ちろりん村的スローフードでスローライフな通販生活のすすめ
自然の中で育まれた安全でおいしい無農薬・有機野菜や安心なオーガニック無添加食品など
ナチュラルで美味しい食品を全国に宅配(通信販売)しています
 自然食品店ちろりん村店舗もよろしくね
ちろりん村お便りQ&A
オーガニック自然食品(安全食品)安心野菜・無農薬野菜・有機野菜・エコ雑貨についてご質問をお待ちしています。

初めての方はトップページからお入り下さい。

ちろりん村の宅配カタログに掲載中のお便りQ&Aからその一部を掲載します。


2018年12月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

TA-EM

Q 野菜セットの菊芋はじめていただきました。生でもいけるのかなと思いつつ、ちょっと固めにゆでて、ポテトサラダのようにして食べました。ちょっと目先がかわって、食事中の話題となりました。ちょっと調べたら栄養もありそうでしたが、もともとはどうやっていただくものなんでしょうか。今年の注文はこれで終了です。スタッフの皆様また1年間お世話になりました。よいお年をお迎え下さい。

A お便りありがとうございます、TA-EMさん! さぬきこだわり市の野菜セットに前回は菊芋が入っていたんですね。菊芋は一見しょうがに似ている菊科の芋で、味はごぼうに似ていると言われていますが、私はここ最近まで認識して食べたことがなかったので、食べた感想としましては菊芋は菊芋の味、ほかの根菜類とはまた別の新しい味、と思っています。食べ方はスライスして水にさらしてサラダにしたり、キンピラ・浅漬け・甘酢漬け・フライ・スープなどなど調理法は豊富ですね。菊芋、現在は企画しておりませんがさぬきこだわり市さんに確認したところしばらくの間は入荷する予定ですとのことでしたので、ご希望でしたら下記の番号でご注文ください!

“40237 こだわり市 AAA菊芋 500g ¥793(税抜)”

 今年も残り2週間とちょっと。忙しさもピークになる頃ですが、しっかり食べて休んで元気でいきましょう!TA-EMさんはちょっと早めのよいお年を! 大西良実


2018年12月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

卯〜ん

Q 長らくごぶさたしていました。また、お世話になります。再開初回から無理強いして、申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。

A おかえりなさい、卯〜んさん!しばらくぶりですね! 卯〜んさんが再開されたこと、大変嬉しく思っております!また何かありましたら、いつでもご連絡くださいませ! こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。 大西良実


むかゆう

Q 玄米焼酎35℃の取り扱いはありますか?

A ご質問ありがとうございます、むかゆうさん! 毎週企画している玄米焼酎のアルコール度数は25℃なのですが、むかゆうさんがおっしゃっている35℃というのは、主に梅酒等の果実酒を造る時によく使われています。もちろん、35℃をそのまま召し上がることもできます(私は主にゆずとお湯で割ったりして飲んでます)。以前、青梅を企画した際にこちらの玄米焼酎35℃を載せたこともありましたね。現在、ちろりん村店舗では常時販売していますので在庫もある程度はございます。もしご入り用でしたら下記の番号でご注文いただければと思います。お届けは翌週です(店舗でお客様のまとめ買い等により在庫切れが発生した場合お届けが遅くなる可能性があります)。よろしくお願いします! 大西良実

“39170 特製 玄米焼酎35 1.8L ¥2890(税抜)”


2018年12月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

にゃんたま

Q いつもお世話になっております。今年も残り少なくなり、又雑煮用の白味噌の注文時期になりましたが、今年も注文は出来るのでしょうか?いつもカタログで見逃してしまうので確認ですが、もう申し込み終わってしまいましたか。

A お便りありがとうございます、にゃんたまさん! ご質問の白みそとは入江さんの白みそ(甘口)のことですよね。今年は今週号で企画しております!お届けは翌々週です!また、前回まで休止していました白みそ(中辛)も、今週号から再開となっております! どちらも今年最後の企画となりますので、お買い忘れのないようお願い致します! 大西良実

“3795 入江 白みそ(甘口) ¥917(税抜)”

“3593 入江 白みそ(中辛) ¥800(税抜)”


うた

Q いつも有難うございます。いつの間にか庭にバッタの姿を見かけなくなり、木々の葉も色づいて秋の深まりを感じます。そろそろ草むしりもお休みかな。

A お便りありがとうございます、うたさん! 落葉の時期と言いますか、落ち葉がいたるところで見られますね。草むしりというより落ち葉拾いになるかもしれませんね。そういえば夜聞こえていた虫の鳴き声も気づけば聞こえなくなってしまいましたね。11月も終わり2018年も残すところ12月のみとなりますが、寒さも厳しくなってきていますので、年末に向けて体調管理には十分気をつけてくださいね! 大西良実


2018年12月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ann

Q いつもお世話になっております。まんがら農園さんの古代米ミックス『古代の香り』について教えて下さい。お米は2018年度産でしょうか? もし、まだ2017年度産だった場合、2018年度産になるのはいつ頃でしょうか? お友達へのプレゼントにしたいので、できたら新米が良いなぁと思いました。よろしくお願いします。

A お便りありがとうございます、annさん! 古代米ミックスの新米に切り替わる時期についてまんがら農園に聞いてみました。

「ご質問ありがとうございます。2018年度産の新米に関しまして、今年は11月の始め頃から切り替わっております。例年ですと12月半ば頃に切り替わっているのですが、今年は少し早めとなりました。切り替わる時期はその年の天候や収穫量などでも変わってくるので、新米をご入り用でしたらお手数ですがこちらまでご連絡いただければと思います。 まんがら農園 野満」

 まんがら農園古代の香りは、毎月2週号で企画しております(お届けは翌週)が、新米への切り替え時期は入荷のタイミング等でも変わってきますので気になる方はちろりん村までご連絡くださいませ!ちなみに前回(11月2週号企画)お届けの古代の香りは新米に切り替わっております! 大西良実


2018年11月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

小豆 島子

Q いつもお世話になってます。ナチュラルライフステーションの有機種子スイートピー(10粒入)をポットに袋の栽培法通りに播いてみたのですが、全く発芽しませんでした。原因が思いあたらないんですけど・・・。

A お便りありがとうございます、小豆島子さん! ナチュラルライフステーションから返事が届きましたので掲載します。 大西良実

「この度は申し訳ございません。いただいたお便りから発芽しなかった要因を考えてみました。スイートピーの種蒔きの際、深く埋め過ぎてしまうと日光が届かない為発芽しない場合があります。土から約1Bの深さで種を撒いて下さい。発芽する迄、気候や温度にもよりますが今頃の時期ですと、最低約2週間程かかります。又、鉢植えの場合は、風通しが良く日の当たるところに置いて下さい(↓※栽培方法の資料を添付します)。 現在のところ同様のお申し出はございません。また何かお気付きの点がございましたらご連絡をお願い致します。 ナチュラルライフステーション」

※スイートピーの育て方(抜粋)

【用土】通気性と水はけがよい土が適しており、赤玉土(小粒)8:腐葉土2の割合でまぜた土を用います。酸性土壌を嫌いますので地植えの場合はあらかじめ消石灰を混ぜ合わしておきましょう。地植えの場合、じめじめした多湿な場所ではよく育たないので避けましょう。

【植え付け】スイートピーの種は表面が堅いため、発芽させやすいように一晩水につけて吸水させます。プランターでは20cm間隔に2〜3粒、またはポットに直蒔きして土を1cm程度被せます。

【水やり】土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。春に暖かくなると、生長してよく乾くので水やりを怠らないように気をつけましょう。


2018年11月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

山下

Q サラダチキン老人にはありがたいですね。

A お便りありがとうございます、山下さん! 創健社取り扱いのサラダチキン、便利ですよね! その名の通りサラダとして調理すれば、クセがなくどんなサラダにも合いそうですし、生春巻きやサンドイッチの具としても相性バッチリです! 創健社のサラダチキン(プレーンとカレー)は毎週ご注文可能でお届けは翌々週となります! よろしくお願いします! 大西良実

“54037 創健社 サラダチキン プレーン ¥320(税抜)”

“54039 創健社 サラダチキン カレー ¥320(税抜)”


2018年10月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

うた

Q いつも有難うございます。虫の声が聞こえ、大分涼しくなってきました。寒暖の差がありますのでお風邪など召されませぬようどうぞご自愛ください。

A お便りありがとうございます、うたさん! 気が付けば10月、あんなに暑かった夏も過ぎ去ってしまいましたね。うたさんもおっしゃっていますが、今年は季節の変わり目でない時期も寒暖の差が激しいように思います。倒れるほどの暑さと思いきや肌寒い日もあったり、と思ったらまた猛暑日が続いたり・・・こんな天候が続いているからこそ体調を崩さないように毎日を過ごしたいですね。こちら香川では猛暑が続く夏にはほとんどいなかった蚊が、涼しくなった今元気に飛び回っております。こんな時期に蚊がたくさんいること自体私は初めての体験ですが、皆様の地域ではどうでしょうか。これが今年だけのできごととなるのか、来年以降もありえるのか、ありえるのだとしたら蚊に刺されやすい体質?の私にとっては頭を悩ませることになりそうです。せめて夏だけに! 大西良実


2018年10月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

みかん

Q トーモロコシ缶、国産はもうなくなってしまったのでしょうか?オーサワ、ムソーかどっかだったような気がしますが。よろしくお願いします。

A お便りありがとうございます、みかんさん! みかんさんがおっしゃっているのはおそらくムソーのとうもろこしドライパック缶(北海道産)だと思います。こちらは昨年の7月に製造中止となり、それ以後ムソーから代替品は出ておりません。国産のものは現在取り扱っておりませんが、創健社から有機スイートコーン(タイ産)が出ておりますので、よろしければこちらをどうぞ! 毎週ご注文可能・翌々週お届けです!

“54397 オーガニックスイートコーン 125g¥190(税抜)”

 あと、缶ではありませんが、毎月1週号企画の

“46698 有機冷凍野菜カーネルコーン 250g¥300(税抜)”もございます!(ベルギー産。お届けは翌週になります。) 大西良実


2018年10月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

M.F.

Q マッキーさんと同じ気持ちです。梶ヶ森の野菜は、少し時期おくれなので嬉しいです。自宅のトマトは7月に終了しました。自宅にあるのはトマトケチャップだけですので、生のトマトが特に嬉しいです。春にウドの販売をお願いしておいて下さい。昔いただき美味しかったです。

A お便りありがとうございます、M.F.さん! 梶ヶ森の野菜、私も大好きです!特に中玉トマトは息子たちも大好物、あればあるだけ食べてしまいます。長男はトマトにドレッシングがかかっているだけで大激怒。「そのままが一番おいしいのに!」だそうです。好評な梶ヶ森の野菜ですが、予定では10月末頃までとなっておりますので、今あるうちに存分に堪能してくださいね! ウドに関しては以前もM.F.さんからリクエストいただいておりましたが、現在梶ヶ森ではウドの栽培はしていないそうなので、他に栽培している生産者が見つかりましたらまたご紹介させていただきます!よろしくお願い致します! 大西良実


2018年9月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

くるみの木

Q おそくなって、すみません。台風の影響が、余り大きくありませんように。

A お便りありがとうございます、くるみの木さん! 先週四国と本州を直撃した台風21号、そして最大震度7の北海道での大地震。天災による被害が毎週のように出ています。土砂災害等の復旧がままならない地域もあるかと予想できます。皆様お住まいの地域は大丈夫でしょうか。連続して局地的な大雨が続いておりますので、普段何気なく通っている道路も、すぐそばにある丘や斜面がどうなっているか、いつもと様子が違っていないか・・・自ら周りの様子を観察することも大事になってくるかと思います。この天候で農作物にも被害が出ています。現在野菜の市場価格はどんどん値上がりしているようです。ちろりん村でも、予定していた野菜の収量不足・生育の遅れ等による欠品が多くご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただければと思います。よろしくお願い致します。 大西良実


2018年9月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

マッキー

Q 心待ちにしていた梶ヶ森のお野菜が始まってうれしいです。食べられるうちにたくさん頂きたいです。生産者さんに毎年楽しみにしている旨、お伝え頂けたら幸いです。

A 先週まだ来ていなかったマッキーさんのお便りに、梶ヶ森から返事が来ましたので掲載します。

「お返事が遅くなりましたが、梶ヶ森の野菜を待っている方がいると知り、大変うれしく思いました。ありがとうございます。今年は気候が不順で、乾燥が続いたと思ったら大雨・台風も多く苦労しております。食べてくださる方に、おいしい安全な野菜をと頑張っておりますので、今後ともよろしくお願い致します。野菜にとっても過酷な気候ですが、人間にとっても同様です。どうかご自愛下さい。 梶ヶ森 渡辺」

 9月4日、台風21号がまたも四国に直撃しました。明日以降、どれほどの被害が出るか現時点ではまだわかりませんが、荷物のお届けが遅れる可能性もあります。また非常に強い台風とのことですので、二次被害等も含め皆様の無事を願っております。 大西良実


2018年9月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

マッキー

Q 心待ちにしていた梶ヶ森のお野菜が始まってうれしいです。食べられるうちにたくさん頂きたいです。生産者さんに毎年楽しみにしている旨、お伝え頂けたら幸いです。

A マッキーさん、そしてお待ちくださっていた皆さん、梶ヶ森の野菜お待たせしましたー! 今年は8月3週号から10月末ぐらいまで企画予定となっております。マッキーさんのお便り、さっそく梶ヶ森に送りました! ・・・がまだ返事が来ておりませんので、返事がこちらに届き次第、今後の予定も含めて掲載したいと思っております! お便りありがとうございます!

 話は変わりますが、先週の台風19・20号の影響で多数の会員様へのお届けが遅れ、誠にご迷惑をおかけしました。今年は台風の被害が特に多いため、運送会社も早めに荷物の受付・発送をストップしているようです。今後も天候の異常等で遅れる可能性はありますが、何卒ご理解いただければと思います。カタログで企画している野菜が天候不順等により、欠品が多くなっております。代替品が用意できる場合はお入れします。 何卒よろしくお願い致します。 大西良実


2018年9月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ann

Q 毎日、暑いですね。ちろりん村のみなさん暑い中、いつもありがとうございます^-^ よろしくお願いします。

A 夏のお便りありがとうございます、annさん!お盆も過ぎて、こちら香川では何日か涼しい日が続き、とても過ごしやすかったのですが、20日あたりからまた暑さが戻ったかのような気温・・・手強いですね。気温の変化によるものなのか、うちの次男もめずらしく熱を出してしまいました。寒暖差が激しい時期は、体調も崩しがちになります。しっかり栄養をとってぐっすり眠って、疲れを残さない毎日を過ごしていきましょう! 大西良実


2018年8月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

山下

Q 久保さんのもめん(やわらか)豆腐のフィルム?蓋がきれいにはがれました(刃物を使わなくても)。何か変更や工夫がされたのでしょうか?

A お便りありがとうございます、山下さん! 豆腐(もめんやわらか)のフィルムについて、久保食品から返事が来ましたので掲載します!

「いつもお世話になりありがとうございます。お尋ねの件ですが、パックもフィルムも機械も変更していません。多分、偶然にフィルムがはがれやすい温度帯になっていたのだろうと思います。また何かお気付きの点がありましたらお知らせ下さい。よろしくお願い致します。 久保食品 久保隆則」

 とのことでした。今後変更がありましたらお知らせさせていただきますので、これからも久保さんの豆腐をよろしくお願いします! 大西良実


2018年8月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

うた

Q いつもありがとうございます。暑い夏となっております。どうぞご自愛ください。

山下

Q 暑中お見舞申し上げます。安心、美味な食品の提供ありがとうございます。皆様お元気で!よろしくお願いします。

A うたさん、山下さん夏のお便りありがとうございます! こちら香川では天候の影響か一時期よりほんの少し涼しい日もあったりしますが、依然暑い日が続いております。気が付けば8月、あっという間のお盆前ですが、皆様予定はお決まりでしょうか。ちろりん村宅配もお盆休みを1週間いただいております。今週8月3週号ご注文分のお届けは8月23日からとなりますので、お間違えなきようお願い申し上げます。(今週ご注文締め切りの8月1・2週合併号ご注文分は、翌週商品は8月9日からのお届け、翌々週商品は8月23日からのお届けとなります)。なお、ちろりん村店舗は8月11・12・13日の3日間お休みをいただいております。14日火曜日から通常営業となりますので、もし香川にお越しの際はぜひ店舗にも立ち寄っていただきたい! お盆休みに関わらず、いつでもご来店お待ちしております!m(_ _)m ちろりん村スタッフ一同


2018年8月1週2週合併号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

匿名希望

Q これまで寺田本家の五人娘を毎週取り寄せておりましたが、定価が132円も高いことに気が付きました。寺田本家の商品カタログでは税込みで1431円、本体は1325円です。ちろりん村さんのカタログには税抜で1457円になっています。132円の差額の理由をお聞かせ下さい。

A 匿名希望さん、ご質問ありがとうございます。回答が遅くなって申し訳ありません。私の悪い癖でいつも考えすぎてしまうところがあり、今回のご質問に対して考えを巡らせていると、いつの間にか月日が経過してしまいました。本当にごめんなさい。ご質問に対してお応えさせていただきます。

「五人娘 720ml」の小売価格が寺田本家の通販サイトよりも弊社の販売価格が高いのは一言で言えば私どもちろりん村の企業努力不足です。ただ、商品の価格を決定する要素というのは結構複雑だったりするのです。例えばですが、実際に寺田本家さんのサイトで「五人娘720ml」を購入する際も、サイトを詳しく見ていきますと、6本1ケースで購入すると送料は無料ですが、5本以下ですと四国宛ならクール冷蔵送料は1350円となります。そして、1〜2本の場合は別途荷造り費1本につき108円がかかります。また、初回注文の場合はお買い上げ商品代金が税込2000円未満の場合は手数料税込324円かかります。というわけで、初回1本の注文の場合は商品代金税込1431円+クール送料1350円+荷造り費108円+代引き手数料324円で合計3213円が必要です。変わって、2回目以降、ケース6本で注文した場合は税込1431円×6本=8586円を郵便振り込みでお支払いする、ということになります。1本あたりの金額は確かにお得ですね。初回注文でもケースでの注文であれば商品代金以外の負担はありません。

 以上が寺田本家さんのサイトでご利用になる場合の料金の話でした。何が言いたいかといいますと、条件によって実際に支払う価格は変わってくるということです。ちろりん村では少量の注文でも会員さんのご負担が最小限になるようにぎりぎりのラインで商品価格を設定しました。小売価格以外の送料や他の手数料負担などを考慮した金額設定を行っています。今後はケース注文であれば今よりもお求めやすい価格に設定すること等を検討していきたいと思います。企業努力が足りていない部分ですね。なんとかして、なんとかしたいと思っています。本当はもっともっといろいろ考えました。なんとか小売価格を下げられないか、弊社の送料設定を変更しようか、いや、ちろりん村が取り扱うこと自体に無理が多くはないか。いっそ、取り扱いをやめた方がご迷惑をおかけしないのでは。。。

 そもそもお酒とは。昔の酒店は主にその地方で作られる地酒がメインであったはず。その地域でとれる農産物が原料として使われ、地域の酒蔵、つくり酒屋で醸造・熟成されたお酒をその地域の方で嗜んでいたでしょう。確かに時代は変わりましたが、後生に残していきたいお酒の健全な流通方法とは?販売方法とは?その適正な価格とは?と、いろいろ考えさせられるご質問でした。でも、やっぱり、ちろりん村は生産者さんメーカーさんが懸命に作ってくれた品物を、待ってくださっている会員さんにお送りする、お届けするのが役目です。そのためには、と思いとどまりました。回答が遅くなり申し訳ありませんでした。どうか、よろしくお願いいたします。ご質問ありがとうございました。 店長 大西王仁


2018年7月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

うた

Q いつも有難うございます。暑くなったり肌寒くなったり時節柄どうぞ皆様ご自愛ください。

A うたさん、お便りありがとうございます! 6月も終わりが近づき、すっかり夏って感じがしますね。梅雨特有の蒸し暑さといいますか、体力を奪われてしまう日々が続いておりますが、しっかり食べてしっかり休んで毎日備えていきましょうね! 大西良実


2018年7月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ジャスミン

Q 吉開かまぼこが最終とのこと、残念ですがこれまで美味しく安心な練り製品をありがとうございました。

A ジャスミンさん、吉開かまぼこ終了についてお便りくださいました会員の皆様、お便りありがとうございます。私がおいしいかまぼこや練り製品をずっと食べてこれたのは、吉開かまぼこのおかげです。今は感謝の気持ちと名残惜しい気持ち、どちらもありますが、またいつか吉開かまぼこに負けないおいしいかまぼこに出会えることを願っています。これまで皆様に吉開かまぼこをご支持いただき、ありがとうございました! 大西良実


2018年5月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

山下

Q 昆布茶を探しています。

A 上記のお便りを先週のお便りコーナーで掲載しましたが、その際紹介したオーサワのまろやか昆布茶、確認したところ昨年末にオーサワが取り扱いを中止しており、現在注文できなくなっております。事前に確認しておらずご紹介してしまい誠に申し訳ございませんでした。現在オーサワにはもう一つ昆布茶があり、そちらは在庫があるとのことですので、改めて昆布茶の紹介をさせていただきます。 大西良実

“53804 オーサワの昆布茶 30g ¥440(税抜)”


2018年4月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

くるみの木

Q 「お便りコーナー」にマルサンの豆乳のことが載っていました(豆乳グルトのからみで)。以前チロリンさんからマルサンの有機豆乳を購入したことがありましたが、最近はお取り扱いしていないのでしょうか。遅れた上にリクエストですみません。

A お便りありがとうございます、くるみの木さん! マルサンの有機豆乳はカタログスペースの都合上、奇数週号(1・3・5週号)にしか掲載しておりませんが、毎週ご注文可能です。掲載時は『ちろりん村選別品』に掲載しています。お届けは翌週です!よろしくお願いします! 大西良実

“25979 マルサン 有機豆乳無調整 1リットル ¥310(税抜)”


2018年3月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ラベンダー

Q 先日は、レンコンの件お世話さまでした。生産者の方に、おかげさまで美味しく頂きましたとお伝え下さいね。

A お便りありがとうございます、ラベンダーさん! おそらくこのお便りは先週お届けした3月2週号のお便りコーナーをご覧になる前に書いたものだと推測できますが(ラベンダーさんのよしむら農園野菜セットに入っているレンコンについてのお便りに対しての返事を掲載していましたが、それよりも前の週に生産者ラルラルオーガニックの黒木さんから代品のレンコンを届けており、今回のお便りは先週号の返事ではなく、代品のレンコンを届けたことに対しての返事だと思われます)、よしむら農園にはしっかりとお伝えしましたので、また何かございましたらご連絡くださいませ! お便りありがとうございます! 大西良実


2018年3月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

ラベンダー

Q こんにちは。厳しい寒さが続いていますね。そんな中いつもお世話さまです。よしむら農園さんの里芋、ターサイ、とっても美味しいです。レンコンは大好物ですが、2回続けて入ったのが仙人の杖?みたいでビックリしましたが、筋っぽく固くて残念でした・・・

A こんにちは、ラベンダーさん! よしむら農園の野菜セットをいつもご購入頂き誠にありがとうございます。よしむら農園から返事が来ましたので掲載します。 大西良実

「いつもお世話になっております。よしむら農園です。この度は会員様から野菜セットのレンコンについてご意見を賜り恐れ入ります。レンコンはよしむら農園で有機農業の研修を受け、現在は独立しがんばっているラルラルオーガニック様より委託品として仕入れ、野菜セットにお入れしております。新規就農者を応援するためよしむら農園でこのような取り組みをしております。ラルラルオーガニック様からお客様へ下記の通りお返事を頂きました。お手数ですがお客様へお伝えくださいませ。どうぞよろしくお願い致します。 よしむら農園」

「こんにちは。レンコン生産者のラルラルオーガニック黒木と申します。この度は大変申し訳ありませんでした。お客様が『仙人の杖?』と表現された部分は、長男の部分と思われます。その先に良く見る丸めのレンコンが次男三男四男と続く・・・最初の部分に相当します。長男の部分の出荷に関してはまだまだ選別があまかったと反省しております。本当に申し訳ありませんでした。当方は、無農薬のレンコン生産者として一年生のまだまだ駆け出しです。石の多い田んぼで石の摩擦で傷んだレンコンを除去しつつ2年目以降が良くなるように目指しております。早く一人前になってお客様にご満足いただけるレンコンが作れるように頑張ります。今後も率直なご感想ご指摘を頂けますよう宜しくお願い致します。 ラルラルオーガニック 黒木」


2018年2月2週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

うた

Q いつもお世話になっております。インフルエンザが流行りだしました。どうぞ皆様ご自愛ください。

A こちらこそいつもありがとうございます、うたさん! インフルエンザ、流行っているようですね。私の息子も先週末から高熱と嘔吐に苦しんでいました。今日ようやく元気になりましたが、しばらく保育園へはいけないのでとても暇そうです。息子のクラスは半数以上インフルエンザで休んでいるようで、みんな伝染していったんだろうなと思います。この時期病院で診察してもらおうにも、2時間待ちなんて当たり前。その間、さまざまな病気で来ている子どもたちが苦しそうに自分の順番を待っているわけです。待っている内に他の病気ももらってしまうのではと思ってしまいます。そしてそれは連れて行く親たちも例外ではないでしょうから、子どもが快復したと思ったら今度は親が・・・となってしまわないよう体調の変化には敏感に、しっかりと食べて休んで病気にならないようにしていきたいですね。病気になってしまっても症状を軽く抑えられたなら御の字と思って、この寒く体調を崩しやすい時期を乗り切っていきましょう! 大西良実


2018年2月1週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

メリー

Q 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。年末にはおもちやプレゼントをありがとうございました。実家に届けた玄米もちは、おかげさまで大好評でした!

A あけましておめでとうございます!メリーさん!・・・といってももう1月も残りわずか、暖かかったり寒かったりとなかなか調子が上がりにくい日も続いておりますが皆様いかがおすごしでしょうか。ちろりん村店舗ではほぼ毎年12月30日に石臼と杵でもちつきをしているのですが、早朝からつき始め、お昼頃にはお客様(主にちいさなお子さま)といっしょにおもちをついてまるめて食べる・・・というのが恒例になっています。種類は玄米もちと白米もち(玄米はつきやすいように少し削っています)、各あん入りあん無しで計4種。店舗の会員様にはクーポンと引き替えでおもちをお渡ししています。玄米もちは、つくのもまるめるのも白米より少し難しいですが、風味は抜群!だと毎年食べる時に思うものです。メリーさんのご家族が喜んでいただけたのなら何よりでございます! 新年のごあいさつありがとうございます。こちらこそ、2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます! 大西良実


2018年1月5週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

キナコ

Q 本年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。お身体大切に、応援しています。

 

TA-EM

Q 今年もよろしくお願いします。

 

しろちゃん

Q 今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。よいお年をおむかえください。

 

小豆 島子

Q 今年もお世話になりました。

 

ジャスミン

Q 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

A 年末年始のごあいさつ、ありがとうございます! 2018年も何卒よろしくお願い申し上げます! 寒いと暖かい食べ物飲み物が恋しくなりますね。私がこの時期食べたくなるのはぜんざいです! 鏡開きでいただくぜんざいを毎年楽しみにしています。今年はつれあいが忘れていたので14日になりましたが・・・(むしろ私が家にいるときにしてくれたのかもしれない!)とてもおいしくいただきました。 大西良実


2018年1月4週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

卯〜ん

Q 今年ありがとうございました。良い年をお迎えください。

 

うた

Q 一年間お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。

 

山下

Q 今年もアイデアいっぱいのカタログをお届け下さりありがとうございました。来る年もよろしくお願いいたします。

 

Kon

Q 1年がアッという間に過ぎてしまい新しい年を迎えられ、まあまあの元気を維持出来ているのも長年お世話になっているちろりん村さんのお陰です。このひと言につきます。皆様のご健祥を祈念し、新年もよろしくお願い申し上げます。

A 明けましておめでとうございます!本年も何卒宜しくお願い申し上げます!m(_ _)m 年末年始のご挨拶、会員様からたくさんいただきました!ありがとうございます!これからもご愛顧いただけるよう、ちろりん村スタッフ一同努めて参ります! 私の周りではインフルエンザが流行っていたり体調を崩しがちです。皆様もこの寒い時期、体調を崩さぬようお気をつけくださいませ!それでは今年一年も元気で過ごしていきましょう! 大西良実


2018年1月3週号 安全安心な有機栽培野菜と無添加商品の宅配はおまかせ下さいm(_ _)m

マリコ

Q ヤマヒサのこい口醤油は本当においしいですね。ご飯の上に少しかけただけでも一級品になる気がします。高貴な香りとは言いすぎでしょうか。主人が何にでも醤油をかけるので一滴でも大切にしてね、とやや細かなことを言ってしまいます。でもそのくらい大切にしていますよ。今年もお世話になりました。来年も又、よろしくお願いいたします。

A お便りありがとうございます、マリコさん! お便りをヤマヒサに送りましたら、さっそく返事が来ましたので掲載します!

「いつもありがとうございます。『頑固なこだわり醤油』は無農薬栽培の国産丸大豆と国産小麦を原料に使い、杉桶で1年半ほど発酵・熟成させた、昔ながらのお醤油です。私どもがこの醤油を造っていられるのは消費者、店舗(流通)のおかげで、本当に有難い事です(農家さんも)。今後ともお引立てのほどよろしくお願い申し上げます。 (株)ヤマヒサ 代表取締役 植松勝久」

 ヤマヒサの醤油、おいしいですよね。醤油は調味料ですが、醤油自体がおいしい、と思っている人は案外少ないのかもしれません。素材や製法にこだわりを持って造られた醤油がどれほどおいしいものなのか、知らない人が周りにいるのならぜひオススメしたいですね。マリコさん、そして会員の皆様、こちらこそ本年もご愛顧いただき誠にありがとうございました。2018年もちろりん村を何卒よろしくお願い申し上げます。それでは皆様よいお年を! 大西良実


過去のお便りQ&A

インデックスに戻る


Home