新ユニットは、入手した直後に限界まで強化してしまう、半端はブー (by:風見安奈の父)な改造の仕方のため、今回も改造の必要は特にない。
とりあえず、ZZと主人公機の命中、回避の表示が赤くなったので、限界を上げておく。
ゲシュペンストMk−2 | 限界 | ★ |
---|---|---|
ZZガンダム | 限界 | ★ |
今回は、NPCの護衛が目的だ。
ホエールもまた、ミデア等と同じく、許し難い程おバカなアルゴリズムで、勝ち目の無い相手に
当たらない攻撃をして、反撃を食らって自滅するタイプだ。
しかし、その場から動かないこと、端っこの方にいることで、比較的護衛はしやすい。
それはともかく、ターン短縮プレイだ。
1ターン:
ロンドベル出現地点とホエールの場所は、ちょっと離れている。足の速いユニットを急行させる…
と、これは通常のプレイでも変わらない。とにかく、ホエール周辺の敵のターゲットを、
ホエールから自軍ユニットに変更させなければならない。
進路上のコロニーに居座るドライセン3機が鬱陶しい。
覚醒+気合+熱血+必中をかけたダンクーガの断空剣で、まず1機を粉砕。
覚醒+熱血をかけたZガンダムで、2機目を撃墜。
覚醒をかけたF91で、3機目も蹴散らした。
これで片付いた。ちょっと精神ポイントを景気良く使い過ぎた感があるが、大丈夫。
これくらい強気でいかないと、ターンは短縮できないだろう。
他のユニットは、加速を持っているパイロットは使用して、全速力で移動する。
ホエール周辺の敵は、ボスで挑発しておく。
自軍フェイズを終了すると、敵軍フェイズの前に、ホエールの行動フェイズが入る。
周囲の敵は挑発されているので、放っておけば攻撃を受けることは無いのに、わざわざ
自分から手を出して反撃を食らっている。
まあ、この程度のダメージなら余裕で大丈夫だろう。
2ターン:
前進してきた敵が、ホエールの下あたりで固まった。すかさずZZに激励をかけて、
ホエールの下まで移動させる。メガブースターを2つ付けると、移動力のトロいZZも
そこそこ速く移動できる。
そして、熱血+幸運ハイメガキャノン。6機の雑魚をまとめて葬り去る。
もう一個所、先程ドライセンの居座っていたコロニーの下辺りにも、バウが数機固まって いるが、こちらは前進中のユニット達で、移動ついでに破壊して行く。
アムロのビギナ・ギナは、4ターンに登場するガトー率いる増援に備え、左下に待機させておく。
サイバスターは、コロニー上に待機。増援が来たら、サイフラッシュで殴り込む予定だ。
他のユニットは、まだ移動を開始していない雑魚の群と少し距離を開けて待機。
雑魚の数減らしのため、F91を一歩前に前進させておく。
敵行動フェイズで、F91は期待通り、雑魚をサクサク撃墜してくれた。
一回シーマの攻撃を食らったが、これくらい御愛敬だ。
3ターン:
いわゆる「補給稼ぎ」で2回行動可能になったセシリーがコアブースターに乗っている。
2ターンでENを使い果たしたF91に補給する。
彼女のような、2回行動可能な2軍パイロットは補給・修理で活躍してくれるので、便利だ。
このターンで勝負をつける気で、全員総当たりで攻撃して、残敵を掃討する。
残すはシーマとケリィ、名無し艦長のムサイ改だけだ。
この3機は幸運を使って倒したい。しかし、「幸運持ち」は、皆、行動が終ってしまっている。
とどめは次のターンに持ち越すことにした。
しかし…どうやらしくじったようだ。
玄田哲章の渋い声が響いたと思うと、いきなりMAP兵器が炸裂した。
幸い死者は出なかったが、ダンクーガとゲッターが、いきなり底力が発動してしまうくらい
ピンチな状態になってしまった。
まあいい、リセットせずに強行しよう。
4ターン:
また悪いクセが出た。ガトー率いる増援を倒したくなったのだ。
このターンで残敵を仕留めれば、増援が出る前に終らせられる。しかし、なぜか無性に戦いたく
なってしまったのだ。ソロモンの悪夢と。
どうせ増援は1ターンで片付く。生かしておいても無難なムサイ改のみを残して撃墜、
そのままターンを終了し、増援を待つことにした。
ENを温存しておいたビギナ・ギナに集中をかけて、MAP左下、増援の出現地点真っ只中へ
移動させる。
敵軍フェイズ、いよいよ増援がおいでなすった。ビギナ・ギナは集中攻撃に晒される。
しかし、さすがはアムロ。驚愕の6回連続クリティカルで、あっという間に増援部隊を
ほぼ壊滅させてしまった。
5ターン:
サイバスターが、やっと出番かと殴り込み、熱血+幸運サイフラッシュで、増援の生き残りを
消し去った。
生き残ったガトーとカリウスは、他のユニットできっちり止めを刺し、これで終了だ。
エルガイムMk2が手に入った。最初、ダバのレベルが何故か極端に低かったが、
何とか他のパイロットに追いついてきた。Mk2を改造して、活躍させよう。
もう一つのバスターランチャーは、エルガイムに取り付けた。
多分、使うことは無いだろうが。