戻る 2003年4月 2003年9月





2003年(平成15年)5月31日


台風???

朝、起きてみたらすっごくいい天気でした。
ほんとに台風、来たの?
そんな感じ。
でもよ〜〜〜く見てみたら
ベランダの部分、かなり雨が吹き込んだ様子。
ああ、やっぱり降っていたのね。

そんな感じでちょいと両親に話を聞いてみると
寝ててぜ〜〜んぜん気づかなかったのですが
昨晩、すっごい雨で
目が醒めるくらい降っていたとか。

こういう時に眠れる人間って幸せですね(滝汗)


で、お昼間、午後2時くらいまでは
ほんと、台風が居るのって感じの
すっごくいい天気だったのですが
その時間を過ぎた頃、空模様が急に変わってきました。

灰色の雲が空一面を覆ったかと思うと・・・

その後はず〜〜ぅっと雨、降ってました。
たぶん今も降っているんじゃないかな。
(この日記、午後10時半に書いてます)


ちなみに、私はその時間はというと
.hackのVol2をクリアして
Vol3に進もうと思ったら
いきなりGame Overなっちゃったので
ふてて寝てました(^^;;;

目が醒めたのは午後4時前。


幸せなヤツやなぁ。
って自分で言ってていいのかしら。

危機感がないというか(滅)


2003年(平成15年)5月29日


この時期に台風???

朝、天気情報をTVで見てびっくりしてます。
ちょっと時期早いんじゃないかなぁって。

今日も一日いい天気でした。
五月晴れってこういうのを言うんでしょうね。
暑くもなりましたし。
初夏を思わせるような爽やかな一日でした。


ここ3日くらい
職場からの帰宅中に一駅分歩いて帰ってます。
ちょっと高め、といっても3センチ程度ですが
ヒールで歩くのはウォーキングとは言えないかもしれませんけど
この時期薔薇の花がすっごく綺麗なんですよね。
花見て歩くのって気分いいです♪


そんな気分もどうやら明日は楽しめそうにないです。
台風、どうやら明日くらいから影響が出てきそうで。
逸れてくれるといいんですけどね。


2003年(平成15年)5月28日


すっかりおさぼりモード。
最近は帰宅後ぼけ〜っとしている時間が多くなったように思います。
本を読みつついつのまにか意識が消えていることも多く
昨晩も電気つけっぱなしで
気づいたら寝てました(^^;;;


さてと。
先週末、日曜日。
ちょっとしたお茶会にお出かけしてました。

この茶会。
同じ流派内でお稽古がてらやってみようという企画だそうでして
今のところはお客様ばかりですけれど
いつか私の先生のところでも
このような会を催す際には
お仕事しなきゃいけないんだろうな。
そう思うと悩んでしまいますけれど

ま、その時なその時でなんとかなるでっしょ♪


さてさて。
お呼ばれしたのは地元の東の方にあるとあるお寺。
沢山のお花と置物と生き物がお出迎えしてくれました。
小さなかわいい枯山水の庭には
沢山の亀の置物が座ってました。
石だったりガラスだったり
こんなにいろんなものがあるんだな。
見てて楽しいお庭でした。

庭を過ぎると水槽の中のでっかい金魚。
部屋を一つ過ぎると小鳥たちの巣箱。

面倒みるの大変かと思いますけれど
これだけ沢山の生き物がいると
毎日楽しいだろうなぁって思いました。


お茶会そのものはちょっと肩こっちゃいましたけれど
点心というお昼ご飯も出てお腹一杯♪j
楽しいお茶会でした。


以上、日曜のお話でした。
ちなみに自宅では抹茶じゃなくて
最近のお気に入りは
毎日咲くカモミール茶だったりします。
最近飲むのが追いつかなくなるくらい咲いて大変。
でもお湯にじっくり浸して飲むお茶は幸せな気分になれます。


生物は育てるのが大変ですけれど
いいものですね。


2003年(平成15年)5月22日


ちょっとお休みしてしまいましたね。


少しばかり仕事の方が忙しくなってます。
月末となると忙しくなりますから仕方ないのですけれど・・・
私の職場の場合は。


今週は土曜日も出勤。
日曜は茶会にお出かけしなければならない為
体力温存作戦中。

メールのお返事。
掲示板のお返事。
しばらくお待ち下さいね。


じゃ、おやすみなさい(−−Zzz


2003年(平成15年)5月18日


昨日は日記の日付間違えてましたm(_ _)m



さて、日曜日。
ぼけ〜〜〜っとしたいようで
やり始めるとつい掃除
熱中してしまうのですよね。
あ、ここもほこりが(^^;;;


な〜んてやっているうちに過ぎていった一日でした。


そんな中、珍客が一人・・・かな?


朝、ぐっすり寝てたので私は知らなかったのですが
両親達は朝から大騒ぎだったとか。

ええ、「猿」が一匹現れたって言うんです。
ま、こんな山ん中ですからね。
何が現れてもおかしくはないや。
ちょっと先の部落じゃ
既に猿の存在確認されていたし

そ〜んなことを思っていたら


お昼前
東の林の方でがさがさがさと音がした


き〜〜〜〜と鳴く声が


見たら少し小さめな杉の木の枝に居ました
確かに「猿」でした(^^;;;


改めて、こんな田舎なのかと実感。

夜、母親の声にベランダに出てみると
今度は蛍の光が見えました。
一匹、また一匹。
珍客が訪れる田舎の家。

ま、こういうのも悪くはないですね。

買い物とか大変なことはいろいろありますけど
人以外の珍客ってあまり見られませんからね。
そう思うと田舎もいいのかな。
なんて思う今日この頃。


2003年(平成15年)5月17日


何をやりたいのかと
悩む自分がそこにいる・・・


これでよかったのかと
悩む私がここにいる・・・


お金がない
今月の預金が苦しいなぁ

なんて思いつつ
いつのまにか
私の手には新しい携帯が握られている


あれ?
と思う

これでよかったのかな



ま、よかったことにしておきましょう(^^;;;

しっかし、2年経つと携帯の内容も変わるものですね。
機械の進化の早さ
PCも一緒ですけれど
追いついていけない自分がそこにいます。


悩んでばっかりもいられませんね。
前を向かないと。

人間が進歩に置いていかれるんじゃ
どうしようもないですね(滝汗)


2003年(平成15年)5月16日


ただいま、みぃが赤い花を育ててます。
いつも、種のようすを聞かないと
見せてもらえなかったのですが

(これは管理人しか見ることができませんm(_ _)m)

今朝はどういう訳か
朝早くから花を眺めてました。

それも、傍らでぼぉ〜〜〜っとたたずむのじゃなくて
花の周りをぐるぐる回って
じぃ〜〜〜と見たり
にこぉ〜っと笑ったり。


そんな朝
なんかいいことがあったようで

でもちょっと疲れた
そんな週末でした(^^;;;


あ、ちなみに私も花を・・・
育ててる、じゃなくて
ただ鉢の中に植わっているだけの状態になりかけてますが(^^;;;
ベルフラワー&ミニガーベラ
頑張って毎日花を咲かせてます。

こういうのを見つつ
出勤、というのも
なんとなく嬉しいものですね(^^)


2003年(平成15年)5月15日


いつものスタイル
に直した状態でアップロードしたのが今朝でした(^^;;;

で、ページを開いてみると


うっ!!!
みぃがいない(><)

ハーボットタグがどっかに飛んでいっちゃってたみたいです。
再びタグを捜索してページ編集

再度、ダウンロード。


あれ、今度は入り口の<家>の画像がでない(><)



なんて朝っぱらの出勤前に何やってるんでしょうね、私。


おかげでちょいと遅刻しかけ
さらには化粧ポーチまで忘れていくはめに(TT)


でも、GW中のPCリカバリーのおかげで
みぃとカードゲームができるようになりましたし
画像が途中で切れちゃうようなダウンロード現象もでなくなりました。

よかったです(まる)


2003年(平成15年)5月14日


このいつものスタイルが一番落ち着きますね(^^;;;
気持ち的にも、なんですけれど。
いえ、それ以前にサイトの入り口としては
大変重い素材を使用させていただきましたので
接続環境とかが苦しい方は大変だったのではと。

すみませんでしたm(_ _)m
(注:昨晩まで限定サイト開設2周年記念トップだった為)

さてさて。
雨の週末。
少しだけ晴れの日が続いたかと思ったら
またもや雨の一日になってしまいました。
まだ梅雨には早いとは思うのですれどね。

傘を持つのが邪魔っぽくていや〜な感じなのですが
濡れるよりはいいかと思い
我慢して電車通勤しています。

ま、その電車も
普段より50%増だったのかしら。
ちょっと困ることもありましたけどね(^^;;;


ま、いいっか♪


一番最低なのかなんなのか分からなかったのが
今朝のお話。

朝、目が醒めて
顔を洗おうと部屋を一歩出たら

「おはようございます(^^)」

と、百足に声をかけられ・・・


って百足は喋れないか(めちゅ)


ま、そんな一日の始まり
いい日だったというのでしょうか???


はぁ〜
生のカモミール湯は香りがよくておいしいです(−人−)


2003年(平成15年)5月11日


ただいま♪
八十八カ所巡り。
徳島編、終了。
札所の方は高知県の方へと入りました。

昨日(5月10日)に十八番「恩山寺」から始め
二十三番「薬王寺」まで巡り
海沿いの国民宿舎にて一泊。
今日は高知、室戸岬にある
二十四番「最御崎寺」から
二十七番「神峯寺」まで巡ってきました。

土曜日はなんとかもってくれた天気。
日曜は一日中雨の中の札所巡り。
これって結構大変。

私の場合、自家用車を使用しているから
まだいい方ですけれどね。
歩いて巡られている方も結構見受けられまして
札所巡りの苦労、改めて確認させられました。

歩いて巡るだけでも結構な距離なんですけれどね。
それを雨の中ですし
それにこの辺りになると
かなり高低差の激しい場所に札所があったりしますので
行き着くまでが大変・・・
今日最後に巡った「神峯寺」にしても
入り口から入って急勾配の階段がず〜〜〜っと続いていて
休み休み上っていくことになりました。
でも・・・
雨降ってなかったら
周りの緑の庭、すっごく綺麗に見ることができたんしょうけれどね。

ちょっと残念。


ちなみに今回のお寺の中での一番の見所というと
二十一番「太龍寺」でしょうか?
川と二つの山を越えるロープーウェイからの眺め
すごく迫力がありました。
のんびりできるならそこで半日過ごすことも可能かなぁって。

さて、写真、うまく撮れてるといいんですけれどね。
明日、現像に行ってきます。

じゃ、この辺で。
今晩は疲れちゃったからもう寝ます(−−zzz
おやすみなさい。


2003年(平成15年)5月10日


昨晩から「十二国記」を読み始めました。
まだ最初の部分なんですけれどね(^^;;;

最近、というか
一度衛生放送の方で放送があったアニメ版
NHK教育の方で放送が始まりました。
少しTV放送を見てて
あ、読んでみようかな。

なんて気軽な気分で本屋さんで手にとって見ました。



少なくとも普段の
法律本よりかは読むスピード、早いですね(滝汗)
あの辺もこのくらい読みやすく、わかりやすかったらいいんですけれど・・・


さてさて、明日の夜まで
ちょこっとオフラインになります。
高知、室戸岬までの
八十八カ所巡りにお出かけ
天気がいいといいな♪

じゃ、行ってきます(^^/~~~


2003年(平成15年)5月6日


何の収穫があったんだろう・・・

ちょっと悩むGW
一週間の長期休暇
でも・・・まぁPCの調子がなんとか直ったから
まぁ、いいかって感じです。

ただ、完全には直りきってはいないんですけれどね。
再インストールってすごくやっかいですね。
キーボードの操作方法なんてのも
感じが違うからまだまだ見なきゃいけない部分ですし。
たぶん接続環境も違うと思うので
これから頑張っていこうかと思ってます。

けど・・・時間取れるっかな(^^;;;


長期休暇明けの仕事は
あ〜んまりはかどりませんでした。
とにかく眠い。
ちょっとでも頭を下げようものなら
睡魔に全てを奪われてしまいそうなそんな感じでした。
頭の中も完全に回ってないから
今日やった内容、かなり心配です。
明日、もう一度見直してみることにしましょう。


と、こんな感じで
またいつもの時間に戻りました。
ご報告がてらの日記でしたm(_ _)m

そうそう。
5月5日のハーボットイベント
思いっきり見逃してしまうところでした。
今朝、寝ぼけて起きた中で
PCを起動させてよかったです。

ナガレゴイ
捕り損なうところでした(^^;;;


2003年(平成15年)5月4日


只今午前0時40分前です。
昨晩(5月3日)は早めに寝て
明日こちらのデータを朝にでも採取しようかと考えてましたけど
ついPS2のコントローラを持ってましたら
テレホタイムに入ってましたので
つい作業に入ることに決定。

データを転送するのに1時間くらいかかりましたけど
たぶんこれでHPデータもPCに戻ってきたと思います。

うまくいっているかどうかは
このページをアップロードしてみる時のお楽しみですね。


さて・・・
GWのお休みも残すところ後2日となりました。
いろいろあって結局今年は何処にも行かずに過ごしてしまった長期休暇。
でもこういうのって久しぶりのような気がします。

案外やることってないようであるものですね。
でも自宅に籠もっているよりかは・・・
外に出たいなというのが私なのかなと。


あ、ちなみに一日だけドライブに出てきたのですけれど
その話はまたの機会ということで

とりあえず、今晩はデータ転送がうまくいくかどうかのチェックをして休むことにします。
それでは、おやすみなさいm(_ _)m