城西・土器・丸亀・郡家絵手紙倶楽部展
H17.11.20〜H18.6.11
城西絵手紙倶楽部発足5年目と土器・丸亀絵手紙倶楽部昼の部2年目の仲間たち。
そして一年目の郡家絵手紙倶楽部・丸亀絵手紙倶楽部夜の部の仲間たち。
絵手紙仲間随時募集中です。
土器絵手紙倶楽部 土器コミュニティセンター講座室 第1・3火曜日13時〜
Tel 0877-24-2045
丸亀絵手紙倶楽部 生涯学習センター4F第三講座室(まなびらんど)第1・3木曜日13時〜夜の部は18時〜
Tel 0877-24-1392
郡家絵手紙倶楽部 郡家コミュニティセンター講座室 第1・3金曜日13時30分〜
Tel 0877-28-6807
このコーナは倶楽部の仲間から届く絵手紙です。楽しく頑張ってる仲間を紹介します。
それそれ個性が出ていますね。描く時はみんな真面目に一生懸命。 みんな楽しく描いてます。
絵手紙が好きで好きでたまりません。 和気藹々楽しくをモットーにみんな続けています 。嬉しいね。
|
|
||
岩崎さん 落ち葉も何でも描けるのが嬉しい 絵手紙の良さはゆとりが描かす |
林さん 自分で育てたものは愛おしいね 色が新鮮で輝いてます |
|
|
||
西岡さん 大きく口を開けたピーマン 人間も笑いは大切ですね |
大倉さん シクラメン立派に咲く 何か言葉が欲しかったですね |
|
|
||
小見山さん カマキリなかなかジッとしてないですね 感動が描かす。描くときが旬 |
中野さん 黄色の薔薇大きく 描くことは自分表現 |
|
|
||
林さん 水仙の花を見るとシャキッとするね 背筋伸ばしていつも前向いて歩きたい |
鈴木さん 仲良く並んだ柑橘系 描いて栄養を摂る |
|
|
||
大倉さん 年を重ねて楽しく生きる 視て感じて描いて幸せ |
吉田さん この凸凹感がデコポンですね 線が生きています |
|
|
||
林さん 丸いレモンもいですね 描けば喜ぶ顔がそこにある |
高木さん 今年ももうあとわずか 元気でまた描いてくださいね |
|
|
||
大倉さん 水仙が今年も咲く 自然は力いっぱい頂けます |
林さん 真っ赤に熟れた柿一つ 描いてかいて描き続けよう |
|
|
||
松田さん 大きい葉ボタンに夢託す 色使いが抜群線も大胆でいいですね |
松田さん 立派な人参 墨の滲みが面白い |
|
|
||
松田さん 花梨のお尻可愛いね 色付けも大胆で勢いがあります |
林さん 白椿清楚な花が咲いて嬉しい シッカリ視て描けることが素晴らしい |
|
|
||
岩崎さん ピンクの山茶花素敵です 線が力強いです |
常包さん やさしい線に色使い好きです 自分らしさが大事です |
|
|
||
篠塚さん シャコバサボテンの花 嬉しい気持ちがでんと出てます |
林さん お多福さんが幸届ける 言葉もしゃれています |
|
|
||
大倉さん 食べる前に描く 描いて美味しさ伝える |
林さん 鬼さん節分にはご苦労さん 福豆はいくつ頂きましたか |
|
|
||
林さん アロエの花は元気がいいね 色鮮やかに天まで届け |
小見山さん 菜の花が春を届ける 大きく描けば元気2倍 |
|
|
||
前川さん お誕生月に絵手紙でオメデトウ 嬉しいですね |
中野さん 元気で頑張ろうという気になります 真紅の薔薇届く |
|
|
||
高木さん 珍しい花ですね 年を重ねていくといつかいいことありますかね |
松田さん チューリップが自己主張 楽しんで描くことが秘訣です |
|
|
||
鈴木さん ラッパ水仙で春がすぐそこ 描いて季節届ける |
鈴木みさん でっかいバースディケーキありがとう こんなので祝ってくれると涙が出る |
|
|
||
松田ょさん 可愛い品のあるお雛さんとお内裏さん これからも楽しく描いてくださいね |
常包さん ウドが伸びてきた 春がやって来る |
|
|
||
小林さん 風の花アネモネ 春風に揺られ爽やか |
矢野さん 九州旅行より鹿児島から届く 有難いですね |
|
|
||
林さん 手作りのぬくもり感じます 身の回りにあるもの全て題材です |
篠塚さん 猫柳が満開 弾けてます。元気がいちばん |
|
|
||
松田ょさん 花ニラが道端でそっと咲く 感動すれば描ける |
山下さん ピンクの牡丹すごいです 春満開・春爛漫この夏乗り切ろう |
|
|
||
松田さん 牡丹散り行く姿も素敵です 鉛筆の線もなかなかいいもんです |
松田ょさん ツツジの花難しいがよくぞ描きました 言葉も雰囲気出てます |
|
|
||
鈴木さん 男の節句は柏餅 美味しそうですね。いただきます |
松田さん 可愛いエビネがそっと咲く 現場で描く感動が届く嬉しいね |
|
|
||
宮垣さん ピンクの薔薇デッカク届く 大きく描ける元気が出てくる |
福田さん 描いて幸せ呼ぶ 出会いは宝ですね |