ちろりん村お便りQ&A
オーガニック自然食品(安全食品)無農薬野菜・有機野菜・エコ雑貨ついてご質問をお待ちしています。

初めての方はトップページからお入り下さい。

ちろりん村の宅配カタログに掲載中のお便りQ&Aからその一部を掲載します。

このページは、 2002.7.24にアップデートされました。
Last up date
2003.5.31 


2003年6月2週号

ロビ

Q コーフーのレシピありがとうございました。手作りは格別でしょうね、手間がかかりそうですがトライしてみたいです。「長生堂」にコーフーがあるのですが取扱は無理ですか? プレゼントスウムさん突然閉店なんて信じられません。以前はチョコくじらや甘いパンの大ファンで最近はカンパーニュやフランスパンが好きでした。新しいメーカーをつい試してましたが....納品が遅れると宅配便で送ってくれたり、生真面目なお人柄が伝わってきましたがコストもかかりすぎたのでしょうか?本当に残念です。 わけぎすぐ取扱が無くなってしまい、ねぎが欲しいです、うちも一度届いた時 は、ほとんど黄色く変色していました。しばらく注文(他のねぎも)出来ないでしょうか? ミツロウのおはしの登場を待っています、予定ありますか?

A 長生堂さんは現在取り扱う方向で検討中です。 スウムさんは長年皆様に

愛されてきたので本当に残念です。あまり詳しいことは解りませんが、スウムさん自身の問題では無いようです。 わけぎではご迷惑をおかけいたしました、遅まきながら5月2週の納品書で値引き訂正させていただきました。ねぎは低農薬栽培のものになりますが5月4週号から登場します。 兵左右衛門のおはしは6月5週号の企画になります。 西原


ちゅるちゅる

Q もっと力強いほうれん草を食べたいです。 ひょろひょろ細長いのでなく、色が濃くて太くて肉厚で根の方が赤くなっている昔ながらのほうれん草を捜して下さい。

A 九州有機の里に問い合わせました。

「いつもお世話になります、ほうれん草の件ですが露地ほうれん草は現在出荷は終わっています、今出荷しているのは波野高原の雨よけハウスのほうれん草になります、露地物はすべて董立ちのため出荷は出来ません、根っこの赤い露地ほうれん草の出荷は10月上旬からの出荷開始までお待ちいただくことになります、しばらくの間ご辛抱ください。   九州有機の里 蓑田」  

 少し補足させていただきます。力強いホウレン草というのは露地栽培でなおかつ越冬したホウレン草のことかと思います。おっしゃる通り葉は色濃く肉厚で、赤い根も太く美味しい。このようなホウレン草は現在ほとんど生産されておらず、運良く手に入っても出荷はほんの一時期だと思います。 栽培に時間と手間がかかることによる生産効率の問題と、消費者も軟らかいものを好む傾向にあるため、短期に生長し、周年栽培に近い栽培方法がとられているようです。今年はもう無理ですが、力強いホウレン草が見つかれば即企画いたします。私も硬いホウレン草が好きなのです。特に根っこが・・・。                             大西王仁


ポム

Q 早々にリクエストに応えていただきありがとうございます。定期的に企画していただけるとうれしいのですが....。

A 桜井のオーガニック特集ですね、毎月3週号に企画するようにさせていただきます。よろしくお願い致します。 西原


メリー

Q 「うる月桃香」の燻煙マットは、マット素材調査中のため添付してはいないとのことですが、安全性が確認されたら配布していただけるのでしょうか。調査結果はいつ頃わかりますか。

A お世話になっております。商品取扱い先の【さぷ】に問い合わせました。

「ガラスウール製のマットを調査した結果、安全であるとは言い切れません。そのような素材をおすすめするわけには参りませんので、本来の製品ではマットがサービス品として添付されておりますが、抜き取ったものをお届けさせていただきました。どうかご了承下さいますようお願いします。 さぷ 川瀬」

 ガラスウールの細かい破片を吸入すると肺刺激など肺に障害を起こす可能性があるそうです。蚊取り線香類を使用する場合、ガラスウールのマット類を使用するのは避けていただければと思います。蚊取り線香では他に“菊月香”を取り扱っていますので、菊月香に添付されているマットの素材を至急調べて結果報告をさせていただきます。よろしくお願い致します。 大西王仁


たけまる

Q 生しいたけは、だいたいいつ頃からいつ頃までの取扱いですか? 以前購入した旨陶焼きはもう取り扱わないのですか?お揃いで他の食器も揃えたいのですが....。 アルムリーノのベーグルのライ麦と全粒粉もう少し配合の割合が多いと良いと思います。ちょっと柔らかすぎ、白すぎかな〜。白い方が万人受けするのですけど、あまり白いベーグルとの差が無いのでもう少し黒く出来ればしてほしいです。

A ●増原さんの生しいたけ

 11月より翌5月まで出荷可能です。 今期は6月1週お届け分あたりで終了となります。ありがとうございました。

●旨陶焼き

 しばらくご無沙汰していましたが、6月5週号に企画予定ですのでもうしばらくお待ち下さい。

●ベーグル

 アルムリーノに問い合わせました。

「お便りありがとうございます、ライ麦、全粒粉は2割入れています。特に多めをご希望の方は5個単位より特注を承ります。なお現在のベーグルの配合に関しては申し訳ありませんが当面変更の予定はございません、悪しからず御了承下さいませ。 アルムリーノ」            

 ライ麦・全粒粉が多めのベーグルを次回6月3週号で企画できないか、検討してみます。 西原


まっちゃん

Q 品揃えの豊富さ、しかも高い品質のものが多く非常に助かります。 ありがとうございます。

A ありがとうございます、これからも良質の商品をたくさん取り揃えたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 西原


2003年6月1週号

きょうと

Q ブラックソルト(8717)の賞味期限は1年で、購入時に期限切れに近いものが届いていますが。

A 申し訳ありませんでした。虹の食品に問い合わせました。

「前回輸入いたしました際、前々回と輸入しました時が、月日があまり違いが無く同様月日で来てしまいました。前回は前々回の2倍量を注文いたしまして今まだそれが少しあるわけです。しかし本来塩に関しましては、日本の法律では賞味期限はいらないわけでして、ヒマラヤ岩塩は98.1%(多少採れるところで異なる)塩化ナトリュウム(日本食品分析センター調べ)で他の1.9%が多種のミネラル分です。原石の岩塩を粉にしたそのままですので賞味期限が入っていても中のミネラル分が体に害を及ぼすようなことはまずありえませんので大丈夫です。

お客様が返品をご希望でしたらお申し出下さいませ。次回ロット入荷(輸入)時に交換または返金という形で対応させていただきます。ご心配かけて申し訳ございません。   虹の食品  平山」

  塩は非常に安定している物質ですので、湿気によって固まること以外には品質の変化はしにくいようです。 大西王仁


ちゅるちゅる

Q クリームコーン缶の件で親切に対応していただきありがとうございました。うちの子供達はコーンスープが大好きなのでうれしいです。先日は4148のコーンスープに四つ葉の生クリームをまぜて食べ大満足でした。とてもぜいたくな気持ちになれました!ありがとうございました。

A 洋食屋さんのランチでコーンスープが出てくるとちょっと得した気分。あれ、なぜなんでしょうね。 大西王仁


A.H

Q うずらの卵の水煮、とても好評でした。 お弁当のおかずにも簡単に使え助かりました。 味もクリーミーで本当に美味しかったです。 また企画してください。

A ごめんなさい。お知らせするのを忘れていました。定番商品として調理素材のところに掲載していますので毎週ご注文可能です。

”No.26624 うずらのたまご水煮・有精卵(6個×2)”

で御注文下さい。 西原


むさし

Q ”河村さんちの鉄粉ぬか床”でおいしいぬか漬を楽しんでいます。なすも美しい紫色。きゅうり、人参、大根、ピーマン、カボチャ....どれもとても美味。 気温が高くなったので冷蔵庫に入れました。

A これから夏場にかけてぬか漬けは最高ですね! 浅漬けでも美味しいし、食欲が無い時はぐっと酸味のきいたのを食べると、じわ〜っと唾液が分泌されてお茶漬けがサラサラっと入りますね。人参のぬか漬け、これがまた美味しい!

”No.20675 河村さんちの鉄粉ぬか床”

水を入れてまぜるだけで簡単です。毎月第一週の杉食特集でご注文出来ます。 西原


A.H

Q いつもありがとうございます。 光の卓上ソースで中濃の取扱いはないのでしょうか? 一番使い勝手良く美味しいと思うのですが。

A ”No.26491 光 有機中濃ソース 250ml”

が6月1週号に新商品で登場します、毎回ご注文出来ますのでよろしくお願いします。 西原


じじっちょ

Q 先日下郷のカレーシチュー用の肉を初めて買ったのですが、使う時に解凍したら、血液がちょっとこれはと思うぐらいの量が袋にたまり、調理中もあくがすごくて、少し生臭い感じがしました。 鮮度には問題ないのでしょうか?

A 下郷農協に問い合わせました。

「カレーシチューの肉は生肉の状態より50パック前後を製品に致します。製品としてラベル印字完成につきそのまま急速冷凍(-20℃)いたします。特に鮮度を落とさないように製品になった後はなるだけ常温のまま置くのではなく、早急に冷凍いたします。今回血液が多くあくが発生したとありますが、ドリップ(血液も含めた肉汁)の発生ではないかと思います。冷凍肉からのドリップはあまり発生しませんが生肉よりの製品化については、その時の庫内温度、作業時間の長さ等により、冷凍肉に比べて多く発生します。対策としてカレーシチューの仕込みについては、なるだけ早く製品にして冷凍庫に入室して行きたいと思います。これから夏場になりますので、肉の温度管理には十分注意したいと思います。 消費者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 下郷農協  食肉工場長  横山」

鮮度には問題は無いようですが、生肉の状態で加工するために、肉汁が多く出たものと思われます。 大西王仁


ぴょんぴょん

Q 超ナチュラルコーラをご紹介します。

その@ 無糖の炭酸水+梅肉エキス+メープルシロップ+しょうゆ

そのA 無糖の炭酸水+レモン果汁+メープルシロップ+しょうゆ

 その他玄米水飴、三年番茶、ブラックジンガーなどを使っても出来ます。 甘味、酸味、苦味少々、甘味をひきだす塩分と茶色のものをミックスすれば何でもOK、お試しあれ!


2003年5月4週号

すいせん

Q プレゼントスウムのパンがなくなる様ですが安くて食パンが美味しかったので残念です、再会することを楽しみにしています。


いずみ

Q プレゼントスウムさんの玄米ハードブレッド大好きで各週注文していたのですが廃業のお知らせ、とても残念です。 良いものがなくなるのは悲しいことです。


しろちゃん

Q スウムさんのチョコくじら子どもたちの大好物だったのに残念です。 もう一度食べられる日がくるといいなあと願っています。


ぴょんぴょん

Q プレゼントスウムの廃業とても残念です。玄米ハードブレッドが食べられなくなりますね。そこでシモンのパンをリクエストします。食パン、玄米食パン、レーズンバンズ、よもぎバンズなどがあり、どれも卵、乳製品、砂糖を使っていないのに、フワッとしておいしいパンです。

A プレゼントスウムのパンがお届けできなくなり、本当に残念です。たくさんの会員様より、同様のお便りをいただいております。ちろりん村の定番パンとして重要な存在であったことがよく分かりました。

 その美味しさに加えて、センスあふれるネーミングにもプレゼントスウムさんの思いが伝わってくるようでした。残念です。

シモンのパンは現在企画検討中です。もうしばらくお待ち下さい。 大西王仁


ちゃちゃ丸

Q ハイム化粧品セーフティーシャンプーとリンス詰め替え用の取扱い予定はないですか?容器がもったいないので...(近くのハイムの店には売っています)

A リクエストありがとうございます。 5月4週号より、セーフティーシャンプーとリンスの詰め替え用がご注文可能です。

共に 500ミリリットル ¥750

以降、毎月第4週号にて企画予定ですので、どうぞよろしくお願いします。 大西王仁


うに

Q 毎度おはようございますですみません。お返事ていねいにありがとうございました。 (ブロッコリー花束出来ました?今は大根の花がきれいですね、種もあんなにかわいいとは知りませんでした。)

A 今週のご注文はお休みかな?と思いきや、おはようございます(笑)。ずいぶん早いお目覚めですね。 ブロッコリーはアブラナ科の越年草。黄色い花が一部だけ開花しましたが・・・残念。黄色い花束とはなりませんでした。さて、種をどこに植えようかな・・・    大西王仁


むぎ茶

Q つぶまる麦茶はいつから登場ですか?

A お待たせしました!5月4週号から登場します。 西原


橋田 美鶴

Q いつもお世話になっております。 先々週に届いたデンタルリンス、歯ぐきが元気になった(なりつつある)ようです。 今度は何時注文出来ますか?

A 『週刊自然な生活カタログ』の巻末、定番商品リストのコーナー【石鹸、歯磨き】の所に掲載していますので、何時でもご注文いただけます。  西原


もくもく

Q このたび、文庫をはじめました。おうちに眠っている絵本でいらないものがありましたらいただけないでしょうか?香川県内はまいります。

A 出来ればもう少し詳しい内容をお知らせ下さいませんでしょうか?  西原


2003年5月3週号

むさし

Q 質問や要望に対して、丁寧なコメントをいただき有り難うございます。 おいしくて、安心していただける”さぬきうどんつゆセット”や香川の名物など紹介してくださるとうれしいです。

A ご返事遅くなり申し訳ありません。

「名物に美味いもの無し!」(失礼しました。)などと言いますが正直申しまして、私も美味いうどんが食べたい! 世間は空前の「さぬきうどん」ブームのようですね。これはちょっと乗り遅れたかな?という感がしなくもないですが、美味しいうどん、うどんつゆを私共も切望しています。毎月1週号に登場する香川県は小豆島の『手延べ半生うどん』はいけます!あとはつゆなのですが・・・     つづく    大西王仁


あおぞら

Q 大きなカブについてですが、注文するときの番号と別紙にのってる番号が違うので忙しい時探すのがめんどうです、なんとかなりませんか、もしできなかったらせめてアイウエオ順にでも注文用紙に書いてくれるとありがたいのですが。

A お手数をお掛けしております。

 チラシ番号でのご注文は現在準備中ですのでしばらくお待ち下さい。当面の対策といたしまして、『ちろりん村週刊カタログ』に「カブ物語」のチラシページを印刷することになりました。これによりチラシをご覧になった後、ちろりん村週刊カタログで注文番号を探す際に目安となると思います。5月2週号のカタログより実施しています。よろしくお願いいたします。 大西王仁


まる子

Q 信州自然村のおやきとてもおいしかったです、おやつにスナック菓子より満足感があって気に入りました、またたのんでしまいました。きんぴらごぼうとかひじきなんかもあるといいのですが。

A 信州自然村に問い合わせしました。

「今はご提案のものは作っておりませんが前向きに考えたいと思います。 なお新商品もありますのでどうぞよろしくお願いします。 (有)山葵村栃ケ洞農場 」

●新商品

つぶあん(白ごま)

野沢菜

信州きのこ

おから(にんじん)

切干大根(山くらげ)です、次回に企画させていただきます。 西原


むさし

Q 海苔について教えて下さい!!最近本で、ほとんどの養殖海苔は、バクテリアの殺菌と黒光りする見た目のために酸処理をしているとありました。子供の頃は、あぶるととても良い香りがしていましたね。その変化は感じていましたので、納得しました。取扱い商品について教えてください!!

A 岩崎食品に問い合わせしました

「海苔は11月中旬から3月末頃が生産期で、12月後半から様々な病気を押さえる為活性処理(酸処理)をしているとのことです。現在販売していただいている商品に関しましては、11月中旬の一番摘み、12月初旬の2番摘みで、活性剤を使用せず出来るだけ自然の状態で生産された原料を使用しています。

 活性剤(酸処理)については生産者(漁師さん、漁連側)と販売者(商社、メーカー)との協議会で必ず話題にのぼり話し合われてきました。 生産者は環境に配慮した安心、安全の物作りを強く訴えており、現在の取り決めは、酸処理剤は有機酸(りんご酸、クエン酸など)のみとし(成分の公表)、使用方法も厳しく規制され環境問題、安全性に注意を払った生産をしているとのことです。

 香りについて、一般的に衛生面の観点から水洗いを入念にすることにより磯の香りが昔に比べて落ちたことは事実です。その中で出来るだけ味、香りの良い物を厳選して仕入れております。 いずれにしましてもより安全でおいしく満足される商品を供給出来ますよう最大限の努力をしてまいりますので何卒宜しくお願い致します。                           岩崎食品」

無双食品、丸島食品からは有機酸による酸処理をしたものであるとの見解が寄せられています。 三陸水産では、海がきれいであること、海水温が低い為病気等の発生が少なく、酸処理をせず養殖しています。

 三陸水産以外の生産者は病気を防ぐ意味で酸処理を行っています。活性剤とも呼ばれるとおり、酸処理に頼らなければ病気等に負けてしまい、安定した収量に結びつかないようです。もちろん活性剤には環境に配慮して有機酸であるクエン酸やリンゴ酸等を使用しています。

 海苔の香りの減少は衛生面からの問題で、よく水洗いをするために起こっているものと思われます。海がきれいであれば、それほど必要のないものですし、非常に残念なことですね。 大西王仁


りょう

Q シルクの申マタってないでしょうか、、、、 ずっと探してます、、(トランクスでしょうか今は)

A ごめんなさい!色々と問い合わせしましたが取扱いがありません。 久し振りに聞いた名詞です、あったら気持ちよさそうだったんですが残念です。 西原


2003年5月2週号

ピヨピヨ

Q 豆乳はいつ出ますか?豆乳で作る茶碗蒸しのレシピをGETしたのですが、かんじんの豆乳がありません、次回出るまで時間がかかると、作り方忘れちゃいそー!ヨロシク御教示下さい。

A 25979 マルサン 有機豆乳無調整 1リットル(スリムキャップ)260円 は毎週注文出来ます。 その他4月4週号から同じく「マルサン 豆腐が出来る濃い豆乳」が登場します。 毎週注文可能な定番商品となっています。リクエストありがとうございました。    西原


GON

Q 創建のマヨネース瓶入りを注文するのですが、賞味期限がいつも短いと思うのです。以前いただいた表の中では1年とあったのですが、届く物はひどい、、、時は2ヶ月なかったりすることもあり、製造から数ヶ月もたった物が届くのは少々残念でなりません。せめて半年は期限がほしいのですが、、、。

A 創建社に問い合わせしました。

「弊社有精卵マヨネーズ500g瓶につきましては賞味期限は5ヶ月(150日)で設定しております、製品の保存試験結果による設定根拠です。 ご指摘の様な賞味期限1年のマヨネーズは弊社では取扱いしておりませんが、今後とも在庫商品の先入れ先出しを徹底し、お客様にご納得いただける賞味期限の商品をお届けできるよう努めて参る所存です。 今後とも弊社商品引き続きご愛顧賜ります様、よろしくお願い申し上げます。  創健社 青柳」  西原


Kondo

Q いろいろな物をためして使ってみて、良かった物の情報を一筆啓上で、 皆様から寄せられた情報は私も一度使ってみようと思うものですので、良い使用感が欲しいです。

A どんなものを気に入っていただけたのか、ちろりん村スタッフとしても気になるところです。 ぜひ、お便りお寄せ下さい。お待ちしています。                    大西王仁


ポム

Q 桜井食品のオーガニックチクピー豆、最近見かけませんが、取り扱いありますか? カレーに入れてもサラダに入れてもとってもおいしいのでよろしくお願いいたします。

A 最近ご無沙汰しておりますが再度企画させていただきます。 西原


稲角尚子

Q 下郷の牛肉の包装(ラップ部分)がこのところ頻繁に破れて届いています。(肉が変色しています。).......即日使用するようにしていますのでご心配なく。 ラップが弱いのでしょうか?かといって強い塩ビ系のラップでも困るし....ご検討下さい。(3/17発送の牛ミンチ・3/24発送のコロコロステーキ・4/7発送の牛ローススライスが破れていました。中身のお肉がトレイよりも出ている時、特に四隅の角辺りがよく破れているようです。)

A 下郷農協によりますと、

「下郷農協食肉工場では旭化成のラップ(サンテックS)でポリエチレンを使用しています。特質としてはラップ自体が3層構造となっており(他のラップは一層が多い)強度が強くマイナス30度まで耐性度があります。又空気の通気性がほとんどなく、肉の鮮度維持がそのまま保持出来ます。材質はポリエチレンでダイオキシンの発生もありません。 下郷農協」

 稲角さんがおっしゃる通り塩ビ性ラップよりは強度が低いものと思われます。ドライアイスの温度はマイナス70度くらいになることから、ラップの強度が耐えきれていない可能性があります。ドライアイスは新聞紙でくるんでいますが、下郷農協の商品に使われているラップには直接ドライアイスをくっつけないようにする等、ちろりん村での取扱いには十分気を付けたいと思います。よろしくお願いいたします。 大西王仁


マリ子

Q たぶん体に悪いけれど、チョコレートってありませんか?

A お気持ち良く解ります、夏場は気温が高いため、自然食品業界ではチョコレートの取り扱いが出来ないメーカーが多いのですが、ちろりん村はクロネコのクール便でお届けできるため、年中取扱いが可能となっております。毎月第4週号のオーガニックフォレスト企画で色々と揃えていますのでその際ご注文下さい。 西原

 ※オーガニックフォレストは翌々週配達商品ですので、現在フリーコースの方は毎週注文のフルコース(発送日固定)に変更していただければ、ご注文が可能となります。よろしくお願いいたします。 大西王仁


ちゅるちゅる

Q 日岡のミックスベジタブルを紹介していただきましたが、この中身は無農薬野菜ですか?今までイオンのオーガニックミックスベジタブルを購入してきましたがどちらがあんぜんですか?

A 日岡商事に問い合わせしました。

「ミックスベジタブルの野菜は北海道産の低農薬野菜です。残念ながら現在日本で生産されているミックスベジタブルで無農薬のものは、日岡の知る範囲ではありません。 他社との比較に関しては、コメントは控えさせてください。現在国産の冷凍グリンピースは流通していないので、日岡ではインゲンを入れています。 日岡商事」  西原


2003年5月1週号

地平線

Q 野菜果物の産地について「〜村」や「〜の里」とだけ書かれていることがあるのですが、もう少しわかりやすく、例えば県名まで表示していただけると助かるのですが。

A ご指摘ありがとうございます、指摘されてなるほどと思いました、産地の表記は県名を入れるようにします。 西原


たま

Q ムソーの商品は正食協会が関わっているのにどうして砂糖などの添加物を入れるのでしょうか?正食協会の雑誌むすびを呼んでいても砂糖は使ってはいけないという趣旨のことを書いているのにとてもムジュンを感じます。ムソーさんに聞いて下さい。

A 無双食品に問い合わせました

「一物全体」という考えに沿って、精製された上白糖を使用せず、黒糖や粗製糖を使用しています。 砂糖は、食べ物を保存するという効果があるので、保存料を使わなくてもいい場合があります。

  正食料理では、砂糖を使わずに甘味を出すという方法を行います。 「むすび」や正食料理教室で、「砂糖を使ってはいけないという趣旨」のことを部分的にそういう表現をした場合があったとしても、正食として砂糖を否定しているものではありません。 ムソーは、より多くの人々に正食の考えを広める為に、自然食品を幅広く供給しています。 砂糖は、食品の特性を考えて必要最低限使用しています。 砂糖を全く使わない生活も正食を徹底すればもちろん可能ですが、現代社会において「病気を治す目的を持った人」や「特別の考えや意識を持った人」を除いてごく一般的には、甘味の中から砂糖を完全排除する事は、難しいと考えています。   無双(株)      西原


むさし

Q 入会して1ヶ月。たくさんの商品を試してみました。 商品にも丁寧な梱包にも満足しています。 ローズヒップティーとローズヒップオイルの取り扱い予定はありませんでしょうか?できれば有機無添加で!

A はい!両方とも香寺ハーブガーデンで無添加のを取扱していますので5月2週の企画から掲載させていただきます。    西原


ぴょんぴょん

Q 二人目の娘が二ヶ月を過ぎ、おっぱいを飲んだあと、にっこりしてから、じっと目を見ておしゃべりしてくれるようになりました。生まれた時はとっても小さかったのに、もう丸々と大きくなって、小さかったのがウソのようです。日々の成長が楽しみです。

A 母子共に満ち足りた状態、これが「幸せ」というもんなんでしょうね。 幸せなお便りをいただくと嬉しくなります。 西原


りゅうちゃん

Q おかひじきの食感が好きです。先日冷蔵庫から出していざ見ると、テントウ虫のさなぎがくっついていました。虫用ケースに移したのですが、冷やしてしまったのでどうなるのかびっくりしたけど、ありのままを子供にも話し、見せました。薬を使っていないということですものね。

A おかひじき結構好評です。 テントウ虫のオプションについては初めてお便りをいただきましたけれど、何だかほのぼのして良い感じですね。 西原


たけまる

Q いつもリクエストや質問にていねいに答えていただいて、うれしいです。ありがとうございます。少しずつ、知識を増やして少しでもいい消費者になりたいと思います。お忙しいでしょうが、これからもよろしくお願いします。

A こちらこそ、ありがとうございます。リクエストやご質問をいただいた時に、ちろりん村からの新しい提案のきっかけになることがあります。こちらこそ感謝いたします。 会員様とちろりん村とが情報を共有していけるよう、これからも努力いたします。よろしくお願いいたします。 大西王仁


ロビ

Q コーフーの取扱いはありませんか?

A 去年の暮れあたりに質問いただいていたのですがお返事が出来ていませんでした、申し訳ありません。 コーフーはグルテンの粉を水で練って蒸したものです。現在オーサワジャパンではコーフーの二次加工品が主体となっておりコーフーそのものは取扱いをしておりません。現状では「地粉グルテン粉」を練って手作りしていただくしか方法はありません。作り方をコピーしましたのでお時間があればトライしてみてください、結構時間がかかりますがその分出来上がりは楽しみかもしれません。 西原


KINTA

Q 甘夏のレシピ返信いただきましてありがとうございました。作ってみようと思います。 4月1週号でわけぎ注文しましたが、届いてみると黄色く変色、さらにぐずぐずにくさっていました。捨ててしまいました残念です。

A 同様のクレームをたくさん頂きました、対応が遅れましたことを、この場を借りてお詫び致します。 請求は値引きして訂正させていただきます。 西原


2003年4月4週号

ポム

Q 黒胡椒の粒タイプの取扱いはありますか?

A お世話になっています。オーガニックの香辛料類の企画を検討しています。いつ企画できるかは未定ですので、しばらくお待ち下さいね。 大西王仁


うに

Q 注文がいつもぎりぎりでごめんなさい。 先日4291の「さよりかまぼこ」を注文したのですが、砂糖もみりんも使用しない、さより、菜種油、塩のみ、とありますが、どうして何があんなに甘いのでしょう? カリフラワーが終わって残念です、まわりの葉も茎も芯もおいしく頂いてました。 最後のカリフラワーは花ビンに生けてみました。 なんとも美しいです。

A オーガニックジャパンに問い合わせしました。

さよりのうまみを抽出し、かまぼこに戻すことで砂糖にない甘みも感じられる商品です、製造特許出願中です。 西原

 うにさん、こんにちは。カリフラワーに続き、ブロッコリーも今期終了となってしまいました。実は私も最後のブロッコリーを生けています。どんな花が咲くのやら・・・。          大西王仁


いけだ

Q さつまいもはもうないのでしょうか?

A 申し訳ありません、今期終了いたしました。 次回早堀の新物が出るまでしばらくお待ち下さい! 2ヶ月後ぐらいには登場する予定です。 西原


うに

Q 注文遅れてごめんなさい 一週間前の注文ですが、当日便だからでしょうか、配達をされると期待して献立ててしまうので、欠品は事前に知ることができれば助かります。よろしくお願いします。

A いつもお世話になっております。欠品を事前に連絡して欲しいというご要望は何度かいただいています。しかしながら、発送の当日に入荷してくる商品もあるために、発送のぎりぎりまで欠品かどうかの判断がつかない場合もあるのです。なぜぎりぎりまでの入荷を待つのかと言いますと、基本的には鮮度の良いものを会員様にお届けしたいからです。

 また、最終的に欠品などの情報を会員様に個々ご連絡することは事務処理上困難かと思います。特に、今まさにそうなのですが、キャベツ・大根・人参・じゃがいも・玉ねぎ等の多種の野菜が端境期(収穫がとぎれる期間)に突入しており、収穫が非常に不安定となっているため、多くの会員様に対し、野菜の欠品で大変ご迷惑をお掛けしています。欠品の場合に個々の会員様にご連絡できないこと、何卒ご了承下さい。

 とは言うものの、毎日のお献立の予定を狂わせてしまうこと、大変申し訳なく思います。特に野菜類に限って申し上げますと、無農薬有機栽培の野菜の収穫量は絶対数が少なく、日本人の食べる全農産物のうちの1%にも充たないと言われています。ひとたび収穫が不安定になりますと、同じ生産者・産地の野菜を欠品を出さないように手配することは不可能に近いのです。

 週刊カタログでの野菜のご提案は、今までは産地・生産者・栽培方法を1種類のものに特定していますが、産地の特定等を少し緩やかにした状態で企画することも検討してみたいと思います。複数の産地・生産者が存在する場合、生産地・生産者・栽培方法の明記を徹底し(もちろん野菜類は原則として無農薬有機栽培のものに限ってご提案いたします。)、欠品が出にくい方法でのご提案を検討いたします。 よろしくお願い致します。                大西王仁


PIRO

Q 野菜と果物のところにある、栽培の無農薬の表示のところで自然農法、無農薬、無農薬有機、無農薬無化学肥料と分かれていますがどう違うのか教えて下さい。化学薬品は全く使っていませんよね?教えて下さい。

A ちろりん村の野菜の三原則を説明させていただきます。

1、農薬は使わない

2、化学肥料は使わない

3、除草剤は使わない

 野菜に関してはこの原則に従い、全て無農薬、無化学肥料栽培のものを取扱っております。注文書上の農法の表記は生産者の申告にあわせておりましたので一貫性を欠いておりました。有機農法、無農薬有機、無農薬無科学肥料とありますが、無農薬有機無化学肥料栽培のことです、以後無農薬有機栽培に統一します。一言に無農薬有機栽培といっても実に様々な農法があります。それぞれの生産者が様々な農法を取り入れ、それぞれの地方の伝統的な農法と混ざり合った型の技術で栽培しています。有機農業は土作りが基本ですので、土地が変われば当然農法も変わります。また使用する堆肥の材料、配合、堆肥に使う微生物も種々様々です。全部をこの紙面では説明しきれませんので農法についてはご質問があれば個々にご説明させていただきます。

 果物に関しては無農薬のものから低農薬のものまで種類によって使用状況が変わりますのでその都度表記いたします。例えば柑橘類などは無農薬で栽培しやすいのですが、梨などになりますとある程度使用しないと出来ません。使用している場合はその使用状況を表示します。

 また自然農法という表記も幅が広い用語で、福岡正信さんの提唱された不耕起自然農法、その変化型の川口式、また岡田茂吉氏の提唱された自然農法という概念があります、それぞれに自然農法という用語を使いますが栽培方法はかなり違います。無双食品では岡田茂吉氏の自然農法ガイドラインに基づいて栽培されたものを自然農法産と表記しています、このガイドラインはかなり細かいところまで栽培方法を規定しています。福岡式、川口式も量は少ないけれど愛好家によって一部には流通しています。現在ちろりん村で取り扱っている自然農法産の野菜果物は自然農法ガイドラインに基づいて栽培されたものです。ちなみに甘夏の生産者舛谷さんは自然農法生産者では草分け的な存在で、比嘉教授もEM菌開発の時に何度かアドバイスを受けに来たことがあるそうです、桝谷さんクラスになるとガイドライン云々というよりは、桝谷オリジナル農法といった方が正確な様な気がします。 西原


ぴょんぴょん

Q オーサワブラウンライスの雑穀バーやクリスピーのシリーズとってもおいしいです。注文書では米飴が水飴になっています。 似ていても水飴だと食べない、という人がたくさんいると思うので正しく訂正してください。

A 原材料表示が説明不足でした

水飴は全体の総称で種類としては 餅米を麦芽で糖化した餅米飴 うるち米を麦芽で糖化した米飴 さつまいもでんぷんを麦芽で糖化したいも飴等があります、ブラウンライスのクッキー類は米飴を使用していますので正確には麦芽米飴が正しい原材料名でした、訂正させていただきます。 西原


2003年4月3週号

オープラス☆

Q よつ葉のヨーグルトでケフィアヨーグルトというのはありませんか?

A ありました! 早速取扱いをします。         西原


ちゅるちゅる

Q クリームコーンの缶詰、ピーマン、トマトなどの実野菜をリクエストします。 あと以前生クリームを注文した時、中身が8割以上分離していました。ドライアイスのせい?

A 9246 杉食 スイートコーン(粒なしクリーム) 235g 175円 があります。月の第一週に企画しますのでご注文下さい。

 ピーマン、トマトはいましばらくお待ち下さい。 生クリームの件は大変申し訳ありません、原因を至急調査します。伝票の方は値引きして訂正させていただきます。                西原


たけまる

Q きのこが好きでよく利用します。 一般のお店でたいてい売っているあの”しめじ”(ぶなしめじ?)の食感が好きなのですが、ちろりん村にある”しめじ”は種類が違います。生産者の考えなどもあるとは思いますが、両方入手できるといいなあと思います。 難しいものでしょうか?

A 金木しめじさんへ問い合わせしました。

 ちろりん村に出荷しているしめじは「ひらたけ」です。”香り松茸味しめじ”といわれているのは「ひらたけ」のことです。味には自信があります、特に汁物、スープ、みそ汁、鍋物、うどん、そばには出しが出て料理の味が広がります、試してみて下さい。天ぷらは人気があります。佃煮、ホイル焼き、山菜おこわ、煮る、焼く、蒸す、炒める、揚げる、どの料理法でも味は良いです。ブナしめじは今のところ生産する予定はありません。 金木

 アルファーにブナしめじがありましたので早速取扱いをします、金木しめじ共々よろしくお願いいたします。 西原


たま

Q 春野菜の季節ですね。今年もおいしい春野菜をどんどん企画して下さい。昔は竹の子や、わらびや、セリなんかもありましたよね。大変だと思いますが、頑張って下さい。あ、それと今年は、梅干し用の梅を絶対!取り扱って下さいね。

・ちろりん村のある香川県に住んでること、とてもラッキーだとつくづく思ってます。 I LOVE ちろりん村。

A 竹の子、わらび、は時期を逸してしまいましたが来年はなんとかしたいと思います。 梅干し用の梅はおまかせ下さい、良いのを用意します! 恐縮するばかりですが、皆様から愛されるちろりん村であるように、スタッフ一同これからも努力いたします。         西原

 こんにちは。季節の野菜が充実するように、努力していきます。ご期待下さい!

 ちろりん村は旬の野菜を中心に、無農薬野菜・無添加の食品をクロネコヤマトのクール便で四国以外にもお届けしています。ご家族、ご親類、ご友人が遠方にお住まいでしたら、ぜひご紹介いただけたらと思います。(現在、北海道・東北・沖縄・一部離島にはお届けが最速でも発送の翌々日となるためにお届けできません。ごめんなさい。)大西王仁


ぴょんぴょん

Q また栗林動物園に行ってきました。ひよこが20羽ぐらい死んだままになっていたり、たぬきの毛が抜けて丸裸になっていたり....。前に園の人が一匹たりとも外に出すつもりはない。」といっていましたが、もしかしたらみんなこのまま死んでしまうのではないか....という思いがよぎりました。香川産のミミズクならすぐに帰してあげられるのではないのでしょうか。たくさんのノラネコたちもどうなるのでしょう?

A 栗林動物園は2年ほど前に行ったことがありますが、あまりの寂れように唖然とした記憶があります。 小学生の時に訪れた動物園は、めくるめく様な世界たったのですが....残念です。 恥ずかしいけれど、もう一度「野生のエルザ」に来てもらったら早いのかな...。 西原


すいせん

Q いつもお世話様になります。 すいせんの花がかわいくて大好きです。

A 「そのにほひ 桃より白し 水仙花」 芭蕉 花言葉は 白水仙 「うぬぼれ、我欲」 黄水仙 「もう一度愛して下さい」 清楚な外見とは違い、以外と情熱的です。                西原


HUGO

Q お世話になりまーす。 今週の質問コーナーに答えられていた大西さんの言葉胸にぐっと来ました。(梱包に関して)

A ありがとうございます。これからも梱包方法について努力を続けていきます。資源を必要最小限の使用におさえながら、会員様が安心して商品をお受け取りできるよう努力して参ります。

 お気付きの会員さんもいらっしゃるかもしれませんが、3月5週のお届けより、以前のクラフトテープではなく、リサイクル可能なクラフトテープを使用しています。このテープは樹脂ラミネート加工をしていないので、段ボールに貼ったままリサイクル処理が可能です。自治体等の回収には剥がさずにそのままお出し下さい。

 ちろりん村でクラフトテープを使用する場合はこのリサイクル可能クラフトテープを使用します。生産者から送られてきた段ボールを再利用する際に既に底部に貼られているクラフトテープは、剥がすと箱の強度が落ちてしまうため、そのままで使用します。ご了承下さい。

 会員様からのご指摘ご要望、応援のメッセージに対して感謝いたします。これからも会員様の声にお応えしてゆけるよう努力いたしますので、今後ともどうかよろしくお願い致します。       大西王仁


ちゅるちゅる

Q 冷凍ミックスベジタブルと、バナナ、あと1リットル入りのオレンジジュースを取り扱っていただけると大変たすかります。ご検討ください。

A 毎月第3週号で企画予定の 

21539 日岡 ミックスベジタブル 350円

があります。 オレンジジュースは夏商品でもうすぐ登場します。 西原

 バナナは常に取扱いを検討しているのですが、なかなか「コレだ!」というものが見つかりません。以前企画したコロンビア産の有機栽培バナナは現在取扱い休止状態。沖縄産の無農薬バナナはバナナ生産者の減少によって、今年も企画が難しいようです。 バナナフリークの私としても非常に残念です・・・。              大西王仁


2003年4月2週号

ときめき

Q ヘナのことなんですが、いいとわかるとすぐ買っちゃう方で....でもいざ説明書を読んでとなるとなかなかトライできずついつい美容院でという事になってせっかく買ったヘナも戸棚で眠ったままです。新しくなったとありますが、ピュアリーブスヘナという商品名も見ました。どう違ってどの様に使うのか、白髪染めとおしゃれ染めでは使い方が違うのかとか教えていただければ、うれしいのですが... よろしくお願いいたします。

A オーサワジャパンに問い合わせしました。

 ヘナは市場でたくさん出回っていますが、その内容については各メーカーそれぞれで違いは原産国やヘナにまぜているハーブの種類(まぜるハーブによって色が変わります)等です。中にはヘナは一般品に比べ染まりが良くない為、一部科学染料を混ぜているメーカーもあるようです。

 オーサワで扱っているマックヘナはヘナハーブの一種でインデゴをまぜており、安全な商品です。こちらは白髪にはよく染まりますが、黒髪にはほとんど色の変化はありませんが、トリートメント効果はあります。各メーカー原料の内容や色使い方がそれぞれですので、使用の際は各メーカーへ内容をご確認されるとよろしいかと思います。 オーサワジャパン 羽山

コレーガに問い合わせしました。

 この度は「ヘナ」についてのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 インド原産のヘナはヘナという植物の葉を粉末にしたものです。インドでは昔から髪や爪を染めるのに使用していました。また一部薬用としても使われていた様です。 当初は「植物染料」として販売しておりましたが、規制緩和により「染毛料」や「トリートメント剤」として販売してもよくなった為リニューアルしてネーミングも変更しました。

 ヘナは植物染料で、白いものを赤茶もしくはオレンジに染める性質があります。 従って髪の黒い方には色の違いはほとんどわかりませんが、トリートメント効果を期待することが出来ます。白髪まじりの方は黒い髪と赤茶の髪が混ざるような仕上がり(チラシ掲載写真のような状態)になります。 ヘアマニキュア+トリートメントが同時に出来ますので、1〜2ケ月に一回位のご使用をおすすめします。 使い方は使用説明書に書かれていますが、短時間に染まるものでは時間に余裕をもってご使用下さい。 以上、お問い合わせのお答えになりましたでしょうか。Q&Aも作成しておりますので、お申し出いただければお送りします。 今後も髪、地肌に優しい「ヘナ」をご愛用いただきますようお願い申し上げます。コレーガ 青木

西原


Kondo

Q 今まで色々な洗浄スポンジ使いましたがスバラシく感動したのが、パワースポンジ(焦げ取り用除去の洗浄用特殊スポンジ鋼絲の潔綿と書いてありました。毎日の食器洗い〜   また企画して下さい。

A 仙台商事に問い合わせたところ次回の企画予定は未定だそうですが、在庫はありますので「ベストマーケット」企画週(毎月4週)にご注文は可能です。  西原


たけまる

Q 粉石けんについての疑問です。 純石けん分100%のものとそうでないもの(70%くらい)は、どう違うのでしょうか。今回のチラシでいうと、1137の粉石けん(ナチュロン粉石けん 1.5k)と9916の純粉石けん(ナチュロン純粉石けん100)の違い、100%でない場合の残りの成分は何でしょうか。1137も100%せっけんみたいですが.... ?。 製造方法の違いなどあるなら、くわしく知りたいのでよろしくお願いします。

A 太陽油脂へ問い合わせしました。

 弊社の粉石鹸につきましては、「純粉石鹸100」は石鹸分100%で余計な物を配合していない粉石鹸であり、「ナチュロン粉石鹸」は石鹸分80%で残りの20%は「炭酸塩」という助剤が配合されている粉石鹸です。 石鹸の部分に関しては、両製品とも全く同じもの、同じ製法です。 両製品の違いは「炭酸塩」の有無にあります。

  炭酸塩は、アルカリ助剤で石鹸の洗浄力を助ける働きがあります。 したがって、炭酸塩の入っている粉石鹸(ナチュロン粉石鹸)の方が汚れ落ちはよくなります。また、炭酸塩は粉石鹸の溶けを良くする働きもあります。 炭酸塩は塩と炭酸ガスから作られた無機物ですので自然を汚しません。

 用途としては、余計なものを配合していない「純粉石鹸100」は絹やウールといったデリケートな衣類の洗濯に適しています。また、石鹸以外に何も入っておりませんので、台所用としてもお使いいただけます。 「ナチュロン粉石鹸」は、汚れのひどいものを洗濯するのに適しています。 目的、用途に応じて上手に粉石鹸を使っていただければと存知ます。                           西原


きょうこ

Q 中華用の調味料(とりがらのみ)と豆乳(豆乳のみ豆腐が作れる)があるとうれしいです。その他はメニュー豊富で大満足です。届くのを楽しみにしています。 訂正が多くてすみません。全部で13品目です。

A お返事遅れて申し訳ありません。 とりがらのみのはありませんがホタテエキスの入った

6739 創建 中華風ホタテガラだし 55g  580円

5668 ニチナン ガラスープ   130g   500円 ならあります。 豆乳はマルサンの「豆腐が出来る濃い豆乳」を4月3 週号あたりで企画します。 西原


はなちゃん

Q ブリザードフラワーというのを取り扱ってはいませんか?(ハーブ系ラベンダー)を加工したものです。取り扱っている花屋さんなどがあれば教えて下さい。

A ごめんなさい、色々探しましたが取扱い先が見つかりませんでした。 巷では、結構話題になっている様ですが、安全性等の詳しい情報が入ればお知らせいたします。 西原


ぽかぽか

Q 冷凍商品が小さな段ボール箱に入っていることがありますが、その時のガムテープは1本で十分ではないでしょうか。開けるのが大変です。

A 誠に申し訳ありません。冷凍商品と一緒に入れてあるドライアイスは揮発性で、段ボール箱を密封しておかないとどんどん気化して溶けてしまうので、保冷効果が持続しなくなります。

 また、どんどん気化していく時の冷気が他の商品、特に野菜類や水分の多い商品に影響して凍らせてしまう場合があるため、原則として段ボールを密封する形でテープ止めしています。

 密封といっても段ボール紙ですので、少しずつ気化していきます。そして、更にビニール袋で包装しますが、ビニール袋を完全にテープ止めして密封してしまうと、気化したガスによって大きく膨らんで破裂してしまう可能性があるため、テープ止めは密封してしまわないように、気化したガスが少しずつ漏れ出すように気を付けるようにしています。ビニール袋はぜひ再利用していただけたらと思います。

 よろしくお願い致します。 大西王仁


たけまる

Q ずっと思っていたことなんですけが、いろんな会社やお店が集まっているので、そのポリシーや商品への取り組み方などを紹介してくれるパンフレット(小冊子)があると新しく入会した会員さんにも(私にも)うれしいのではないでしょうか? 人気の商品も紹介してもらえるとさらにいいのでは。 いつものカタログだけではどういう会社か、商品の内容もよくわからないのでぜひご一考下さい。(住所や生産者のコメント、メッセージ、いつからの会社かetcいろんな情報を知りたいです。

A こんにちは。いつもありがとうございます。 新しい商品やメーカーが登場した場合、出来る限りその商品のご説明や作り手のポリシーなどを掲載するように心がけております。

 しかし何度か登場するうちに(企画する商品も増えてきますので)、紙面の都合等で割愛させていただく場合もあります。

 ちろりん村週刊『自然な生活』カタログで企画している食品に関しては原材料の表記に重きを置いています。実際の商品をご覧になれなくても、詳しい原材料が分かり、それをご購入の判断材料にしていただきたいというのがちろりん村宅配のポリシーです。ですので、カタログのスペースの多くを原材料表記に割いているのです。

 メーカー毎の小冊子は検討課題とさせてください。

 人気商品ランキングは時間・カタログスペースの都合上、なかなか実現出来ておりません。商品ジャンル毎のランキング掲載を検討しますので、しばらくお待ち下さい。  大西王仁


きょうこ

Q ネギの入荷待ってました!楽しみです。ハワイコナも楽しみにしていまーす! 3月1週となっていますが、3週号ですよネ.... よろしくお願いします。

A メール便で送らせて頂いた注文用紙の、週の部分の数字が間違っておりました、確認ミスです申し訳ありませんでした。     西原


はなちゃん

Q いつもお世話になります、先日購入した華茶のジャスミン茶を飲んだのですが、私は花も好きなので、ホッとした気分になりました。今まであまりハーブティーはおいしくなかったので飲まなかったのですが..... また取り扱う予定はありますか?教えて下さい。

A 4月に企画します!しばらくお待ち下さい。 西原


こやぎ

Q ・イチゴどうもお手数おかけしました。今回は届いてすぐ小箱から出してみたのですがやはり何個かはカビがあります。アブラ虫は仕方ないかな洗えば落ちるし...と思うのですが。。無農薬で食べ物を育てるのは本当に大変な事だと思いますが、やっぱり楽しみにしている商品、全部食べられないのは少し寂しいなあ..とも思うのです。。どうしたらいいでしょう。。 すみません。。 皆さんのイチゴはどうなっているのでしょうか。。 これぐらいは仕方ないのかな。。

A 度重なる不手際申し訳ありません。 産地からの出荷をクール便に切り替え対応させていただきます。 西原


HUGO

Q 花粉症の方へ 「毎朝晩ニンジン生ジュース100cc+ミルク100ccを飲むとすっきり快適にすごせます。もちろん私は有機にんじんと、木次さんのミルクで作っています。 是非花粉症でお困りの方試してみて下さい。」薬は嫌いで飲みませんが、いつもこのジュースに救われています。

A お便りありがとうございます。 有機の人参は時に偉大な力を発揮するようですね。 西原


むさし

Q 黒怒合わせみそだれは本当に大活躍してくれますね。 コチジャンを少し加えて回鍋肉、トンカツにかけて。 サバの味噌煮、おでん、なすのみそ炒めに使ってみました。 健康的と知りつつ使いこなせなかった”赤みそ”。良い出会いができました。


ポム

Q 角谷商店の特上三河みりん大満足です。 今ではこういう本物のみりんは貴重だということを最近読んだ本で知りました。本みりんで焼酎を割って”直し”という飲み方をしてみました。おいしかったです!


2003年4月1週号

HUGO

Q お世話になります。いつも隣に住んでいる母と二人で利用させてもらっています。安全でおいしい食生活の為にはなくてはならないちろりんさんです。木次ミルクをよく飲みますが、市販のものは牛にホルモン剤を与えると聞きました。しばらくミルクをやめていますが木次さんのところではどうなのでしょうか。

A 木次乳業に問い合わせしました。

 いつも愛飲賜りありがとうございます。

さてお問い合わせの件でございますがホルモン剤使用については全国的に治療以外には使用されていないのが現状でございます。当方においても使用は致しておりません。特に使用する場合は受精、受胎等不妊治療の場合注射等により行います。

  きすき乳業   佐藤

一般的に市販の食肉用は、肉質を柔らかくする為にホルモン剤を使用します。  西原


HUGO

Q 今週はお電話頂かないよう早めにオーダーします。 通販生活に木次乳業さんの記事がのっていました。 このような生産者の方がいるなんて素晴らしいことですネ。 フリーダイヤルで申し訳ないですが是非読んでみて下さい。 私は読んで救われたような幸せな気分になりました。

A さっそく読ませていただきました。

 おっしゃる通り素敵な特集だと思います。取材をされた森まゆみさんも特別の感情を木次乳業創始者の佐藤忠吉氏にいだいている様に感じました。

 佐藤さんは10年くらい前に「木次に集う会」に参加した際にも、エメンタールチーズの試作に取り組んでいる最中でした。現在は相談役に退かれた様ですがつい最近まで毎朝自ら搾乳して品質チェックしていたと聞いています。

 この年代の酪農家は戦後間もない頃、賀川豊彦氏の影響を受けた方が多いようで、佐藤氏のお話を聞いていると昨今の有機農業ブームとは一味違い、オーソドックススタイルとでもいいましょうか、ベースが非常にしっかりしているなあという印象を受けます。

 余談になりますが佐藤氏が影響を受けた賀川豊彦氏は少年期を徳島県鳴門市で過ごしましたが、最近鳴門市に賀川記念館が出来たそうです。産廃の島として有名になってしまった香川県豊島にも一時幽閉されていたことがあるそうで、当時としてはかなり過激な運動家だとされていたようです。

 日本で始めての生協「灘生協」を作った方ですが、海外での方が評価が高く、幾度かノーベル平和賞の候補にあげられたことがあります。       西原


きょうこ

Q 先週お願いした商品が載っていてびっくり!思わずいっぱい注文してしまいました。こんなによくしてくれるとは思わなかったので感激しました!!

A ありがとうございます!!喜んでいただけて嬉しく思います。しかしながら、実は偶然の一致だったのです・・・。リクエストをいただいたのは中華の調味料と豆乳でしたが、なんという偶然でしょう!?先日お送りした週刊カタログには毎月第2週号に登場している食選工房 風土の中華調味料類、オーサワジャパンの豆乳の素が企画されていたのです!! ものすごい偶然で、ご要望にお応え出来たようです。本来であれば、リクエストいただいた商品を週刊カタログに繰り入れる場合、登場するのに最速でも2週間ほどかかることが多いのです。ご期待を裏切るようで恐縮です・・・。言わなかった方が良かったかしら・・・。  大西王仁


トッポ

Q 毎月2週号で企画の 岩崎海苔の「のりは初摘み味付け海苔」をいつも買っています。ふとパッケージの後ろの原材料を見たら、ちろりん村のカタログには記載のない「むきエビ」がはいっていました。子供はエビがだめなので、これを選んでいたのですが困っています。最初からエビは入っていたのでしょうか。それとも途中で仕様を変更したのでしょうか。確かなことをおしらせ下さい。(お電話にて)

A 岩崎食品に問い合わせしました

梱包の際(シール包材から印刷包材へ)原材料名表示ミスであります。 実際使われている原材料は乾のり、水、羅臼昆布、削り節(かつお)、醤油、本みりん、砂糖、塩、唐辛子のみでこの製品にはエビ等は使用していません。 大至急、表示ミスの訂正をいたします。

とのことです、大変申し訳ありませんでした。  西原


むさし

Q きのこ類が、無農薬栽培とありますが、以前テレビの料理番組で「きのこには農薬は使いません。」と言われていました。きのこも農薬が必要なのでしょうか?教えてください!!

A 2002年11/4W号に掲載の記事を再掲載させていただきます。

えのきに関してはアルファーと下郷農協に問い合わせました。

「いつもお世話になっています。ご質問の件、回答させていただきます。キノコ類の栽培で一番問題になるのがキノコの寝床に何を使っているかだと思います。一般のメーカーの栽培では輸入物のコーンコブ(トウモロコシを粉砕したもの)を使っています。これはほとんどが農薬・化学肥料を使用し作られたものですから、キノコの成長過程でこれらの残留農薬が入る可能性があります。弊社が取扱いをしているキノコ類につきましては国内産の木材より出るオガクズを寝床に使用しておりますので、上記のような心配はございません。もちろん生育過程につきましても農薬などを一切使用しておりません。食べ比べていただくと歯応えが全く違うと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。                     (有)アルファー 遠藤」

「えのき茸はハウス栽培ですが、基本的にポットビンでの菌床栽培になります。エノキ茸の菌床が出来るまでに1カ月程かかり、収穫するまでに1カ月かかります。一般に、薬品を使用されると思う所は作業工程上、3ヶ所だと思います。1.詰め込み作業の時 2.培養中(約1カ月間) 3.芽出しの時(約12日間)

使用する薬品までは分かりませんが、雑菌消毒が目的だと思います。エノキ茸の収穫を多くするためと、コストを下げるためです。下郷農協 きのこセンター 野中」


野崎

Q さつまいもの件で返答いただきました。「今の時期のさつまいもにはかなり無理がある」とのことですが、そういう時期のものを注文書にのっているのでつい購入してしまった私が悪いのですが、出来れば旬の野菜を中心にとりあげてもらって一年中いつも同じ野菜が無くてもいいと思います。おいしい状態で届かない野菜ならば注文書には載せないで下さい。 おいしい野菜を楽しみにちろりん村会員になっているのですから....。

A >>そういう時期のものを注文書にのっているのでつい購入してしまった私が悪いのですが....

そんな事はありません、掲載したこちらの責任です。

 >>おいしい野菜を楽しみにちろりん村会員になっているのですから....。

ありがとうございます、ご期待に添える様に努力します。      西原


2003年3月5週号

たけまる

Q 太洋油脂(株)の‘特製マルセイユ石けん オイルミックス’の取扱いはないのですか?(ある場合、その値段と企画を教えて下さい。)

A 25441 お風呂の愉しみマルセイユ石鹸 120g 760円

がそれではないかと思います、パックスの企画週毎月第2週号の注文書でご注文下さい。 また近々ハーブ入りのタイプも発売される予定ですので、発売になり次第お知らせいたします。           西原


Paki

Q いつもありがとうございます。 ところで、ソイチーズと鎌田のだししょうゆ(植物性のみ使用のもの)の取り扱いはありますか? もし無ければぜひともお願いします。

A 残念ながら2点とも取扱出来ませんでした。 「ソイチーズ」の方は以前は取扱をしていましたが、現在製造中止となっています。

「鎌田の精進醤油」は鎌田商事に直接問い合わせたところ、通信販売のみのセット販売で小売店への卸はしていないということでした。ちなみに原材料は特に有機栽培のものをという様な基準は設けていないということです。  西原


たけまる

Q キッチンガーデンの種ですが、他にも種類がありますか? (個人的に欲しいのは、セロリ、ステビア、セントジョンズワート、等のハーブの種)

A キッチンガーデンさんに問い合わせたところ残念ながら他の種は無いそうですが、玉子パックと同じ素材で作ったポット苗(宅配も可能?)等を今後企画予定だそうです。 企画が決まればお知らせ致します。   西原


ミミズの愛弟子

Q ミミズの大先生、お久しぶりです。先週は、久々の直筆によるおことば......ありがとうございました。感激して町じゅう見せて歩きましたわ。(うそうそ!)家宝にいたします。てなわけで、ペンネーム、やっぱり、これしかないでしょう。これを名乗れるのは、ワタシだけよん! 出来の悪い弟子一号ですが。(思えば古いはなしですなあ)

A 川之江の駅前商店街でミミズの愛弟子1号さんが私の直筆を額に貼って歩いているのを見かけた!というお便りをいただいているんですが?・・・(笑)ウソで〜す。家宝にされたんじゃー確認のしようもない・・・

で、本題のペンネーム「ミミズの愛弟子」の件じゃがミミズの愛弟子1号として申請を許可する! 弟子は師匠を選べる、が、いくら出来が悪くても師匠は弟子を選べないのがチト辛いところじゃ・・・そういえば出来の悪いほど可愛いとはよく言ったもの。 これからもよろしくお願い致します・・・これで愛弟子2号になってくれる人はいないかも トホホ(泣)                          ミミズの大先生


ミールのママ

Q 藻塩の調理方法を教えて下さい。 塩を入れる料理には使用していますが、あまり塩を使わないものですから... 醤油がほとんどなものですから....

A 【天然えびの磯辺あげ】

 海老は頭の殻をはずし、尾の部分を残して殻をむく。 背を開き背ワタを取り、軽く塩水で洗い水気を拭く。 腹側に5ケ所程包丁目を入れて天ぷらの下ごしらえをする。 湯葉、海苔を海老の長さにそろえて切り、湯葉を並べて藻塩をひとつまみふる。 海老を芯にして巻き、その上から海苔を巻き、卵白で止める。 湯葉の上にのせた海老に藻塩をひとつまみ   衣を合わせ180度に熱した揚げ油に衣をつけて揚げる。 盛り合わせ、藻塩、レモンを添える。 海老は芯まで火が通らないように揚げるのがコツ。 お好みで青唐辛子、ヤングコーンなども一緒に揚げるとよいでしょう。

 

 【地鶏のチーズ焼き】      

 鶏肉に藻塩、胡椒をふり、串を打ち皮目より焼く。 九分通り火が通ったら皮目にスライスチーズをのせ、軽くあぶる。 チーズが溶けてきたら卵黄を塗り、乾かしては塗りを、2〜3度くり返す。 チーズの上に卵黄を塗り、乾かしてはまた塗る お好みで、すだち、藻塩を添える。 必ず卵黄に火を通さず乾かすこと。

 

  【かれいの薄作り藻塩添え】    

 白身の薄造りを乾いた昆布の上にのせ5〜10 分程おいてから、藻塩をお好みの量のせ、すだちを絞って食べる。 カレイはなるべく薄くていねいに切る 昆布の香りが白身魚に移り、藻塩とすだちのシンプルな味付けは、ポン酢や醤油にはない気品のある食べ方です。 白身魚はカレイの他にふぐ、ひらめ、すずき、鯛などでもよいでしょう。

 

 こんなところでいかがでしょうか? 基本的に大量に使うというよりは塩の味自体を楽しむ使い方になります。 個人的には「九鬼の胡麻油太白」や「影山のなたね油」あるいはそれらをブレンドした揚げ油で揚げた天麩羅を藻塩でいただくと非常に相性が良いと思います。        西原


阿南 環

Q 「道長だより」とても情報としてありがたいです。私達の知らないところで色々なことがあるのですね。ふつうなかなか知り得ないことを知ることが出来るのもちろりん村さんのおかげです。感謝しています。

A 「道長だより」を書いている石川さんにコメントをいただきました。

 

 道長だよりをよんでいただけてうれしいです。これをはじめてもう10年以上になります、最初は書いたり書かなかったり。 それでもちりも積もれば山となるで、もうじき300回になります。これだけ続けてこれたのは、だれか読んでくれる人もいるだろう、日記のつもりでということです。 バックナンバーは道長のHPで「道長だより」の頁の一番下のところの「道長だよりバックナンバー」をクリックすればごらんになれます。 ホームページの「道長だより」は週末には更新できています、ご覧下さい。   石川

 

 もしインターネットをご覧になれる環境があれば過去の道長だよりもご覧になれます、新しい「道長だより」は引き続き「自然な生活カタログ」でも掲載する予定です。石川さんは遺伝子組換関係に関しては知識豊富で、時々講演もされているそうです。            西原


2003年3月4週号

A.H

Q いつもお世話になっております。 以前、通常のベーキングパウダーは身体に害があるとききました。ネオハイミックスに入っているベーキングパウダーは大丈夫でしょうか?

A いつもお世話になります。 創健社に問い合わせました。

「ネオハイミックスに使用しているベーキングパウダーはアルミニウムを使用せず、重曹を主体としたものです。一般に比べ、ベーキングパウダーの使用量が低く、膨らみ方が少なくなっておりますが、卵と一緒に使用していただきますとふんわりした食感に仕上がります。創健社」 ベーキングパウダーにも様々な種類があると思われます。ちなみにネオハイミックスに使用されているベーキングパウダーの原料は【炭酸水素ナトリウム・コーンスターチ・グルコン酸・フマル酸1ナトリウム・リンゴ酸・炭酸カルシウム・酒石酸水素カリウム】となっています。    大西王仁


たけまる

Q “アーモンドデーツ”を利用していますが、なつめのみの商品はないでしょうか?(オーガニックのものがいいです。)

A いつもお世話になります。 創健社に問い合わせました。

オーサワジャパンに 21748 デーツ(無農薬栽培)  360円 があります、毎月第2週号オーサワジャパンの企画でご注文下さい。    西原


ゆう

Q ずーと不思議に思っていたのですが、うずらの卵は、市販のものって安心なのでしょうか?それとも安心できるものがないのでしょうか?

A 一般にうずらは放し飼いが出来ないため一定のマスの中で、配合飼料と抗生物質を多用した密飼い状態で飼育されているそうです。 当然、安全性にはかなり問題があると思われます。 安心出来る物としては無双食品に、広いマスで抗生物質を使用せずワクチンのみで飼育した、うずら有精卵、天塩使用の「うずら玉子の水煮 6個×2 300円」があります。 現状調べた範囲では、この商品が最も安全性が高いと思われます、ちなみに生卵では取扱はありません。   西原


きくみん

Q カタログで紹介されている「パラペン」などの防腐剤は身体に有害なのでやめて下さい!! 本当に安心できる物をお願いいたします。(これからの子供達のためにも)

A 以前パラペンについて、ハイム化粧品の考え方を紹介した記事と、アサバ化粧品の防腐剤に関する記事を紹介させていただきます。

ハイム化粧品

防腐、殺菌剤としてパラベン、フェノキシエタノール、グルコン酸クロルヘキシジン等を商品の処方内容に合わせて配合しています。 化粧品が微生物の混入、増殖によって変性、変敗し品質の安定性が損なわれたりすることを防ぐことを目的として使用しています。 化粧品は通常封を切ってから使い終わるまで、何ヶ月も室温に放置されますので(3ヶ月位で使いきる様に 指導しています)、その間の品質を保つため(腐らないようにする)には、防腐効果、殺菌効果のある成分を配合することが不可欠になってきます。 変質した商品は、皮膚刺激の原因となったりすることも考えられ、それを防止するためです。 防腐、殺菌 効果のある成分としては、表示義務のある成分とアルコール、ヒノキチオー ル、フェノキシエタノールのよ うな表示義務のない成分もあります。処方内容によりどの成分を配合するか決定されます。 処方的には、鉱物油より動植物油脂を使用した場合の方が変質しやすく、さらにコラーゲン、ヒアルロン酸 等美容効果の高い成分を配合することにより、一層雑菌が繁殖しやすく、腐りやすくなります。 ハイム化粧品では、動植物油脂を主体とした処方で、商品によっては、コラーゲン、ヒアルロン酸等を配合しておりますので、長期間安定した品質をたもつためには、パラベン等による防腐が必要です。パラベンは表示指定成分ですが、皮膚に対する安全性は高く、少量で長期間安定な防腐効果が得られることが認められています。 これらの成分を使用せず、品質の安定性に不安を残すよりも必要最低限の使用で安定した品質を保つ方が 大切であると考えています。又、現在ハイム化粧品で使用している配合量であれば、健康な肌に対しては皮膚トラブルにつながることは、ないと考えております。

アサバ化粧品 (防腐剤無添加化粧品)

化粧品は、手指により直接中身に接触し、しかも開封後、長期間にわたってひとの皮膚に用いられるものであるため、微生物による腐敗の危険性が高い商品です。 したがって、防腐剤を配合しない化粧品はごく限られた化粧品、たとえば”無菌充填した一回限りの使い捨てタイプ”の化粧品等しかありませんし、一般的に低刺激、低アレルギー化粧品といえども、防腐効果を示す物質を一切使用しないことはあり得ません。 化粧品による刺激を考える場合、個々の成分の表示義務有無よりも、むしろ、最低量で最大の効果が得られるような適切な配合量がポイントになると考えられます。 パラペンは表示義務のある成分です。確かに、世の中には表示義務のない防腐剤も存在しますが、安全性、有効性、更には使用実績からも考え、現状ではパラペンが最適と考えられています。

(アサバ化粧品群)

アサバ化粧品は、ヘチマ水をはじめ、天然自然の特製を生かし、より低刺激な化粧品を提供しております。 防腐剤については、国が原料基準を設けている化粧品材料で、最も低刺激、最も利用されているパラベンを、個々の化粧品で必要最低限度の配合量で作り上げています。 また、日本製粉(株)も、パラペンの使用量や、更に、パラペンに代わる防腐剤の研究を進めており、より低刺激の天然、自然に近い化粧品に取り組んでいます。    西原


稲角尚子

Q 先週は代品コンニャクありがとうございました。土の下に囲ってある根野菜の料理に毎週重宝するコンニャク。おいしく頂きました。それにしても 春、夏、秋とうんざりするほど畑でとれたブロッコリーやこまつ菜などが今はなく、注文して食べたくなるとは!!われながら情けない(トホホ)、有難いですホント。

A 高松は、最近春めいてきて時々ぼーっとする様な陽気の日があります。そちら信濃の春はまだでしょうか? 西原


むさし

Q フェアトレードのチョコレート、とても美味でした。プレゼント用や、カカオ豆70%超などの商品があれば、是非紹介して下さい。秋の再登場を楽しみにしております。

A フェアトレードのチョコレート、今季は在庫無くなり次第終了となります、ご愛用ありがとうございました。なお今後の予定についてフェアトレードカンパニーの松山さんに問い合わせいたしました。ご質問ありがとうございますプレゼント用バレンタインのみ、小物とセットでギフトラッピングをしたものを販売。次回はバレンタインチョコギフトBOXを企画中です(アソートチョコ)。カカオ豆70%超チョコ現在カカオ豆を70%以上含むチョコは販売しておりません。(ビターで59%)今後商品化される予定も現在のところございませんが、貴重なご意見として検討していきたいと思います。ありがとうございました。フェアトレードカンパニー 松山フェアトレードカンパニーはチョコの他に面白い食材や雑貨等がありますので、今後企画する予定にしています、乞うご期待下さい。 西原


Q 宅配システムについての意見 運営の都合上仕方なく今の宅配システムになったと思うのですが、はっきり言って手から手への昔のシステムが良かった。リサイクルされればいいという考え方少し違うような気がします。ちなみにガムテープやドライアイスはリサイクル出来ません。ゴミは昔のシステムに比べ明らかに多く出ているのです。私たち会員の中には今のシステムを仕方なく受け入れている人も多いと思うのですが....。

A お世話になっております。ご指摘の内容に関して、ひとつひとつお答えしようとも考えましたが、ご指摘はつくづくごもっともだと思い、なかなか言葉が出て参りません。私共ちろりん村に出来ること。出来ないこと・・・。決して今のシステムが最良だとは思っていません。改善できるところをまだまだ残しているはずだと思います。麦さんのお考えの通り、今のシステムをご不満に思っておられる方もいることでしょう。ひとつだけ言えることは、そのようにお考えの会員様を含めて、宅配会員の皆様にご協力、ご理解をいただかなければ、現在のちろりん村宅配の梱包システムは成り立たないということになります。リサイクルすること自体が目的ではなく、大量消費大量廃棄社会から私達が抜け出すためには、見えないところでどんどん燃やされ、捨てられているものに対して、どれだけ無駄を無くしてゆくことが出来るかにかかっています。資材の使用は必要最小限に抑え、リサイクルできるものは有効に活用していく。生産者と流通と消費者の循環がつながれば、段ボールや新聞紙はもはやゴミではなく、地球の大切な一資源と言うことができるのではないでしょうか。 大西王仁


かぜひき

Q ちろりん村様 いつもお世話になりありがとうございます。

Q1 よつ葉のアイスクリーム取扱はありますか? 500ml

Q2 ”ルヴァン”田舎クッキー先週土曜に店頭で買いましたがしけってました、初めてです。どうして?!

閉店時間にもかかわらず、買い物させってもらい感謝します。今回のお知らせにあった段ボール梱包についてですが.....”ちろりん村新入生の私”にはとても好印象です。他生協の箱よりよほど手間がかかっていると思います。地球に対する深〜いちろりん村の愛情を感じつつ、高松市のゴミ分別に従い(子供達の為にもごみ分別はきっちりしないと気がすまない私!です)私は処分しています。今回の回答で受け取る荷物には一手間も二手間もかけられているのを感じました。メーカーさんの段ボールの再利用とのことですが、私は”これは通い箱?”と思ったほどです。

A Q1 すいません現在のところロット、送料等の兼ね合いで取り扱いが難しいです。 西原

Q2 ちろりん村栗林店店長 絹本 より

「かぜひき」さんするどい!!早速店に並んでいるクッキーをあけて食べてみましたが、確かにいつもより湿っけている感じがしましたのでルヴァンに問い合わせてみました。ルヴァンさんでは、材料の配合は全くいつも通りだし「何でだろう?」と言っていましたが、もしかしたら焼き時間が短かったかも知れませんねということでした。ここが手焼きの泣き所で、ルヴァンでは手作りのかまで木を燃料にした本当の昔ながらの焼き方をしており、その日の外気温や湿度、もちろん焼く人によってどうしても焼き加減に差が出てしまいます。豆腐の職人さんがよく言う「全く同じ物は作れない」というあの世界と同じですね。がしかし、いずれにせよ湿っけているというのは良いことではありませんので、ルヴァンさんにしっかりと焼き上げてもらえるようお願いしておきました。

梱包に関しては本当にありがとうございます。私は私の生きている時代に私に出来ることがしたい。私の個人的な意見ですが、そんな風に思っています。現実として、私達は生活してゆくだけでゴミが出てきます。もちろんゴミを出さないようにすることが一番ですが、限られている資源というものを手間がかかったとしても出来うる限り有効活用したい。そんな思いがあの段ボールには詰まっているのです。    大西王仁


2003年3月3週号

陽気なひよこ豆

Q ユーロインターナショナルのワイン...。これはすごい!おいしい!年末に注文して、正月が来る前にすでに空になりそうだった我家!一応一通り頂きましたが酒好きの我家としては、カルロ・クワルト・リゼルバ。これは値段もいいが味も最高!チーズにすごくあいます。王仁君の話では、すごくいい品が、かなり抑えた値段で提供できる他のワインも自信の品ということでしたが、本当に納得のいくおいしさです。他のワインもそれぞれおいしい!私は幸せ。

A ありがとうございます!そう言って頂けて、私も幸せ!私はそれほどワインに詳しいわけではありません。というのも私、ビール以外の洋酒が苦手な方だったのです。そう。すでに過去形(笑)!兵庫県明石市のグリーンノートさん(宅配をしています。)にご紹介いただいたんですが、試飲した時に『こ、これは・・・美味い。今までのワインと何か違う!』という具合だったんですね。ユーロインターナショナルの小島さんの話ですが、高級レストランでも人気があるそうですよ。お花見企画には新商品を加えたラインナップで登場予定ですので、ご期待下さい。        大西王仁

 

「いつもお世話になります。

御社より 会員様からのご感想をFAXいただきました。

「カルロクワルトがおいしく チーズに良く合って 私は幸せ」 とのこと。

これを聞いて 私はもっと幸せです。

ありがとうございました。

もっともっと 喜んでもらえるワインをこれからも提供できるよう 努めます。よろしくお願い致します。

              ユーロインターナショナル 小島」


ロビ

Q ツルシマの製品(糸そば、寒漬けetc)取り扱い予定ありますか? ルヴァンのパンの焼かれる日と配達日を教えて下さい。7年くらい前に高松に住んでいた以降は、なぜかずっと配達日が製造日から一番遅くて一度痛んでいてから注文しませんでした。でも急に食べたくなってしまってその為に配達日を変更してもいいかなあと思っている次第です。息子のパン好きにもますます拍車がかかってしまうでしょうか?

A 「ツルシマ 糸そば」はご注文出来ますので注文書にご記入下さい。「寒漬け」の方は季節商品で今は在庫が無いそうです。

  ルヴァンのパンの件ですが、いつもは注文書に製造日とお届け日を掲載しているのですが、2月4週号のカタログでは抜けておりました、申し訳ありません。 ルヴァンのパンを焼く日は月、水、金です。ロビさんの場合は火曜日の翌日コースですから前週の金曜日に焼いたパンが水曜日に届くという、またまた一番不利な曜日となっています。ん〜なんたる巡り合わせでしょうか....お届けする方としては胸が痛みます。 ルヴァンの事だけを考えますと水曜か金曜発送の翌日コースをお勧めいたします。 あのずっしり重いパンをこんがりトーストしてバターでもつければはまるんじゃないでしょうか?  西原


クリスマスローズ

Q 前回はキャンディの代品を無料で届けて頂きましてありがとうございました。

A  申し訳ありませんでした。先週号でもお知らせしましたが、オーガニックフォレストのスイスビオキャンディは原料の確保が難しくなったために、製造中止となってしまいました。永らくお待ちいただいたのにお届けできずに申し訳ありませんでした。新しいキャンディを企画できるよう、探してみたいと思います。      大西王仁


野崎

Q 先週注文のさつまいも、一番大きいのが半分腐っていました。 (大きいのも含めて4本入っていました) 取り除いてたべましたが.....

A 大変申し訳ありませんでした、値引き処理させていただきます。 正直言いまして、今の時期のさつまいもにはかなり無理があります。 冬場は低温障害が起きないように室内に暖房を入れて管理しておりました。冬を越しますと、今度は腐りやすくなり、温度管理をしていても自然と劣化してきます。外観上で判断出来る物は目視、触手等でチェックしており、箱詰めも一番最後に入れる様にしていますが、偶々見落としたもの、あるいは切らないと判らないといったケースがあり、毎年同様のクレームが多発します。 3月3週号からは取り扱いを中止させていただきますが、その間もし不具合がありましたら御連絡下さい。   西原


まる子

Q 板ふはありませんか

A オーサワジャパンに「no2894 切り板麩  40g ¥200」があります。毎月2週が企画週ですので次回3月2週号でご注文下さい。


まる子

Q ぴょんぴょんさんの紹介して下さっていた、畑のクラッカーおいしかった です。私も産後でいろいろとは気はつけているものの、お腹がすいて、というか口淋しくてポリポリ食べてしまいます。なので質に気をつけようと、でもなかなかこれ!というのがなくて困っていました。オーサワジャパンさんの南部せんべい、よもぎかりんとうなども気に入っています。またいいのがあったらみなさん教えて下さい。


2003年3月2週号

たま

Q いつもありがとうございます。ハイム化粧品のセーフティシャンプーとリンスの配合を教えて下さい。それと、オリーブバージンオイルは食用のものとどう違うのか教えて下さい。また、食用のエキストラバージンオイルは化粧用にならないのでしょうか?

A ハイム化粧品に問い合わせました。

●セイフティーシャンプー

水68.77(% 以下数字はパーセント表示です。)・オレイン酸17・ヤシ脂肪酸K8.25・水酸化K3.6・硫酸化ヒマシ油1.78・メチルパラベン0.2・香料0.4

●セイフティーリンス

水77.6〜78.6・オリーブ油5・グリセリン5・硫酸化ヒマシ油1.78・ステアリン酸グリセリル(SE)3.5・変性アルコール3・ベヘニルアルコール1.5・BG1・加水分解コラーゲン0.06・乳酸1・キサンタンガム0.5・メチルパラベン0.25・フェノキシエタノール0.15・香料0.2

となります。よろしくお願い致します。

次に食用のバージンオリーブオイルは化粧用に使えるかどうかということですが、ハイムの大林さんの話では、問題ないそうです。化粧用のオリーブオイルは精製していますので無色透明です。食用のオリーブオイルは精製していませんので、色が着いている違いだけだそうです。よろしくお願い致します。     大西王仁


うに

Q いつもありがとうございます。 処分の折、もったいないなと 思って詰替用なんぞあればと質問しましたが沢山回答頂き恐縮です。 びっくりしました。

A びっくりさせて申し訳ありませんでした。ビン入りではない化粧品はないでしょうか?」というご質問にお答えしたのでしたね。その「もったいないな」というお気持ち、非常に大切だと私も思います。ゼノア化粧料の渡辺さんに再度、問い合わせてみましたが、やはり開発予定はないそうです。旅行用の小さいサイズなどもあれば便利だと思うのですが、品質の保持という観点から、容器の素材はガラスであり、遮光するものであるのが大前提だそうです。 大西王仁


ちゃちゃ丸

Q ヤマヒサの「海苔佃煮」がカタログに載らなくなりました。 もう注文できなくなったのでしょうか? 椎茸入りは載っているのですが、この前注文したときは欠品でした。

A 申し訳ありません、ご注文が減ったため、止むを得ず中止させていただきました。 悪しからずご了承下さい。 代品としましては下記2点をお試し下さい。

5607 創建 のり佃煮 岩のり  95g   320円  

9558 マルシマ  のり佃煮   170g   420円   西原


まほろば

Q ずっと前に書かれていたことなので、再度になって申し訳ないのですが(返答内容を忘れてしまったのです、ごめんなさい) ちろりん村無農薬もめん豆腐の原材料のアメリカ産無農薬大豆は、ポストハーベストは有?無?どちらでしたか?

A お世話になります。 以前1999年2月4週号のお便りコーナーから抜粋いたします。

『「当社において使用している大豆はアメリカ産ビントン81の無農薬大豆を使用しています。無農薬(残留農薬検査)の証明書は随時発行してもらっています。              中央食品」

 また、使用している大豆の遺伝子組み換え食品ではないという証明書もFAXでいただいています。 石井』

 今回も改めて中央食品には確認致しました。「ビントン81」とは1981年に自然交配種として誕生し、認定された大豆の品種名で、オーガニックであると共に遺伝子組み換えフリーのプレミアム大豆です。アメリカの選別する場所で袋詰めされたものがそのまま日本に到着します。バラコンテナでなく、冷蔵コンテナで輸送されます。バラコンテナでの輸入の場合は一部でも薫蒸が必要な場合、前後のコンテナまでもが薫蒸されます。大手の商社は薫蒸されたものを低農薬大豆として流通させますが、薫蒸したものとされていないものが混ざる可能性を否定できないため、中央食品では冷蔵コンテナを使用しているそうです。 よろしくお願いいたします。      大西王仁


こやぎ

Q おいしくて失敗しないごまドーフの作り方誰か教えて下さ〜いっ!!

A ご存知の方、ぜひお便りコーナーにお寄せ下さ〜い!我が家のオリジナルレシピで構いません。お待ちしています!    大西王仁


かぜひき

Q 三歳の息子のインフルエンザ入院を機に家族全員が今年は風邪にやられました。 インフルエンザ=ただの風邪とはとても思えない私。 皆様も気をつけて下さい。

A インフルエンザはインフルエンザウィルスが原因です。かかるとその抗体が身体に造られ、治ってゆくと言われていますね。風邪は万病の元。体調が悪い時など、免疫力が低下しているときに、とにかくかかりやすい!インフルエンザが治ってホッとするのも束の間、体力が回復するのを待たずに風邪をひいてしまうこともあるようです。お気を付け下さい。                大西王仁


2003年3月1週号

橋田 美鶴

Q いつもお世話になります。よつ葉のヨーグルトが私には合うみたいで最近ずっと注文しています。ヨーグルトには何種類かの乳酸菌が入っているようですが、よつ葉のヨーグルトはどんな種類のが入っているのでしょうか?

A よつ葉乳業に問い合わせました。

「お世話になります。ご質問にお答えします。

乳酸菌は3種類です。ブルガリア菌、サーモフィルス菌、ビフィズス菌。各乳酸菌の説明は以下を御参照願います。」

 

【微生物の働きって?】

ヨーグルトを構成している微生物

ブルガリア菌

 ブルガリア菌はブルガリアヨーグルトに必須な乳酸菌です。よつ葉ヨーグルトに使用されているブルガリア菌はさわやかな酸味を持ったくせのないフレーバーを有しています。

 

サーモフィルス菌

 サーモフィルス菌もヨーグルトには欠かせない菌です。ブルガリア菌と一緒にヨーグルトに用いられます。この菌の役割は粘稠な多糖類を産生して、しっかりとしたカード(堅さ)を作ることです。また、ブルガリア菌に必要な栄養分を生成して、ブルガリア菌の発酵を助けます。また、粘稠な多糖類はヨーグルトの離水を防ぐ役割もあります。

 

ビフィズス菌

 ビフィズス菌はヒトやほ乳類、ミツバチの腸内に特異的に存在し、乳酸菌とは違って植物には見られません。発見は非常に古く1900年、今から100年以上前にパスツール研究所のティシェという微生物学者が健康な赤ちゃんの糞便で見いだしました。 この菌は酸素があると繁殖できないため、長い間工業的に利用されることはありませんでしたが、1950年代になって、ドイツのReuterや、光岡知足によって、ビフィズス菌の培養方法が確立されました。この事により、急速にビフィズス菌の分類学が発展し、今日では成人や老人にも主要菌叢(しゅようきんそう)として存在することが分かっています。(よつ葉ホームページより抜粋)     大西王仁


むさし

Q 商品の種類の多さに驚いています。

A ありがとうございます。ちろりん村宅配は毎週の企画商品が約1500〜2000アイテム。月に一度の企画があったり、季節により企画内容が変わって行きますし、新商品やスポット商品などもどんどん登場しますので、年間では1万点以上となります。さらに、書籍取り寄せのブックサービスをご利用になれば、ご注文できる商品点数は・・・無限大?ぜひ、ご利用下さいね。      大西王仁


ときめき

Q いつもお世話になっております。

先日、ちろりん村のカタログを片づけていましたところ..... ユーカリプタスエッセンシャルオイルのちらしがありました。その時は忙しかったのか全然目にしていなかって、改めて見て 「これいいでぇ〜」と気になってちらしをとってあります。又とりあげていただければと.....よろしくお願いします。

A こちらこそお世話になっています。 次回は3月末の衣がえの時期に企画予定となっております。ユーカリは木ですので、クスノキやヒノキ等にも似た、さわやかな木の香りです。エキスそのままではきついので、用途によって薄めたりしてください。湯船に数滴たらしたりすると・・・ユーカリ風呂!というわけです。ご期待下さい。  大西王仁


むさし

Q 初めての荷物が届きました。丁寧な荷作りで、 今日は、私の誕生日なので、ちょっとうれしい気分です。 ひとつ提案ですが、とても立派ないちごですが少しつぶれて残念。 産地から直送されるといいなあ....どうでしょうか?!

先日、ちろりん村のカタログを片づけていましたところ..... ユーカリプタスエッセンシャルオイルのちらしがありました。その時は忙しかったのか全然目にしていなかって、改めて見て 「これいいでぇ〜」と気になってちらしをとってあります。又とりあげていただければと.....よろしくお願いします。

A お世話になります。むさしさん!ちろりん村にようこそ。お誕生日おめでとうございます! 九州有機の里のいちごについては誠に申し訳ありませんでした。産直については九州有機の里に問い合わせてみたいと思います。

 ここでちろりん村宅配について少しご説明しますと、複数の会員さんからご注文いただいた商品をとりまとめたものがちろりん村に入荷し、それを検品・仕分けして会員様の元に発送しております。ある程度まとまってちろりん村に入荷してくるというところがポイントなのです。産地直送便の場合は個別に送料が発生し、なおかつ、数パック単位の少量注文では企画が難しいことが考えられます。現段階ではご期待に沿えない可能性が高いようです。      大西王仁


こやぎ

Q すいませんレモン汁ありますか?

A オーサワジャパンの企画で、ヒカリの‘オーガニックレモン果汁 180N’が3月2週号で登場予定です。もうしばらくお待ち下さいね!                       大西王仁


きりこ

Q 大変お世話になりありがとうございます。キャンディは今回は入っているかな...と想いながら、いつしか忘れてしまいそうな時、代品としてスイスビオキャンディをサービスで届けて下さり、うれしい限りです。ありがとう.....。 早速日曜日からのスキーに持って行き、ゲレンデでなめています。

A せっかくご注文をいただきましたのに、お届けできずに申し訳ありませんでした。私も入荷するのを今か今かと待っていたのですが、原料の確保がとうとう出来なかったようです。本当に申し訳ありません。お詫びとして‘スイスビオキャンディ レモンミント’をお届けさせていただきました。            大西王仁


2003年2月4週号

匿名

Q マルサンアイのパック入り豆乳500Nに小さじ3分の2のニガリを入れて3分レンジ(500ワット)で温めると、出来たて豆腐が出来て、とても美味しかったです。取扱い始めて下さってありがとうございます!

A なるほど!そんな方法があったのですね。次回のオーサワジャパンの企画では“にがり”も企画したいと思います。

“25979 マルサンアイ 有機豆乳 1P”は毎週ご注文可能な定番商品です。もし、本格的に豆腐を作りたいという方には・・・“オーサワ 手作り豆腐キット”がおすすめ!次回オーサワジャパンの企画で検討してみます。ご期待下さい!     大西王仁


匿名

Q 去年キッチンガーデンのカモミールの種を買いましたが、カモミールにはローマンカモミールとジャーマンカモミールがあると聞きました。どちらの種なんでしょうか?袋もすててしまったので、よろしくお願いします。

A いつもお世話になっております。キッチンガーデンに問い合わせましたら、

「カモミールはジャーマンカモミールです。昨年植えて(or蒔いて)頂いたのもジャーマンカモミールです。」

 とのことでした。いろいろな種類のハーブがあるんですね。前回企画の春蒔きの種、私も購入したのですが、くさねぎとルッコラ。食べられるやつ・・・。楽しみです。         大西王仁


匿名

Q 6才の娘がインフルエンザになりました。早く病院へ行って、よく効く薬で元気になったのですが、まだ微熱があります。そんなときちろりんさんの白菜をやわらかくたいたのを、おいしいと沢山食べてくれました。とってもうれしかったです。

A こちらこそ、このお便りを読んでとてもうれしく思いました。早く良くなってくれるといいですね。ありがとうございました。    大西王仁


匿名

Q いつも注文が遅くてすみません。久しぶりにルヴァンのパンを食べました。噛めば噛むほど甘くておいしいパン、やっぱり他にはなくて、ルヴァンじゃないとだめですね。ごはんをよく噛むようになってから、よけいにそう思うようになりました。他の所のパンは、噛んでいるうちになくなってしまって。、、、メランジェはとてもおいしくてお気に入りです。クルミとカランツと小麦の味が十分味わえます。


ぴょんぴょん

Q サンコーの畑のクラッカーにはまっています。糖類と動物性のもの不使用です。天然酵母だともっといいんですが・・・。子供にと思ってもついつい私一人で食べてしまいます。ブラックジンガーと畑のクラッカーでああ幸せ!のひとときです。


稲角

Q ビーテン!戻ってきてたんですね!(この前の私の荷を詰めてくれてたのネ。)ちろりん村は大西さんのホラ吹きとビーテンの誠実さで出来たようなものだから、やっぱりビーテンがいないと成長してかないと思う。今後もどうぞよろしく!!板こんにゃくが2回続いて(1月21日・28日)冷凍品の箱にくっついて詰められていたため、凍ってしまい組織が変わってしまいました。煮て食べてもあのコンニャクの食感にはならずシャリシャリになるのです。冷凍品の箱から離して詰めてください。よろしくお願いします。

A 稲角さんどうもお久しぶりです!

 ホットなお便りに、目頭が熱くなりました。 志度の宿舎の4階へ、野菜や豆腐や牛乳を配達していた頃が懐かしいです。 新システムに変わり、仕事も配達から梱包になりましたが、初心を忘れずがんばります。 今後ともよろしくお願いします!

  中段から後半当たりの内容については、申し訳ないですが、ちょっとコメント控えさせていただきます(汗・・)。

 こんにゃくが凍ると、生芋コンが水戸名物「凍みコンニャク」になるんですよね。 今後翌日便の梱包は、冷凍商品が多い場合、冷凍品(ドライアイス入)はその他の商品と接しない様に工夫するなど、商品に影響しないよう十分に気をつけます、どうも申し訳ありませんでした。 次回発送時に代品を入れさせていただきますのでよろしくお願いいたします。西原


ピコリン

Q 寒さ厳しい毎日ですが、風邪など引かないよう頑張って下さい。箱詰めがきちんとされているので助かってます。ペンネームはピコリンでお願い致します。

A ようこそ、ピコリンさん!本当に寒い日が続きますね。お陰様でちろりん村スタッフは比較的元気なようです。心配なのは降雪・凍結による野菜の収穫不能・出荷後の輸送の問題などなど・・・。箱詰めに関しては、ありがとうございます。朝は寒いですが、風邪を引かないよう気を付けながら梱包担当者全員、一生懸命詰めさせていただきます!よろしくお願い致します。         大西王仁


匿名

Q 水飴の番号、忘れてしまったので、スミマセン。以前頼んだ分です。きらずあげは来週ですか?

A お世話になります。‘1761麦芽水あめ’のことですね。次回お届けいたします。ウィングフーズのきらず揚げはシリーズ毎月第4週号で企画しています。歯に自信のある方。ぜひ挑戦してみてください。私はきらず揚げを噛みしめてストレス解消しています(笑)。      大西王仁


2003年2月3週号

うに

Q ビンではない化粧品は有りますか?

A いつもお世話になっています。現在のところ、ちろりん村では取扱いがないようなのですが、ゼノア化粧料と日本デイリーヘルス(アサバ)に問い合わせてみました。

 「ゼノアの商品中、特に化粧水・クリーム類にガラスビンを用いる理由について、まず、プラスティックの問題から押さえておきます。

1.プラスティックの問題

 プラスティックは、ご存知だと思いますが、数十年前から問題にされて来ました。はじめは、ユリア樹脂やフェノール樹脂からホルマリンが溶出するとの研究結果からの指摘でした。従って、当時学校給食から、これらの食器が追放される運動が起こりました。続いて、塩化ビニールの焼却から塩素ガスが放出され、大気の酸性雨の原因との指摘や塩化ビニールなどの容器から、肝臓障害、胎児障害をもたらすフタール酸エステルが溶出するとして、消費者運動が繰り広げられました。また、坂下 栄博士のご高著「娘に残してやりたいもの」などのように、プラスティックの問題を警告する書籍も幾つか見るにおよびました。近年、「環境ホルモン」に挙げられている物質の幾つかが、プラスティック関連物質です。塩化ビニールの焼却で排出されるダイオキシン、ポリカーボネートの原料のビス フェノールA、酸化防止剤のフタール酸エステル類、ポリオキシエチレンフェニルエーテルなどです。

2.紫外線、空気の化粧品に対する問題

 一方、紫外線や空気中の酸素は、化粧品の基材である油脂の変性に大きく関与いたします。油脂を酸敗させ、一般に悪臭と感じさせたり、色の変化、油の分離などを起こしてしまいます。その影響は、油脂構成が天然に近いほど強く影響を受けます。

3.ゼノアの化粧品容器に対する基本的姿勢

 上記1.2.の影響を特に受けやすいのは、天然の油脂です。また、ゼノアでは添加剤を極力少なく配慮してきています。こうした理由から、ゼノアでは人体への影響を配慮し、基礎としてお肌に直接使用し、長期残留するクリーム類、化粧水にはプラスティック容器を使用せず、内容物の変性を起こさない、紫外線を透過させない色つき、または厚手のガラスビンを使用することを基本姿勢にして来ました。 そのまま旅行などで持ち歩きしたりする必要のある、ごく一部の商品に関しては、プラスティックを使用しています。但し、上記プラスティックの抱えている問題を避ける種類を随時厳しく選択しております。 以上です。 今後とも、ゼノア化粧料をどうかよろしくお願い申し上げます。     ゼノア化粧料 渡邊」

 

「化粧品に使う容器の件。プラスティックは流通には割れないし、ガラスは取り扱いが面倒である。とゆうことでプラスティックの要望があるのですが、アサバは多数生薬を使用していますので成分の吸着、またプラスチック原料の溶けだし等々でガラスにしています。またガラスの方が保存性に優れている。プラスチックは空気の透過性が高い。デザイン上等々の理由です。会員の方に返事よろしくお願いします。              アサバ増村」

 

 ガラスビンの方が安全で、安定しているということですね。ガラス容器のものを工夫してお使いいただくしかないようです。どうか、よろしくお願いします。             大西王仁


匿名

Q マルシマのゆずポン酢をずっと使っていますが、以前はフタが回すタイプ だったのに、ワンタッチ式(?)に変わってから、開け閉めに指をすりむくことが多いです。

A 純正食品マルシマに問い合わせました。

「現在のキャップは手で取り外せるリサイクルキャップです。前のキャップは製造中止になっており、戻すことは出来ません。たぶんキャップが堅いために指が滑るのだと思いますが、メーカーに連絡し、改善の要望を出します。また、親指の先で突き上げるように下から押すと滑りにくいかと思います。申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。           マルシマ 石田 満」

 私、このマルシマの石田さんからの回答を読んで、実際に試してみました。め、目から鱗ですっっ!私もこのタイプのキャップは親指を下向きにして、キャップを跳ね上げるように開けていたのですが、親指を上にした状態でビンをしっかり持ち、親指の腹の少し先の方で押し上げるように開けると・・・、いとも簡単に開けることが出来ました。少し力が必要ですが、これならとても安全にあけることが出来るようです。ぜひお試し下さい。             大西王仁


匿名

Q 木次乳業さんが通販の雑誌に載っていました。最近、いろいろな雑誌で見かけます。良いものが広く知られることはいいことですね。こんな時代だからこそ、体に良いものを出来るだけ摂って、健康に過ごしたいですね。

A 本当にそうですね。木次乳業も最近ではテレビ・雑誌・ラジオなど、いろいろなメディアで取りあげられているようです。『どっちの料理ショウ』に木次のチーズが出てきた時は驚きました。 良いものが多くの人に知られ、それを守って行こうとすることは大切なことだと思います。こんな時代だからこそ、見直されるべきものが多くあるのではないでしょうか。             大西王仁


匿名

Q 今週の一言を見て、「あれ、三木さんのホウレン草・・・最近見かけない・・・」と思っているのですが・・・。ありますか?

A ご心配おかけしています。現在のところ、収穫量が少量で不安定なときがあるため、ちろりん村宅配での企画はお休みしています。安定出荷が見込めるようになれば再登場の可能性があります。よろしくお願いします。   大西王仁


お便りQ&A続きのページへ

インデックスに戻る


Home