L−07Dの写真
KENWOOD L-07D
DIRECT DRIVE TURNTABLE ¥380,000(カートリッジレス)
1979年にトリオ株式会社(現ケンウッド)が発売した超弩級重量級アナログプレーヤーシステム。1979年から
高級機である「Lシリーズ」に限ってKENWOODブランドを展開し,当時「トリオのニューコンセプトブランド」と称し
てユニークで高性能な製品を次々に発売していました。その中で唯一のアナログプレーヤーシステムがL−07D
でした。ターンテーブルとしての性能を正攻法に追求した製品で,そこから出てくる引き締まった高解像度の音は
当時のプレーヤーの中でも際だったものがありました。

L−07Dの特徴はアナログプレーヤーをトランスデューサーと位置づけ,変換ロスを限りなくゼロに近づけるため
徹底的に高剛性を追求した「高剛性複合防振設計」としていたことでした。不要な振動や共振をゴムなどのダン
プ材を使って抑えるのではなく,共振周波数の異なる剛性の高い素材の組み合わせと本体の重さによって排除
するというユニークな設計でした。

キャビネットは「高剛性複合防振」の考え方により,互いに共振周波数の異なる3種類の硬い素材を張り合わせ
て作られた「メタルインサート複合防振キャビネット」になっていました。これは,剛性の高いARCB材という樹脂
(約10kg)と木質系のマホガニーコンブライト(約7kg)を2層にしたキャビネットに,トーンアームとフォノモーター
の位置をがっちり固定する硬質アルミニウムフレーム(約2kg)をインサートする構造で,3重の複合防振を実現し
ていました。独特の重心の低いフォルムとターンテーブルを含め33kgもの重量がさらに防振性能を高めていまし
た。当時,トリオはプレーヤーキャビネットの概念を超えるものとして「モーターボード」とネーミングしていました。
また,キャビネットは,ターンテーブルの回転の反作用による振動を抑えるため,あえてインシュレーターを取り去
ったユニークな構造になっていました。実際,インシュレーターがなくても予想以上にハウリングには強いプレーヤ
ーでした。

L-07Dの内部構造
ターンテーブルも3種類の素材で構成された「高剛性複合防振ターンテーブル」になっていました。アルミダイキャストの
ターンテーブルの裏面に4mm厚のジュラルミンを圧着し,さらにターンテーブルシートには通常のゴムや皮革に代えて非
磁性体である5mm厚のステンレスを採用して,剛性の高い異種金属を高い精度で密着させる3層構造により優れた防振
特性を持たせていました。ターンテーブルだけの重量2.9kgとターンテーブルシートの重量2.6kgを合わせ合計5.5kg
の重量級のターンテーブルを構成し,1025kg・cmと1tをこえる慣性モーメントを持たせていました。                  

回転制御は,この高い慣性モーメントを生かして,細かな回転変動を抑え込む「慣性ロック」と,ゆるやかな周波数成分の
低い回転変動をクォーツで制御する「クォーツロック」を組み合わせた「ダブルLOCK方式」を採用し,優れた回転精度を実
現していました。モーターは,軸受部のオイルの粘性抵抗値の変化などの負荷変動に対して自動的に位相補正を行うダ
イナミックコンペンセイターを内蔵したスロットレスのクォーツPLLサーボモーターを採用していました。また,粘性抵抗の大
きい起動時と粘性抵抗が少なくなる定常回転の駆動時に対応して,定格回転数の3%を境にして制御方式をDCサーボか
らACサーボに自動的に切り替えるというユニークなサーボ方式を採用していました。

トーンアームは,超硬質アルミのパイプにカーボンファイバー,そしてボロンファイバー,さらにカーボンファイバーと3種4層
のラミネート構造で,互いに共振周波数の異なる異種素材を組み合わせた「高剛性複合防振トーンアーム」となっていまし
た。パイプホルダーの部分には,さらに真ちゅうのパイプを内側からもインサートし,真ちゅう,カーボン,ボロン,カーボン,
アルミ真ちゅうと,トーンアームの付け根はより念入りな4種6層の複合防振構造になっていました。ヘッドシェルは,カー
ボンファイバーとボロンファイバーを繊維方向を変えて何層にも重ね合わせた複合材で構成し,高い強度を持つ振動に強い
ヘッドシェルとしていました。また,電源部を別筐体にして,電源部をピックアップ部から遠ざけて電磁誘導による音の劣化
を防ぐ設計になっていました。

以上のようにL−07Dは,徹底した高剛性,高精度の設計がつらぬかれていました。そこから得られる音は,非常に高解
像度で,細部までくっきり描き出される音で,しかも低域までしっかり伸びたワイドレンジな音でした。使いこなしは少しシビ
アな面もありましたが,マニア向けの高性能なアナログプレーヤーシステムとして記憶に残る名機だったと思います。          
 
 
 

以下に,当時のカタログの一部をご紹介します。


 

原器,街に出る。
 

これまでの技術はトリックに見える。
フォーマルアタックのプレーヤー。



 

◎テクノロジーはフォルムになる
  メタルインサート高剛性複合防振キャビネット
◎慣性モーメント1.025tonのターンテーブルが
  トランジェントな負荷変動を防止
◎小さな負荷変動まで逃さない
  ダブル・クォーツLOCK
◎3種類の素材で構成した
  高剛性複合防振ターンテーブル
◎トーンアーム支点位置と
  ターンテーブル支点位置を明確にする
  アルミニウムフレーム
◎アルミ,ボロン,カーボン3層ラミネート構造の
  高剛性複合防振トーンアーム
◎妥協のダの次も許さないポリシーは
  オーディオ信号系にまで
◎精密機械の旋盤にも採用されている
  コレクトチャック式アームベース
◎カーボンファイバーとボロンファイバーによる
  高剛性複合防振ヘッドシェル
◎電磁誘導を避けるため
  本体部と電源部をセパレート
◎キャビネットの振動をメカニカル・アースする
  NONアブソーバー構造
◎セカンドアーム取り付けアングルもスタンバイ
    
    
●L−07D DIRECT DRIVE TURNTABLE 定格
 

●フォノモーター部●


駆動方式 ダイレクトドライブ
モ−ター型式 クォーツPLLリバーシブルサーボスロットレスDCモーター
最大トルク 2.5kg・cm以上(電子ブレーキ内蔵)
ターンテーブル 330mm/2.9kgアルミダイキャスト+ジュラルミン複合構造
ターンテーブルシート 非磁性体(サス303)ステンレス2.6kg
慣性モーメント 1.025ton・cm(ターンテーブルシート含む)
回転数 331/3,45rpm
ワウ・フラッター 0.01%以下(ロータリーエンコーダー) 
0.004%以下(FG直読法) 
0.016%以下(WRMS)
SN比 94dB(DIN-B),65dB(JIS)
トランジェント負荷特性 0.00015%以下(400Hz331/3,20g・cm負荷) 
0.00008%以下(1000Hz331/3,20g・cm負荷)
定常負荷特性 0%(針圧120gまで)
起動特性/停止特性 2.5秒以内
回転数偏差 0%(測定限界外)
時間ドリフト 0%(測定限界外)
温度ドリフト 0%(測定限界外)
電源電圧特性 0%(±10V)

 

●トーンアーム部●


型式 スタティックバランスユニバーサルタイプJ字型アーム
アーム実効長 245mm
オーバーハング 15mm
トラッキングエラー +2゜26′〜,−1゜11′〜+1゜48′(センターから50mmから150mm)
針圧可変範囲 0〜2.0g(0.1gステップ)
適用カートリッジ重量 0〜9g(付属シェル使用時) 
9〜22g(サブウエイト使用時)
適用シェル重量 10〜34g
付属シェル ボロンカーボンファイバー積層ヘッドシェル12g
アーム高さ調整 6mm

 

●総合特性●


電源電圧 電源周波数 AC100V 50/60Hz
消費電力 10W(電気用品取締法に基づく表示)
付属機構 スタティック型アンチスケーティング 
コレクトチャック方式アームロック 
大型アームコネクター(ロックナット付き) 
リッツ2芯シールドオーディオコード 
無反動オイル式アームエレベーション

 

●寸法/重量●


本体 555(幅)×160(高さ)×470(奥行)mm/33.8kg
電源およびコントロールユニット 130(幅)×110(高さ)×356(奥行)mm/4.1kg
※本ページに掲載したL−07Dの写真・仕様表等は1979年11月の
 KENWOODのカタログより抜粋したもので,ケンウッド株式会社に著
 作権があります。したがってこれらの写真等を無断で転載,引用等を
 することは法律で禁じられていますのでご注意ください。
 

★メニューにもどる
 
           
★アナログプレーヤーのページにもどる
 
 

現在もご使用中の方,また,かつて使っていた方。あるいは,思い出や印象のある方
そのほか,ご意見ご感想などをお寄せください。                      


メールはこちらへk-nisi@niji.or.jp