テレビでは得られない情報が、そこにはあると思います。ぜひご覧になってください。これから起こりうる被害が、少しでも抑えられるよう私も願います。 大西良実
■2011年4月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぐっぴぃ
Q 「ちろコレ!」プレゼントありがとうございました。
とても大きな震災がまた起きてしまいました。私自身阪神大震災で被災しましたし、今度は主人の実家が宮城県なのでとても心配です(一応家族との連絡はとれました。無事です)。三陸水産さんその他の生産者、メーカーの皆さんのことも心配です。
A お便りありがとうございます、ぐっぴぃさん。ちろコレ!プレゼントお試しくだされば幸いです。
地震、津波、原発事故・・・一週間経った今も被害は拡大しています。私も福島に友人が住んでおりまして、地震と津波の被害からは免れましたが、今もなお物資は不足しており、ガソリンも無く、公共の交通機関は止まっているため、移動することもままならない状況のようです・・・被災地にいる方々の無事を祈るばかりです。そして今回の災害により、被災地にあるメーカーも被害は凄まじく、福島県いわき市の三陸水産は発送不能、再開未定。宮城県石巻市のパプアニューギニア海産は工場被害、再開未定(三陸水産とパプアニューギニア海産の方々の現状についてはカタログ27ページをご覧下さい)。宮城県名取市の仙台商事は発送不能のため、製造メーカーから直送で送れるものだけ発送するとのこと。久保(らびっと)のお米ひとめぼれが入荷未定のため休止。アルファーのなめこなどのキノコ類も入荷するまで欠品、再開未定。こめたまは青森から輸送不可のため再開未定・・・他にも被害を受けたメーカーや生産者の方々がいらっしゃると思います。無事を願います。しばらくの間、皆様へお届けする商品に欠品や入荷次第が多くなると思われますが、何卒よろしくお願い致します。 大西良実
KonQ 東北地方太平洋沖地震の義捐金を皆で各地に於いた受付窓口へ振り込もう!!みんなの小さな力が大きな輪となるので。
A お便りありがとうございます、Konさん! 被災地の方々へ今私たちができることはなんだろう、と考えた時に、食料・水・衣服やおむつ・毛布・タオルやバスタオル・ウェットティッシュ・電池・携帯電話の充電器などの物資が、被災地の方々や今本当に必要としている人たちへ充分行き渡るように、むやみに買い占めたりしない、ということも大事なのではと思います。そして物資を被災地へ送りたいと思っている方は、各地の自治体が個人の受け付けを開始しているようなので、そちらに連絡して受け付けている物資を聞き、受け付け場所へ持っていく、という方法もあります。(香川の場合:県庁本館で受け付け。問い合わせは県庁内「救援物資受け付け本部」電話番号087-832-3846か3847【東日本大震災:救援物資受け付け】から転載)そして今各地で義援金の募集が開始しております。募金をする際に気をつけなければいけないことは、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますので、募金を予定している方は十分注意してください(電話で募金勧誘はありえないことなので、相手にしないでください)。私どもも何かできないかと、ちろりん村店舗にて義援金の募集を始めました。一週間経った今も、多くのお客様から募金をいただいております。ある程度まとまりましたら、宅配の100円募金と合わせて、三陸水産やパプアニューギニア海産などの被害に遭われたメーカー・生産者へ寄付しようと考えています。皆様の募金が、生産者の方々の助けになります。ご協力よろしくお願い致します。 大西良実 “商品番号100 百円募金 1口 ¥100”
ミソサザイQ いろいろご配慮ありがとうございます。とても助かります。 こちらでは余震・停電等はありますが、本当の被災地に比べれば全く大したことはありません。原発の状態はとても心配ですが・・・ 早期の収束、復興を祈っています。
A ミソサザイさん、お電話とお便りありがとうございます。ミソサザイさんは関東にお住まいなのですが、連絡が取れてホッとしました。太平洋沿いの茨城県や福島県にも会員様がいらっしゃって、どちらの方も地震から数日後にお電話で連絡が取れました。家族ともども無事だそうです。よかった。ですが災害はまだまだ続きます。今もなお止まらない地震、増え続けている行方不明者数、そして今一番危惧されているのは原発事故による放射能汚染・・・復興には何年、何十年とかかるかわかりませんが、今起きている原発事故が地球規模の被害にならないことを私も願います。 大西良実
■2011年3月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mルナ
Q フラワーハネーのはちみつの件、とても残念です。ここのところ何回か注文したはちみつが、以前のものとくらべて状態がちがっているのでどうしたのかなぁと思っていたところでしたが・・・中国産が混ざっていたためなのでしょうか?
A ルナさん、お便りありがとうございます。フラワーハネーのはちみつについて、会員の皆様にお伝えするのが遅くなり誠に申し訳ございません。この度、株式会社フラワーハネーが製造した国産蜂蜜の一部で、『国産野の花蜂蜜』・『国産あかしや蜂蜜』に中国産のあかしや蜂蜜が混入していた事実が判明いたしました。中国産あかしや蜂蜜の混入については2月24日のニュース番組や新聞でも報道されていたので、すでにご存じだった方もいらっしゃるかと思います。弊社週刊カタログの2月3週号でフラワーハネーの商品を企画しておりましたが、この件を受けて、弊社取り扱いのフラワーハネー全商品を取り扱い中止とさせていただくこととなりました。2月3週号でご注文してくださっていた会員様には先に取り扱い中止のお知らせをお入れしましたが、今までご注文くださっていた会員様にご報告が遅れ、誠に申し訳ございませんでした。先日フラワーハネーのホームページにて今回の中国産あかしや蜂蜜の混入についての報告が更新されましたので、下記に掲載します。
「株式会社フラワーハネー(みつばちの郷)から お詫びと回収のお知らせ お客様各位
いつもみつばちの郷をご愛顧いただき誠にありがとうございます。この度、大変申し訳ないご報告をいたします。実は弊社は長年にわたり国産あかしや蜂蜜、国産野の花蜂蜜に中国産あかしや蜂蜜を混ぜて販売しておりました。大変申し訳ございません。混入開始の原因は、同業他社との価格競争、商品の安定供給(慢性的な国産蜂蜜不足)、野の花に関しては味や色の調整のためです。混入は15年以上前から継続的に行っており、どんな理由を並べようとも許されるものではありません。本当に申し訳ございません。現在対象商品(賞味期限内)の回収・返金もしくは交換の作業を行っておりますが、みつばちの郷の通販でご購入のお客様には別途書面にてご連絡申し上げます。スーパーなどでお買上げのお客様はお手数をおかけしますが、お名前、ご住所、お電話番号をお書き添えのうえ、弊社まで着払いでご返送いただきますようお願い申し上げます。使用途中の商品であっても回収・返金させていただきますが、瓶があるもののみの回収とさせていただきます。返品・返金の対象は、160g以上の野の花、あかしやのみとさせていただきます。その他の商品に関しましては、表示に間違いございませんので、ご返金の対象とはなりません。ご了承くださいませ。なお、中国産はちみつの安全性に関しましては、輸入時の農薬検査、輸入後の成分分析も行われており、農薬、抗生物質の残留も無く安全です。またはちみつ以外の糖が混入していることもなく、天然のはちみつであることに間違いありません。今後は二度と同様の事態を招かないよう再発の防止に努めて参ります。岐阜県養老郡養老町橋爪1553-9
上記の件につきまして詳しくは、・フリーダイヤル:0120-17-3382(月〜土曜日9:00〜18:00)・メール:bun@38nosato.jp 株式会社フラワーハネー(みつばちの郷) 代表取締役 西尾利也」
フラワーハネーの野の花蜂蜜・あかしや蜂蜜をご利用いただいていた会員の皆様に、大変ご迷惑おかけいたしましたこと、あらためて深くお詫び申し上げます。返金希望の方は誠にお手数ではありますが、上記の住所へ着払いにて発送、また詳しい情報をご希望の方は上記の連絡先へご連絡お願い致します。 大西良実
■2011年3月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mPine
Q 今は半月くらい?朝の月も趣がありますね。
A お便りありがとうございます、Pineさん!2月18日の満月は見られましたか? 私もちょっと前(2月21日ぐらいだったかな?)に家のベランダから夜空に浮かぶ月を見ました。半月よりちょっと大きいぐらいの月でした。やっぱりついぼ〜っと見ちゃいますね。(゚=゚) 私も青空に浮かぶ月、大好きです。淡い空の青色と、淡く白い月とが混ざり合って、透きとおるようなその景色は、すこし儚く、消えてしまいそうで、またついつい目で追ってしまいます。そんな月を偶然見られた時は、流れ星が見えた時のように、何かいいことありそうだな〜♪なんて少し気分がウキウキしてくるのは私だけでしょうか?(^-^;)ゞ 大西良実
MOIMOIQ 43833 サラダミックス とってもおいしかったです。毎日でも食べたいくらい。
A お便りありがとうございます、MOIMOIさん! よしむら農園のサラダミックス、おいしいですよね。小松菜・水菜・ラディッシュ・リーフなどが袋いっぱいに入って¥180!その時その時でセットの内容も変化するのがまたいいですよね。サラダにスープ、炒めものに彩りで散らしたり・・・といろいろ使ってみてくださいね♪(^-^)b 大西良実
ぐっぴぃQ ちまたの野菜が高いなか、ちろりん村さんにはほんとうにお世話になってます。料理の腕が下手でも美味しいと言ってもらえるのはちろりん村さんのおかげ・・・(ナイショですよ笑)
「ちろコレ!」 アルファーさんのしょうが!! 寒い冬の味方です。おみそ汁に入れてもおいしいです。
A 何をおっしゃいますぐっぴぃさん、素材をおいしい料理にするのは、調理するぐっぴぃさん次第!毎日食べているご家族の『美味しい』にもっと自信を持ってもいいのではないでしょうか。もちろんおいしい料理の手伝い(商品のお届け)なら、いつでもさせていただきます!(>д<)ゝ そして『ちろコレ!』お便りありがとうございます!さっそくご紹介致します! “7313 アルファー しょうが 80g ¥169” しょうがには体を温める効果があるので、寒いこの時期には重宝しますよね。調味料や薬味として、すりおろしてしょうが湯にも!(>_<)_旦 そうですよねぐっぴぃさん、おみそ汁にもしょうがは良く合いま・・・って私はしょうが入りおみそ汁を食べたことないです!(外では知らずに食べたことあるかもしれませんが(=_=;)ゞ)でもおいしそうですねぇ・・・(゚д゚)ジュルリ インターネットで調べてみると、しょうがをおろして入れるおみそ汁と、うすくスライスして入れるおみそ汁があるようで。う〜ん、どちらも気になるなぁ・・・今度奥さんに『作って!』ってお願いしようっと♪(●´ω`●) 大西良実
中村Q ミニチンゲン菜代替品をありがとうございました。
A こちらこそご注文いただいていたさぬきこだわり市のミニチンゲン菜お届けできなくて申し訳ありませんでした、中村さん。お便りありがとうございます。野菜・果物等の欠品についてはいつも会員の皆様にご迷惑をおかけしております。ご注文いただいたものがお送りできない場合には、できる限り代替品をご用意してお届けできればと思っております。何卒ご了承いただければ幸いです。よろしくお願いします!m(_ _)m 大西良実
■2011年3月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m※今週のお便りコーナーはお休みさせて頂きました。何卒ご了承ください。
■2011年3月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mTA-EM
Q お便りコーナーに載ってたショウガ紅茶、紅茶好きの私は早速注文してしまいました。甘いしょうが湯はあったまるといわれてもどうも苦手で・・・寒い季節なのでとっても楽しみです。
A さっそくのご注文ありがとうございます、TA-EMさん! 3月2週号から西製茶の出西しょうが紅茶、カタログにて毎号掲載します!もちろん今からでもご注文は可能です。
“44226 西製茶 しょうが紅茶 2g×15p ¥599”
“44227 西製茶 しょうが紅茶 リーフタイプ 50g ¥599”
私も入荷してきてさっそくティーバッグタイプのをいただきました。普段あまり自分で入れないので、商品の裏に記載している作り方を読みながら入れました。まずカップに熱湯をそそいで、カップが温まったら熱湯を入れ替えてティーバッグを静かに入れる。好みの濃さになったら取り出して完成!・・・ここで気づきました私。ティーバッグって、基本動かしちゃ駄目なんだと。「小刻みに動かした方が早くできるじゃん!」と思ってました。ひとつ賢くなりました(≧д≦)ゞ ちょっと脱線しましたが、さっそく試飲をば。しょうがと紅茶の香りって合うんですねぇ。口当たりはやさしく、一口飲むと『ほぅっ』と落ち着く感じ。紅茶ほんのりしょうが味、おいしいです(●´ω`●) ぜひ皆さんもお試しあれ!(>д<)_旦 大西良実
PineQ 少し暖かくなったと思ったら、雪がたくさんふってびっくりしましたね。
A そうなんですよ、Pineさん。私もびっくりしました。まさかこんなに雪が降ろうとは・・・。こちらではめずらしいのでついつい雪に見とれてしまいますが、お届けする荷物のことを考えると恐ろしくて恐ろしくて・・・(((;△;))) 自然の力には敵いませんね。(^-^;)ゞ 大西良実
ロビQ みかんの件、代替品ありがとうございました。すごくおいしくて子どもたちも大喜びでした。
A お便りありがとうございます、ロビさん。温州みかんが傷んでいた件誠に申し訳ございませんでした。急きょ用意した代替品の有機JAS青島みかん、気に入ってもらえて何よりです。今季はみかんの取り扱い時期も短く、みかん好きな方には物足りなかったかもしれません。今季あまり食べられなかった分、来季のみかんに期待しましょう!(>_<)/ 大西良実
ぐっぴぃQ オーサワの生姜紅茶、急きょ店頭で取り扱われておられる分を入れてくださり、ありがとうございました!今度は西製茶さんのもためしてみます。 P.S. 2月3週号の表紙“じゃお”と“うさみ”のお雛さま&お内裏さまは「かわいい!」と娘が申しておりました。本当に可愛いです。
A いえいえ、お役に立てたのでしたら何よりです、ぐっぴぃさん!ぜひぜひ西製茶のしょうが紅茶とも飲みくらべてみてくださいねっ!(・_<)☆ じゃおとうさみのイラストについては、描いてる本人に返事してもらいましょう!↓ 大西良実
かわいい!と言っていただき、嬉しいです。絵が白黒なので、ぬり絵で遊べばもっとかわいくなると思います。これからもじゃおとうさみを可愛がってください! 大西晴子
cafe YAMAQ 夏子様 いつもお世話になりありがとうございます。先日は、太白ごま油を教えて頂きありがとうございました。シフォンケーキを焼いてみたところ、油のニオイは気にならず、とっても良い仕上がりになりました。新しいメニューに取り入れられそうです。また、いろいろと教えて下さいね☆
A お便りありがとうございます。さっそくお使いになって下さったんですね、太白(たいはく)ごま油。私もケーキ作りによく使っているのですが、使用感・仕上がりともにとても気に入っています。もちろん、天ぷらなど料理に使っても抜群です!ちなみに天ぷらには菜種油とミックスして使うのもおすすめですよ。 大西夏子
“6754 九鬼(くき)産業 純正太白胡麻油 340g ¥788”
“559 九鬼(くき)産業 星印太白胡麻油 1650g ¥2730”
商品説明 原材料:アフリカ・ミャンマー産の胡麻を基本に使用(天候・採取量により変わる場合があります)定期的に残留農薬検査を行い、常に検出せず。厳選した良質の白ゴマを精選した後、煎らずに低温圧搾法で絞ったゴマ油で、色や香りはありませんがゴマの旨みを生かしてあります。天ぷら・揚げ物・ドレッシング・マリネ・スパゲティ・ケーキ等幅広くお使い頂けます。
■2011年2月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mミッチー
Q 久しぶりの『道長だより』。いつも内容の深さに読んだ後はなんか得をしたように思えます。これからも楽しみにしております。
A お便りありがとうございます、ミッチーさん!『道長だより』は、漬物本舗道長の代表である石川豊久さんが道長のホームページで毎週更新しているものを、週刊カタログに不定期で掲載させてもらっています。音楽の話を始め、歴史、環境、漬物や農作物についてなど内容はさまざまですが、どのことについてもよくお調べになっていて、読み手からすれば「わかりやすくて面白い!」と、1ページ分すぐ読み終えてしまいますよね。もっと読みたい!という方は道長のホームページから『道長だより』を見ることができます!(No.1から今はNo.564まで!)アドレスはこちら【 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/michinaga/ 】【道長だより】で検索しても見られますよ! カタログでも機会があれば掲載していきますので、気長に待っていただければと思います。次の道長だよりをお楽しみに!!(>_<)/ 大西良実
プリンQ オルター通信(子宮頸ガンワクチン接種は無意味)読ませていただきました。現在、中学3年の娘がいるのでとても参考になりました。今年の2月から1年間、高松も予防接種ができると新聞に掲載していたので、親としてはラッキーと思っていたのですが、この通信を読んで考えさせられました。ありがとうございます。(何が真実かの見極めが大変です!!)
A プリンさん、お便りありがとうございます。ご返事が遅くなり申し訳ありません。本当ですね。見極めが非常に難しいと思います。本来でありましたら、公的な機関が副作用等の情報を公開するべきだと個人的には思います。確かに厚生労働省のサイトでは副作用(副反応という表現を使用しています。)の報告データも掲載されています。劇薬に指定されているサーバリックスというワクチンの接種について最終的には各個人でご判断頂かなくてはならないのですが、それにしても情報に偏りがあるのではないかと感じています。ぜひ、この機会を冷静に考えてみるきっかけにしていただけたらと思います。 大西王仁
ちゅるちゅるQ パピローマウィルスワクチンの危険性について、ガーダシルは認可予定のないワクチンとネットで読みました。またとり急ぎといって、一方の意見のみを多数の方が読む誌面にのせるのはいかがかと思います。ヒトパピローマウィルスと子宮頸ガンが無関係であるという事実のソースを教えてもらいたいので、宜しくお願いします。
A ちゅるちゅるさん、お便りありがとうございます。ご返事が遅くなり申し訳ありません。今回掲載させていただいたオルター通信の内容についてのソースはオルター通信に記載されていますので、ご確認いただけたらと思います。「一方の意見のみを掲載するのはいかがなものか」というご指摘については、おっしゃる通りだと思います。もう一方の意見である積極的に推進されている側の意見というのは公的な機関等が行っているので、今回は省かせていただきました。ちなみに私が住んでいる香川県高松市では全戸に配布されたであろう県、市の広報誌それぞれに、ワクチンを推奨する内容の記事が掲載されておりました。ガーダシルに関しては認可申請中であると記憶しています。誤りであればご指摘下さい。現在、認可されているワクチン名はサーバリックスです。広報誌をはじめとした公的な機関が発信する様々な媒体による情報だけで果たして十分なのでしょうか。一度、じっくりと問題意識として捉えてみてはいかがでしょうか。そういった意味も込めて掲載させていただきました。到らない点がありましたら申し訳ありません。 大西王仁
PineQ 少し寒さが和らいできましたね。
A このお便りを読んだのは2月9日、その時香川はまだ暖かかった・・・ですよねぇPineさん。ところが10日・11日は何年ぶり?いや何十年ぶりかと思うほどの雪(そんなに積もってませんが、私が住んでいる高松市ではめずらしい)によって、とても冷え込みました。また徐々に暖かくなるようなので、太陽の下でぽかぽかできるかも♪ ・・・あっ、雪だるま作るの忘れてた!しまったぁ〜(;д;) 大西良実
みかんQ こんにちは!お電話ありがとうございます。すごい雪ですね!!ファックス遅くなってすみません! 突然の大雪でみなさん大変ですね。お体に気をつけて下さい。
A こんにちは!みかんさん、お便りありがとうございます! そうですねぇ、すごい雪でしたねぇ。あんなに長い時間、しんしんと降り続く雪を眺めることになるとは思いませんでした(見慣れない光景なので、ついずっと見ちゃいますね(@_@;))。そしてその雪の影響で荷物をいつものお届け予定時間帯にお届けできなかった会員様へ、大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m 毎年のように積雪する地域でお住まいの方にはピンと来ないかもしれませんが、高松では雪が積もることはほとんどないので(山間部は除く)、自転車で移動している私にとって雪はちょっとした脅威です。雪が降っている時に自転車で帰ろうにも、雪で前が見えず、滑るのが怖くて全然スピードが出ません。今思えば歩いて帰った方が早かったかも・・・(=_=;)ゞ 兄もこちらへ車で移動中、「ラリーカーに乗ってる気分だった・・・」と言ってました。・・・なんだか雪の初心者みたいですね。(^-^;)ゞ 大変なのは誰しも同じ、皆さんも怪我や事故に気をつけてくださいませ。(^-^)b 大西良実
■2011年2月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mぐっぴぃ
Q 甘くない(砂糖の入っていない)しょうが紅茶をさがしています。オーサワにあったと思いますが、注文のタイミングを逃してしまって・・・。(1月→2月は第5週があったので偶数週が来ないのですよね(泣))
A リクエストありがとうございます、ぐっぴぃさん! 砂糖不使用のしょうが紅茶は・・・ぐっぴぃさんのおっしゃる通り、オーサワジャパンの“38216 生姜紅茶 2.7g×20TB ¥980”“38216 生姜紅茶 お試し用 2.7g×7TB ¥378”がございます。企画週は2週・4週となります。一月のように5週号がある場合は、いつもより一週間お待たせする形となりますね、ごめんなさい。m(_ _)m 実はちょうど他の会員様からもリクエストいただいておりまして、しょうが紅茶の取扱を検討しているところでした。そのメーカーとは、カタログで毎週ご紹介している西製茶です!しょうが紅茶はまだカタログには載っておりませんが、こちらの番号で今週号から毎週ご注文可能です!それではご紹介♪
“44226 西製茶 しょうが紅茶 2g×15p ¥599”“44227 西製茶 しょうが紅茶 リーフタイプ 50g¥599”【原材料:島根産紅茶(化学農薬・化学肥料不使用栽培)・島根産出西ショウガ(土壌燻蒸無し、化学農薬・化学肥料は可能な限り減らして栽培)
解説:紅茶を入れた際、紅茶とショウガの上品な香りが立ち上ります。ショウガ、紅茶ともに身体を温める食べものであると言われており、冷え性の方におすすめです。出西(しゅっさい)ショウガとは、島根県東部に位置する出西地区でしか育たないといわれる希少なショウガです。ピリッとした辛みの中にも旨味が感じられ上品な香りが特徴です。本品は出西ショウガをチップ状に加工して、同じく島根県産の紅茶とブレンドしています。1971年の輸入自由化に伴い市場からほとんど姿を消してしまった国産紅茶の復活を願い、西製茶所では1985年より国産紅茶の製造を行っています。】
ムソーやマルシマのしょうが紅茶は加糖ですが、それも含めるとしょうが紅茶のラインナップも充実してきました。ぜひ飲みくらべてみて、お好みのしょうが紅茶を見つけてくださいましっ!(>_<)_旦 大西良実
PineQ 1月20日頃きれいな満月だったお月様、今は見えなくなってしまいました。早くまた出てきてほしいです。
A えっ?月って今見えないの?と思って空を眺めたら、確かに見えない・・・次の日も時間をずらして空を眺めるも、見えない。どういうこと?と思っていろいろ調べてたら、この時期は夜の間、月が地平線より下(南半球)に行ってしまうため、日本からでは空を眺めても月がいない、ということみたいです。朝方から夕日が落ちて少しの間までは見られるみたいですね。一度は学校で習ったことなのかも知れませんが、全然覚えてませんでしたよ私は(=_=;)ゞ 夕日が落ちて夜になるまでの間の、深く青い空に浮かぶ月。見つけたらついじ〜っと見てしまいます。目を奪われるとはこのことですね。Pineさんは植物、昆虫、それに今回のお月様と、科学にとても興味を持ってらっしゃいますよね。何かに興味を持ち、行動することって楽しいですよね♪お月様や星たちに負けないくらい、私たちも毎日キラキラ輝いていきましょう!・・・と、ちなみに次の満月が見えるのは2月18日の17時35分ごろらしいです、Pineさん!(・_<)☆ 大西良実
チズコQ りんごがとてもおいしいです。カタログの表紙のイラストが毎回かわいいので見るのが楽しみです。2月1週号の2人でお茶を飲んでいるところはほのぼのしていて良いですね。心もお茶もホカホカです。
A お便りありがとうございます、チズコさん! ナチュラル農究のふじりんご、おいしいですよね♪(^~^) そのまま食べるも良し、焼いて良し、煮込んでも良し。皆さんはどれがお好きですか?・・・え?サラダ?それもありですね! カタログの表紙を飾る“じゃお”と“うさみ”のイラスト、毎週楽しみにしてくれている方がいらっしゃるのはとっても嬉しいです!じゃおとうさみに負けないくらい、ほのぼのしてくれれば尚幸いです(●´ω`●) 大西良実
■2011年2月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mロビ
Q こだわり市のみかんが先週届きましたが、超小粒のみかんが22個、時にはこういうのもいいねと子どもたちと笑い合っていたのですが、腐っているものが4個、あともすべてブヨブヨで腐る寸前の状態でした。全部がこのような状態というのはこだわりさんが袋に詰める時にわかると思うのですが。ちょっと違う味がするネと言って2〜3個は食べました。食べられる物は大切にと思われるのかもしれませんが、商品としてはあんまりだと思います。
A ロビさん、お便りありがとうございます。こだわり市のAAA温州みかんが傷んでいた・味が変わっていた件について、誠に申し訳ございませんでした。さぬきこだわり市の臼杵さんから返事が来ましたので掲載します。
「いつもお世話になります。この度はどうも申し訳ございませんでした。まず『ぶよぶよしている』については、この時期のみかんは『ヨソ』と言って、手のひらでにぎってブヨブヨするようにしないと実を守れないのでそういう貯蔵をあえてします。なので12月にちぎって、風通しの良い所にワザとおいておくのですが、味がかわっていたとのことですので、貯蔵中に急激な低温にあったことで味に変化がでたのではないかと想像致します。腐敗果4ヶあったとのことですが酸が抜けてくると腐敗果がどうしてもでてしまいます。点のようなものでも半日で10円玉ほどに広がってしまいます。出荷の時にはそれを見落とすことがあります。その分は少し多めに袋詰めするようにしております。味につきましても、出荷の際に毎回はチェックできておらず、今回不快な思いをさせてしまったこと、誠に申し訳ございませんでした。施設や管理の整った大規模な農場とは違い、小規模ではありますが、農薬や化学肥料を使わずこだわりを持って育てています。味にもばらつきがあり、市販されているみかんとは見た目も違うかもしれませんが、どうかご理解いただき、これからもご支援くださいますようお願い致します。 さぬきこだわり市 臼杵」
今季のみかんは夏の猛暑により収穫量が少なく、寒波の影響で寒い日が続き、例年より早く終わってしまたところも多いようです。さぬきこだわり市のAAA温州みかんも、2月1週号まで企画しておりましたが、今季はすでに欠品が多く出ており、ご注文下さった会員様に大変御迷惑をおかけしております。温州みかんではありませんが、有機JAS認証のみかんが入荷してくる予定ですので、温州みかんが欠品の場合は代品としてそちらのみかんをお入れしようと思っております。何卒よろしくお願いします。今企画しているかんきつ類では、無茶々園の38589いよかんと44158ポンカンがオススメです!今週号までの企画となっておりますので、お買い忘れのございませんように! そしてその次にはデコポンが出てくる予定ですよ〜(≧д≦)/ 大西良実
■2011年2月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mベル
Q 1/8(土)に配達された地鶏フランクの賞味期限が1/9(日)でした。正月休みをはさんだからこうなったのでしょうか。今までに注文したことはありますが、その時はこんなに賞味期限がすぐということはなかったと思います。若干あせりました。
A ベルさん、お便りありがとうございます。ご質問くださった下郷農協の113地鶏フランクは、ベルさんのおっしゃるとおり、正月休みのため年末に入荷したものです。本来なら事前にカタログ上で、年始のお届けになる会員様へ賞味期限が短くなることをお知らせするか、または商品を休止にしておくべきでした。ご注文してくださった会員様に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。お盆・正月の休みをはさむお届けになる場合、賞味期限が短い商品に関しましては、企画の休止、または事前にお知らせするよう心がけます。ベルさん、ご指摘ありがとうございました。また何かございましたら、ご連絡お願い致します。m(_ _)m 大西良実
MOIMOIQ 先週は出すのを忘れてしまいました。ショック・・・
A どんまい、MOIMOIさん! 年末年始はご注文締切日・お届け日が変則的になりますので、カタログでよ〜く確認してご注文くださいね・・・って過ぎてから言うのもなんですが(=_=;)ゞ 次回からはお気をつけくださいまし!m(_ _)m 大西良実
PineQ ワクチンのお話・・・どうでしょうね・・・薬やワクチンを過信するのは危険だけれど全く拒絶するのもどうかな、と思います。子どもが小さいうちに接種する、ポリオ、ツベルクリン、三種混合等無料でできるのはとてもありがたいと思います。幸いなことにうちの子たちに副作用はありませんでしたが、副作用がおこる一方で、病気にかかってしまった子、又は特に後遺症が残ってしまったらその親がワクチンさえあったらと思われるのも事実です。やっぱり必要なのはプラス、マイナスの情報公開と選択ですかね。
A Pineさん、おたよりありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。薬やワクチンすべてを拒絶するのではなく、もっと情報公開が必要である事は私も同感です。私の書きました内容は少し行き過ぎた表現になっていたかも知れません。お詫びいたします。今回の子宮頸ガンワクチン問題に関して、私もインターネット情報などを少しずつ読んでいるのですが、賛否両論あります。しかし、その内容が噛み合っていません。これは私の個人的な感想ですが、反対を主張する方の意見の方がやや具体性が高いという印象です。また、その具体的な指摘に対する賛成している方の反論が見つけられません。私の探し方が悪いのかも知れませんが。大切なことは事実関係を確認しながら、情報を冷静に判断することだと思います。 大西王仁
ピコリンQ お電話ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。皆健康です。何食べても美味しいです。感謝!
A 本年もよろしくお願いします、ピコリンさん! 家族が健康でご飯が美味しい。これほど嬉しいことはありませんね!(・_<)☆ こちらこそ感謝!です♪(>д<)/ 大西良実
MOIMOIQ 先週注文を忘れてショック・・・と思っていたら荷物が届き、別の意味でショック・・・。何年ちろりんさんとおつきあいがあるのか!?まだシステムがわかってないんですネー。
A れれれ!?MOIMOIさん注文してたのですね、上のお便りいただいた時に確認してませんでしたよ。年末年始の増刊号は、お届け日がいつものサイクルと違うので、それで勘違いをされていたんですね、きっと。無事荷物も届いたことですし、次につながるよう意識できれば、今回のダブルショックも糧となるに違いない!と私は思います(""∀"")b 大西良実
■2011年1月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mバーバママ
Q 毎週荷物がとどくとまずカタログのうしろを見ます。お便りコーナーをたのしみにしています。お便りを書くことはめったにないのですが“エイトマン”という文字になつかしい昔を思い出してペンをとっていました。その便りにPineさんKASETUさん読んでくださってますますカンゲキ!! またまた、この気持ちをおしらせしたくて書きました。ありがとうでした。ちろりん村さんありがとう。もっともっとお便りコーナーのファンになりそうです。
A うれしいお便りありがとうございます、バーバママさん!! 1つのお便りから、生産者・メーカー・スタッフ・会員の皆さんによって広がっていくのも、お便りコーナーの醍醐味と言えるのではないでしょうか。毎週読むのが楽しみ!と言われるようなお便りコーナーを作っていけたらと思っております!(゚-゚)(゚∇゚)/ 大西良実
PineQ 今年もお世話になりました。取るに足りぬ文章なんかもお便りコーナーに載せていただいてありがとうございます。よいお年をお迎え下さい。
A 2010年もお世話になりました、Pineさん! いえいえ、こちらこそいつも楽しいお便りありがとうございますですよ!植物や昆虫の話、あるいはそれ以外でも何でも、お便り楽しみにしております♪(^-^) 大西良実
M.F.Q オーガニックアーモンドパウダーの取扱いは、ありますか?
A リクエストありがとうございます、M.F.さん! オーガニックのアーモンドパウダー・・・ございます!
“26853 桜井 アーモンドプードル 50g ¥546” こちらの商品は毎月3週号で企画しております。お届けは翌々週です。お菓子作りに重宝するアイテムですね。M.F.さんは何を作る予定なのでしょうか?(。∇。) 大西良実
にじのははQ 今年一年お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願い致します。
Mickey
Q いつもお世話になります。 みなさま、お身体を大切に。よいお年をお迎え下さい。
Kon
Q 新年もよろしくお願いします。
MOIMOI
Q 一年間ありがとうございました。
Aki
Q 来年もよろしくお願い致します。
シ絵ラ
Q 来年もよろしくお願いします。
いわちぃ
Q 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
おり紙
Q 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
マーシャ
Q 本年もよろしくお願いいたします。寒さが厳しいスタートになりましたが、身も心もあたたまるようなお料理があれば・・・と思うこの頃です。
中村
Q 本年もどうぞよろしくお願いします!m(_ _)m
山下
Q 明けましておめでとうございます。皆様のご多幸をいのります。今年もどうかよろしくお願いいたします。寒中お見舞い申し上げます。
Pine
Q 新年から遅くなってすみません。以上よろしくお願いします。新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
ぐっぴぃ
Q あけましておめでとうございます! 本年も美味しいものをたくさん紹介してください。よろしくお願いいたします。
ロビ
Q 本年もよろしくお願い致します。
ミミズの愛弟子
Q 昨年は色々と本当にお世話になりました。ありがとうございました。早くも2011年のスタートです。今年も色々とお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。笑顔の多い一年になりますように!!
A 年末年始のごあいさつ、ほんとうにたくさんのお便り、ありがとうございました!掲載しているのはペンネームのある方だけですが、他にも多くの方からお便りいただきました! 2011年に入って1月もあっという間に半分過ぎてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年も楽しい一年にしていきましょう! 皆様からのお便り、お待ちしております!(>д<)/ 大西良実
■2011年1月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mメリー
Q ハイムの「おしろいパフ」を探しています。ソフトで肌ざわりがとても良くて気に入っていたのですが、もう取り扱ってないのでしょうか?
A メリーさん、リクエストありがとうございます。ハイム化粧品の“おしろいパフ”は、製造中止となってから、それ以来再開しておりませんでした。この件についてハイム化粧品に問いあわせてみると、やはりおしろいパフの再開予定はないとのこと。しかし新しいおしろい商品が完成したとのことでしたので、今週号のハイムのページでは掲載しておりませんが、さっそくこちらでご紹介させていただきます! 大西良実
44159 ハイム ミネラルパウダー 6g ¥1575”【解説】ミネラルパウダーとオーガニック植物保湿成分でつくった粉おしろいです。うろおいと透明感がある粉で素肌みたいな自然な仕上がり。肌に負担がかかりません。自然界に存在する鉱石を99%配合した、肌にやさしいミネラルパウダー。微粒子パウダーがふわっと肌に密着し、毛穴を自然にカバー!石けんで落とせるので、肌に負担をかけず、手軽にナチュラルメイクが楽しめます。
・スキンケア後、すぐにお使いいただけます ・つけたまま寝ても大丈夫な、安心処方 ・リキッドファンデーションの後、仕上げ用パウダーとして ・薄づきなので、メイク直しにも。 鉱物油・石油系合成界面活性剤・紫外線吸収剤・パラベン・香料・合成着色料・アルコールは不使用です。
ロビQ 今年もお世話になりましてありがとうございました。子宮頸ガン予防ワクチンの件、他の自然食品店の記事でも読みました(別の記事)。このような警告を早いうちにして頂けるのはありがたいことです。農薬、薬剤、電磁波、何でもそうですが、病気との因果関係不明と野放し状態の現実に危機を感じるからこそ、ちろりん村さんの会員になってる方は多いと思います。 永久不妊症なんて、本当に恐ろしいです。それが可能性だけであっても。
みく
Q オルター通信さんのワクチンの記事を掲載してくださって、ありがとうございました。こういう情報を待っていたのです。最近常々このワクチンについて、どうなんだろう?と思っていました。私は子どもを産む年齢ではありませんが、今からでもワクチンを接種した方がよいのだろうか?と。でも、インフルエンザなどワクチンについては、色々言われているし(少し耳に入る程度ですが)、必要なのだろうか?と思っていたので、よかったです。悩まなくて済みます。オルターさん、ちろりん村さん、ありがとうございました。感謝です。これからも、このような情報がありましたら、是非教えて下さい。
ベル
Q オルター通信読みました。以前より私はこの子宮頸ガンワクチン接種に反対でした。感染原因もわかっているし、発生人数の割合も多くはありません。それなのに全員に接種する理由がわかりません。少なくとも希望者にすべきです。薬物投与(ワクチン)に公費を使うべきではありません。私はさぬき市に住んでいますが、「広報さぬき」1月号にワクチンの宣伝が大きく出ていました。こんな愚策は一日も早くやめてほしいと思います。 玄米お供えもちについている水引と敷紙が見当たりませんでした。どこかにまぎれ込んだのでしょう。梱包に配慮して下さい。
ジャスミン
Q あけましておめでとうございます。 昨年は色々とお世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い致します。「オルター通信」の記事、読ませて頂きました。本当のことだとすると、とても怖ろしいことだと思います。知ることができて良かったと思います。ありがとうございました。
A 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。ロビさん、みくさん、ベルさん、ジャスミンさん、お便りありがとうございます。スペースの都合上、それぞれのお便りにご返事できず、申し訳ありません。オルターから子宮頸ガンワクチンに関する続報が入ってきましたので、今号に掲載いたします。より具体的な内容になっており、さらにこの問題のバックグラウンドについても触れられています。ぜひ、ご一読下さい。私もまだまだ詳しいわけではないので、これからも情報を集めて発信していきたいと思います。
ロビさんのご指摘の通り、ワクチンには副作用があります。基本的に副作用のない薬やワクチンは存在しません。不妊症を引き起こす可能性があるなら、それは情報として広く公開されなければなりません。
みくさんのおっしゃるように、インフルエンザワクチンに関してもその効果は疑問符を付けざるを得ず、むしろ副作用の危険性の方が問題であるという専門家が少なからずいらっしゃいます。浜六郎さんなどですね。インフルエンザワクチンを含めたほとんどのワクチンの危険性が多くの専門家に指摘されています。
ベルさんのご指摘、ごもっともだと思います。子宮頸ガンの原因は主にHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染であるとして、これを予防するために開発されたのがこのワクチン(ガーダシル)なのですが、ヒトパピローマウイルスは子宮頸ガンとは無関係であることが分かっているのです。このようなワクチンを公的な機関が推奨し、公費を使って集団接種させるというのは、どう考えても許されるものではありません。希望者が選択できるようにする場合は副作用を含めたリスクの情報公開が絶対原則です。
ジャスミンさん、ありがとうございます。本当に恐ろしいことです。しかし、本質的な問題は、このような恐ろしいことが、ことのほか静かに進行している現実です。そんな中でも私達に出来ることがあるはずだと私は思います。この時代に生まれた私達に。後の世代の人達のためにも。
少し語気が強くなってしまいました。少しクールダウンしないといけないな、と思いつつも、雑感としまして、子宮頸ガンワクチンの問題にとどまりませんが、今、目の前で行われていることの多くに言えることは、圧倒的な情報の不足です。もう少し言えば、情報はあるのですが、その情報が伝わるべき所に伝わっていないということです。情報が広く公開されなければ、私達は判断することが出来ません。
自らを。大切な人の命を。自分自身で守らなければいけないという時代に私達は直面しています。いや、ひょっとすると、それは今も昔も変わることなく、生きていく上では当然のことなのかもしれません。時代の責任にしたところで、なんの意味もないのですから。どうか、会員のみなさんも、身近にいらっしゃる、一人でも多くの方に伝えていただきたいと思います。大切な人の命をその手で守ってあげて欲しい。そう願って止みません。
疑問点、異論、反論などありましたら、お気軽にお便りコーナーまでお寄せ下さい。今後も新しい情報が入りましたら随時ご報告いたします。 大西王仁
※ベルさんはじめ杉食のお供え餅160gをご注文頂いた会員様へ
水引と敷紙がついてない状態でお送りしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。杉食に確認し、後日ご連絡させて頂きます。
■2011年1月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m友子
Q みそ汁のダシに煮干しを使っています。最初は頭と腹のわたを取っていましたが、今はしていません。いりこをそのまま水にいれて、しばらく(4〜6時間)置いておき、煮だたせたら、すぐ取り出していますが、別にどうということもありません。おいしいダシが出ています。その後、それ(煮干し)を干して、冷凍しておいて、沢山たまってから粉々にして、畑の土に混ぜています。
A 友子さん、お便りありがとうございます! 12月3週号のお便りで煮干しから出汁を取って作るお味噌汁の話が出ましたね。そこで私は『頭と腹のわたを取るのが手間ですよね・・・』と書きましたが、友子さんのように頭と腹のわたを取らないで出汁を取る方も多いのかも、といつものごとくインターネットでいろいろと調べておりましたら、興味深い文章を発見しました。
『出汁の取り方 水出し法と煮出し法があり、水出しの方が雑味の少ない良質の出汁が取れる。頭と腹わたからは苦味や雑味が出るので下ごしらえとして取り除くと良いとされるが、水出しの場合は頭と腹わたから灰汁が出にくいため、それらから出る旨みを利用するために取り除かない方法もある。
・水出し方:1000ml程度の水に50gほどの煮干しを入れて一晩(10時間程度)出汁を抽出する。煮干しを取り出した後に出汁を加熱して用いる。 ※wikipedia 煮干し で検索』
なるほどぉ、煮干しの頭と腹のわたは、使い方次第で取らなくても良い出汁が取れるみたいですね。どの煮干しを使って、どのような味が良いのかは好みがありますし、自分にとっておいしい!と思える出汁が取れたら、それが一番ですね。出汁を取った煮干しは、そのままお味噌汁の具にしたり、乾燥させて粉々にすれば料理の隠し味としても使えます。煮干しって捨てるところがないですね!(・_<)☆ 大西良実
スマイルQ いつもお世話になっています。店員さんに気兼ねなく注文できるところが気に入っています。チラシを見るだけでも気分がウキウキして楽しいです。有難うございます。
A こちらこそいつもお世話になっております、スマイルさん!初めてのお便りありがとうございます!(>_<)/ ちろりん村のカタログを見てウキウキしてくれていると思うと、私どもスタッフも嬉しい限りです!(≧д≦)ゞ 何かわからないことがありましたらお気軽にご連絡くださいね。もちろん、お便りでもお待ちしておりますっ(゚-゚)(゚∇゚)/ 大西良実
マーシャQ 今年もお世話になりました。来年からもどうぞよろしくお願いいたします。
中村
Q 今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
ミソサザイ
Q 本年中は大変お世話になりました!来年もどうぞ宜しくお願いします!
あい
Q 今年もお世話になりありがとうございました。お陰様で安心して食生活を送ることが出来ました。来年も宜しくお願い致します。
ぐっぴぃ
Q 2010年も最後の注文となりました。本年も大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いします!
ジャスミン
Q 今年も色々とお世話になり、ありがとうございました。ナチュラルダイエットバー、私も注文してみます♪ 年末のあわただしさに注文表を書き忘れてしまっておりましたが、お電話を頂き助かりました。ありがとうございます。大変遅くなってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
ぴくる
Q 今年も最後までお手数おかけしてしまって申し訳ありません。皆さまどうかよいお年をお迎え下さい。
Puff
Q 今年もありがとうございました。ちろりん村スタッフの皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。
ふく
Q 一年間、いろいろと御迷惑をおかけしつつ、大変お世話になりました。ありがとうございました。スタッフの皆々様、良きお年をお迎え下さい。明年もよろしくお願いします。
A 年末年始のごあいさつ、たくさんお便りいただきありがとうございます!今回掲載しておりませんがまだまだお便りいただいております! 今週号のカタログは曜日によって年末と年始に分かれますが、皆さまいかがお過ごしですか? 2011年も皆さまにとって良い年となりますよう、ちろりん村スタッフ一同、心より願っております。2010年、皆さまのご愛顧誠にありがとうございました。2011年も何卒ちろりん村をよろしくお願い致します。 m(_ _)m ちろりん村スタッフ一同
■2011年1月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)mロビ
Q 「ちろコレ!」ずっとお便りしたいと思いつつ、遅くなってしまいました。うちのナンバーワンはやっぱり久保さんの油揚げです!!これさえあれば野菜の煮物がメインの食卓でも十分おいしい!キャンプのバーベキューでも焼きますが周りの友達にも大好評です。数々の油揚げを食してきましたが、久保さんのお揚げが最高です。賞味期限が短いのでいつも冷凍してストックしています。久保さんのお揚げがあれば、いつも安心安心です。ありがとうございます!
A ロビさん、お便りありがとうございます! 待ってました!ということでロビさんの『ちろコレ!』ご紹介させていただきます!
“214 久保豆腐 寿司あげ(菜種油)5枚 ¥331” おいしいですよね、久保さんの揚げ。私の家でもおみそ汁に煮びたし、炒め煮にいなり寿司などなど、大活躍です。ロビさんのおっしゃるとおり、余ったものは冷凍して使いたい時に使いたい分だけ・・・というのができるのも便利ですよね。久保さんからもお返事頂きました! 大西良実
「いつもお世話になりありがとうございます。私ども作り手は、お客様の美味しかったの一言が何よりの励みとなり、これからもがんばろうという原動力にもなります。これからも手間を惜しまず、安全と美味しさを追求してまいります。今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。 久保 隆則
PineQ エイトマンの踊り、私も学生時代よく踊っていました。特に宴会の席で・・・バーバママさんと同じフリかどうかわかりませんが、エイトマンの他に鉄腕アトムとか鬼のパンツ(近年、NHKの子ども向け番組で歌い踊っていたのには驚きました。宴会芸だったのに・・・。)とかありましたね〜♪なつかしいです。
A Pineさん、お便りありがとうございます。12月3週号のバーバママさんのお便りで、エイトマンの主題歌を歌って踊っていた話になりましたが、Pineさんの周りでもあったんですね!かなりメジャーだったのかな?・・・と、次のお便りにも!↓(『鬼のパンツ』って宴会芸だったんですね、初めて知りました。(^-^;)ゞ) 大西良実
KASETUQ バーバママさん!私、おどれます!!エイトマン!!! あ、今年もお世話になりました。
A KASETUさんまでも!今、お便りコーナーではエイトマン旋風が巻き起こっているのでしょうか・・・あ、いえいえこちらこそ本年もお世話になりました。エイトマンみたくあっという間に一年が走り抜けていきましたが、来年もどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m 大西良実
シ絵ラQ 大西良実さんおすすめ“ナチュラル・ダイエットバー”の感想です。これはまたまたハマりそうです。 このところ、オーサワの麻の実ナッツ→雑穀バー→ナチュラル・ダイエットバーという経路で、体にいい“実”に出会えてきました。個包装の1つが“おやつに小さいケーキを1ついただく感じ”がしました。ちょっと貧血ぎみの私にはプルーンが入っているけど甘くなくて、しっとりしている点もうれしい限りです! ダイエット自体にはそんなに興味がなかったので、カタログのこのネーミングを見た限りでは、注文しようという気持ちにはならなかったであろう商品名ですが、食べてみたら、味・食感・内容的な満足感がすごくありました。自然の“実”大好きです。おすすめありがとうございました。
A シ絵ラさん、ご感想ありがとうございます! おいしいですよね、オーサワのナチュラルダイエットバー。でもシ絵ラさんがおっしゃるように、この商品名はちょっと仰々しいというか、これじゃあまるで自然にやせちゃう魔法のお菓子(何かアヤシイ・・・)みたいに勘ぐっちゃいますよね。普段の食生活で不足しがちな栄養素が豊富に含まれているということは、これ一本で全てをまかなえる訳ではありません。あくまで補助的な役割だと思います。お腹が空いてるけど時間に追われてる時とか、おいしくて栄養豊富カロリーは低め(砂糖不使用)なのでちょっとした間食に・・・そんな感じで。(●´ω`●) 麻の実ナッツ、雑穀バー、ナチュラルダイエットバーは今週号のオーサワジャパン(35・36ページ)で! 大西良実