初めての方はトップページからお入り下さい。
ちろりん村の宅配カタログに掲載中のお便りQ&Aからその一部を掲載します。
このページは、
2002.7.24にアップデートされました。
Last up date
2003.11.8
■2003年11月2週号
ロビ
Q シモンのパンはとてもやわらかくて甘く感じますが、動物性のもの、砂糖とかは入ってないですよね?グラハムとは何ですか?
A シモンパンに問い合わせしました
「砂糖は自家製天然酵母使用のパンには全く使用しておりません。醗酵の度合いで甘く感じるのだと思います。グラハム粉とは小麦を粗挽きした全粒分のことです。」
デニッシュ、穀物畑、レーズンブレッド、ヨーグルトブレッド、おからクッキー、納豆堅パンには原材料表示通り砂糖が入ってます。 西原
ナリナリ
Q 先週注文するのを忘れていて、次の日スタッフの方からTELをいただきました。もう注文できないとあきらめていましたので感激!しました。どうも有り難うございました。これからは気をつけます。
先日、久しぶりにスーパーに行ったら「カレー、シチューセット」と名前をつけて人参やジャガイモ、玉葱を一口大に切ったものを真空パックにして売っていました。すごくびっくりしました。他には錦糸卵の乾燥させたものがパックされて売られていました。(もちろん添加物いっぱい)スローフードとは全く逆の方向へ向かっているなー、と思いました。 やっぱり食べること=体を作ることだから食べ物には気をつかいたいものです。
A お世話になっております。ご注文が間に合って良かったですね。ご注文の〆切日までに『注文休み』とご連絡がなかった時に、翌日確認のお電話をさしあげる場合があります。これは、ファックスの不具合や送り間違いで注文が通っていなかったことが過去にあったためです。
私も先日、「たこ焼き粉」の原材料を見て驚きました。調理済み野菜の真空パックはいったいどれくらい日持ちがするんでしょうね。卵は加工後は急速に品質劣化して行くはずですよね。おっしゃる通り、ファーストフードはファーストフード店だけの話ではなく、私達の日常に極々ありふれているようです。 大西王仁
にじのはは
Q 大好きだったマルサンの豆乳の人参スープもうカタログには載らないのでしょうか?
A ”8988 にんじんスープ レトルト 1ケース(10袋入)”いつでも御注文出来ます、はじめての方も一度お試し下さい。 西原
ピコリン
Q チワワの件でのお電話ありがとうございました。 スモカのデンタルリンスジェルでここ最近は歯ぐきの調子がとっても良いので助かっています。
A チワワの件ではご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
“商品番号25586 スモカ デンタルリンスジェル”ピコリンさんと相性がよいようで、良かったですね。このデンタルリンスジェルに配合されているマスティックはギリシャの島に生えるウルシ科の高木からとれる樹液です。ヨーロッパでは古くから歯磨きに利用されていますし、日本でも最近では医薬品として使われることもあるようです。口内の菌に働きかけ細菌バランスを整える効果があるようです。 大西王仁
チビ
Q 連載 のじまともつ 「アトピーになって良かった」 とても勉強になりました、家族に読んで聞かせました。ネットで調べると3回の連載で終わっていましたが、この続き無いのでしょうか?是非お知らせ下さい。 友人もずっとちろりん村で買い物をしていましたが、今回宅配を申し込んだそうです。 ちろりん村の話ができる友人がいるということはとても心強い味方です。
A ありがとうございます。『アトピーになって良かった』は全8回のの予定です。今週はカタログページ数の関係でお休みしています。のじまともつさんの事は私も初めて知りましたが、のじまさんの文章を一目読んで、アトピーを患った家族との努力や喜び、食品に対する怒りがストレートに伝わってきましたので、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思い掲載しました。結末は私も知りません。乞うご期待! 大西王仁
まほろば
Q カタログ変わっていてびっくりしました。 これまで知人にちろりん村さんの宅配をお勧めするときに「カタログに写真がないので見にくいんだけどねー」と前置きをしていたのですが、言わなくて良くなりました。うれしいなー。ページ数増えたけど。
A ちろりん村をお勧めいただいて、ありがとうございます。10月3週号より写真付きとなった「週刊 自然な生活カタログ」ですが、賛否両論いただいております。お褒めの言葉をいただき、嬉しく思います。さらに商品写真を充実させると共に、商品の分類を注文しやすく工夫して行きたいと思いますので、これからもどしどしご利用ください。
ページ数に関しては、商品分類を注文しやすいように細かくしますと、見出し等が逆に増えてしまうなど、難しい面もあるのですが、必要最小限の枚数に抑えるように努力いたします。 大西王仁
■2003年11月1週号
ピヨピヨ
Q お世話になります。 ビワの葉茶はありませんでしょうか? あちこち探しているんですが、無農薬でビワのみってのが見つからないのです。ありましたらよろしくお願い致します。
A 色々探しましたが無農薬のはやはり見あたりません。
今のところ無農薬ではありませんが
”3431 太陽食品 枇杷茶 3g×30 1000円”
のみの取扱いになります。よろしくお願い致します。 西原
MOIMOI
Q 9月から注文し始めました。いつも梱包の美しさに脱帽です。リサイクル用のガムテープ使用も助かります。ところで商品にg数をつけていただきたいのです。ex)こんにゃく。
千鳥酢、ナンプラーの取り扱いはありませんか?
A 嬉しいお便りありがとうござます、梱包作業の励みになります。
ご指摘のコンニャクは“191片岡 板コンニャク”でしょうか。週刊カタログでの容量は次回から300グラムに訂正させていただきました。商品のグラム数については加工品等の解り易いものには入れる様にしていますが全品は出来ておりません。 また生物等に関してはグラム数が一定しないものがあり表記出来ない場合があります。ご面倒ですがお問い合わせいただければ各商品毎に対応させていただきたいと思います。
千鳥酢は900mlのサイズになりますがご注文出来ます。
ナンプラーは、残念ながら現在取り扱いがありませんが魚醤でしたら毎月4週にオーガニックジャパンの企画でご注文出来ます(4247 魚醤油 600ml 470円)。 西原
Paki
Q こんにちは。いつもありがとうございます。 こちらのHP http://www.heealthyvillage.jp/ ヘルシービレッジという会社の大豆など植物原料のみで作られた加工食品の取扱いをリクエストします。よろしくお願いします。
A ご紹介頂きありがとうございます。早速資料を取り寄せ検討しましたが、酸化防止剤、アミノ酸等の添加があるためちろりん村では取扱い出来ません。ごめんなさい!
また新しい商品やご希望の商品があればご紹介ください! 西原
月のしずく
Q 最近オニオンステーキソース見かけませんが無くなたのでしょうか? あれば注文したいのですが・・・。 和風キムチは大好きなので嬉しかったです。
A ごめんなさいオニオンステーキソースは製造中止となっております。 西原
山下
Q 新しくなったカタログ写真が邪魔して見にくいです。写真は「定番カタログ」にあるし、新製品のみ臨機応変に入れられるとよろしいと思いますが。目線が右往左往します。疲れます。
野崎
Q 今回は注文書見るのに時間がかかりました。どこにあるか見つけられなかったものも・・・・。 少しはなれるのかしら・・・。私としてはページ数が少ない方が見易くてうれしいのですが。
A お世話になっております。誠に申し訳ありません。
週刊「新自然な生活カタログ」では、商品情報としまして、商品写真を出来る限り掲載するようになりました。スペースの都合上、商品説明は数行に渡って掲載する他無く、ご迷惑をおかけしております。
商品写真は文字や文章だけでは商品をイメージしづらいという会員様の要望が以前から寄せられていたため、掲載に踏み切りました。特にまだ自然食品の購入を始めて間もない方や、自然食品の知識をあまりお持ちでない方にとっては、視覚的な情報である商品の写真(中にはイメージ写真も存在しております)が購入の判断材料となる場合が多いのです。
自然食品に精通しておられる会員様にとっては「今更ながら」と思われるかも知れませんが、何卒ご了承いただけませんでしょうか。また、ページ数が多くなることに関しては必要最小限の情報に抑えるよう、努力して参ります。よろしくお願い致します。 大西王仁
ilcad
Q いつも大変お世話になっております。@新しい注文書、一つに情報が多く感じられ注文に時間がかかります。(またなれるでしょうが?)A生産元、発売元がバラバラ、特集がわからない、上から順番に見る方が楽でした。
A こちらこそ、お世話になっております。
1.週刊『新自然な生活カタログ』は10月3週号から商品写真付きになりました。慣れていただくまでに少々お時間がかかるかも知れませんが、よろしくお願い致します。
2.10月3週号では大まかな商品分類に分かれていたため、ご指摘の通り生産者やメーカーが織り混ざる形での構成となっておりますが、10月4週号、11月1週号と刊を重ねるごとに分類が細かくなっております。メーカー毎に取りまとめたり特集にまとめたりと、商品をお選びいただく上で便利になるような工夫をこれからも続けたいと思います。ご指摘ありがとうございました。 大西王仁
■2003年10月4週号
MOIMOI
Q 牛すじの取扱いはありますか?
チョコレートは何月から扱いますか?
A ”68 森 すじ肉 500g 880円” 毎月3週の注文書で注文出来ます、翌々週の配達となります。
”23958 ナチュラルビーフ 牛すじ 300g 426円” 毎月2週の注文書で注文できます、翌々週の配達となります。 西原
チョコレートは毎月第4週号のオーガニックフォレストの企画が通年扱いです。
また、フェアトレードカンパニーのチョコレートやムソーのオーガニックチョコなど、夏場はお休みしていたチョコがもうすぐ登場する予定です。よろしくお願い致します。 大西王仁
まっちゃん
Q とうふがつくれる豆乳はありますか?
A ”27977 丸和 原豆乳 300cc 200円”
”27981 丸和 手作り豆腐セット 250円”
が月の4週丸和食品の企画で注文できます、。マルサンの豆乳は入荷が不安定な為もうしばらくお待ち下さい。 西原
たま
Q テレビで名前は忘れてしまったのですが甘くない(砂糖の入っていない)練乳があると聞いたのですが、キスギさんなどでは取扱っていないでしょか?
A エバミルクのことですね。 キスギ乳業に問い合わせたところ、現在のところ加工用にまわすほどの余乳がなく製造する予定はないそうです。用途にもよりますがスキムミルクで代用する方法もありますので作り方をご紹介します。
スキムミルク100gに対して水100ccを用意します。
@水を沸騰させバター(適量)を溶かし70℃くらいにさまします。
A @とスキムミルクをミキサーで混ぜます。
量はお好みで微調整してみて下さい。 西原
はちゃこ
Q レタスはないのですか?
A お待たせしております。10月2週号より【九州有機の里】の無農薬レタスが登場しております。これからの涼しい季節には安定してお届けできると思います。よろしくお願い致します。 大西王仁
hoashi
Q 十九周年ですか!!御目出とう御座います!! 益々のご発展を心よりお祈りすると共に、期待しています!! ずっと付いて行きますよ。
A ありがとうございます!
ご期待に応えることが出来るよう、ますます頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願い致します。
(リクエストをたくさんいただきまして、ありがとうございます!) 大西王仁
ときめき
Q 9月のはじめに予約した紅玉(リンゴ)はまだなんですけよね??それと友人のご主人が糖尿病で食事療法をがんばっていますが仕事の都合で香川の方でよく昼食をとるようになってしまうので、香川の中心街からはずれたところあたりで安心できるお店があれば教えてほしいのですが.....よろしくお願いします。
A お待たせししてます紅玉は10月20日以降の配達になります、もうしばらくお待ち下さい。
香川の安心できるお食事所、どなたかご存じの方教えて下さい! 西原
チビ
Q 安全な粉ミルクで便りをしたものです、さっそくアドバイスをしていただいた方々、ありがとうございます。ちろりん村の会員になってほんとに良かったと嫁と二人で喜んでおります。これからもお世話になります。
こやぎさん、純子さん、ダーリンの嫁さん、アドバイスをありがとうございます。さっそく実行させて頂きます。ちろりん村のネットワークの素晴らしさに感動しております。これからもお世話になりますよろしくお願いします。
■2003年10月3週号
森
Q 第一週のに冷凍うどんを注文しました。 (翌々週配達)おいしかったので、また注文したいのですが、今度はいつですか。
A 掲載が遅くなり誠に申し訳ありません。
香川県小豆島 岡上食品の“26284 岡上 冷凍手延べうどん 5食入り”以前は夏期だけの企画でしたが、リクエストにお応えして通年お届けに変更しております。毎月第1週号での月1回企画です。よろしくお願い致します。 大西王仁
ふうこ
Q 松田賀江さんのポストカードや本を一度でもいいので、注文できるようにしてほしいです。 安全な食品だけでなく食器やお弁当箱なども人にやさしく、とてもこだわっている。地球にやさしいちろりん村ですね。
A 掲載が遅くなり、誠に申し訳ありません。松田さんのポストカードと本は6年くらい前に一度企画したことがあります。
企画会議で検討させていただきます。 西原
利江
Q 久保豆腐さんでは豆乳は扱ってないのでしょうか?
A 久保とうふさんに問い合わせしました
「いつもお世話になりありがとうございます。
豆乳はまだ取り扱っておりませんが、商品になりましたら御紹介致しますのでよろしくお願いいたします。 久保食品 久保隆則」 西原
ぴょんぴょん
年中の息子は番町のみくに幼稚園に通っています。6年くらい前に、このお便りコーナーで知りました。自由保育中心で制服無し、テレビなし、お勉強なしです。週二回お弁当、週二回無添加のおにぎり持参ですが、アレルギーの子はすべてお弁当を持参しています。おやつもアレルギーに対応してくれています。自由保育といっても野放しではなく、きちんときちんと先生が一人一人を見てくださっています。就園前の赤ちゃんから幼児を対象に月2回、絵本の読み聞かせや園庭で遊ぶ、「みくにくらぶ」があります。うちはみくにくらぶのおかげで、幼稚園に慣れ、泣くことなく登園することが出来ました。
ロビ
Q 先週の大根はものすごーくミニサイズでしたがお値段は同じなのですね.....。
A 申し訳ありませんでした。【梶ヶ森】の大根なのですが、生産者の渡辺さんによりますと、今年は十分余裕を持って作付けをしたのですが、思いの外残暑が厳しかったため、予定よりも生長が遅くなってしまったのが原因だそうです。現在では出荷を停止し、欠品となっております。ご迷惑をお掛けしております。
お値段につきましては、今回の所は出荷可能なぎりぎりの範囲内ということで、ご了承いただけないでしょうか。ちろりん村宅配の野菜・果物類の値段は、市場価格によって変動することはあまりありません。その代わり、大きさ等の規格は変化せざるを得ません。定量(例えば500グラム入りなど)やグラム売り(100グラムいくら)の野菜であれば、対応も可能なのですが、1本売りの大根のような野菜の場合は大きな場合と小さな場合との差が生じることは何卒、ご了承いただけたらと思います。
もちろん、ある一定以上の品質を満たしていない場合は今回の大根のように、生産者・会員様には申し訳ないのですが、欠品とさせていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁
純子
チビさんの無添加ミルクのことですが.....。 玄米全粒粉「リブレフラワー」とくず粉小さじ3ずつを200ccの水に入れ、弱火にかけながらよく溶かし自然塩をほんの少し加えます。これを人肌に冷まして哺乳瓶に入れて飲ませると良いそうです。
ダーリンの嫁
チビさん、無添加のミルクをお探しの様ですが、ミルクは添加物のかたまりのようなものばかりです。(そうでないと作れないらしいです)6ヶ月なら、お母さんの母乳が最適だと思うので、母乳マッサージなどに力を入れられると良いかと思います。
※上記2つのお便りは
「安全な粉ミルクをご存じないでしょうか」というお便りに対して。
■2003年10月2週号
ナリナリ
Q サンコーの杏仁豆腐ですが、砂糖の味しかしなくて、甘いだけでおいしくありませんでした。せっかく買ったのに残念です。
A 株式会社サンコーに問い合わせしました。
「杏の種を割った核の部分を杏仁といい、これを粉にして寒天などで固めたものが杏仁豆腐です。中国料理の定番デザートとして広く知られています。 杏の種子は、アーモンドと形状や香りが酷似しており、中国からの輸入の杏仁粉以外を使用する場合、殆どがアーモンドで代用されます。最近ではアーモンド油やエッセンス(香料)を使用しているものも多くあります。
また、食感を楽しみ、フルーツの味を引き立たせる意図で杏仁やアーモンド.香料を使用しないものもあります。
弊社では、牛乳を寒天で固めただけのシンプルなもので仕上げました。液状の部分は、国内産甘藷澱粉100%で作った液糖と酸味料(クエン酸)と水です。この液糖は、コーン澱粉を原料とするものと比較してコクがあり、甘さが強く感じられる場合があります。ご指摘された甘さが際立ってしまっているのは、この点が起因しているのではないかと推測いたします。
液糖の原料でコーンを使用しなかったのは、遺伝子組み替え作物(不分別)として米国より輸入されている原料に該当するからです。
弊社では、原料を選定し、必要最小限に抑えた杏仁豆腐として開発、販売いたしました。
お問い合わせに対してのお答えになっていないかも知れませんが、諸事情ご賢察の上、何卒ご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます。 株式会社サンコー 担当 家田昌尚」 西原
むさし
Q 巨峰を冷凍保存したら便利・・・と紹介されていたので試してみました。無農薬だから皮ごと安心して食べられて美味でした。
A 早速お試しいただき、ありがとうございます。巨峰を凍らせれば、ナチュラルシャーベットに変身!数回に分けて楽しめるので、ちょっと得した気分ですよね。また来年をお楽しみに! 大西王仁
なおたく
Q お米のパンのブライスは今後も月一回くらい注文が入るのでしょうか?ピザクラフトも注文出来ますか?
A ”27938 ボナール ブライスパン”は毎月3週号の企画で翌々週配達です。
”26660 アルムリーノ ピザ生地”毎月3週号のアルムリーノ特集で御注文出来ます。 西原
Tamaki
Q ちろりん村で取り扱っておられるはちみつは加熱処理がしてあるものでしょうか。非加熱のものがほしいので教えて下さい。
A フラワーハネーに問い合わせしました
「蜂蜜は60℃以上にしますと大切な成分である酵素が働きを失い壊れてしまいます。弊社の蜂蜜はそのようなことの無いよう管理し、お客様にお届けしております。今後ともよろしくお願い致します。 フラワーハネー 西尾」
その他無双食品の生ハチミツの場合は、ビン詰めの時に結晶防止として湯せんをしますがそれ以外の加熱処理はしていないそうです。西原
※フラワーハネーの企画は毎月第4週号(お届けは翌々週)です。よろしくお願い致します。 大西王仁
まほろば
Q ちろりん村さんとは子供の生後すぐからのアトピーがきっかけでおつきあいが始まりました。その子供も10才になり、ちろりん村さんにも10年お世話になっています。10年一昔といいますが....。本当に。その間引っ越すこと数回。どこに行っても宅配していただけて幸せ。です。どうかこれからもよろしくお願いします。
A もうそんなになりますかね...。以前、配達させて頂いていたのを思い出しました。
「幸せ。」とおっしゃっていただいて嬉しいです。
おかげ様でちろりん村は今年で19年目になります、今後とも末永くお付き合い下さいませ。 西原
ゆう
Q 炊飯器の件ですが、我が家ではステンレスの多層鍋、圧力鍋や電子レンジでご飯を炊いています。電磁波の考えも人それぞれですが炊飯器ってとても電気代がかかるそうです。
※「フッ素加工していない炊飯器はありませんか」というお便りに対して。
こやぎ
Q チビさんへ 私は子供のミルクに粉ミルクとリブレフラワーを混ぜて飲ませていました。ライスドリームも使えるのではないでしょうか...。
※「安全な粉ミルクをご存じないでしょうか」というお便りに対して。
■2003年10月1週号
むさし
Q いつも丁寧に解答いただき有り難うございます。 今回は芽かぶについてです。芽かぶを常食したいと思っています。三陸水産さんかムソーさん、”乾燥細切り芽かぶ””粉末芽かぶ””芽かぶふりかけ”などを作って下さい。
A お返事おそくなりましたがご紹介させていただきます。
”2482 三陸水産 生芽かぶとろろ 100g 169 円”
冷凍です解凍してすぐ召し上がれます。
”28079 無双 産直カットめかぶ 80g 560 円”
熱湯でもどしてご使用下さい。 西原
申し訳ありませんが、現在のところは上記の商品をお試し下さい。粉末芽かぶ・芽かぶふりかけについては探してみたいと思います。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、情報をお寄せください。お待ちしております。 大西王仁
たけまる
Q 削るのが大変だとは思うのですが、かつおぶし一本そのままのものはありませんか?ごみも出ないし、香りもよいらしいし、一度挑戦してみたいなぁとずっと思っていたのですが。ぜひできるならお願いします。
A ”28078 三陸水産 かつお本節 約200g 923円”
いつでも御注文出来ます、ぜひ一度お試し下さい。冷や奴にかけても良し、出しを取っても良し、普通の削り節と比べると旨味が倍以上違う感激の味ですが、削り器(専用カンナ)はお持ちでしょうか? 西原
チビ
Q 6ヶ月の孫に無添加のミルクを捜しています。 軽いアトピーがあり現在は明治の「のどやか」を飲んでいます。他に良い商品がありましたら教えて下さい。
A どなたか、御存知の方がいらっしゃったら教えてあげて下さ〜い。 西原
ミールのママ
Q 最後にお便りコーナーで「たけまる」さんのレンズ豆のスープの作り方見たので、追加注文してみます。楽しみです!
A 「たけまる」さんのレンティルスープ(レンズ豆のスープ)レシピは大好評です、たけまるさんありがとうございました。
”3280 緑レンズ豆 560円”は毎月3週の「桜井 オーガニック特集」で御注文できます。 西原
ふうこ
Q ちろりん村で、ごぼうと里芋は注文したことはありますが、葉菜類が食べてみたいと思い何度か注文しましたが欠品で残念です。 無添加の石けん(すいません名前ド忘れしていしまいましたが)カモミールと米糠の石けんですごく良かったです。 乾燥肌の私が肌がしっとりしたのでとてもうれしかったです。 臭いも素朴なので安心します、次はヨモギやラベンダーをためしてみたいです。(8/4週に届く?と思います)
A 今年は長雨に台風がダメ押しして、葉物野菜は散々でしたが、もうしばらくお待ち下さい美味しい葉物が登場致します。 8/4週にお届けしたナチュラルハーブソープはいかがでしたか? 西原
カモミールと米糠の石けんとは偶数月第4週で企画しております
【ヴェルデシリーズ】“6364 こだわりソープ カモミール ブラン”のことと思います。カモミール系は乾燥肌におすすめですよ。ヨモギ系石けんを私も愛用しています。泡立てネットに入れると使いやすく、重宝しています。 大西王仁
りゅうちゃん
Q 以前植えたカボチャの種から1つだけ立派なのが収穫できました。甘くておいしく皆がびっくりです(何の手入れもしていなかった)とてもうれしかったです。 お魚ハム、シモンの玄米パン息子が治療のため食養中につきとてもありがたいです。本人も大喜びで食べるのがうれしいようです。
A もはや穫の秋となりましたか.... 美味しいのが出来て良かったですね。 ”25364 新鮮おさかなハム”根強い人気商品です、毎月一週号の注文書で「杉食」の企画に掲載しています。
”27147 シモン 玄米パン”オリジナルな製造方法でしっとりしていて好評です。 西原
■2003年9月5週号
たけまる
Q 「5933 原木しいたけ」美味しかったです。しいたけがしばらく無かったので、スーパーでりっぱな大きいしいたけを買ってみたのですが、身がつまってない感じ、スポンジみたいな感じでした。もしかしてしいたけに成長促進剤みたいな薬を使っているのでしょうか? ナチュラルビズさんのしいたけは小粒ですが中身がしっかりつまってて、全然違います。この差はなんなのか出来れば教えて下さい。
A ナチュラル・ビズさんに問い合わせしました。
「いつも大変お世話になります。お褒めの言葉を頂いておりますが、実際は夏場の栽培には大変苦労しており、本来の姿ではないことを始めに申し上げます。
@ 当社の椎茸は栄養剤はいっさい使用しておりません。原木の栄養原そのものを活用しているため、じっくり時間をかけて育てており中身のつまったものになります。
A 温度や湿度管理をしっかりと行っています。椎茸の菌は21度以上になると極端に弱ってしまうため非常に気をつかいます。
B 流通過程の長さ(時間) 椎茸は以外と棚持ちが良いため新鮮なものだけが流通されているとは限りません。生産者→農協→経済連→市場→中卸→小売店という流通過程の長さにも問題があると思います。
いずれにせよ@に述べた点が一番違うところでしょうか?秋には今より数段良い品が届けられると思いますので今後とも宜しくお願いいたします。 ナチュラルビズ 荒井博之」 西原
たま
Q みつ豆を作りたいのですが、赤えんどう豆ってありませんか?
A 無双食品に問い合わせしました。
「現在取扱いはありません。”大洋 豆寒天黒蜜”に北海道産赤エンドウを使用していますが、30kg単位でないと取扱いが出来ないのでむずかしいと思います。 無双食品 栗原」 西原
月のしずく
Q 道長さんの和風キムチは無くなったのでしょうか? 家族全員大好きだったのに、最近注文書に載ってないのですが、、、。
A 申し訳ありません”5271 道長 和風きむち 340円”企画忘れておりました、9/4週から掲載させていただきます。よろしくお願い致します。 西原
ぴょんぴょん
Q 久し振りに春日川の干潟へ行ってきました。本当にシオマネキがたくさんいました。前に行ったときはふつうのカニしか見つからなかったのに。 大きなツメを振るシオマネキ達に感動しました。いつまでも子供達の大好きな場所であってほしいものです。
A 春日川の干潟は毎日見ていても飽きません。
シオマネキ達のユーモラスな動きを見ていると、思わず顔がほころんでしまいます。
小さい時に干潟で遊んだ記憶は、大人になってもどこかの引き出しに大事にしまわれているんじゃないかと思います。 西原
チビ
Q 再度ちろりん村の宅配にチャレンジします。 孫ができて、この子の未来を心配してやはり食生活が一番大切だと深く心に決めました、アドバイス等よろしくお願いいたします。
A お帰りなさいませ。お孫さんのご誕生、おめでとうございます。こちらこそ、よろしくお願いいたします。お便りもどしどしお寄せ下さい。お待ちしております。 大西王仁
Paki
Q こんにちは、いつもよい品をありがとうございます。 質問とリクエストです。 ヒエは取り扱っていらっしゃいますか? それとアルカリウォッシュという(掃除や洗濯に使うもの) ものを使ってみたいのですが取扱いお願いできますでしょうか?
A ”NO 4169 白干し稗 1kg 1290円”
は毎月4週のオーガニックジャパンのアトピー特集で御注文できます。
「アルカリウオッシュ」10月に企画させていただきたいと思います、もうしばらくお待ち下さい。 西原
hoashi
Q ”湯葉”と”米油”ありがとうございました。
A お世話になっております。こちらこそ、リクエストをありがとうございました。
“商品番号26715 湯葉とうふ”は毎月第3週号での企画です。“商品番号27934 玄米サラダ油”は定番商品ですので、いつでもご注文下さい。
リクエストもどんどんお寄せ下さい。お待ちしております。 大西王仁
■2003年9月4週号
にじのはは
Q 8月の頭に引っ越しし、やっと落ち着いて料理出来るかな、、、というところまできました。またよろしくお願いします。
A お便りありがとうございます。新しい環境での生活を楽しんでください。こちらこそよろしくお願いいたします。 大西王仁
hoashi
Q 何時もお世話になっております。
*健康フーズさんの”お魚ハム”価格も手頃で気に入っているのですが、今以て5枚に離すことが出来ないのです。私だけでしょうか、、、技巧を教えて下さい、、、。
*四つ葉乳業さんのスキムミルクですが、御徳なサイズはありませんか。 ご多忙のところ申し訳ありません!よろしくお願いします。
A 杉食とよつば乳業に問い合わせしました。
”NO25364 おさかなハム”は工程の都合で切断してから加熱殺菌しますのでどうしてもくっつきやすいそうです。しかし切断はしてあるので包丁等で隙間を空けると剥離し易いとの事です。
”NO0015 スキムミルク 200g”
「日頃より弊社製品をご愛顧頂きまことに有り難うございます。弊社「スキムミルク」は現状「200gタイプ」のみの販売となっております。現時点ではそれ以外の企画予定はございません、悪しからず御了承くださいませ。
よつ葉乳業(株)大場」 西原
AN
Q ”NO 4735 目光り”は私は福島出身なのでとても身近な魚ですが今住んでいる鳥取では誰も知らない魚です。ごく軽く塩コショーし、片栗粉をまぶし油で揚げるだけでとても美味しい空揚げが出来上がります、まだ召し上がった事の無い方、是非お試し下さい。骨も無いに等しいのでお子様にもOKです。
A そうですね、太平洋側ではポピュラーなお魚ですね!くせが無く油も適度にあって美味しいです。 西原
ぽぽちゃん
Q お鍋などで炊けばおいしいし、安全だと解っているのですがやはり炊飯器が便利で使ってしまいます。最近のものは内釜が全てフッ素加工のものしかみあたりません。フッ素加工でも大丈夫でしょうか?(今使っているのはすぐに傷がついてしまうのです)毎日食べるものなのでどなたか安全な炊飯器の情報があればお願いします。
A フッ素加工の鍋、釜類は空焚きした際に有毒ガスが発生することが分かっています。ですから、ちろりん村としてはフッ素加工の製品はおすすめしていません。ちろりん村では現在、炊飯器自体を取り扱っておりません。どたなか情報をお持ちの方はお寄せ下さい。お待ちしております。 大西王仁
すいせん
Q いつもお世話になります、残暑が厳しいですがお米には良いのです。 夏の野菜は終わりになりました、今から冬の野菜を作るのが楽しみです。
A そうなんです。人間にとっては辛い日差しですが、お米にとっては美味しく実ることが出来るかどうかの勝負所ですね。夏野菜については本当にご迷惑をお掛けしております。特に熊本県の【九州有機の里】の野菜は未だ収穫が不安定で、オクラ・なす・キュウリ・トマト等、夏野菜の代表達がことごとく欠品しております。また、香川県塩江町の藤川さんの野菜、小松菜・インゲン・ピーマンも、長雨の被害により、9月中旬くらいからの出荷まで、欠品しております。何卒、ご容赦下さい。 大西王仁
ぴょんぴょん
Q 妊婦の貧血に。オーサワジャパンの金針菜をお勧めします。百合の花を乾燥させたものです、切り干し大根と同様に食べられます。毎食少しづつ食べます。私はこれで薬を飲まずに数値が上がりました。
A ぴょんぴょんさん、いつもありがとうございます。 大西王仁
野崎
Q 夏休みも終わり2学期が始まりました。また注文の再開よろしくお願いします。
A 今年は長梅雨に冷夏と畑の野菜達には過酷な夏でしたが、そろそろ秋野菜が顔を出します。野菜の欠品が多くご迷惑をおかけしましたが、秋野菜はある程度安定供給できるだろうと期待しています。どうぞよろしくお願いいたします。 西原
■2003年9月3週号
Kondo
Q 年に数回当たるかわからない台風時の発送日には、たぶん翌日配達になるということを心しておく必要がありますことを忘れないようにしておきます。
A 四国から本州へと上陸した台風10号の影響により、配達時間の遅れなどで多数の会員様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 kondoさんの配達担当営業所は午後6時前後の時点で配達続行は危険であると判断し、中止したようです。その際、配達をお待ちのお客様にクロネコから連絡をするべきところ、連絡出来ておりませんでした。誠に申し訳ありません。 いかなる理由があろうとも、配達時間が遅れる場合は配達をお待ちのお客様に連絡をするよう、再度クロネコに要請しています。よろしくお願い致します。
台風の中、心配してお便りを送っていただいた会員様にもこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。 大西王仁
メリー
Q ウインナークラブのスモークタン、我が家ではとても気に入っていて良く注文していました。でも最近みかけないのはどうしてでしょうか?
A ”1489 タンスモーク 1本 570円”
いつでも御注文できます、お届けは翌々週です。企画のコーナーで復活させて頂きます。 石井
ふうこ
Q アルムリーノのパンが大好きです。メンタイフランスやバナナパンなど変わったパンがあるのも楽しいし、なんといっても味がとてもおいしい。やさしい甘さは食欲をそそる味です!!
A ありがとうございます。アルムリーノのパンは原材料にとてもこだわっていますし、天然酵母もすべて自家製のものでパンを焼いています。パンの特徴に合わせて、多種類の酵母を使い分けているので、焼き上がったパンの美味しさは格別です。そのままでも美味しいですが、少し霧吹きをしてオーブンで焼いたり、パンによっては蒸しても良いかもしれません。いろいろ試してみてください。 大西王仁
KINTA
Q 枝豆の取扱いは無いのでしょうか?
A 現在のところ取り扱いがないのですが、探してみたいと思います。無農薬有機栽培の枝豆があれば良いのですが・・・。大西王仁
たけまる
Q 暑い毎日ですが、夏バテでも風邪でもなぜか食べられるスープがあります。それは、レンティルスープ(レンズ豆のスープ)です。もう10年くらい前から食べていますが、友人も「むしょーに風邪の時に食べたくなった」と言ってましたし、体にも良いようです。桜井のレンズ豆の袋にもレシピがありますが、私はスープストックも使わず、豆のダシ(?)だけで十分美味しいと思います。豆ですがすぐに煮えるので、思いたったらすぐ出来るのもいいです。ぜひ皆さんにも試して欲しいです。
レシピ
材料
・にんにく 1〜2かけ(スライス)
・たまねぎ 大1(スライス)
・セロリ 1本(スライス) *茎のみ、葉は煮出して水の代わりに使っても良い。
・トマトピューレ 適量(1本くらい)
・レンズ豆 1カップくらい *「私は緑レンズ豆が一番このスープにはあってるように思います。」
・水 適量 *「いつも目分量なのでいいかげんですみません。」
作り方
オリーブオイルでニンニクをいため、玉葱、セロリをいためる。 しんなりしたら水、レンズ豆をひたひたくらいまで入れて20〜30分くらい煮る。 豆が柔らかくなったらトマトピューレを入れ、塩コショウで味を調え、オリーブオイルを落として出来上がりです。 乱筆ですみません....。
A 商品番号3280 緑レンズ豆 500g ¥560 商品番号3299 赤レンズ豆
500g \680
は毎月第3週号にて企画予定です。食欲がもう一つの今の時期、重宝しそうですね。お便りありがとうございました。 大西王仁
■2003年9月2週号
hoashi
Q いつもお世話になっております。機会がありましたら米(ぬか)油の取扱いをお願いします。安価でしたら幸いです。
A お待たせいたしました。リクエストをいただきました玄米サラダ油、取扱いがスタートいたします。
“商品番号27934 築野(ツノ)玄米サラダ油 400g ¥330”
来週号9月3週号よりご注文が可能ですので、しばらくお待ち下さい。リクエストありがとうございました。 大西王仁
うに
Q ”2745 西製茶 特上玄米茶”半年の賞味期限ですが8月限のものが届きました。以前も同じことがありましたが新しいものは配達出来ないですか? ”27252 麻の実”は芽は出ますか?
A お茶の賞味期限については対策をさせていただきます、申し訳ありません。
”27252 麻の実”について 日本で販売されている大麻種子は産業栽培用に使用されるもの以外は、ほとんど非発芽処理(加熱処理)をしてありますので芽は出ません(食用七味、鳥の餌等)、また日本では大麻取締法第一条「大麻の定義」で「この法律で大麻とは、大麻草(カンナビス、サティバ、エル)及びその製品をいう。ただし大麻の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。」と明記されていますので「茎」と「種子」の産業用の利用は規制されてはいませんがそれ以外の部分.... 花穂と軸以外の葉っぱ、未熟な茎(芽も含む)は規制されていますので、発芽させると大麻取締法に抵触する違法行為となります.....「ヘンプがわかる55の質問」赤星栄志著より抜粋。
また日本で大麻を栽培するには都道府県知事の発行する”大麻取扱者免許”が必要ですが、現状では産業用に一部で栽培され、神社の鈴縄、注連縄、弓道の弓弦、古典芸能の楽器、横綱の化粧回し、花火の助燃剤などの限られた分野で使用されています。....「麻の実クッキング」赤星栄志著より抜粋。
その他特殊な例では、平成元年に大嘗祭に献上する「あらたえ」の原料として徳島県東祖谷山村で大麻の栽培が行われたことがあります、この時は村の青年団が交代で寝ずの番ををして麻畑の警護にあたったということです。
ちろりん村で取り扱っている麻製品は品種改良され向精神作用をもたらすTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分がほとんど無い産業用ヘンプ(麻)としてカナダで認可栽培された無農薬の大麻種子を原料としていますのでご安心ください。
”NO 26627 麻そば”
”NO 27250 麻の実ナッツ”
”NO 27251 麻の実 粉”
”NO 27253 麻の実 油”
毎月3週号の注文書で御注文出来ます。 西原
久保
Q シモンのごまはちみつパン後から届いたが、大きな箱に詰物無しでパンだけちょこんと入っていて箱がつぶれたのでヤマトの人と確認したらパンだけなので問題にはならなかったが次回からはちょっと考えて下さい。常温なのも気になりました。
A シモンより
「申し訳ありません。今後もお客様に直送ということはなきにしもあらずなのでパンが1〜2個入る小さな箱を常時準備しておきます。」 とのことです。申し訳ありませんでした。 西原
シモンから会員様に直送でお送りする際に、冷蔵でお届けする事もシモンに検討していただいています。よろしくお願い致します。 大西王仁
ポム
Q 「キパワーソルト」とてもおいしいです。 さらさらしているので使いやすく、温野菜にパッパッとかけるだけで素材のうまみが引き出されてこのお塩のパワーを感じます。
A ありがとうございます。お塩は料理の基本ですね。私も最近はキパワーソルトを使っています。ちょっと入れすぎたかな?と思っても、結構大丈夫みたいです。ミネラル分が多いためでしょう、お料理がマイルドに仕上がっているように思います。
商品番号891 キパワーソルト(容器入り)230g ¥1200
商品番号22169 キパワーソルト スタンドパック 250g¥1200
先日、使い勝手の良い容器入りが新発売となりました。スタンドパックは詰替用としてご利用下さい。 大西王仁
たけまる
Q 華茶について質問です。 中国茶の本には、ウーロン茶やプーアル茶は一回お湯をそそいですぐ湯を捨てる(洗茶)ように書いてありますが、華茶のプーアル皇などもそうした方が良いのでしょうか? 茶葉がきれいなので、もったいないような気がしますが.....。
A 唐沢商事に問い合わせしました
「いつも華茶〜kacha〜をご利用頂きありがとうございます。プーアル茶の茶葉はたしかにきれいですが、おいしく飲みたい時は、やはり第一煎目を素早く棄てたほうが良いです。アクを取り除くと同時に茶葉の冷気を熱湯で暖めて二煎目の茶の出をよくし、茶の成分を十分煎出しますので、一煎目は”洗茶”してください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 唐沢商事 華茶〜kacha〜」
西原
■2003年9月1週号
たけまる
Q アルムリーノの”フォカッチャ”味はとても良いのですが、すごく固かったです。昔他で食べたのは、サンドイッチにも出来るくらいやわらかかったと思うのですが、こういうのがほんとのフォカッチャなのでしょうか?教えて下さい。 ところで、お便りコーナー(7月3週号)に「たけまる」が2つ載ってますが、最初の人は私では無いのですが同じペンネームの人がいるのでしょうか?
A アルムリーノに問い合わせしました
「いつもお世話になりありがとうございます。
一般のパンは冷めてもやわらかくする成分が入っていて、すぐに食べても食べやすくしてあります。 ご飯もパンも冷めたら、かたくなるのが普通です。 暖めてから食べて下さった方がおいしく食べて頂けると思います。 イーストの中には乳化剤が入っているので、これは添加物です。アルムリーノの”フォカッチャ”は暖めてからサンドにして食べて下さいね。これからもよろしくお願いします。 アルムリーノ」
ペンネームの件ですが、他の方のお便りを間違えて”たけまる”さんの名前で入力してしまいました申し訳ありません、この欄を借りましてお二方にお詫びを申し上げます。 西原
Tamaki
Q 本屋さんをいくつか訪ねても在庫切れで手に入らなかった本が、ちろりん村さんのブックサービスで翌週に届けてもらい、とてもうれしかったです。本当に便利ないいサービスに感謝しています。
A 本の宅配は感激がありますね、手に入りにくい本ならなおさらです。
感動をお届け出来て嬉しいです。
まだご利用されたことの無い方もぜひ一度お試し下さい。注文用紙に出版社(必須)と書籍名をご記入下さい。お電話でもご注文可能です。雑誌類は便利な定期購読も可能です。 西原
もくもく
Q 今回(7月4週号)注文し、翌週配達のものは何月分の請求になるのでしょう? できましたら表紙のお届けカレンダーに請求月も書いていただきたいのですが。
A 請求は商品の発送日が基準で月末締めです。「もくもく」さんの場合7月4週号で御注文されますと翌週の商品は8月1日発送の当日便ですので、請求は8月分に計上されます。カタログの週号表示は月の第一月曜日を第一週としていますので月の第4週、第5週には翌月にまたがる場合が多々ありますが、発送日で御判断下さい。当日便の方は当日、翌日便の方はお届けの前日が発送日です。
週刊カタログ「自然な生活」表紙のお届けカレンダーには請求月の表示はありませんが、発送日が何月であるかで、請求月が決まることになります。よろしくお願い致します。 大西王仁
ホタテ
Q キャベツはいつ頃出ますか?
A 現在のところ、キャベツは【ナチュラルビズ】の“4651 無化学肥料・減農薬栽培 キャベツ”でしたら比較的安定してお届け出来ると思います。【九州有機の里】のキャベツは台風から梅雨にかけての長雨で壊滅状態のため、お届けは当分難しいかも知れません。申し訳ありません。今回の台風10号の影響も心配です。 大西王仁
ミールのママ
Q お便りコーナーのアルムリーノのパン「フォカッチャ」「黒オリーブ」「イタリアンハードブレッド」なんかすごく食べたくなりました。早く企画してくださいね。 楽しみにしてま〜す。
A ありがとうございます。9月3週号にて【アルムリーノ】イタリアンブレッドを企画してみたいと思います。パスタやチーズ料理などには抜群の相性です。トマトソースには【ユーロインターナショナル】の“27358 オーガニックトマトピューレ”が酸味が程よいのでオススメですよ。ぜひお試し下さいね。 大西王仁
むさし
Q 今、話題になっている”ノニのジュース”取り扱い予定はありますか? 御社の紹介される商品だと安心ですから是非!
A おまかせ下さい。オーサワジャパンの企画でオーガニック認定ノニエキスを使用した無添加のノニエキスを検討したいと思います。登場は10月2週号での企画を予定しております。しばらくお待ち下さい。 大西王仁
■2003年8月4週号
たけまる
Q 今年は小さい畑に色々と苗を買ってきてあれこれ植えてみました。ハーブ中心なのでほったらかしでも元気です。でも、葉物はやっぱり虫さんの大好物....農薬は使いたくないので、手でとって、虫さんの残りでいいや...と考えています。無農薬の農家の方の苦労がちょっぴりわかるような今日この頃です。
A ありがとうございます。この高温多湿の長梅雨で、生産者も大変の様です。 特に九州をおそった局所的な雨にはたくさんの被害者が出てしまう程でした。恐るべきは自然の猛威。
ちろりん村で企画しました【九州有機の里】のキャベツ・大根・オクラ・ナスなどは、日照不足、または降雨により受粉できずに実を付けない、長雨のために根腐れを起こす、病気の発生などで全滅した畑もたくさんあります。予定していたものが収穫できないために半ば休業状態となっており、生産者は大打撃を受けています。ご注文をいただいた会員様にも本当にご迷惑をお掛けしております。天候が安定すれば、収穫も順調になると思いますので、よろしくお願い致します。
たけまるさん、収穫後のご報告もお待ちしています。メッセージありがとうございました。 大西王仁
夢
Q ペンネームを今回はじめて登録したいのですがよろしいでしょうか。もしすでに登録されている方がいらっしゃれば本名でもかまいません。 マルシマ一夜漬けの素ですが、低農薬米米ぬかと袋に書いてあり、がっかりしました。以前からそうでしたか?
A ペンネームの方はOKですが、原材料表示の件は申し訳ありませんでした。発売当初は有機農法玄米100%でしたが、原料が手に入りにくいため低農薬米米ぬかを補う場合があるので、低農薬米米ぬかに表示を切り替えたそうです。また自然な生活カタログの表示は変更されておりませんでしたので訂正させていただきました、重ね々お詫びを申しあげます。 西原
ミールのママ
Q 今度の定番カタログ最高に見易いで〜す。
A ありがとうございます、定番商品は古くから愛用されている良い商品がたくさんあります。ごゆっくりご覧下さい。 西原
マリ子
Q 桃はありますか?
A 御存知の様に桃は触っただけで傷むデリケートな果物です、宅配便での配送が非常に難しく、取扱いを致しておりませんが、産直で一度企画を検討させていただきたいと思います。 西原
シ絵ラ
Q COSMIC DIARY(マヤ歴の13の月で暮らす日記)をつけながら毎日を過ごすと楽しいです。宇宙のリズムを感じつつエコロジー生活を! サイト見つけました http://www.async.ne.jp/cosmic/ (マヤ歴について詳しい説明があります)
A マヤ歴、最近一部で注目を浴びていますね。
もともと暦は民族の知的財産とでもいうか、文化そのものが凝縮されたもので、長い間天体の運行を観察してそれぞれの民族が独自に解析した膨大なノウハウが中に組み込まれています。
太陽や星や月を見て政(まつりごと)をしていたころはゆっくり時が流れていたことでしょう。
週単位の注文書で仕事をしていて、締め切りに追われているのに、こんなことをいうのも何ですが、日常から離れてちょっと一息マヤ歴でスローライフってのも良いかなあと思います。 西原
KINTA
Q マルサンの有機豆乳1Lの取り扱いはなくなったのでしょうか?
A テレビのある番組で豆乳が取り上げられ、供給がおいつかないという状況になっているため注文書からは外れていました。この手のブームは一過性のもので、しばらくすると落ち着くとおもわれます。8月2週号のカタログからは再開いたしますが、納品まで約2週間くらいかかるかもしれません。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。 西原
陽気なひよこ豆
Q いつもお世話になりありがとうございます。半身浴について誤解の無いように説明致しますね。
1 入浴の30分くらい前にスギナ茶(カルシウム、カリウム、鉄分などのミネラルが多い、毒素を出しやすい)コップ2杯から500mlくらいをのんでおく。
2 普段より2〜3度低めのお湯を腰湯の深さに沸かす(おへそがかくれる位でひざも出ない深さ)入浴前に角砂糖5個分程の自然塩をお湯に入れる(私は気パワーソルトでしています)
3 入浴....お湯につかりながら大さじ一杯ぐらいの水を口に含み5分たったらはき出す、これを約3回(15分ですね)こうすることでよりいっそう汗が出やすくなります、汗の出の悪い方はお湯につかりながら、頭を一秒間に一回の速度、もしくはそれより遅めでトントンたたく(美容院でやってくれる感じ)こうすると頭の骨や緊張がゆるみます。
4 40〜50分過ぎた頃になると滝の様な汗が出ます。50〜60分くらいでだんだんすっきりしてきます。
5 入浴後、クーラーや風にあたらずガウンなどを着て汗が引くのを待つ どんなことでもそうですが、ご自分の体調をみながらされるのが一番大切です。
A 丁寧に説明していただいてありがとうございました。
西原
■2003年8月2週・3週合併号
たけまる
Q アルムリーノのベーグル、全粒粉、ライ麦40%の企画うれしいです!ところで、Peckという(新宿の高島屋に入っている、イタリヤミラノの食料品店)お惣菜屋さん??)のパンで、チャバッタとかいろんな種類のパンを食べたことがあるのですが。 イタリヤ系のパン、他に(フォカッチャ以外)扱っているのでしょうか?セモリナ粉を使っていてとても粗暴な感じのパンだったと思いますが.....。
A いつもありがとうございます。アルムリーノに問い合わせてみました。
「こんにちは。いつもお世話になっています。イタリアのパンにはフォカーチャ、ロゼッタ、イタリアンハーブ入りのパン、黒オリーブのパンなどがありますが、当店アルムリーノではフォカーチャ、イタリアンハーブブレッド、黒オリーブのパンがございます。もう少しいろいろな強力粉(デュラム)が手に入るのなら、作ることが出来るのですが・・・。
よろしくお願い致します。パン工房アルムリーノ」 大西王仁
ふうこ
Q ・ひまわりという陶器を一度載せてほしいです。
・竹で出来たぞうり(薬剤不使用)を捜しています。
・有機の玄米で出来たパンがあったらぜひ食べてみたい!!(天然 酵母)。
・葉しょうめいさんのポストカード、絵本の特集希望。
A ・ひまわりの陶器はメーカーが製造を中止していて在庫品のみの販売となっている様です、無双食品で以前取扱いしていましたが現在は取扱いがありません。申し訳ありません。
・玄米100%ではありませんがシモンの ”27148 シモン 天然酵母 玄米パン(山型 食パン) 550円” ”27150 天然酵母 玄米 バンズ 450円” は発芽玄米を40%使用していますが有機米ではありません。 アルムリーノでは玄米粉の入ったパンを現在企画中です、こちらは有機JAS認定の玄米粉を20割強使用したものになります。企画がまとまり次第お知らせさせていただきます。
・竹で出来たぞうり(薬剤不使用)、葉しょうめいさんの本、グッズの企画に関しては今後の検討課題とさせて下さい。 西原
真鍋青布
Q 拈華微笑(ねんげみしょう)という本を出しました
「キレル、ムカツク」「だんごむし」「シャボン玉、シャボン玉」など学童保育の中でしかキャッチ出来ない、子供達のありのままの姿を書いてあります。子育てのヒントにしていただければと思っています。
御注文先 暮しの手帖サービス http//www.kurashi_no_techo_shuppan_service.com/
〒771-0204 徳島県板野郡北島町鯛浜字向78-10 真鍋青布
電話 088-698-3569 FAX088-698-3569
ぽぽちゃん
Q 今年はギフトの企画が遅かったですね 待ちきれずに他で頼んでしまいました。
A 申し訳ありませんでした。来年の夏のギフトはもう少し早い段階でご提案できるよう努力いたします。よろしくお願い致します。 大西王仁
じゅんのママ
Q そうじ用で、ドイツのアウロ社のワックスを扱ってもらえませんか、またナチュラルケアの内装式の生理用品も扱っていただけたらうれしいです。
A アウロ社のワックスについては、できるだけ早く企画します。予定では9月3週に、ただし輸入物なので企画週は変更するかもしれません。ご了承下さい。
ナチュラケアの生理用品については取り扱いの「さぷ」の川瀬さんに聞いてみました。
「内装式生理用品は、商品そのものは有機栽培の植物からとれた繊維を無漂白、無香料で作っているので問題はないようですが、内装式ということで雑貨としてはいろいろな規制があり、扱いにくく、またさぷでは内装するということに問題を感じていて、内装式そのものの安全性が確実ではないので、今のところ扱う予定はありません。」とのことです。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 石井
陽気なひよこ豆
Q いつもお世話になりありがとうございます。 浴用石けんで
”パックスお風呂の愉しみマルセイユ石けんラベンダー&ローズマリー”を愛用しています。確かに湿気に弱くとけてしまいやすいのですがオリーブオイルたっぷりなので洗いあがりがツルピカになります。香りも良く今の季節、特に気持ちよく使っています。入浴後は浴室から出して乾かすと長持ちします。あとヴェレーダのローズソープも気に入っています。値段もいいのですが香りがうっとりするバラの香りで、疲れたときはこちらがよく効く(?!)ようです。こちらはマルセイユ石けんよりはとけにくいですが乾燥させると長持ちしますネ!最近半身浴にはまっています。50分を越えたあたりからが本番!だそうです。
A これだけ愉しんでもらえれば石けん達も本望というものでしょうね。
半身浴、クーラーにあたることの多い夏場こそ良いのかもしれません、しかし50分超の半身浴とは...。未経験のゾーンなのですがどんな感じでしょう?
自立神経がバンバンに(ちょっと品が無い表現ですが)働いて、ストーンと落ちる様に眠りにつくのでしょうか?
でも高血圧の方はちょっとお控えになった方が良いかもしれません。
西原
■2003年8月1週号
たけまる
Q さやいんげん豆(?)、一回きりの企画でしたが豆ごはんにして美味しくいただきました。さやをむいて、半分ほど残った豆をざるにいれて一晩おいておくとみごとに発芽!生きてるんだな〜と感動しつつ、発芽豆ごはんに。 ところで後日スーパーで買った豆は同じ様にむいておいても一つも発芽しませんでした。死んだ野菜を食べるような気がして結局食べられませんでした。
A そら豆のことですね、市販のものとそんなに違うもんですかねえ....。
あまり比較したことがないのでお便りいただいてびっくりしました。
この感動的なそら豆、来年はもっと多くの方に食べていただける様、努力します。 西原
AN
Q ネオハイミックスに入っている三温糖はどういう三温糖でしょうか。いつも細かい質問で申し訳ありませんが教えて下さい。
A ムソーに問い合わせました。
「サトウキビの生産地はタイ・南アフリカ90% 沖縄10%の割合でブレンドしたものです。白砂糖のように精白されていない分、カルシウムをはじめとしたミネラルやビタミンを多く含んでいます。カラメル色素不使用です。 ムソー 栗原」 大西王仁
ぴょんぴょん
Q 超ナチュラルヨーグルト
@無糖のジャム+玄米クリーム
Aメープルシロップ+レモン汁+梅酢+玄米クリーム
アレルギーでもOK。おやつに玄米が食べれてほっとするおいしさです。
A 超ナチュラルシリーズ、うう〜んサッパリした感じですね。 西原
たま
Q 家の改装工事の準備やら片づけでドトーの6月でした。 それに輪をかけたのが梅干し作り。予約していたのを忘れていて10kg別に購入。その上20kg(もっとかな?)ご近所さんに頂いて....。今、大きなカメ11個分我が家のあちこちにちらばっております。しばらく発注が遅れていてすみませんでした。
A らっきょうがダブらなくて良かったですね。 ちろりん村のスタッフで、らっきょう10kgを処理するのに夜なべ仕事になったというケースがありました。あの小さいのを洗って、両サイドをカットして薄皮の汚れたのは一枚剥いて......。
「たま」さんの場合ざっと計算すると50kg近くの量の梅になりますね、11瓶分の梅が平面に広がる土用干しの工程を考えると大変な作業になりますが、そのぶんうまく漬かった時の喜びも大きいかもしれません。晴天に恵まれることをお祈り致します。 西原
ナリナリ
Q 200gくらいの豆腐を作ってほしい。または水の入っていない豆腐が欲しい。(二人家族で食べきれず、くさらせてしまうため)。
A お世話になっております。水の入っていない豆腐とは充填豆腐のことと思われます。充填豆腐の賞味期限は水に浮かべた豆腐に比べて賞味期限が長いという特徴もあります。以前に他の会員様からもご要望を頂いてから企画を検討してきており、今回8月1週号より、【さとの雪】食品の豆腐をご提案できることとなりました。
最初にリクエストいただいた会員様のご希望商品は残念ながら使用原材料の基準がちろりん村と合わなかったので実現出来ませんでした。代わりに有機栽培大豆(アメリカ産)、もしくは国産の大豆を使用したコクのある豆腐を少量パックのものを含めて、たくさんご提案しておりますので、ぜひご賞味下さい。初回はお試しセールとなっておりますので、お見逃しなく!
大西王仁
マリコ
Q 先日、数限定だった かとりせんこうの陶器製入れ物ですが、大変よかったです。ふたつきで安全、見た目にもとてもおしゃれでさりげない、せんこうも途中で消えない。まさに、一生物に出会った、という気がして、今年の買い物の中で一番のヒットでした。
A ありがとうございます。ライブコットン生活雑貨企画のフェアトレード商品‘蚊取り線香ホルダー限定版’は、素焼きで落ち着いた色の陶器ですので、さりげなく毎日の生活に調和してくれるものと思います。 夏場だけの活躍ではなく、インセンスコーンをいれて、香炉としてもお使いいただけますので、いろいろ楽しんでみてください。喜んで頂けて嬉しく思っています。 大西王仁
たけまる
Q 石けん作りの油について、お風呂の愉しみのホームページを教えてくださった方、ありがとうございます。残念ながらオーガニックの油はないようですが、また他の情報などありましたら教えて下さい。
■2003年7月4週号
たけまる
Q 「九州有機の里」とはどんな生産者でしょうか?歴史や考え方など知りたいです。地産地消の考え方からいうと、はるか遠いところなのでなんとなく心苦しい私です。香川にはあまり無農薬農家がないのでしょうね....。しかたないことかもしれませんが......。
A 香川県内の生産者も色々な変遷を経ております、過去には「クルミの会」という農協の婦人部を中心にした生産者団体があり、十数年間にわたり多品種の無農薬野菜を生産していました。しかし全体に高齢化が進み後継者も育たなかったのと、代表をされていた清水さんが亡くなられて、供給量が不足しちろりん村へは出荷が出来ないとの申し出があり、ちろりん村との取引は終了しました。またその間幾人もの前途有望な青年達が有機農業にトライしましたが、ことごとく挫折しました。この辺りが有機農業の難しさであり、理想と現実のギャップでもあります。昨今の需要からすればまた新しい生産者が出てくるかとは思いますが、土作りに最低3年、まともな野菜が出来るのに5〜7年、納得がいくものが出来るのは10年以上と長いスパンで生計を立て、販売先まで自力で確保するとなると新規に始めるのはなかなかむずかしいのが現状です。 西原
九州有機の里に問い合わせました。
「いつもお世話になりありがたく厚く御礼申し上げます、小社の取り扱う農産物は全品目ではありませんが基本的に 化学合成農薬、除草剤、化学肥料等の使用はしないことを、有機農業をやっている農家との約束事としています、 強制的に使用を禁止させることはしていません、野菜に関しては農家の方々はプロであり、使用する場合は環境に 配慮した農薬を最小限にとどめることを前提としています、当然区別は(減農薬)の領域になります。(無農薬)は何も使用 しないのではなくて竹酢液、木酢液、酸性水、にんにく、酵素、米酢、BT剤(JAS認定の物)等を使用して栽培 管理をしています。
今後とも美味しさと安全性には充分気を付けて有機農業の発展にがんばって行きたいと思って います、宜しくお願い申し上げます。 レタス、ほうれん草、小松菜等の軟弱野菜は7月〜8月末までは出荷できません、ご了承ください。 九州有機の里 箕田」
九州有機の里の生産者紹介に関してはまた後日ご報告させていただきます。
もう一点は地産地消の件ですが、ちろりん村創業当初から「くるみの会」に代表される香川県産の葉物野菜を重宝しておりましたが、同時に九州や北海道の野菜も取り扱ってきました。これは、現在もなお続いている問題ですが、有機栽培の野菜は絶対数が少なく、消費者に喜んでいただけるレベルの品質で安定した収穫が見込める生産者・生産地は非常に少ないためです。
また、現在ちろりん村は北海道・東北・沖縄・一部の離島以外がお届けエリアです。例えば四国産に限定した野菜をお届けしても(現実的にはおそらく不可能です)、四国外の方にとっては意味のないものとなってしまいます。したがって、創業当初からの取扱い基準としまして、基本的には国産の安全で美味しい野菜をこれからも取り扱っていきたいと思います。何卒、ご了承下さい。 大西王仁
ミルキーウェイ
Q ブラックソルトを希望します。 なければ他の岩塩でもいいのですが、やっぱりブラックソルトが我が家の人気です。
A 誠に申し訳ありません。「ヒマラヤ岩塩ブラックソルト」は現在入荷待ちのため、8月での企画を予定しております。もうしばらくお待ち下さい。 大西王仁
ぴょんぴょん
Q ちろりん村の宅配を始めて6年になります。 お便りコーナーを通して色々な出会いがありました。注文書は見やすくなったし商品も充実して、満足しております。子供達の体はほとんどちろりん製で元気いっぱいです。感謝しております。
A 本当にありがとうございます。私の場合、ぴょんぴょんさんとお便りコーナー上でお会いしたのが5年前、そしてちろりん村栗林店で初めてお会いしたのが2年前。もう、そんなになるのですね。いつも楽しくてあたたかいお便りに感激しています。
お子さん達も大きくなられたのでしょうね。元気いっぱいが何より!これからもよろしくお願い致します。 大西王仁
ふうこ
Q 有機野菜の乾燥野菜があったら、とてもうれしいです。 特に根野菜(ごぼう、人参、大根)があったらいいな。 吉良食品の乾燥野菜は、国産の有機ですか?何も記載していないので、気になりました。ちろりん村のパンはどれもおいしいです。素材も厳選しているし、安心です。
A ご指摘ありがとうございます、産地の表示がありませんでしたのでカタログに記載させていただきます。吉良食品の乾燥野菜シリーズは全部熊本県産のものですが残念ながら有機ではありません。
パンに関しては数社から取り寄せていますが、それぞれ特色があってファンの方がいらっしゃいます。「ふうこ」さんもまたおいおいとお試し下さい。個人的好みでいいますと天然酵母のパンを強めにトーストして、カリッと香ばしいところをシンプルに有塩バターを塗って食べるのが好きです。 西原
ご参考のため、吉良食品の乾燥野菜シリーズを以下に書いておきます。ご注文は毎月1週号でどうぞ。
9212 ゆで干しミックス 35g ¥250
9213 大根菜 40g ¥220
9214 高菜 40g ¥220
9215 ホウレン草 30g ¥220
9216 小松菜 40g ¥220
9253 ごぼう 40g ¥250
9254 ねぎ 10g ¥220
9255 人参 40g ¥220
■2003年7月3週号
ちゅるちゅる
Q 子供用の、甘いカレールウの取扱いがあったら教えて下さい。
A 現在取扱いしている中では
“641 NEW奄美カレー甘口 6皿分 330円”
が一番甘口です、これより甘いのをご希望でしたらオーソドックスですが牛乳、ヨーグルトを加えていただくとぐっとマイルドになります。
その他何か良いアイデアがあればどなたか教えて下さい!。 西原
ぴょんぴょん
Q 超ナチュラルコーラの作り方...いつも適当だったのですが、分量を研究(?)してみました。
無糖の炭酸水200ml、メープルシロップ大さじ2、梅肉エキス小さじ1/4、醤油小さじ1/4
梅肉エキスだけでもさっぱりしておいしいです。尚、超ナチュラルコーラにつき、本物のコーラとは味が違いますのであしからず。
A ぴょんぴょんさんいつもありがとうございます。
西原
りょう
Q 無脂肪ヨーグルトを取り扱って下さい。
A 木次乳業、四つ葉乳業に問い合わせました。
「いつもありがとうございます。弊社では基本的に出来るだけ加工することなく、牛乳は自然そのものが一番という理念があり、低脂肪や加工乳などの製品は作っておりません。またこれからも作らないのではと思います。 弊社の商品をご利用頂きありがたく思っております。 成分無調整の牛乳を一筋に、できるだけ生に近い形でこれからも皆様に提供して参りますので、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。 木次乳業 品川」
「貴重なご意見有難うございます。
現在弊社製品の中で、無脂肪ヨーグルトはございません。
また直近での販売予定も現時点ではございません。
今回の貴重なご意見を今後の製品開発の参考にさせていただきます。 よつ葉乳業 大葉」
むさし
Q アルファーの無農薬まいたけ、ぶなしめじ満足! ウーン高いなあと第一印象。でも届いてみると肉厚でいかにも元気という感じでとても香りが良くて、納得しました。生しいたけが無いのがさびしいなあ。
A いつも、ありがとうございます。 定番野菜コーナーの
”24132 アルファー まいたけ 200円”
”26650 アルファー ぶなシメジ 360円” ですね、
” 912 金木さん しめじ 298円” もよくだしが出て美味しいです。 西原
生しいたけに関してはアルファーでは現在取り扱っていないため、他の生産者を企画検討中です。しばらくお待ち下さい。 大西王仁
Kondo
Q ”6269 甘夏 ”大変美味しくて、もう終わったのが残念です。又、来年まで楽しみにしています。生産者の方にお伝えしておいて下さい。この甘夏が疲れを取ってくれましたので。
A 「甘夏のお買い上げありがとうございました。
美味しいとよろこんでいただけるのが何よりうれしいです。
これからもおいしいものが出来る様がんばって作っていきます。 桝谷」
森
Q 7月1週号のお便りコーナーに松田のマヨネーズのことを載せていただきましたが、その中でJASがJISとなっていました。正しく書いたつもりですが、私の方が間違っていたらすみません。
A 大変失礼を致しました、当方の入力ミスです。
JISだと日本工業規格になってしまいます、申し訳ございませんでした。
西原
にゃんたま
Q 「こだわりのジロ吉ごはん」が新登場していましたが、この後ネコ用のフードは登場しないのでしょうか?
たけまる
Q キャットフードはないですか? (ジロ吉ごはんだよ!のような)
A お世話になっております。
国産原料100%のドッグフード“2766 こだわりのジロ吉ごはんだよ!”は7月2週号から先行発売です。
キャットフードは現在開発途中であり、3カ月後くらいに登場予定ですのでご期待下さい。
キャットフードのリクエストをたくさん頂いております。私もこの「ジロ吉ごはん」を知った時、ドッグフードがあるのならキャットフードはないのかな?と思い立ちましたので、すぐに確認いたしました。企画できるまで、もうしばらくお待ち下さいね。 大西王仁
■2003年7月2週号
むさし
Q 大好きな”きのこ”の保存法についての質問です。 以前みのもんたさんの番組で、「生しいたけは、一度冷凍すると、抗酸化物質が増す。」と聞きました。それ以来新鮮なきのこ類を適当な大きさにして冷凍します。 きのこのプロに質問です。冷凍保存は良いでしょうか? 今年はあさりの身入りが良いですね。あさりの酒蒸しにまいたけあさつきを合わせるとおいしいですよ!はなびら茸、山伏茸も紹介してください。
A アルファーに問い合わせしました
「冷凍は出来ます、ただし解凍が難しく食味食感が変わる為あまりお勧めではないようです。冷蔵においても長期保存は避けて早めに召し上がってください。 はなびら茸、山伏茸に関しては現在心当たりがありません、お力になれず申し訳ありません。 アルファー 井上」
冷凍保存で抗酸化物質が増加するという件に関しては、色々調べましたが判りませんでした、申し訳ありません。
もう少し詳しい内容を御存知でしたら教えて下さい!冷凍する場合は細切りや小分けした方が使いやすくて良いようですね。
はなびら茸、山伏茸に関しては最近話題になっているキノコで、流通するにはまだ時間がかかりそうです。
あさりの酒蒸し...「ごくっ」と唾を飲み込んでしまいました、美味しそう!
縄文の頃にはたぶん毎日食卓に並んでいたんでしょうね。 西原
たけまる
Q ムソー オーガニックオレンジジュースおいしいです。ところで、グレープフルーツジュースはないのでしょうか?
A 無双食品に問い合わせたところ、グレープジュースは安定して入荷しないそうです。輸入品の場合入荷までに1ヶ月ほどかかるので欠品を起こしやすく、取扱いがむずかしいという回答でした。 西原
「26646
OGオレンジジュース1P」は収穫したオレンジをその翌日中に搾って加工パックされているので、鮮度が良くあっさりと美味しいのです。 以前ニッピーズシリーズの「無農薬グレープフルーツジュース1P」を取り扱っておりましたが、個人的には非常に美味しかったんです。残念ながらこのシリーズは入荷が非常に不安定なため、取扱いが出来なくなってしまいましたが、美味しいジュースを随時探している状態です。見つかり次第ご提案させていただきますので、ご期待下さい。
大西王仁
にじのはは
Q 私もよく冷蔵庫の中をみわたし、ルーは子供にも合うよう「あまみカレー」で野菜たっぷりで作ってます。いりこだし、おみそ汁の残りあげ、など何でもぶち込みます。にんにくのしょうゆづけなど入れると甘味もぐっと増し、こってりしたカレーよりはしゃぶしゃぶっとしたカレーが食べやすく、お茶漬けっぽいカレーに仕上げて何日も楽しんでいます。冷蔵庫もスッキリ、お腹は満腹、ささやかなストレス発散法です。 今週の一言がいつも楽しみです。しかも今週は私も大得意とする「ごった煮カレー」について書かれていましたね!!
A ストレス発散・・・。そうだったんですね!余り物メインのどんどこカレーを作ると、スポーツをした後のようにさわやかな気分になるのは、そのためだったのか!
確かに冷蔵庫はスッキリ。出来たてのカレーをばくばく口に運び、おなかも満腹。その後、洗濯機を回しながらお風呂に入れば・・・か、完璧・・な気がする(笑)。
先日、会社でブイヤベースの残り(スープだけ)を発見した私は「もったいないシステム」が発動し、タッパーに入れ冷凍庫で凍らせて家に持ち帰り、『なんちゃってシーフードカレー』を完成させたのでありました・・・。
お茶漬けっぽいカレー、いいですよね。私も材料を継ぎ足しながら1週間くらいは楽しんでいます。ニンニクの醤油漬け、私も試してみます。 大西王仁
グリンピース
Q 化粧品は、一個が数千円(2000円〜)でもし肌に合わないと無駄になるので、お試しサイズを(300円程度)ぜひすべての商品で出してほしい。誠実なメーカーならできると思うのですが.....。
A ゼノア化粧料に問い合わせました。
「ちろりん村御中 会員様
この度は、ゼノア化粧料に関するお問い合わせをいただきまことにありがとうございます。 弊社でも、お試しセット、トライアルキットの販売に関しては近年継続して課題に上ってはいます。 しかし、いくつかの懸念材料が解消されず、未だ、開発段階までいたっていないのが現状です。
ゼノアの商品はおおむね皮膚生理を意識した成分構成を有します。特に基礎クリームは皮脂を意識しているのでそれに使用される油脂類の種類が多く、添加物なども必要最低限に抑えてあるので、その品質保証、容器の問題等を考慮して安易にサンプル等を提供することを避けています。 ゼノアBSクリームのように水分が多いクリームは、商品でさえ保管状況、季節によっては変質・分離してしまうほどです。
また、安価でご提供させていただくには環境ホルモン対策としてガラス容器(プラスティックに比べて高価)でなければならないという主張が逆に障害となってもいます。ローション類のような水ものも同じでその容器に課題が残ります。
また、メイク用品に関しては一般の化粧品はタール色素や合成界面活性剤を濃い濃度で使ったりするために安価で大量に短時間で安定した(分離しない)製品が出来ますが、ゼノアの場合は天然色素や、最高の等級の材料のみを使用し、手作りで時間をかけて作るためにどうしても材料費や人件費がかさみ、無料でお配りできないのです。
より良い製品を作ろうとすればどうしてもそうなってしまいます。どうか、ご理解下さいませ。
今後も十分に検討していく必要性があるので、今すぐにというわけには参りませんが、お客様方に喜んでいただけるような形でいずれ流通できますよう精進する所存ではございます。 尚、クリームソープは石けんであり、ソフトパックは粉末ですのでサンプルの準備がありますのでご要望ください。 今後ともどうかよろしくお願い申しあげます。 お問い合わせを頂きまして有難うございました。 ゼノア化粧料」
化粧品類の少量タイプやサンプルにつきましては今までにも会員様から何度かお問い合わせいただいています。現段階での結論としては全商品の少量タイプを製造することは難しいようです。化粧品の品質、そして容器の品質を保ちつつ(さらに向上させながら)価格を維持(さらにお求めやすい価格に)していくことが、化粧品メーカーすべてに問われているとは思います。しかしながら、ゼノア化粧料のように、その誠実さゆえにサンプル製品が具現化していかない面があることもご理解いただければと思います。少しずつで良いのでサンプルや少量タイプを増やして欲しいと思います。 大西王仁
ぴょんぴょん
Q 簡単おいしいレシピ。 <あらめかぼちゃ> 厚手のなべに切ったかぼちゃを並べ、洗ってザルにあげておいたあらめをのせ塩をふって弱火でやわらかくなるまで煮ます。 焦げそうな時は、ほんの少し水を入れます。 かぼちゃの味にもよりますが、びっくりするほど美味しいです。
A ぴょんぴょんさんいつもステキなレシピ有り難うございます。 西原
■2003年7月1週号
リリ
Q マルサンの豆乳、にがりで作ったお豆腐、簡単で大変おいしくでき、4人の子供、主人に好評でした。レシピとか参考にしながら新しいメニューとかにトライしていこうと思っています。
A 料理を作ることが、家族の喜びになるのは楽しくて良いですね! 古き良き日本の原風景って感じがします!
“NO26692 とうふができる濃い豆乳 200ml×6 600円 ”
“NO26727 濃い豆乳用・海塩にがり 5ml×3×2袋 200円 ”
定番商品です、毎週注文できます。 西原
ぴょんぴょん
Q 超カンタンおいしいスパゲティー
ゆでたスパゲティーにきざんだしそ、きざみのりをのせ、梅酢とオリーブオイルをかけるだけ!
A “スパゲッテイ、ぶっかけあつひや梅酢”なんて名前は下品でしょうか?
あるいは”スパゲッテイ、プラムサワー、オン、ハーブ”これもそのまま過ぎるでしょうか?
いやあ名前はどうでも良いです、おいしそう! 西原
ホタテ
Q レーベンの卵のパック回収にご協力下さいとありましたが、どうしたらいいのでしょう? 宅配の人に渡すのでしょうか? キャベツがなくなるのはとても困ります、なんとかなりませんか?
A レーベンの卵に使用されている紙パックは、以前ちろりん村でパックを回収して繰り返し使用していたために、そのような表示が残っています。もし香川県高松市にお立ち寄りの際、ちろりん村までお持ち下されば再利用させていただきます。よろしくお願い致します。
キャベツにつきましては申し訳ありません。もう少し安定供給が出来るよう新しい生産者のキャベツを探しておりますので、しばらくお待ち下さい。 大西王仁
もくもく
Q エピジェニー脱毛ジェルを買ったのですが、エピジェニー アイスコールドスプレーが無くて使えません。今からでも注文できますか?
A 申し訳ありませんでした、企画の際の確認不足でした。 後ほど取り寄せたアイスコールドスプレーの商品マニュアルには、脱毛ジェルと併用するとよりスムースな脱毛が出来ると書いてありました。
“NO 27533 エピジェニー アイスコールドスプレー 1000円 ”
毎月2週のオーサワの企画と一緒に御注文出来ます。 西原
森
Q 松田のマヨネーズが砂糖のかわりに蜂蜜を使っている為、JISには不適合との通達があったそうです。消費者としては、蜂蜜の方が砂糖よりもいいと思うし、蜂蜜がダメでアミノ酸が可というのも納得出来ません。言いがかりだとしか思えないような、理不尽なことがこの頃多い様です。
A 砂糖ではなく蜂蜜を使用しているために、法律上、松田のマヨネーズはマヨネーズという商品名を表示することが出来ません。確か現在は「マヨネーズタイプ」となっていると思います。
それでは「マヨネーズタイプ」にも当てはまらないマヨネーズは「マヨネーズタイプタイプ」とでも呼べば良いのでしょうか。冗談はさておき、一番の問題点はマヨネーズであるか否か、つまりどちらがより本物のマヨネーズであるのかが、消費者にとって分かりにくくなっている点だと思います。
消費者に分かりやすい表記になって欲しいと切に願っています。 大西王仁
ピヨピヨ
Q はなちゃん様
豆乳茶碗蒸し(4人分)の作り方です。 簡単に出来ますので作って下さいね(2種類)。
A ピヨピヨさんわざわざレシピを送っていただいてありがとうございました。早速ご紹介させていただきます。 西原
豆乳茶碗蒸の作り方
●材料(4人分)
豆乳500cc 、卵3個、エビ、生しいたけ、三つ葉、お好みで醤油、みりん、酒
●作り方
@豆乳に醤油、みりん、各大さじ1、塩小さじ半分を入れ混ぜる。(味はお好みで) ボールに卵を入れて豆乳を少しづつ加え混ぜる。(この時裏ごしすると良い)
A耐熱器に具を入れ、レンジで2〜4分加熱、竹ぐしをさして澄んだ汁が出たらOK。
豆乳茶碗蒸信州風
■原材料(1人分)
豆乳ストレート...80ml、玉子(小)...1個、信州しめじ...15g、だし汁...1/4カップ、醤油/酒/塩...適量
■つくり方
@鶏ささみは食べやすい大きさに切り醤油、酒を少々ふっておきます。
Aだし汁は醤油・酒で吸い物程度の味をつけ冷しておきます。
B玉子をといて豆乳と合わせ、Aを加えて裏ごしをします。
C蒸し茶碗にささみ、しめじを入れ、Bを静かに流し入れ、弱火で15〜20分蒸しあげます。
■ひとくちコラム
蒸し器にあらかじめふきんを敷いておくと取り出しにたいへん便利です。
■2003年6月5週号
むさし
Q リクエストにこたえていただいた “香寺ローズヒップティー”大満足です。茶殻をドレッシングにしてみました。色も薄紅色できれいです。「美肌効果がありました!」とお知らせできる日が来るかな?
A 報告をお待ちしております!ご精進下さいませ。 それにしても薄紅色のドレッシングとは見た目にも美味しそうです。西原
“商品番号26813 香寺 ローズヒップティー”まだお試しになっていない方は、毎月第2週号の香寺ハープガーデンの企画で登場していますので、ご検討下さい。
また、ローズヒップに興味がある方は
“商品番号26814 香寺 ローズヒップオイル”も同時に登場していますので、よろしくお願い致します。 大西王仁
たけまる
Q 去年くらいから、石けんを手作りしています。 シャンプーもOK、とても使いごこちがよいです。 手づくりすると、安心して使えていいのですが、市販のものすべてが安心できるものだといいなあ...とも思います。
A そうですね、やっぱりそこが基本というか原点だと思います。当たり前のことなんですけどね、現実は当たり前じゃないことが、当たり前になってるんで、おかしいと感じる訳です。 西原
ぽぽちゃん
Q 先週のきゅうり口に入れたときに妙に薬品くさい感じがしました。どうしてでしょうか。
A 【九州有機の里】熊本県菊池市の辻さんに直接問い合わせました。
「10年くらい無農薬栽培を続けておりもちろん薬剤は使用はしておりません。菊池は環境も良いところで、洗う水もきれいなものを使用していますし、雨よけハウス栽培です。栽培から出荷の課程で薬物の混入することは考えられません。」
という回答でした。
おそらくはきゅうり独特の香りの強いものだったのではないでしょうか? 西原
たま
Q にんにく欠品で残念です。一回ぐらいの企画でそれが欠品だと「何?」って感じですね。低農薬でも「まぁ、いっかぁ〜」と思って発注した蓮根や夏豆も欠品で「これでは注文書にのった意味ないねえ」と思ってしまうのはちょっとわがままですか?低農薬の野菜は買っちゃダメと天の声が下した結果でしょうか。ちろりん村さん、無農薬に徹して下さい!!
A 誠に申し訳ありません。徳島の楠さんの「無農薬新ニンニク」は週刊カタログを作成する段階で十分確認を取ったのですが、いざ注文すると「今期は終了した」との連絡が入り、お届けが出来ませんでした。「アルファーの低農薬新ニンニク」も予定よりも1カ月以上早く収穫が終了してしまい、お届けが不可能のようです。
その他の野菜の欠品でも多数の会員様にご迷惑をお掛けしております。重ねてお詫びいたします。
ちろりん村は創業以来18年間、原則として無農薬の有機栽培野菜を取り扱ってきました。しかし、有機栽培の生産者の減少(後継者不足など)・低農薬栽培への切り替え(有機栽培は病虫害によるリスクが非常に大きいため)により、有機栽培農産物の生産量は減少傾向にあるようです。収穫が安定しないため、結局消費者には野菜が届かないという結果が、生産者にとっては死活問題、また消費者には選択肢が少なくなるだけでなく、大きな意味で生産者に対して信用が出来なくなるという悪循環をもたらしている面もあるように思います。
欠品を出来る限り出さないようにする事と、出来る限り安全な野菜をご提案する事という相反する命題に対し、これからも努力させていただくつもりです。低農薬野菜は一つの選択肢としてお考えいただければと思いますし、有機栽培野菜は継続できる限りメインの野菜としてこれからも企画・ご提案させていただきますので、どうかよろしくお願い致します。 大西王仁
ロビ
Q 4万以上購入の時は計算して注文していますが、今月は欠品が相次ぎ、請求金額は¥39.408。うう、注文額で送料を決めてもらえませんか?
A お世話になっております。2002年6月3週号にて、同じ内容のご質問にお答えしていましたので、以下に抜粋させていただきます。
“(2002年6月3週号掲載) いつもお世話になっております。本当におっしゃるとおりだと思います。
まず最初に、ご注文いただいた商品、特に青鮮野菜類が多いのですが、天候その他の事情により、欠品もしくは次週お届けになることは何卒ご了承下さい。
送料が無料になる金額を注文金額に合わせる場合、注文の追加・キャンセル・商品の返品をされる方の送料計算を再度やり直す必要が出て参ります。また、ご注文時には金額が確定していないグラム売り商品の存在があります。
このように、ご注文を頂いた時点での金額は確定せず非常に流動的であるために、注文金額で送料を計算するには新たな処理作業が多分に必要となってしまいます。以上のような理由から、実際にお届けした金額での計算方式となっております。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。” 大西王仁
■2003年6月4週号
ゆう
Q 梅のレシピの中の「梅シロップ」についてですが、梅と砂糖だけでは発酵してしまうので「りんご酢」を加えるとよいと聞きました、ためしてみる方の為にお知らせまで....... 分量は、梅1kgに対して225ccです。ちなみに我が家では、りんご酢も手作りして使っています。
A そうですね、確かに湧いてくることがあります。
酢を入れるのもサワー感覚で良いかも知れません。役立つ情報提供、ありがとうございました。それにしてもリンゴ酢まで手作りとは通ですねえ! 西原
りゅうちゃん
Q すてるのがもったいないので、かぼちゃの種をプランターにほうりこんでいたらでるわでるわ、りっぱな芽が!実家の畑に植えなおしましたがさておいしいかぼちゃが収穫できるかな。
A おいしいかどうかは判りませんがカボチャは強い野菜なので受粉すればもちろん実は成ります。以前にコンポストから発芽したのを育てたところ、先祖返りした様なオレンジ系のサイケデリックなカボチャが出来ました。味は...?はっきり覚えていませんがそんなにまずくはなかったと思います。 西原
うに
Q (NO 6269 桝谷 甘夏 2kg )甘夏ピールにしました自己流でしたが大好評です。弾力が違います!またお願いします。
A 好評をいただいた甘夏は、夏向きのさっぱりした柑橘類です。今期は6月2週号で終了となりました。また来年をお楽しみに! 西原
むさし
Q よつば乳業さんがケフィア(飲むヨーグルト)を販売されてますが、”豆乳のケフィアヨーグルト”を是非販売して下さいませんか?作るのが難しいらしいのですが、ベストの組み合わせだと思うので是非とも!!
A よつ葉乳業に問い合わせてみました。
「貴重なご意見ありがとうございます。 弊社は北海道の良質な生乳を原料とした乳製品作りに努めており、現状弊社には豆乳類の製品はございません。 貴重なご意見を今後の商品開発の参考にさせて頂きます。 今後も安心して美しく召し上がって頂けるよう、より良い製品作りに努めて参りますので、変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。 よつ葉乳業(株)大阪支店 大場」
残念ながら手作りしか方法がありませんね、超簡単な方法はヨーグルト6に対して豆乳4の割合で混ぜれば一晩くらいでとろみが出るとホームページで紹介している方がいらっしゃいました。まだ試したことはないのですがいかがでしょうか?
余談ですが、よつ葉の「ケフィア」は酵母菌と乳酸菌の元気がいいので、砂糖を入れるとアルコール分解して「牛乳酒」になります。 西原
ぽかぽか
Q そら豆とてもおいしかったです。届いてすぐに塩ゆでしていただきました。娘が、幼稚園の畑でもらってきた6粒のそら豆に負けないおいしさでした。
A 空豆なんですが、今年は一回しか入荷がなく一部のコースの方しかお届けが出来ませんでした。申し訳ありません、この場を借りてお詫び申し上げます。事前に何度も連絡を取っているのですがタイミングと収量がマッチせず、今期終了となってしまいました。
“娘が、幼稚園の畑でもらってきた6粒のそら豆”
小さな両手で必死に握りしめている姿が目に浮かびますね。 西原
たけまる
Q 石鹸特集、興味深く思いました。去年から石鹸を手作りでつくっています。いろんな食用油でつくるのですが、パーム油やココナッツ油の良質のもの、料理にもつかえるものはないでしょうか?(オーガニックのものがいいです)オリーブオイルも石鹸は酸化しにくいというピュアオイルがいいのですが...オーガニックはなぜかエキストラバージンオイルばかりです。どこかにないかな?
A 無双食品と太陽油脂(パックス)に問い合わせしました。
「パーム油、ココナッツ油について、菓子メーカー等原料として使用しているところが大半です。業務用が主流で個人向けは現在取扱いはないようです。オリーブ油については化学処理や熱を加えずまた官能検査(テイスティング)のうえ合格したエキストラバージンオイル、いわゆる高品質のものだけを定番として取り扱っているのが現状です。ピュアオイル、バージンオリーブ油etc、ご希望の商品はありません、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 無双食品 栗原」
「弊社としては、業務用パーム油、及びココナッツ油の16k缶ならあるのですが....。個人用の商品は扱っておりません。お力になれず申し訳ございませんが何卒ご容赦願います。 太陽油脂 大阪支社 藤沢」 西原
はなちゃん
Q 先月のお便りコーナーに豆乳で出来る茶碗蒸しのレシピをGetした方作り方を教えて下さい。よろしくお願いします。
はなちゃん
Q 6月1週号のぴょんぴょんさん、ナチュラルコーラの作り方ですが、分量はどんな感じですか?是非教えて下さい。分量がバランス良くないとビミョーにおいしくないものができそうだったりして....。(すみません。)お願いします。
■2003年6月3週号
ゆう
Q 注文がおそくなり申し訳ありません。 間に合うようでしたらお願いします。 マルサンに「豆腐が出来る濃い豆乳」と「専用のにがり」で、レンジ豆腐を作ってみました。ちょっと苦みを感じたのですが、作り方にコツがあるのでしょうか?
A マルサンに問い合わせしました。
「 にがりはもともと苦味成分(塩化マグネシウム)が入っております。苦味に対して過敏な方は苦味を感じる場合があります。通常の豆腐は水にさらして苦味を逃がしています。 参考の為作り方を紹介させていただきます。
●豆腐が出来る濃い豆乳、レンジ豆腐造りのレシピ
にがり1袋で豆乳1パック(200ml)がきれいに出来る量が入っています、多すぎても、少なすぎても豆腐はうまく出来ません、全量を使いきって下さい。
@良く冷やした濃い豆乳を対応容器に入れる(冷えたほうが均一に混ざります)
A大きめのスプーンで2〜3回混ぜる(大きい方が良く混ざる、にがりは比重が重いので底の方からすくい上げるようにかき混ぜる、この際泡が出たら丁寧にすくい取って下さい)
B容器にラップをしてすぐに電子レンジで加熱する、基本的には500Wで3分半です、うまく出来ない場合は低温(200W)で10分加熱。何れの場合も加熱後10分放置してください(ラップは軽くかぶせて下さい、密封すると容器内の圧が上がり破裂します。くれぐれもご注意下さい、またにがりを混ぜた後はゆっくりと凝固反応が始まっていますので素早く加熱しないと凝固むらが出来ます、加熱後必ず10分放置して豆腐の芯まで熱が伝わる様にして下さい)。」 西原
GON
Q 二週続けて注文無しの連絡を忘れてしまい申し訳ありませんでした。父方の祖父と母方の祖母(共に99才)が容体が悪くバタバタしておりました。 今日もちょっと出ている間に電話をいただいており本当に申し訳ないことです。 日岡の商品一度写真を見てみたいのですが..... 現物を見てから注文したいのです。 届いてからイメージがちょっと違った時につらいので...... 以前がっかりしたことがありましたので......。
A なにかとお忙しい中お便り頂きありがとうございます。日岡商事に問い合わせたところ、アイテム数が多いので現在は全商品を網羅したチラシは無いそうです。企画品の場合はチラシがあることが多いのでなるべくチラシを入れるようにしたいと思います。
西原
むさし
Q 三月二週で購入した”エコミミー”すごいです!! 鉢植えの山椒、ブルーベリーなど、全てが生き返った様に成長しています。7年ぶりに羽根ジャスミンに花が咲いたり、、、。 捨てなくてよかった(苦笑)。 いつか飲めるかな、、、と、お茶の鉢植えを育てていますが、新芽が出ると、あっという間に虫がついてしまいます。無農薬の困難さを実感します。 生産者の皆様本当に大変だと思います、宜しく!!
A 微生物の働きはミラクルですね、たぶん土の中はいきのいいぬか床状態ではないかと思います。生産者ではありませんが、先日家庭菜園に植え付けたサツマイモのツルを、7割がた夜盗虫に根本からポキンポキンやられてショックを受けているところです。『妙なる畑』にはまだまだ遠いです。 西原
ぽぽちゃん
Q 私の住んでいる所では資源ゴミとしてペットボトルも回収することになりました。ところで他の容器で(例えばイチゴなどの入っている透明なものなど)ペットボトルと同じPETという記号のあるものがありますがこれは、やはりペットボトルと同じ考えで良いものですか? どなたか御存知ありませんか。
A 2003年4月より容器にリサイクルマークを表示するように法律が変わりました。プラスティック製品には7番まで表示があります。例えば3番は塩化ビニール、5番はポリプロピレン等です。そのほかスチール、アルミ等かなり細かい区分の記号があります。お問い合わせの記号はプラスティック/ペット樹脂(ペットボトル、カセットテープ、ビデオテープ等)の区分という意味です。しかし製造者は表示義務をはたしているだけで、全国の自治体が統一してこのマーク通りに分別収集しているわけでは無いようです。詳しくは各自治体の分別方法を確認して下さい。 西原
マリコ
Q これまで頼んだものの中で特別おいしかったものはたくさんあります。 まず国産のれんげハチミツ(ムソー)いちごジャム(ムソー)久保さんのうすあげ、名刀の甘酒。
ハチミツはそれまではスーパーで売っているれんげハチミツしか食べたことがなかったのでこれを知った時は嫌なにおいもなく、びっくりするほど感動しました。 ムソーのいちごジャムは苺がいいのか、おさとうのせいか何か分かりませんがコクがあってとてもおいしいです。 甘酒は、これまで市販されているものでおいしいと思ったことはなかったので、半信半疑だったのですがおいしかったです。 子供たちが甘酒が好きで、これを飲んだときは、おばあちゃんの家で飲んだのと同じだと、と喜びました。 まだまだあると思うのですがまた思いついたときに書きます。
おいしいものを食べたときは食べ物に対して感謝の気持ちが自然とわいてきて、大切にしよう いただきます、と頭を下げたくなるようでふしぎです。 最後に、いつも注文書がおそかったり、連絡しなかったりとご迷惑ばかりで本当にすみません。家内では私は「うどん屋のかま」と言われています。でも努力します。
A たくさんお便りいただいてありがとうございます。
マリコさんに対して感謝の気持ちが沸いてきます。
「うどん屋のかま」、、、湯(ゆう)ばっかりですか、、、よけいなことかもしれませんがそのままで良いと思います。 西原
たま
Q 冷凍のパイシートはありませんか?以前は取扱いがあったように思います。できれば砂糖不使用のものが、欲しいのですがさがして下さいませんか?
A 有りました!
「NO2278 創建 国産小麦のパイシート 680円」
が6月3週号の注文カタログ18ページをご覧下さい。定番商品となりますので、毎週ご注文になれます。残念ながら砂糖不使用ではありませんが国産小麦100%使用のものです。 西原
ピコリン
Q デンタルリンスジェルを使用して歯肉が元気になってきています。ありがとうございました。
A ご好評を頂いております。“NO 25586 デンタルリンスジェル”定番商品ですので、いつでもご注文出来ます。
西原
PIRO
Q 無農薬野菜が減少しているのは残念ですがこれだけ大気の状態が悪いと減少するのも分かります。でも農薬に頼っても良い野菜は出来ないとおもいます、自然栽培が増えることが良いことだと思うのですが、、後、伊勢志摩の合歓の里の無農薬の野菜は取り扱いはないのですか?教えて下さい。
A お世話になっています。ご理解いただきありがとうございます。おっしゃる通り、本来は農薬に頼るべきではありません。無農薬野菜の充実を常に課題としたいと思います。 大気中の有害物質は雨に取り込まれ、山に雨が降るとそれがコンクリートに囲まれた川を流れて海に流れ込む。そして蒸発した水分は雲となり再び雨となって落ちてくる・・・。 人間が有害物質を作り続ける限り、食物連鎖による蓄積場所は私達自身でもあるのかも知れません。有害物質は無害化した後に環境に戻すことを最優先して欲しいものです。
教えていただいた「合歓の里」をインターネットで調べてみたのですが、リゾート施設で無農薬野菜の販売はしていない様です。もし詳しい情報をご存知でしたらご連絡ください。 大西王仁
たけまる
Q プレゼントスウムのパン、とても人気があったようで、実は一度も注文したことがないので残念です。むずかしいかも知れませんが、人気のある商品は紹介してもらえると、本当に消費者と生産者にとってたすかると思います。
私見ですが、良いものはなぜか消えてゆく「金がカタキの世の中」のように常に思います....。 ぜひ人気のランク発表してもらいたいです。もしくは、日を決めて試食会など...。
A お便りありがとうございます。プレゼントスウムのパンをご提案できなくなり、本当に残念です。たくさんの会員様から、お便りもいただきました。いつの日か再開出来ることを願いつつ・・・。
ランキングに関しては以前から他の会員様にもご要望いただいているのですが、なかなか実現できていませんでした。6月3週号で企画してみたいと思います。せっかくですから、ランキングのテーマは『パン』にしてみましょうか。
さて、良いものを残していくためには努力が必要なのでしょう。かと言って無理をすれば継続することが難しいという、誰しもが感じるジレンマ・・・。
だけど、たけまるさんと同じく、あきらめないで毎日を生きたいと思います。試食会や、サンプルの配布など随時検討してみますので、ご期待下さい。 大西王仁
MOMO
Q 無農薬野菜の栽培がどんなにご苦労のことか想像がつきます。生産者の方々にも生活があります。消費者の要求ばかりに答えていられないのも現実だと思います。私は低農薬でも購入します、ただ一度どの程度の低農薬なのか、全体のうちのどのくらい削減しているのか一度教えて下さい。
A ご指摘ごもっともだと思います。低農薬と表示されている野菜に関して、どの程度の使用量かを栽培記録に基づき、お応えいたします。スペースの都合上、アルファー 27033 九条ネギ(減農薬・減化学肥料栽培)を例にとって詳しく掲載します。なお、低農薬野菜の農薬・化学肥料の使用状況についてはちろりん村ホームページ(アドレス:http://www.niji.or.jp/chirorin)の商品情報にて随時公開する予定です。
『27033 アルファー 九条ネギ(減農薬・減化学肥料栽培)』
●化学肥料 高度化成を10アールあたり40Lを定植後に1回、苦土石灰(炭酸カルシウム)を1回、低度化成10アールあたり80Lを定植前に1回使用しています。地域慣行農法と窒素分で比較して、5〜6割減となっています。
●農薬 トリガード(脱皮阻害剤)・アグロスリン(殺虫剤)を10アールあたり50ccを2000倍希釈にて1作につき2〜3回、オルゴン粒剤(殺虫剤)を10アールあたり3〜6Lを定植後1回使用。
その他、土壌消毒剤・除草剤・殺菌剤等は使用していません。地域慣行防除と比較すると、地域慣行防除は計12回に対し、当地は4回で約6割減となっています。
以下スペースの都合上、地域慣行栽培と当地を比較した使用割合を掲載いたします。
オレンジミディー(無化学肥料・減農薬)農薬6割減
ミディートマト(減化学肥料・減農薬)化学肥料6割減・農薬5割減 瑞太郎トマト(減化学肥料・減農薬)化学肥料6割減・農薬5割減 ジューシーオレンジ(無化学肥料・減農薬)農薬9割減
龍馬なす(減化学肥料・減農薬)化学肥料8割減・農薬6割減
名水ニラ(無化学肥料・減農薬)農薬5〜8割減
大葉(無化学肥料・減農薬)農薬8割減(夏作のみ)
ピーマン(無化学肥料・減農薬)農薬8割減
大西王仁
野崎
Q いつも梅を注文するのですが、5kgは多いので今回はちょっとためらいました。狭い家保存する場もあまりないので.....2kgくらいの企画はないのでしょうか。
A 今年の梅は昨年に引き続き、不作のようです。良質の梅を探してみたのですが、なかなか良いものが見つからず、5Lのみの企画となってしまいました。力不足をお許し下さい。
2L前後の規格でのご提案が出来るように、努力いたします。よろしくお願い致します。 大西王仁