|
夢心と仲間の絵手紙交流展
全国にる仲間から贈られる絵手紙です。
皆さんから届いたら掲載しますのでヨロシクね。
本当に月日の経つのは早いものでもう9月秋らしくなりました。
更新遅れておりますが4月〜6月に届いたものです。
いつも更新が遅れまた季節がずれて申し訳ありません。
これに懲りずに仲間の皆さんこれからも交流宜しくお願い致します。
|
|
せっちゃん(横須賀市)
筍の先っぽです
旬のもの一度は食べたいですね
|
ゆうこさん(丸亀市)
大きく鉛筆で描いた桜
迫力満点です
|
|
|
ノッコさん(大阪市)
ペンで描いた桜
この季節は桜最高ですね
|
えみこさん(札幌市)
不動明王を描き祈る
今年は自然災害が多いですね
|
|
|
くみちゃん(鈴鹿市)
北鎌倉の円覚寺の遠景スケッチです
動きがあり季節感もよく出ています |
みつよさん(広島市)
春は麦の穂ですね
真っ直ぐ天を突く力あります |
|
|
マコさん(箕面市)
金柑いっぱいですね
丸ごとガブリ懐かしい思い出
|
みちさん(南栃市)
芋から芽が出ました
自然の力はすごい |
|
|
おのりさん(富士宮市)
紙かぶとの金太郎さん
子どもは日本の宝です
|
Qちゃん(守谷市)
小川芋銭の河童です
郷土の偉人知ってますよ
|
|
|
ゆみんばさん(那智勝浦町)
カラスノエンドウですね
鉛筆でサッサッと描けるいいですね
|
銀河夢さん(広島市)
葱坊主です
生きていると色々考えます
|
|
|
ようこさん(丸亀市)
何の葉っぱかな?
綺麗な色です
|
えみこさん(白山市)
風薫る5月男の節句
切って貼って捺して楽しんで
|
|
|
いちさん(荒尾市)
アスパラが美味しい季節です
春ですねー
|
えみこさん(札幌市)
ダーマートでの画像石の模写
グッドマッチ言葉がいいですね
|
|
|
みつよさん(広島市)
兜ですね
まずは自分に克つ
|
けいこさん(野洲市)
土偶かな
昔の人はセンスがありました |
|
|
あきこさん(宇多津町)
紫木蓮ですね
言葉がいい元気でます
|
みなこさん(金沢市)
ツキヌケニントウという花
初めて見ました |
|
|
すえさん(丸亀市)
黄色のマーガレットですね
絵手紙は言葉です
|
まささん(室蘭市)
沖縄久高島にて
土地土地のもの描いて残す |
|
|
えみこさん(札幌市)
札幌の神社にて狛犬ダーマートにて
現場で描くスケッチ雰囲気最高!!
|
えみこさん(札幌市)
力のある狛犬阿吽です
描けば残ります |
|
|
遊夢さん(広島市)
筆字で楽
楽しい線ですね
|
のこたん(大東市)
19年目の絵手紙展の案内
凄いねー(小生も特別参加) |
|
|
あけみちゃん(札幌市)
新聞紙で千切り絵で土筆の絵手紙
土筆の軸が字の部分がにくい |
まささん(室蘭市)
線が好いですねー
言葉もいいですねー |
|
|
みーちゃん(札幌市)
石印彫り彫り上手くできました
漢印四神図フンイキ最高
|
くみちゃん(鈴鹿市)
5台目のノートパソコンですか
すごいねー小生はデスクトップです |
|
|
せっちゃん(横須賀市)
ジャーマンアイリスですね
凛々しく咲く花です
|
みちさん(南栃市)
暑い時期は気をつけましょう
最近は本当に地球がおかしいです |
|
|
えみこさん(札幌市)
何か雰囲気有りますねー
古
拙がいつも傍に
|
おのりさん(富士宮市)
雨降らないようにテルテル坊主
局地的なゲリラ豪雨異常です |
|
|
ようこさん(倉敷市)
桜ジャムってどんな味?
興味津々です |
おのりさん(富士宮市)
七福神の一人大黒様ですね
福頂きたいですねー |
|
|
いちさん(荒尾市)
この時期はドクダミの花です
季節は変化し描くものも変わる
|
銀河夢さん(広島市)
ゴム印にて中川一政印譜集を彫る
山を歌う野を唱えるさて意味は?
|
|
|
夢うさちゃん(金沢市)
大きいスノーフレークですね
もうビックリです
|
うとうとさん(東浦町)
即席コーヒと匙で描く至福
面白い発想です
|
|
|
ゆみんばさん(那智勝浦町)
アイリスの色が綺麗です
スッキリ届けたいね |
さくらさん(多度津町)
初めての教室合同展案内です
1F2F使っての展圧巻でした
|
|
|
みなこさん(金沢市)
花に声をかける余裕ですね
見た花だが名前が出てこない
|
みつよさん(広島市)
デッカイピーマンです
大きく描くとハガキが大きくみえます
|
|
|
銀河夢さん(広島市)
グラジオラスの一部分を大きく
自然は強いですね
|
いちさん(荒尾市)
ユースゲはユリ科でしょうか
今年の梅雨は雨が多いですね |
仲間へ
|