| 
           
          ガードテクニカは探偵ではございません。ご注意下さい。 
          
          メール、サイトを閲覧する時の注意 
          
           表題の会社名がドメインになってるアドレスですが、初心者のためにドメインの説明から。 
          まず、メールアドレス abcde@******.jp ま、このような感じで、******この部分がドメイン名です。 
          普通はプロバイダ名になってますね。このドメインが勤務先の会社名になっている人が多く居るのです。 その人たちにメールを送る会社が管理するサーバーを介して個人の元にメールが届きます。 発信も同様会社の社内サーバーを介して送られます。 
           ここから、本題。サーバー管理者はサーバーを通るメールの閲覧ができるのです。 
       先項のNTTじゃないですけど、個人の管理が厳しくなっている時代。気を付けた方が良いです。 
          アダルトサイトから一日5通以上のメールが来る人間は査定を厳しくするとか、 個人的に会社のサーバーの利用が多すぎると首にするとか有りますからね。 
           どちらにせよ、私信を他人に覗き見られるのは気持ちの良いものでは有りません。 
           せめて、掲示板や、卒業生名簿にアドレスを公開する場合は個人のアドレスを載せるようお勧めします。 
          
          社内LANからのメールは他の社員が見れる 
          パソコン盗聴関係の質問の電話の中で一番多いのが『どうもメールの内容を見られているとしか思えない』と言う事です。 
          会社名ドメインを日常的に使用する事は会社にメール盗聴して下さい。と、言っている様なものです。 また会社名ドメイン、大学名ドメイン、共にハッカーにとってはサーバーに進入する足がかりの様なものです。 会社のためにも、ご自身の為にもプライベートアドレスの御使用をおすすめします。 サーバー管理者でなくても社内LANに接続されている他人のパソコンを自由に見れるソフトが出回っています。 
          社内のいじめや、リストラ、社員監視に使われたり、アクセス権の無い重要事項や他人のパスワードも盗み見られる恐れが有ります。 
          
          会社で使うパソコンには私生活を持ち込まないように気をつけて下さい。 
             放置盗聴盗撮機器の危険性
 
          当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 
          盗聴盗撮、情報漏えい、プライバシー侵害などでお悩みの方、ガードテクニカに御相談下さい。 
      ■電話番号0877-44-4002■電話受付時間11:00〜20:00  |