戻る | 2005年12月 | 2006年1月 |
![]() |
2006年(平成18年)1月29日 | ||||
この一週間はというと 仕事、仕事の毎日でした。 と、掲示板(てぃ〜る〜む)の方では書かせていただいてますがm(_ _)m こう言っちゃまずいんだろうけど。 ここだけの話。 残業時間に残っているの 毎日、私・・・と何人か(^^;;; で、ご飯が食べたくなるから とりあえず午後6時頃には一旦終わらせて 後は自宅にお持ち帰り。 仕事時間管理しているからあんまりこれ、やりたくはないんだけど これやらないと後が回らない(><) 少なくともこれから2月の超繁忙期は越えられない。 もう、誰か変わってくれよ〜〜〜(泣) そんなこんなで過ぎる中 アニメイトに走って ローゼンメイデン(コミック)第6巻の初回限定版 鋼の錬金術師〜シャンバラを征く者〜DVD初回限定版をGET 後はAmazon通販で 藤島康介さんの「サクラ大戦1〜V イラストレーションズ」 DVD「舞乙HiME」第1巻を入手 なんだかんだと暴走の日々を送っています。 この一週間は大寒過ぎ 一番寒い時期なのに 何故だかちょっと暖かめの日が多かったように思います。 風邪をひかないのが何より。 健康なのが何より。 ただ、週末ともなるとやはり疲れはくるもので 土曜日の夜 とうとう睡魔に勝てなくなり 午後9時前に意識が消えました。 いえ、正確には午後6時前に消えかけそうになっていたので 食事、風呂と早めにすませ とっとと布団の中に潜り込んで TVつけてました。 なんとか午後10時のNHKドラマ「氷壁」までは・・・と 頑張っていたのですが・・・ 気がついたら カウントダウンTV(TBS系)でした (って、チャンネルまで変わっているよ(爆笑)) それも順位、残すところ後3つだったし(めちゅ) あきらめて というよりもう眠くて起きているのイヤ。 TV消しました。 日曜、なんとか起きられましたが ちょっとぼけた頭。 掃除機持って走り ちょいと買い物。 神棚の榊を探して。 帰宅したら通販が届いていたので 聞きながらお仕事〜〜〜なんて思っていたら 仕事にならなかった(めちゅ) で・・・ お昼を食べた後で ようやく仕事がはかどり始めました。 BGMは 鋼の錬金術師〜シャンバラを征く者〜 3枚目のDVD。 スタッフの映像を見ながらコメント特集。 なんと1時間近くの爆笑集でした。 今、キャスト編を見ながらこの日記を打ち込みしてますが・・・ やはりスタッフ編の方が面白かったです。 ものを創るのって大変だけど でもハイテンションの中、愉しめることもあるんだろうなぁって。 さて コミックの方は今回の月刊ASUKAで一旦終了しましたが アニメ化・そしてラジオ化進行中の 「少年陰陽師」 公式サイトの方でラジオ情報が流れていました。 キャストさん、ドラマCDと同じですね。 昌浩君&紅蓮 (甲斐田ゆきさんと小西克幸さんです) ああ、もっくんじゃないのがすっごく残念なのですが 風の便りで 大谷育江さん、体調不良だとか。 アニメ化に伴いキャスト変更となると すっごく残念でなりません。 まだ企画中の作品ということもあり きっと体を直して戻ってきてくれると信じています。 頑張って下さい、大谷さん。 復帰を祈ってます。 1月の日記はどうやらここまでかなぁ。 次は2月でお会いしましょ♪ それでは。 |
||||
![]() |
||||
2006年(平成18年)1月22日 | ||||
ほこほことお休みが過ぎていく 昨日に引き続き朝は9時前起床でした。 どうしてこんなに眠いんだろう♪ で。 とりあえず、洗濯物干して 昨晩のトマト煮の残りをぬくめつつ トーストを焼いて ついでに昼ご飯用の米をといでっと。 朝食、午前10時 って遅すぎではないだろうか??? これだったら、昼ご飯と一緒でもと。 そう思いつつもとりあえず食べる。 何せこのトマト煮を食べないと お昼に冷蔵庫の中の白菜一枚が処理できないから。 ちなみに昼はこの白菜、しいたけ一枚、ネギ一本 後揚げを使ってのみそ汁になる予定。 って久しぶりに土日、まともに??? ご飯作れた(^^;;; で、またもやみそ汁用具材を煮込みつつ 掃除機でかけまわるお昼前。 さすがに今日は全室なので 時間との戦いだった・・・というか。 お昼が午後1時。 で・・・ なんとか落ち着いたのが午後2時。 さすがにこれでは 残りの仕事用時間を割けるのは 1時間ちょっと、ということになってしまう(悩) せめて朝もうちょっと早く起きれれば・・・ ってそれはムリです。 いくらなんでもお休みの日・・・くらいは な〜んて思っているから進まないんだろうけどね(笑) 夕方は一回実家戻り。 実はこの時に 近くの温泉に母と入りに行くのが 最近の日曜の日課になっている。 夕食前に大きなお風呂に入って ほこほこになって帰って NHK大河を見るなんて贅沢な時間です(^^) 2月に入るとちょっと余裕なくなっちゃうかもしれないけども せめてこの温泉時間だけはとりたいなぁ。 そう思うこの頃。 雪は降らなかったけども また風が強くなる夜の香川でした。 明日からまた寒くなるの・・・かしら? |
||||
![]() |
||||
2006年(平成18年)1月21日 | ||||
予報では昨晩から雪になる・・・ と情報が飛んでいたのですが 関東の方はすごかったようですね。 積雪。 でもこちらはおかげさまでなんとか 雪害は逃れられたよう・・・です。 とはいえ、一日なんかはっきりしない天候でした。 雨さえ降らなかったのがよかったのかという感じですけどね。 でも寒かった・・・です。 そんな中、朝おもいっきり寝坊して 起きたのが午前11時前。 どうやらここ数日のゲーム時間と仕事時間のせいで 寝不足ぎみだった影響だったのかもしれません。 昨晩もネットインしながらも 閲覧しつつ寝そうになりましたから。 朝食と昼食が一緒になりそうだったので 昨晩より実家から入手してきた 鍋用材料のような 白菜・ネギ・しいたけ・大根 それと 木曜夜にあらかじめ籠もり覚悟で購入しておいた 揚げ・練りえび団子 それと、冷蔵庫の中で賞味期限(25日)を待つ ウインナー一袋を利用。 とにかく煮込む料理ということで (完全手抜きです) 最初水を少し。 後でトマトの水煮を一パック入れてみました。 煮込むこと1時間近く。 なんとかトマト煮鍋になりまして 昼はトーストで。 夜はご飯で食べました。 はは、すっかり手抜きですね。 まぁ、この煮込み料理中に庭の葉っぱ掃除が出来て 庭がちょっとすっきりしました。 そしてお昼からは持ち帰っていた仕事を少しやりました。 もう、ここまでやりたくはないんですけど 残業・・・してまでやっていると なんかすっごくむなしくなっちゃうんですよね。 最近は職場で残業してるの・・・ってほとんど私くらいですし(^^;;; 一人だと寂しいんですけど なんかみんないると ちょっとうっとおしいというか<をい 難しいものです。 週のうち5日はがんばれるとして 休みの日まで出て行くのだけは勘弁して欲しいです。 あらら。 愚痴になっちゃった。 そんなこんなで 掃除・仕事で過ぎた一日。 なんとか夜には頭すっきりかな。 そう思ったのですが やっぱりまた眠気に襲われつつあります。 どうやら相当疲れているのかしら、私(^^;;; そうそう。 ネット通販で 今回は予約してました TVアニメ「ローゼンメイデン・トロイメント」 第一巻、届きました。 コレクターズエディションになっている今回の一巻。 6枚納められる紙製のBOXの良さにびっくり感動。 後、おまけCDが嬉しかったです。 もちろん本編は言うにおよばず。 今回は第一話〜第二話 これから始まりってところなので まだ先は見えませんが (TV放送の方はもうラストが近いようですね) こちらでは放送されてないので レンタルかセルのみ。 という訳で以後のシリーズ。 通販到着を毎月楽しみにしたいと思います。 ただ、来月、再来月は帰宅が遅いので・・・ 宅急便屋さんのご迷惑にならないといいのですがね。 では、今日はまだ早い時間ですが 日記あげておきます。 今から風呂に入って・・・ そのまま寝ちゃいそうだな(^^) 〜私信〜 T・N嬢様 薫文ありがとうございました。 また改めてお返事書かせていただきますが とり急ぎこちらにて到着連絡です。 |
||||
![]() |
||||
2006年(平成18年)1月19日 | ||||
現在、月日では1月20日になりますが 午前1時30分を過ぎたところです。 「ひぐらしのなく頃に」 最新版〜解「皆殺し編」 只今読了いたしました。 今回のお話 途中から泣いてばかりでした。 でも・・・よかった・・・というか。 まぁ、まだ読んでいる方 これからって方もいらっしゃるでしょうから お話がどうだったのか・・・は伏せさせていただきますね。 流した涙は多かったと思う それだけみんな、悩んで苦しんだ・・・ それが救われたのかどうかは 僕には分からない・・・けど でも気づいてくれたんだよね それが何よりも 僕にとっては嬉しかった また遊ぼう あのお祭りの日に そうして・・・ 繋げなかった手が 届きますように。 では・・・おやすみなさい、、、ですm(_ _)m |
||||
![]() |
||||
2006年(平成18年)1月9日 | ||||
新しい年初めての連休最終日 朝、少し曇っていましたが 途中から太陽が顔を見せ 空は雲一つなく晴れ なんとなく早くも春? って思えるくらい暖かい一日でした。 まぁ、その前が雪が降ったりしたからかもしれませんけどね。 そんな一日 掃除機片手に家一周 ああ、床、ほこりがないっていいことですね(^^) さて、この気分で明日からまた仕事 頑張ります。 日程とチケット次第なのですが・・・ どうやら最近のセルDVD購入事情により 3月の帝都状況(紐育ショウ) 難しい感じです。 夏のラストに向けて おこづかいためた方がいいっかなぁ。 そうそう。 やっぱりメールアドレス 変えます。 なんか昨日の書き込みに どうものってきてる方々・・・いるみたいで(><) 結構辛いんですからもうやめて下さい。 以上! メールに関する話題は以上にさせていただきます。 なお、昨日のプレゼント企画は 都合により中止します。 ごめんなさい。 |
||||
![]() |
||||
2006年(平成18年)1月8日 | ||||
神崎すみれ様 お誕生日、おめでとうございます♪ と、書きにいけない無精な私m(_ _)m さて、一昨日の雪の一日 そして昨日のまだ残り雪のある日より 二日経ちました。 朝のうちは太陽の光もなく また寒いのかなぁと思っていたのですが お昼間になると太陽一杯 なんとか冬でも暖かい一日・・・になったようです。 と書いた理由は・・・ すみません、すみません。 午後3時くらいから爆睡してました。 起きたの、午後6時(^U^; ちなみに今日は暦の上でも友引と まぁいい日かなということで 早いかなぁと思いましたが さっそくお雛様、飾らせていただきました。 まだまだ寒いんですけどね。 丁度三連休の中日だし 太陽あって暖かいかなと思って。 で、昼寝しちゃったのが悪かった・・・らしく 部屋の中で喉が痛くなってます。 ああ、こんなので風邪をひく私って(TT) お昼前に一度買い物に出かけ その時に書店で ARIAの8巻 初回版、先輩3人のフィギュア付のもの 手に入れてしまいました。 7巻の後輩ちゃん3人分がないので片手になっちゃうので もし、先輩フィギュア 欲しい方、いらっしゃいましたら 「先輩、一緒に練習しましょう。 あ、あたしの場合はアリシアさんだけの方が。 それってでっかいひいきです。」 以上のタイトルにてメール希望受け付けます(笑) 限定一名! あ、でも いたずらメールは受け付けません。 あくまでもちゃんと名前、住所をメールに書いてくる方のみ。 これ以上ホント、妙なメールばっかり送ってくるようだと アドレス、変えますよ!!! 最近、ほんと 妙な趣向(?)の方が多くなっちゃって ネットっていったいなんなのだろうって考えるこの頃です。 いいところもあるんだけどね。 なんか、利用について根本から間違えている人、多いなぁ(困) 「タダだから」とか 「大丈夫です」とか そんなの、ちゃんと名前を名乗らない方が言う台詞じゃないですよ。 |
||||
![]() |
||||
2006年(平成18年)1月7日 | ||||
はじめまして、2006年 という訳で今年初めての独り言日記・・・というより 年始年末記録になります。 えと。 前もってこちらでも書かせていただきましたが 松の内あけての挨拶になりますことを まずはお詫びいたしますと共に 今年もまたよろしくお願いします。 さて、私の年末年始。 とりあえず、こちらにも書かせていただきましたが 年末30日から年始3日にかけて 実家の方に帰省してました。 ご飯も洗濯も掃除も 家事み〜〜〜んな解放された5日間 その割にはまぁ、時期が時期ですから 正月料理はいつも通りだったのですが(^^;;; あ、一応買い物くらいは手伝いましたからね♪ 年始は元旦1日は高知 正確には徳島との境になるそうですが 日和佐というところに近い薬王寺というお寺に 母の還暦参りに家族でお出かけしてました。 もちろん私は車中で寝正月(^^;;; こういうささやかでも贅沢なお正月 後何年過ごせるのか分かりませんけども まぁそれまでには 私自身がお正月料理の準備くらいフルでできるようにならないと。 ってさすがに餅つきやら炭火で寒鰤の焼くなんてことできませんけどね(^^;;; 話はちょっと戻りますが そうそう 紅・白ってどっちが優勝したの??? っていうくらい見事な爆睡を披露。 もちろん 30日夜のファフナーのスペシャル版も テレビつけっぱなしで記憶がふっとんでました(^^;;; ああ、よっぽど年末の仕事で疲れていたんだな、私って<こらこら (ちなみにファフナーはビデオ録画で後日鑑賞。 ラストのわんちゃんには泣けました。 それから、まだまだいろいろと知らないことが多かったんだなぁって。 今回は主人公視点が違っていただけに 見えてくるもの、また別のものがありまして その分、最初はちょっととまどいましたが 見終わるうちにああそうか、なんて分かるところが多い反面 やっぱり辛かった・・・というのが本音です。 でもそういった場面が実際訪れた場合 私はどうするんだろう って考えさせられた作品・・・だったと思います。 願わくばもう少し この作品。 語って欲しいなぁと思うこと多し。 期待してますよ。 XEBECさん&沖方丁さん(お体大切に) さて、お話を戻しましょうか? 日和佐の道の駅に お寺参りの帰りに立ち寄り。 みかん一箱を父が担ぎ 私は売店で売られていた 干支・犬のぬいぐるみを購入。 これが購買意欲促進になっちゃった・・・んでしょうか? 続く2日には 母と初売りに高松の天満屋さんへ。 ハーフのコートにセーターのアンサンブル。 その後、母がハーブティを選んでいる間に ちょいと商店街まで出て 中古ショップにて DVD「ヤミと帽子と本の旅人」6巻セット PS2ソフト「舞−HiME 運命の系統樹」DXパック 以上お買い求めさせていただきましたm(_ _)m いっくら年末にボーナスがあったからって 買いすぎ・・・・じゃないかと心配(めちゅ) その分、3日はおとなしくしてましたが(^^;;; で、昨日6日の話になります。 実家からこのパソコンのある別邸まで車で約15分。 昨晩は星のない夜だったのでちょっと心配だったのですが 夕食を食べにとりあえず帰宅。 その時に既に雪、降り始めていた・・・のですけども。 30分経たない間に 車中からの景色はすっかり変わってました。 月夜じゃないからすっかり闇の世界のはずなのに 雪あかりが白く でも車の視界はゼロ 今回、夕食と食材物色も兼ねての帰宅だったのですけども これは帰るべきじゃなかった・・・と 思った時にはもう遅かった・・・。 止められそうなところに車を止め 店らしきその場所の家主に 一晩、車を預かってもらうよう頼み そこから歩いてこのパソコンのある下屋敷まで 歩いて帰宅しました。
上は徒歩一時間の間に携帯にて撮影したもの。 道路すっかり真っ白な雪景色。 ほとんど出会わない車に 普段の夜とは違う何かを感じましたけども でも雪あかりあり 街灯の明かりありで なんとなく 寒いけど嬉しくなる そんな夜のお散歩でした。 さっすがに家にたどり着いた時には 直ぐにも風呂直行でしたけども。
明けて7日は 朝、太陽が顔を覗かせていました。 かといって寒い一日にはかわらず 時折、風にのり 白い雪花が舞っていましたが こんな日には出歩かない方がいい。 と決めて、家で一日過ごしました。 あ、そうそう。 昨晩、別な場所で一夜を過ごした愛車は 今朝、父の助けもあり 無事、こちらに連れて帰ることができました。 そんなこんなで 風邪・・・ひきそうになっていたのですが 昨晩のうちにそれもふっとんでしまったようです。 あれだけ雪に濡れ、寒い思いをしたのに 悪化しなかっただけでも感謝。 いい年になるかどうかはまだ分かりませけど。 とりあえずなんとかなった年始。 まだまだこれからですね。 3月の紐育のショウにはなんとか行きたいですし。 今から・・・頑張らないと♪。 ああ、今頃は帝都の新春歌謡ショウなんだろうなぁと思いつつ。 レポート楽しみにしてますね。 そして。 年始早々 イラストいただきました 那畑詠未さん。 ごぢうりさん。 ありがとうございました。 イラストの方は後ほど整理し 保管庫の方に掲載させていただきますね。 さて。 そろそろタイムアップみたいかな。 今日は一日ほぼゲーム (舞−HiME攻略中です) 眠気の中頑張ってましたが そろそろ限界のようです。 とりあえずここアップして。 じゃ、また明日。 更新できれば・・・ということでm(_ _)m |