戻る 2006年11月





2006年(平成18年)12月31日


今年も一年このサイトをご覧になっている皆様
そして素材を提供していただいているサイトの皆様
お世話になりました。


年末に入りなんとなくばたばたしちゃいまして
更新作業もままならないまま
今年もわずかになってしまいました。


年始は4日まで実家に帰宅する予定にしていますので
お約束していたいろいろな更新作業
その後になると思います。
いろいろと持ち越ししてしまい
申し訳ありませんm(_ _)m


なかなか更新できないサイトですけれど
新しい年もできる限り頑張りたいと思いますので
どうか見捨てずに
「みどりのいえ」
どうかよろしくお願いします。


それでは皆様
身体には気をつけて
風邪をひかないように。
よいお年を♪


2006年(平成18年)12月29日


〜人はその記憶の数だけ涙が流れる・・・〜


後日になりますが
この日の出来事を加えさせていただきますm(_ _)m


仕事終わりのこの日
それは午後2時を過ぎた頃
定時で上がるなら仕事終了約3時間前に正式に伝えられました。


いえ、実は第一報らしきものは
それよりも1時間ほど前に連絡があった・・・のですが
職場内の身内のある方が不在だったのが
未だに悔やまれること

とはいえ
もう終わってしまったことを振り返っても仕方ないのですがね。


とはいえその第一報の連絡電話を取ったのが私だっただけに
ちょっぴり辛いです。


当年数えで八十八
職場の礎を作られた先生が亡くなられました。
新しい場所へと旅だたれたと表現することもできるのかもしれませんが・・・



私とその先生との出会いは今より5年前
穏やかな印象を受ける先生でしたが
若い頃の活躍談をその後
様々な場所で聞く機会があり
「え?」
と驚く話も飛び出したりしましたけどね。
私にとっては穏やかな先生でした。


仕事面では直接お世話になることはなかったのですが
時に相談にのってもらったこと・・・
とある関与先の高齢者の方に対する対応をしていただいた時には
本当にありがたいなぁと思いました。
そして月末のドライブ
書類提出に連れて行ってもらう際に
私はどちらかというとあまり話すのが得意でないのですが(^^;;;
昔のいろんな話を聞かせていただきました。



旅立たれた後に残された躯が
治療先の病院から自宅に戻られたのが
午後4時頃。
職場の2階になります。
通夜にはまだ早いのだけど・・・
定時上がりの5時に職場の皆で
先生にお会いしてきました。



私のように就職してまだ10年を満たない方もいらっしゃいましたが
中には先生と共にこの職場を始められた方がいらっしゃいまして
安らかなお顔の傍らで涙を流されていました。
私は・・・というと



どうも実際にお会いしても実感が湧かない・・・というか
治療で顔も変わってしまわれたようで
安らか・・・でも別人??
そんな思いがありました。
この日までに時折職場内で聞こえてくる見舞いの話に
私自身の祖母の状態を重ねる思いもあって
「お疲れ様でした、どうか安らかにお休み下さい。」
そう心で語りかけつつ手を合わせました。





通夜、告別式が月末になりましたので
その日は年の仕事終わりであっても
「今年もお世話になりました」
という職場内の挨拶もなく
皆ちりぢりに仕事を終え
帰るという感じになりました。
泣いていた方もいらっしゃいましたので
私自身もどうも声がかけづらく
後、どうしても実感が涌いてこないんですよね。
でも・・・
仕事を終えた私はというと
まぁ寄り道の予定もあったのですが
足が商店街の方へを向いていました。
そう言えばこの道を通って月末の書類提出
連れていってもらったなぁ。
なんて記憶を辿りつつ・・・


こんな理由の為
Web年末更新は落ち着いてできませんでした。
そしてこのお話も
ようやくここに掲載できるようになったのは
今日
平成19年1月4日の仕事始めの日
先生の娘さん、お孫さん。
そして職場を引き継がれた娘婿先生と
ようやく落ち着いてお話を伺うことができたからです。


年始早々の話らしくはないですが
また新たに始める為に・・・


本当にありがとうございました。
冬の暮れに旅立たれた先生へ・・・。

<平成19年1月4日 この日の独り言を追加します>


2006年(平成18年)12月17日


「てぃ〜・る〜む」の方に少し書きましたが
先週はここの「独り言」
お休みしちゃいました。


で・・・
結局はああだこうだという前に
私の身体がぶっ壊れました(わらえ・・・・ない・・・)
少し寒くなったなぁとか
ちょっとなんか調子が変かなぁとは思ってはいたのですが


月曜日・・・どうも調子がすぐれない。
咳が出るのと喉が痛いのと
後、やはりだるさが残って
立ち上がるのも無理そうな感じでした。
時間を見て職場の方へは連絡を取り
無理を言ってお休みを頂くことに(すみません)
一通り連絡終えたら
気持ちだけは落ち着いたみたいで
(でも胃腸がおかしくてご飯は食べられそうにない)
布団の中で横になって
意識が消えました。
気づいたら午前11時前
ああ、病院だけは行かないと
と慌てて着替えて近くの内科に走りました。


1日お休みを取ると
どうにか身体の調子も落ち着いたようで
とはいえ二日、三日と
仕事には行けども
どうも身体がついていってないなぁって感じでした。
一週間経ってようやくなんとか
元に戻った・・・ような感じです。


この週末
ようやく年賀状作成作業に入りました。
とはいえ仕事をしてもらうのは
パソコン・・・なんですけどね(^^;;;


一年ぶりの作業なので
プリンターの調子やら用紙の扱いやらで
失敗もしましたが
なんとかこの週末中に印刷・・・だけは終わりそうです。


後、年末までにやらなきゃいけないのは
やはり居残りをしても仕事の方なのですが
これが山になっているのか
谷になっているのか
もうちょっと時間が欲しいのですがね。
タイムリミットと折り合いをつけつつ
何とかいい年末を迎えたいものです。


それ以前に
やはり無理・無茶はやめようと思うこの頃。
ニュースでは風邪やインフルエンザ以外の
ノロウィルスなんて病気まで出てきていますので
くれぐれも気をつけないと・・・ですね。


ここを読んでいる皆様もどうかお体には気をつけて。
忙しい師走を乗り切って下さいね。


それではまた来週・・・です。


2006年(平成18年)12月2日


今年2006年も後1ヶ月足らずとなりました。
そろそろ年賀状の準備・・・なんてやらなきゃなぁなんて思いつつ
お休みを過ごしていました。


11月の日記が途中で止まっちゃった理由ってのが
まぁいろいろとありまして。
ほぼ現実逃避ぎみになっていた面もあったのですが(滝汗)
泣きそうになりつつも現実の仕事の方はなんとか期日ぎりぎりに終えることができました。
ただ、またもやお笑いにもならない話になりますが


月末にまたもや


寝坊・・・しちゃいました(><)



3月のあの頃と比べて
まぁちょびっと帰宅が遅くなっちゃう日が続き
早くも気分は年度末も〜ど
なんて感じたのが悪かった・・・のかもしれませんけどね。
ただ職場のとある方に指摘されたのですが


「パソコンのやりすぎで目が疲れているのでは

特に帰宅後に
遅くまでネットやっているの???」



違うんですけど
敢えて否定はしません。
PSPにここ数日はのめり込んでましたので。
まぁ酒飲めない分の代わりだと思って下さい。
こういうテンションの時に酒飲むと
自分自身がぶっ壊れるのは
うん十年生きてきた私にとっては身に凍みる体験ですから。
ど〜せなら
愚痴言う酒より
おいしいお酒の方がいいもんね♪



という訳で
寝坊をしないように
と月末給与もらって最初に購入を考えたのが


「目覚まし時計」
でした(爆笑)


以前まで使っていたのがぶっ壊れ
(電子時計の目覚まし機能って案外壊れやすいものなんですね。
だいたい3年くらいで音か反応、どちらかが悪くなってしまってます)
そのまま時計として使用してて
目覚ましには携帯電話のアラーム機能を使用していたのですが
ここはと思い
思い切って購入することにしました。
某大型スーパーの時計専門店にて
アラーム音を比べて購入したのは
紫色の時計。
アラーム音がちょっと変わっているのが
決めたポイントでした。
さて、これで来年の繁忙期
がんばれる・・・かなぁ(^^;;;


今年は冬らしくない12月になっていますが
今日土曜日は珍しく寒い日でした。
朝、いよいよインフルエンザの予防接種を受けに
近くの町営診療所までおでかけ。
そのせいか
午後4時過ぎから午後8時過ぎくらいまで寝てしまいました。
ああ、見過ごすところだったわ。
お遍路さんのドラマ
NHK土曜9時からの「ウォーカーズ」
かなりいいお話でしたわ。


そして
実は今日より少し前に見ていたのですが
レンタル開始と共に
「ブレイブストーリー」
自宅で見てきました。
映画館へ足を運んだ夏の時よりも
なんかゆったり見ることができたせいもあったのでしょうか。
後、原作の印象がかなり頭から抜けたせいもあったと思います。
音楽がすごくいいのと
映像が綺麗なのと
単純に愉しめる作品だなぁって思いました。
宮部みゆきさんの原作は主人公ワタル君の物語だった・・・のですが
映画版の方はちょっぴり解釈が違うように思えていたのですが
こうしてレンタルで見直してみて
それが余計に見えて来るようになりました。
私としてはこの解釈もある意味いいかな・・・と思いました。
原作ではここまで描かれてませんでしたし♪
主人公ワタルの声を演じられた松たか子さんの印象が
また一ついい方向に変わった作品でもありましたし♪


興味ある方はぜひ見てみて下さいね。



来週は職場の忘年会があります。
いいお酒になるようにと祈りつつ。


後・・・
仕事から帰宅して驚くことのあった週末の話。
父の姉が自損事故を起こしまして
絶対安静状態・・・だそうです。
特に左目の視覚が絶望だとか。
本人の意識は暫くは痛みを抑える為に
意図的に眠らせる処置をとらせているそうです。
身体・内臓損傷等については今のところはまだ異常は見られないとの
医師の判断が出ているそうですが
大変な状態であることにはかわりはないかと。

ばあちゃん。
生前中いろいろあったみたいだけども
どうかおばちゃんのこと、守って下さいね。
(きっとここを見ててくれると信じつつ)