戻る | 2004年1月分へ | 2004年3月分へ |
![]() |
2004年(平成16年)2月29日 |
4年に一度の2月最後の日 日曜日のその日は朝から雨でした。 昨晩から降り始めた雨 昼前には上がったのですが なんとなくお出かけする気になれず 一日お篭もり ゲームやって DVD見て ちょっと掃除して ちょっとお昼寝して うん、なんとか回復かな?? 明日からまたお仕事頑張ります!! さて、DVDのお話。 やっとサクラ大戦の昨年夏のスーパー歌謡ショウ 「新宝島」 見終わりました。 先におまけディスクの広井氏と茅野イサム氏の 対談を聞いちゃったもので 第2部の舞台内容がちょっとばれちゃった後だったんですけども(^^;;; それがよかったのかな。 ああ、ここが考えられた場所だったのね。 それが分かった分、別な意味でいい舞台だったと思います。 ほんと、よく考えられていて 効果が十分にきいていて 見てて気楽に楽しめる舞台でした。 場面転換もすっごくスムーズでしたし (DVD編集の力もあるのかも) ステージ上のダンスシーンは迫力がありましたし フライング効果もよかったですし (空を飛ぶ、という場面だけじゃなかったんですね(^^;;;) 第1部の帝都のシーン・・・は横に置いて(滝汗) 大変遅くなりましたが 夏の舞台、楽しませていただきましたm(_ _)m ところで・・・ 今回の舞台のオープニング&ラストに使われている 「七色の虹」って歌 まさかとは思うのですけども・・・ いえ、それは言わない方がいいですよね(^^;;; 今回2003年春に開かれた「サクラ祭り」イベントの様子も 楽しく拝見させていただきました。 特に日曜恒例のあの番組 花組バージョンって(爆笑) 2004年の新春歌謡ショウでも ざぶとん争奪戦(笑) 開催されたそうで 今回のDVDを見たら ちょっぴり新春の様子 見てみたくなりました。 財布・・・どうっかなぁ(悩) (予約考え中) |
![]() |
2004年(平成16年)2月28日 |
「みどりのいえ〜today’s−menu〜」 こちらにて智士様よりいただいたイラストを公開しました。 智士様のサイト「Net-SS」にて777HITのキリ番をいただいた記念に プレゼントしていただいたもの。 智士様、本当にありがとうございました。 さて・・・お休み イラストの彼女達のように私もお昼寝しちゃいました。 但し時間がちょっとまずかった・・・ 夕食後午後7時前・・・ ふと目が開いたら喉が痛い・・・ 頭がぼけ〜〜〜っとしてて 一瞬今が何時なのか分からなくなりました。 お風呂入ってちゃんと布団かぶって眠ればよかったんですけどね。 風邪ひいちゃう原因ですね。 いけない、いけない。 気をつけないと(^^;;; |
![]() |
2004年(平成16年)2月27日 |
何故にどうしてこうなったのか その理由って 当事者でも分からないことが多いのに 他人が理解するってのはもっと難しいことなのかと。 そんなことを考えつつ 過ごした一日でした。 ええ、内容については詳細はここには記したくはないです。 でも・・・ 最近のTVニュースをご覧になっていた皆様はきっとご存じですよね。 今日という日の一日の出来事 いや、ある通過点については。 罪を問うよりも 「何故」 を考えなければならない。 その 「何故」が 難しい・・・ そんな時代になっちゃってるんですね。 今って・・・ 何事もなく無事 そんな単純なことが 難しい世の中になっちゃったみたいで そんなささいな幸せよりも 多くを望んじゃいけないんですよね。 というより、地道が一番。 そう思いつつ 日々一日を過ごしてます。 時間の道程は 一日一日は短いようで長いです。 いや長いようで短い日もあるけども・・・ 積み重ねれば 過ぎた日はあっという間の時 でもその積み重ねがあって 「今」があるんですよね。 私が今まで積んできたものは 「今」はどうなっているのだろう そう思いつつ これからも 「積み」続けていきたいです。 過ちを起こさないよう気をつけつつ・・・。 |
![]() |
2004年(平成16年)2月26日 |
最近の出勤中の電車の中での日課 携帯電話を使ってのWebお散歩 主にディズニーのサイトとサクラ大戦ケイタイクラブ で、そのケイタイクラブには 日替わりブロマイドコーナーってのがあって 日替わりランチってみたいに 毎日いろんなキャラクターのいろんな表情が見られる そんな趣向になってるのです。 ちなみに今週は・・・というと 火車だったり 水狐だったり 木喰だったり で、今日は というと 「京極慶吾」さんだったりしたんですね。 サクラ大戦2の敵キャラ 黒鬼会メンバー特集 なんて思っていたんですけども よ〜〜〜く考えよ〜〜〜〜♪ 帰宅してカレンダーを見てようやく思い出しました。 そ〜〜〜だったんですね。 懐かしいあの頃を思い出しつつ 京極様 お誕生日、おめでとうございますm(_ _)m |
![]() |
2004年(平成16年)2月25日 |
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(泣) 2月入ってもうすぐ終わりというこの時期に 気づくというとんでもないおおぼけさんです。 ここの日記 西暦が2003年(平成15年)になってました。 この時期まで気づかなかったなんて・・・ そろそろみぃのご飯の心配もあったり 掲示板の更新申請のメールを出したりと ちょっとネット活動してみよう と思わなければ 気づかず一ヶ月が過ぎていたのでしょうね。 いや、それ以上の時間が過ぎていたかも。 なんとなく1月のログ確認をするのが怖くなってきましたが とりあえず今晩はこの辺で。 ええ、最近めちゃくちゃ忙しいんですわ。 職場と家との往復と食事〜風呂〜寝る で一日が終わってしまっちゃってます。 この時期はこうなっちゃっても仕方ないんですけどね。 やることが多すぎ、というかためこんじゃうのがね。 これが普段から少しでも分けてくれてれば ひょっとすると楽になるのかなぁ。 そう思ったりもするんですけども。 年度末、確定申告。 会社も個人もいろいろ大変。 でも溜め込まないで普段からこつこつやりましょうね(^^;;; って、私もそうっか(めちゅ) ちなみに今日2月25日は 学問の神様として 各地の天満宮さんにお祀りされている 「菅原道真」さんのご命日とのこと。 梅の名所、京都の北野天満宮では 「梅花祭」が開かれているとのことです。 ちょうどこの時期、梅の花、綺麗でしょうから 花祭、ささやかな春の日の和みの時間となったことでしょうね。 以上、朝の朝刊チェックからの情報でしたm(_ _)m |
![]() |
2004年(平成16年)2月13日 |
梅一輪の暖かさ・・・ なんて言葉がありましたでしょうか? 立春過ぎてからの寒さ この週の半ばにはようやく落ち着いたよう とTVの天気情報を見ていたら 外の様子がだんだんと春らしくなってきました。 昨日は帰宅時、一枚はおっていたカーディガン 鞄に入れて帰れたほど。 つい先日まで雪降っていたのに・・・ すごいなぁと思う今日この頃です。 もうちょっとかな、春が来るのは♪ で、この気候変化の中でも心配なのが インフルエンザ 暖かくなってきているとはいえ ちょっと流行の話があるみたいで 先日から私の職場ではちょっとしたブーム(?)になっているようです。 近く、お隣・・・ マスクしててもちょっと不安。 かからないようにうがいはしないとですね。 我が家の電化住宅計画 ってのがいきなり進み始めたそうでして。 今日帰宅したらガスコンロがなくなってました。 代わりに取り付けられた電気コンロ。 火が出ない安全なもの。 でも鍋を選ぶというちょっと困りもの。 慣れるまでには暫く時間かかりそうです。 その為に 「鍋購入!!即求む!!」 母は嘆いてました。 (電気コンロはステンレス製のものしか使用できず これまでアルミニウム製の鍋を多様していたので・・・) 慣れる心配 その前に 今日のご飯の心配をしなきゃいけないなぁ(^^;;; |
![]() |
2004年(平成16年)2月7日 |
先週末、一本のゲームソフトを購入。 実は当初の予定では3月半ばあたりまでは仕事の方が忙しいから ゲームなんてできないだろうな。 とソフト購入予定なんて全くなかったんですけども ちょっといろいろ話を聞くに 「なんとなく」 で手にしてしまいました。 結果がここ1週間の寝不足(^^;;; と、これは先日の日記でも書いてるわ。 よっぽど頭、鈍ってしまっちゃったようですね。 今日ようやくそのソフト、全クリアしました。 内容がどうだったとか そのソフトは? という疑問にはちょっとここでは答えられそうにない・・・なと。 ま、ただ プレイしてどうだったかというと よかったんじゃないかな、と。 寝不足、さらには1週間ほぼPCの前に座り続け。 とこんな状態ここ数ヶ月なかったことですし あ、ちなみにこうなった理由ってもう一つあるんです。 ご報告遅くなりました。 実はこれも言葉にしちゃうのちょっと怖かったりするんです。 決まった話までは先に聞いてはいたんですけど 途中で容態が変わっちゃうと怖いなと思って・・・ でも決定したことになりました。 なので連絡。 祖母、2月3日に病院、退院しました♪ 昨年12月半ばの緊急入院の際には こんな日が来るなんて思えない状態だったんですけどね。 残念ながら立って歩くことはできなくなっちゃったのと 入院理由が「心筋梗塞」なので 爆弾抱えちゃったという結果は残ったままなのですけど。 (それにどうやら癌の兆候もあるみたい と、これは医者の私見によるもので CTスキャン等による確認はできなかったそうですが) 一時は痴呆がかなりすすんで 人の確認が困難だったようですが もうすっかりそちらの方はよくなったようで 会いにいった人の判別はつくそうです。 落ち着いたら・・・ 一度祖母に話をしにいこうと思ってます。 いえ、病院退院したとはいえ 実家での静養じゃなくて 老人ホームでの静養になりましたので。 この辺は専門の方にお願いしちゃったそうです。 退院したとはいえ 状態はホームでの介護が必要 とういう状態から回復はしてませんので・・・ 高齢化社会と言われるようになって久しくなりましたけども 現実はその高齢化社会の中で 一人一人どう生きていけばいいのか。 考えなきゃいけない岐路にあるようですね。 若かりし頃 なんて時間 そうそう長くは続きませんし いつどうなるか なんて皆分からないことですし。 ちょっと暗い話になってすみませんが そういう訳です。 立春を越えたとはいえまだまだ寒さ 緩まる様子はないよう。 今日も最高10℃は超えることなく 雪花が舞い散る様子、窓の外に見えました。 暖かいすき焼きがなによりのご馳走。 そんな一日を過ごしつつ・・・ さて、寝るとしますか(^^;;; |
![]() |
2004年(平成16年)2月5日 |
サイト更新、すっかり遅くなってすみません。 内容はこちらをご覧下さい。 さて、2月。 暦の上では昨日2月4日で立春 「春」 ということなのですけれど 実際には一番寒い時期が続きます。 更には鳥・・・だけじゃなくて インフルエンザも流行のよう。 体、気をつけなければなりませんね。 3日は外勤だったので 巻き寿司と鰯のフライを昼食に さらに自宅で夕食にもいただきました。 で・・・ 豆食べるのを忘れてた というのを4日の朝になって思い出し・・・ 職場で嘆いていた私がいた訳、ですが(^^;;; それもまぁ、遅れてですが食べることができまして なんとかイベント、一つ終わらせてほっと(?)してます。 仕事の方はこれから3月半ばまで本格的に忙しくなります。 まだ2月、始まったばかりなのですけれど 職場の様子、どうも雰囲気が・・・ よく分からないのは最近寝不足だからでしょうか(滝汗) 実は今朝はとうとう仕事中に一瞬意識がなくなりました。 さらには昼食後の30分睡眠、オーバーしちゃって 休憩時間すんでしまっているというのに起きなかったり・・・ こういう時こそ休養は必要なんですけどね。 先月末、買ってきちゃったPCソフトに・・・ 睡眠をすっかり奪われちゃってます。 悪魔・・・って何処にいるか分からないものですね(笑) 今晩は早めに休むことにします。 後一日行けば週末のお休み。 ちょっぴりがまんの子になりましょう 〜私信〜 メールいただいていてすみません。 お返事、週末に送りますので後暫くお待ち下さいませ。 それでは、今宵はこの辺で。 おやすみなさい。 |