ガードテクニカは探偵ではございません。ご注意下さい。

スマートフォン盗聴 「スマホ遠隔操作アプリ」
いつも身に着けているスマートフォンが、知らないうちに他人に使用されていた、という事態に陥ったら。
あらゆる機能を持ち個人情報を溜め込んだスマートフォンを勝手に操作されるとプライバシーなどさらけ出す事になってしまいます。
それが現実になりうるアプリケーションが「スマホ遠隔操作アプリ」です。
スマートフォンを他のスマートフォンやPCで遠隔操作する為のアプリがあります。
スマホ内のファイルや写真を他の端末で利用したり、スマホのすべての機能を遠隔操作できる便利なアプリです。
また、スマホ紛失時にGPS位置情報を送らしたりカメラとマイクを起動し紛失スマホの在処を確認したりする用途にも使われています。
スマホに故障が発生した時にメンテナンス会社が状態を把握し、遠隔操作で対策を施したりということにも使われています。
スマホ遠隔操作アプリを隠れてインストールされたり、自分でインストールしたアプリのパスワードが漏れたりして勝手に遠隔操作される事態に陥ります。
スマホ内のファイルを盗み見されたり勝手に消されたり移動されたりすることも可能。
カメラとマイクも使えますので盗聴盗撮も自由に行われます。
遠隔操作を防ぐには、勝手にアプリをインストールされるような状況を作らない。
御自身で設定したパスワードは完全に守る。推察されるようなパスワードは使わない。
タスクマネージャーを頻繁に確認し意図していないソフトが動いてないか確認する。
(と言っても多くのソフトウェアが動いているので難しいです。)
遠隔操作されていてわかりやすい症状は、バッテリーの消耗が激しくなります。
いつもどおりの使い方だから寝るまでバッテリーは持つと思っていたのに夕方に突然バッテリー切れを起こすなどです。
自分の操作以外にポケットやバックに入っている時にも使用されていますし、遠隔操作時にはネットに接続されていますのでバッテリー消耗は激しくなります。
盗聴器盗撮カメラ調査 ガードテクニカ
PC遠隔操作「リモートデスクトップ」

盗聴盗撮、情報漏えい、プライバシー侵害などでお悩みの方、ガードテクニカに御相談下さい。
■電話番号0877-44-4002■電話受付時間11:00~20:00