戻る 2004年2月
2004年4月





2004年(平成16年)3月30日


嬉しかったこと・・・


友人からのメール
元気そうな様子がうかがえて嬉しかった。


今日のテレビ
昨年訪れた高野山が放送されていた。
(詳しくはリンク先の旅日記をご覧下さい)
行った場所
まだ行けなかった場所
放送してもらって嬉しかった。

で・・・
まだ全部は見れてなかったりするのだけど
香川県の特集もあったようで
いつも電車乗り降りする場所
出てきてびっくり


ビデオ録画してるので
見直してみようと思う。


その番組見ている途中で母から教えてもらう。
テレビ局変えると
懐かしい人の顔


四国八十八ヶ所を巡る
そのきっかけになった番組の主演
旅のナビゲーターの本谷美加子さん
NHKの歌謡コンサートに出演。
残念ながら前川清さんの歌の時の
バックの演奏だけだったけど
素敵なお姿が拝見でき
オカリナの響き
また聞くことができて嬉しかった。


偶然このチャンネルを選んだ人
きっとこの「風に抱かれて」を見てた人
そして八十八ヶ所巡りを通じて本谷さんと出会った人達は
彼女の活躍を喜んでいることと思う。


再度・・・
本谷さん。
TV出演、おめでとう。


今日の日に高野山が放送されたこと
何か縁のようなものを感じた・・・


2004年(平成16年)3月28日


さきほどようやく見終わりました。
いかりや長介さん追悼番組


って、曜日が違うというつっこみ
ご勘弁下さいね。
昨晩は姪っこの妨害(?)にあいまして
録画してないと見れなかったものですから(^^;;;


で、追悼番組のお話
「8時だよ!全員集合」のシーンを中心に振り返る
と見て笑ってお別れしましょう♪
なんていう趣向で
大変笑わせていただきました。
きっと当時の私の年齢じゃあ
分からない話題
笑えなかったところもあったんじゃないかな
なんて思いもしつつ・・・


今、改めて見てみるに
結構大人な番組だったんですね(汗;
PTAが騒いだ過去の事件
今になって分かりました。

実は当時の私
父親が居る時はこの番組
見ることができなかったんです。
「風呂入れよ!」
の声を聞く前にお風呂タイムにさせられちゃって。


で、父親の帰宅が遅いとき
または父親が仕事による宿直で居なかったときのみ
限定で見せてもらえた番組だったんです。


PTA問題
案外父親は話題よりも趣旨そのもので
この番組にチェックマーク入れてたみたいですね(^^;;
年齢にはまだ早いっていう。



そんな幼少の時を懐かしみつつ
昨晩の夢、見せてもらいました。


さてさて。
昨日は一日いい天気だったので
ぶらりと愛媛までお散歩に出かけました。
松山市にある通称「椿神社」
ご神体の椿林
前回秋頃訪れた時には見れたのですが
残念ながらこの時期は立ち入り禁止のようでした。
椿にとっては一番いい時期だと思うんだけどなぁ(;;)
でも神事ならしかたないか。


という訳で境内の写真を数枚
と歩いていたら





ソメイヨシノサクラに会えました。

後は八重の白椿





で、一番の収穫(?)
帰りの高速道路から見えたので
慌てて降りて探しに行った菜の花畑でした。





幸せの黄金の風景(^^)
場所は松山市からちょっと離れたところ
としておきましょうか(^^)
(実は慌てて高速ICを降りたので
正確な場所は自分でも分かってない(^▽^;)


2004年(平成16年)3月27日


思うところいろいろあって
暫く日記の方もお休みしてました。
掲示板の方にちょこっと書いちゃったんですけど
まぁ仕事の件もあるんですけどね(^^;;;


みぃのご飯も心配なので少しサイト
背景とか変えてみました。
ちなみに「〜today’s−menu〜」
背景はこちらからお借りしてます。
蝶々の背景バリエーションが豊富です。
で・・・今回は花火ちゃんクリアおめでとう♪
ということでこちらの色を使わせていただきました。


蝶々・・・
じゃなくて
「ちょう」
と入力して変換かけると
一番にこの言葉が出てくるんですよね。


「長」


先週土曜日3月20日
ネットニュースで見たのはその翌日になりますか。
ドリフターズのいかりや長介さんの訃報・・・


癌とのの闘病・・・
確か踊る大捜査線の第2作目の撮影中にも
体の調子が悪いようなお話
耳にしていたように記憶してます。
残念な結果になってしまいましたが
今まで楽しい
そしてすばらしい
エンターティメントを見せていただき
ありがとうございました。


今日夜、午後7時より
あの番組がひとときの夢を見せてくれるそうです。


2004年(平成16年)3月21日


つぼみちゃん、ごめんなさい。
忘れていた訳じゃあないんですけど


昨晩はミス巴里クリアして
即寝てしまいましたm(_ _)m



言い訳になりませんね。
という訳で後日リベンジさせて下さい(謎私信)


さて・・・
クリアしたミステリアス巴里の話なんですけども
な〜んか昨晩はクリア報告
したい気分になれず
そのまんま寝ちゃいました。

で、一日経ってようやく書き込み。


分かる人には分かるようにということで
エンド結果を書かせていただきますね。



クリア時間10時間
(但し、途中風呂・食事時間中
ゲーム機稼働させたままにした為。
実際は6時間程度)
紳士探偵評価
花火エンドにてクリア


以上です。



少しきつい評価させていただくなら
主人公の明智兄妹の視点切り替えによるストーリー進行に
まずは問題有り。

これは読ませるテキストそのものの力もあったのでしょうけども
話そのものがうまく繋がらず
ぷちんぷちんと切れてしまうような印象を受けました。


後はミステリアス
と銘うっている割には
それっぽくなかった・・・というか。
推理もの
という印象はあんまりなかったですね。


ただ、既存の巴里花組、その周りの人達の印象は
そう替わりなく
タレブーさんにお会いできた際には
思わず画面の前で
「お久しぶりです」
と頭を下げてしまいました。


リプレイには根性のいるゲームのように思いますけども
一回はプレイしてみる楽しみはあるんじゃないかなと。
ただテキストが甘いから
その辺は読み疲れするかもね

という評価



でもこのテキストっていうのが
結構書き手にとっては難しいんですよね。


で、後はエンドばれになりますので伏せ字効果
使わせていただきますm(_ _)m
ゲームクリアした方のみ
もしよかったらご覧下さいね。


今日は昼間ちょこっと近くのしだれ桜を見てきました。











ちっちゃな花の集まり
集まれば大きな木になる
なんか素敵ですね

今晩は雨
明日も雨ということで
残念ながらこのしだれ桜
見事は今日までだと重いますけども


今年もありがとう
そう感謝しつつ。


では、今晩はこの辺で。





さて・・・
最後の列車での一件についてですけども
フランスの栄光を思う軍人さんの言葉
ナポレオンの成し遂げられなかった想い
でも・・・
フランスの英雄として凱旋した彼の
最期ってすっごく悲しいものだったんですよね。
その歴史が
少し曲がっちゃったかなって。
でも意図は理解できるし
フランスの宝となる博士を助けようとした行為も
理解できるように思えました。

後は独逸の反応ですね。
これがすっごく残念。
でも・・・当たっちゃったかなぁって。
もともとレニの件で
独逸ってあまりいい印象がなかっただけに
ここに来て出てきたってこと
これも分かるんですわ。


サクラワールドの中では語られてない
欧州大戦
その背景に
独逸の例のレニがらみの件
まだまだ解決されてないんだろうなぁって。


それが出てきて欲しくはないんだけども
欧州が大陸で繋がっている以上は
避けて通れない問題だと。
せめて今回の首謀者
というか元凶だけでも捕まえられば
賢人機関としても
今後の方針
なんとかできたんでしょうね。


ってそこを狙っての今後の展開なのかも。
と予想できなくもなく。


平和ってそう簡単に手に入れられないんだなぁ。
そう改めて実感するばかり。


一日悩んで
以上、ゲームラストから得た印象
ここにまとめさせていただきます。


せめて
穏やかなる日々が少しでも長く続きますようここに祈りつつ。


2004年(平成16年)3月19日


ミス巴里コンテスト


ちが〜う!!


ミステリアス巴里ですね。
プレイちょこちょこと進んでます。
ただ・・・
お兄ちゃん♪のLifeポイントが危険域に入ってまして
これ以上地雷を踏むと
即GAME OVERになってしまいそうな
そんな状態です。
サイト見てたら
結構皆様、短時間クリアってお話が多いようなんですけども


私の場合はBAD ENDが
ファーストクリアになっちゃうかも(滝汗)


って実は先ほど
一回目のBAD ENDになりました(泣)


ロベリア嬢の信頼度は下がる一方だし
もう一度最初っからやり直そうか
この週末をかけて考えることにします。


そんな訳で・・・





今朝の一枚。
ピークオの花を
ねそべってみてるみぃです。
ちなみにハーボットは現在(19日PM11時45分頃)
メンテナンス作業中。

また明日だね♪


2004年(平成16年)3月18日


サイト更新作業理由にもなっていましたけど
今日3月18日
プレステーション2ソフト
サクラ大戦物語〜ミステリアス巴里〜
発売日になります。


私はセガダイレクトの方でネット予約
今日仕事から帰ってきたら
荷物、届いてました。


すっごくでっかい箱だったのにびっくり。
ご飯食べて早速開いてみました。
ソフトのケース、
販売特典のカバースリープ
CD−ROM
そして・・・
これおもいっきり捨てそうになっちゃったのですが
見つけてびっくり
ポスターが一枚入ってました。
実はこれが今回のでっかい箱の理由・・・だったんですね。


今回のソフトパッケージ&ポスターのイラストは
越智信次さんって方が描いていらっしゃるそうです。
これまでのサクラ大戦シリーズの
藤島康介さん、松原秀典さんとは
ちょっと印象が違うのですけれど
淡い色合いと
遠くに見える巴里の街がとても素敵です。
取り扱い説明書でははっきり見ることができるのですが
セーヌ川にかかる白い橋と
その奥に見える巴里の建物
ああ、すごいなぁって思いました。


オープニング曲は
サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜でおなじみの
「御旗のもとに」
こちらのムービーもいいのですが
それ以上によかったのが
予告編。
これはオープニングムービー終了後
スタートボタンを押さずにちょっと待ってると始まるものです。
ちょっとした洋画の映画予告編みたいな感じで
様々な映像と台詞が入り交じります。
なんかすっごくかっこいい(^^)


ゲームはまだ1時間ちょっと
明智ミキちゃんの「お兄ちゃん」がかなりはまり台詞になってます。


後は・・・
結構脇役キャラクターが喋るんですね。
これまでに確認できたのが
レストランのマルクさんと
バーのレナードさん。
これだと花屋のコレットさんも望み有りかなぁ。


明智小次郎の巴里事件簿はまだまだこれからってところですが
今宵はひとまずこのくらいにして
明日一日お仕事頑張ってきます。


だって、寝てないと・・・
実は今日もお昼間、かなりきつかったんです。
どういう訳か眠くて眠くて。
1時半を過ぎたあたりから3時くらいにかけて
何度か意識がなくなりかけました。
朝も当番さんなので掃除があるから早めに出勤しなきゃいけないのに
起きられなかったし・・・
うぅ・・・困ってます。
春眠・・・なんとやら。
ちょっと時期早いような気がしますが


週末が近いからかもしれませんね。
という訳で早めに就寝。
明日一日頑張って
週末は巴里にしゅっぱ〜つ♪


と言いつつ
近くのしだれ桜と
ちょっと離れた椿の花
見てこようかなとも考え中・・・


2004年(平成16年)3月17日


3月入って2回目の定時あがりになりました。
明るいうちに帰宅できるのがすごく久しぶり。
さくらんぼの満開の木を
明るいうちに見ることができました。
残念なことに
今晩から風が強くなり
明日は雨とのこと。
花・・・もつかなぁ。
心配です。


さて・・・ちょっとゲームのお話なぞ。
トンキンハウスのD→A BLACK
毎晩少しずつ攻略していってます。
一回クリアするまでにはそう時間・・・かからないんですけども。
深いところまで追究し始めると
結構時間取りそうな感じです。
ゲームシステムについては
先日少しこの日記ページでも書き込みしましたけども
シナリオ&バトルシーンの交差する内容。
このシナリオが
実は「進行状態」っていうもう一つの
完全ゲームクリア条件になってまして
一回クリアしたからと言って
ゲームの全容が見えてこない
という展開があったりするんですね。

ちなみに現在の進行度は50%強
ようやく半分というところです。
内容もなんとか見えてきたかなぁという感じ。
でもまだ分からないよぅ。
という感じです。


あと、一クリア毎に一人のヒロインをクリアできる
恋愛要素もあったりするのですが
このヒロイン決定条件ってのが
また分かりにくいんですね。
狙った選択肢を選ぶと失敗します。
4回目のクリアにてようやくお目当てヒロインをクリア。
(つまり3回失敗したということになりますが・・・
って他のヒロインの皆様、ごめんなさい(;;)
いったいどんな基準になっているのやら。
これだけ外すということは
簡単に見えて
意外に難しい部類のソフトに入るのかもしれませんね。
このゲームって。


週末までにもう少しこのゲームについて
分かればいいなぁと思いつつ
今宵もそろそろ狩りに出かけることにします。
ではでは(^^/


2004年(平成16年)3月16日


この時期恒例になりました。
確定申告仕事お疲れ様でした。
という訳で会社の方から臨時報酬
現物支給でお肉がプレゼント♪

してもらったのは昨日だったのですが
昨晩はちょっとお買い物♪
で夕食に間に合わず
今晩の献立になりました。
薄いしゃぶしゃぶ牛肉
付いてたたれ(すきやきのわりした用)の味もとってもよく
幸せ〜な夕食タイムになりました。


ちなみに、ちょっとお小遣いもいただきましたので
昨日は帰宅前に
春物の装いを探しに
ブティックまでお散歩
薄手のトレンチコート
後は木の葉を連想させるような
マーメード型のスカートと
薄手のミントグリーンのカーディ・半袖セーター・タンクトップの3点セット
ちょっとお財布が軽くなっちゃったけど
また頑張ろう
という気持ちで買って帰ってきました。


まだ朝晩の寒さが残るので
もうちょっとだけ
セーターは外せそうにないのですけれど
この装いでお出かけする日
そう遠くないのでは
そんなことを思いつつ・・・



ああ
昼間は暖かくて気持ちいいですね・・・
って言ってたらついふ〜〜〜〜っと意識が消えそうに


寝るなぁ!!!
と後ろから叩かれそうなそんな日々が続いてます。


さて・・・
いいこと
ばっかりでもなかったんですよね。
これ、仕事繁忙期中に届いてたら
落ち込んでしまって動揺卯しちゃったかもしれませんけど


サクラ大戦の公式ファンクラブ
「太正浪漫倶楽部」
タイミングがいいのか悪いのかよく分からない
というのも変ですが
昨日更新連絡のお知らせと同時に
ファンクラブ休眠のお知らせが届きました。

セガ・サターンという
家庭ゲーム機の一ソフトから始まった
<サクラ大戦>というゲーム
歌謡ショウを初めとするイベント
グッズ販売の太正浪漫堂
そしてCDドラマ・OVA・映画・コミックという様々なメディアでの活動
始まりから6年
様々な展開をしていく中で
ファンのまとめ役の一つとなっていたファンクラブ
その休眠のお知らせ


いつまでの花は咲いていないんだなぁと
それが自然なんだから仕方ないんですけどね。
でも、咲いていた花の時期
楽しかった思い出は忘れません。
きっと・・・


ありがとうの感謝を込めて。


お手紙では「太正浪漫倶楽部」閉会という内容でしたが
またの再開を期待し
「休眠」
と書かせていただきました。


2004年(平成16年)3月15日


この土・日で
庭先のさくらんぼの木
すっかり満開になりました。





ちなみに土曜から日曜にかけて
部屋の窓から見える風景
これだけ変わったんですよ。


こちらが土曜日




そしてこちらが日曜の昼の様子です。





ちょうどさくらんぼの木の後ろに
白い土があるので
見にくくなってますが
でも一日でこれだけ違うというのって
すごいなぁって思いました。


写真では撮影しきれないのですけれど
さくらんぼの木の花は
真っ白じゃなくて
少しピンクかかった色をしています。

ここ数年
温暖化ということもあるのでしょうけれど
だんだんと開花が早くなっているような気がします。
これは桜だけに限らないんですけどね。


満開から落花まで
長くて一週間
でも今週の予報を見ていたら
木曜日が雨なので
週末までもつかちょっと心配です。

土曜日・・・春分の日。
春の彼岸の中日になります。
その頃まで花があれば
お墓に飾る花があるのに
と母がいつも話してますが
さて・・・今年はどうなるのでしょうか?


ちなみに
部屋の東側の窓からは
真っ白な木蓮の花が
今見頃を迎えています。


2004年(平成16年)3月14日


今日は・・・
やっぱり昼寝しました(^^;;;
午後4時くらいから。


で、誰かに呼ばれたようで目を醒ましたのが6時半。
あれ?
もう朝?
お弁当は???
あ、それよりもお風呂入ったっけ。
頭洗おうと思ってたのになぁ。







う〜〜〜ん。
そう言えば昨晩のNHK大河ドラマ見逃したなぁ。
とそこまで考えて



あらら。
私着替えもせずにホットカーペットの上で寝ちゃったのかぁ。

で、ようやく今の時間が
3月14日の午後6時半だと分かりました。
大河ドラマもお風呂もまだだった・・・



ようやく分かって一人苦笑い



その後は
夕食のおそばを食べて
しっかりNHKを見て
お風呂入ってきました。


しっかし
こんなボケ
思いっきりやってしまうなんて
頭の中の蜘蛛の巣を掃除しなきゃいけないのかなぁ(反省)


で・・・
今日はホワイトデーだったんですよね。
2月14日のバレンタインデーは
キリスト教の由来があるそうですが
ホワイトデーは何の由来もないそうで
元はキャンディ販売業の
「バレンタインチョコのお返しを」
という戦略から始まったそうです。
最近ではお返しにキャンディ・・・
なんてあげることはあまりないようですけども。


ちなみに職場ではマグカップ
ハーボットのみぃちゃんからは
キラキラ星の贈り物
いただきました(^^)



で、ホワイトの次は。
ということで昨日のクイズの答え。
トンキンハウスのD→A BLACK
このソフトの話題はあまり聞きませんね。
プレイされている方、少ないのかしら。

発売は昨年の秋頃だったように思います。
当時はショップを巡っても
限定版売り切れか
ソフト置いてない状態
年末に行っても同様。
で、この時期になってようやく手に入れることができまして。
この金・土・日を使ってゲーム一通りクリアしてきました。
さっきエンドテーマ曲を聴けてびっくりしちゃいまして。
なんか思っていた以上にクリアが早いゲームなのかもしれません。
ゲームシステムは
シナリオとバトルシーンの交差する全6話の構成
バトルシーンの選択が慣れるまでがちょっと大変でした。
それに時間制限とかポイント制限とかいろいろと制約があるから
シナリオよりこちらの方が大変そうだなぁって。
現在はコンフィグ機能でバトルモードをEasyにしちゃってます。
なのでクリアが早かったんですけどね。
バトルモードが慣れてきたらNomalに上げられればなぁと思ってます。

ゲームの内容については
もうちょっとシナリオを読んでからということにしましょうか?
一回クリアしたくらいでは全貌が見えてこないものですから。
ま、その方がリピートするには楽しいんですけどね。


そんな訳で積みソフトが増えつつ
明日からまたお仕事頑張ってくることにします。


2004年(平成16年)3月13日


昨日ようやく仕事の方が一段落しました。
とはいっても帰宅は夜8時前でしたけど。


ちなみに仕事の方は午後6時頃に終了。
帰宅には1時間あれば十分なのですが
あれ、ちょっとロスタイムありますね(^^;;;


実は金曜出勤は電車じゃなくて自家用車を使用。
帰りにちょいと寄り道をしました。
CDショップに18日発売予定の
「サクラ大戦ミステリアス巴里」のテーマシングルCDを探しに。

で・・・
結局お目当てのCDは見つからず
何故かあるゲームソフトがレジに持っていかれました???


天使と悪魔があっぷっぷ??
ってディスガイアではありません。
あれは既に購入済み
現在第6話プレイ中に止まってます。


さて、ソフトはなんでしょう♪
クイズの答えは明日この時間に(笑)
ちなみに2003年に発売されたもので
ソフトケースカラーは黒です。



で・・・
さくらんぼの花
いよいよつぼみ撮影部分
今日夕方には開花しました。





すぐ近くの枝のはここまで開いていたんですよ。





ああ、昼間に花が見られるのって嬉しいものですね。



今日は一日のんびりモード
庭でいろんなものを見つけました。


こんなものとか。





こんなものとか





上のアネモネの花は
種をまいた場所じゃなくて
全く別な場所で
花を開いていたりしたんですけどね。
家、お散歩しないと発見できませんでしたわ、きっと。


ちなみに土筆・・・
おいしかったです(^^;;;
(注:撮影したものを食した訳ではありません)


後、カメラで追いかけるのは無理でしたけども
黄色いちょうちょが飛んでのどかでした。
春の庭、だんだんと賑やかになっていきますね。

そんな中ですが
しっかりお昼寝も楽しんだ
そんな一日でした。


さて、明日はな〜にしようかなぁ♪


2004年(平成16年)3月11日





夜、帰宅後に撮影
コピーペーストしたものではありません。
ちゃんと今日撮影したものです。
全く同じ・・・という訳にはいきませんでしたが
同じ枝を撮影してみました。
もうそろそろ・・・


いえ、実はですね。





見にくくてごめんなさい。
上の方の枝はもう開花し始めたようです。
普段なら春分の日頃なのですが
2月が暖かかったせいもあったのでしょうね。
早い開花となりました。
夜、曇り空だったので
車のライトで見るくらいしかできませんでしたが。
明日の朝、出勤前に見るのが楽しみです。


明日でようやく忙しい時期の仕事も一段落・・・つきそうな感じです。
週末は溶けてもいいから寝て過ごします。
掃除もやりたいかな。


とりあえずは週末まで
後一日、頑張ってくることにします。


2004年(平成16年)3月10日





夜、帰宅後に撮影
(携帯のモバイルカメラを使用)
家の前にあるさくらんぼの木の枝です。
今日は最高気温20℃近かったとか。
明日は雨が降る予想になってますが
それでも17℃くらいだそうです。

開花・・・そろそろでしょうか?


という訳で就寝前の桜日記
明日・・・続く・・・かも(^^;;;


唯一の心配は


最近話題の鳥インフルエンザ
人には感染しないということなのですけども


今日お弁当の卵焼き食べた後
くしゃみが止まらなくなり
その後、寒気・頭痛・・・
夕食後、風邪薬飲みました。

ま、普段の体力不足による
ちょっとした疲れ風邪ってところでしょうけど
時期が時期だけに心配になってます。


明日、無事起きられますように(祈)


2004年(平成16年)3月7日


三月に入り、お仕事は繁忙期のまっただ中
毎日帰宅してから入浴後
夕食を食べながらビデオを見る1時間が
のんびりできるひとときになってます。
寝るのは午後11時から12時頃となると
普段の生活と変わらないのですけれど
仕事が終わって帰宅が午後9時頃となると
自由な時間ってほんのわずか。


そんな時間を過ごすのは
2月〜3月半ばにかけてなので
普段はそうでもないんですけども
それどもこの時期を乗り切るというのは
わずかであっても大変・・・です。


普段の体力づくり
怠ってはいけないなぁ
そう思うのがこの時期だったりもします。
1週間、最後の方がくるとどうしてもテンションが落ちてきて
仕事・・・したくなくなります(^^;;;
期限さえなかったら
後回しにして眠りたいなぁって。


そうできないのが苦しいんですね。


ちょっと弱音・・・



6日の土曜日もお仕事でした。
3月に入り寒の戻りというのでしょうか?
寒さが戻ってきちゃいまして
土曜日は朝からちらほら雪が舞い





帰宅する頃には積もり始めちゃいました。
この時期の雪は幸いながら滑るほどサラサラ感はなく
どちらかというと雨に近い雪なので
凍らないうちに帰宅できれば問題なかった・・・んですけども。


そんな訳で今日7日の日曜は
ほんとは仕事、行く予定にしてたんですけども
昼前まで起きられなくて
結局お休み。

一日中お部屋でぼけ〜〜っとしてました。


ちょっぴりゲーム(ディスガイア)もできましたし
ネットの閲覧もできました。


そうそう
大変遅ればせながらなのですが
3月4日
こちらのサイトにて
智士様からいただいたイラストが紹介されました。
と同時に管理人の方からメールをいただきました。

サイト紹介&連絡どうもありがとうございました。
こちらにてお礼申し上げます。
メールのお返事はもうちょっとだけお待ち下さいね。


では、忙しいのもあと一週間
明日からまた頑張ってきます。