戻る 2004年4月 2004年6月





2004年(平成16年)5月31日


今日もよ〜〜〜く寝ました・・・(^^;;;
って仕事でしょ
って言われそうな感じですけどもm(_ _)m


ええ、寝たのは
朝、目覚まし鳴り続けてから30分と
お昼12時の休憩時間30分


のはず・・・
たぶん


でも、今日は妙に仕事がはかどっていないように思います。
毎日の報告書
今日は月末なので
帰宅前に書くのですが
どうも勤務時間と
内容が合っていないように思いまして


ひょっとして意識消えていたのかしら(滅)


さてさて、2日前に梅雨入り宣言のあった香川
にもかかわらず
昨晩はすっごく寝苦しい夜でした。
扇風機を始めて一晩中回しました。


で、予報は雨
だって言っているにもかかわらず・・・


朝から元気に太陽の姿が見えてるし
暑いし


日曜はどうやら夏日(最高気温25℃を越えること)
だったそうですから
まだその続きかしら


な〜んて思っていたら
やはり予報ははずれてなかったようです。


出勤してからそう時間を経たずして
空がだんだんと暗くなってきました。
今日はお昼間が特に雨、きつかったそうです。

夕方にはだいぶましにはなりましたけども
雨はあいからず降り続いてました。


いよいよ梅雨本番

そして明日から6月
衣替えです。


では5月最後の日記に
クイズを一つ




さて、この花は何の花でしょうか?
正解は明日の日記にて(^^)♪
ヒントは花はあまり見かけませんが
実は割と多くの方がご覧になっている・・・はず。


2004年(平成16年)5月30日


よく寝ました・・・(^^;;;
昼ご飯食べて後の1時間


そして夜ご飯食べてからの2時間


気づいたら午後9時過ぎてました(^^;;;
な〜んかいろいろTV見逃しちゃいました。


2日間のお休み
今週は良く寝ました。


ちなみに昼ちょこっと
母を一緒に買い物に出かけました。
ホームセンターのペットコーナーで
リスを始めて見ました。
男の子より女の子の方がかしましいのね。
ひまわりの種をカリカリやっているのを見てたら
連れて帰りたくなったのは
この日記の中だけの話。


うちの家では今
百足だけで精一杯のようです
<なんか違うよぉ(めちゅ)


2004年(平成16年)5月29日





20日の日記でこちらに掲載した紫陽花です。
28日(金)
出勤途中で立ち寄ってみると
すっかり紅色になっていました。
もうそろそろかなぁ


なんて思ってましたら
今日29日
梅雨入り情報が流れました。
通年より1週間近く早い梅雨入りだとか
雨はあまり好きじゃないけど
こうして色が変わる
紫陽花の花を見るのは好きです。


そろそろ半袖、クーラーと
夏対策もしなくちゃいけなくなったよう


季節は確実に動いていっているようですね。


2004年(平成16年)5月24日


春眠暁を覚えず・・・
じゃないのですが
最近すっごく眠いです。
日記・・・ちょっと休み
おやすみなさい(眠)


2004年(平成16年)5月23日


ちゃんとゲームの取扱説明書にも記載されていること。
長時間のゲームプレイは体にもよくありませんから
休憩を取りましょう。


うん、確かにその通りですね。
ここ数日の睡眠不足がたたってか
それとも先週末の卵が悪かったのか
体調があまり思わしくありません。
なので昨晩は早めに就寝
今日日曜ものんびり過ごしました。


ついでにちょっとだけ掃除もやりましたけど。
部屋の中、ほこりだらけだったのも健康上いけないのかなぁって。


で、すっきりかたづいたら夜でした(^^;;;


ちゃんと休憩できたのかどうか疑問ですけど
部屋がすっきりした分
気持ちもすっきりできたようです。


体調が完全に直るまで無理は控えることにします。


そんな訳で宿題、もうちょっとかかります(陳謝)


2004年(平成16年)5月22日


クリーニングって平均どのくらいの値段なのよ(悩)
いつもお世話になっている地元のお店
丁寧なんだけど高い!!
と母からのクレーム
で、クリーニング屋探しに出かけました。
捜索ってもんでもないんですけど。


以前別のクリーニング屋さんに一度だけコートを頼んだことがあったのですが
帰ってきた結果があんまりにもひどかった(泣)
ポケットの中に入れてたのを忘れてた紙一枚が残っていた
のはこちらのチェックミスなのですが
それって洗うとそれなりに形変わるでしょ(^^;;;


それがそのまんまだったんですよね。
つまりは
洗ってないんじゃない、コレ


そんな店もあったりして
他の店に頼むのってイヤな私だったんですけど
親の衣類で試すということで出かけてきました。


セーター一枚300円
コート一枚1000円


値段聞いてたら
いつも頼んでいるお店と変わらない・・・
(セーターはちょっと安かったかもしれませんけども)


〜結論〜
クリーニングってそう安いものじゃない。
それが分かっただけでもいいんじゃないって気分
(完全に槍投げてます(笑))


いや、槍投げじゃなくて
家計考えるのって大変だなぁって思わなきゃいけないんですよね。
衣替えの時期になると思う
クリーニングにまつわるある家族の苦悩でした(^^;;;


2004年(平成16年)5月21日


気まぐれ発生(笑)
ことちゃんバスでゆめたうんへ行こう♪
な〜んて2日前に思いつき
金曜の夕方を楽しんできました。


仕事定時でやめて<をい
(ホントはまだやめられる状態じゃないんですけど
ここ数日クラちゃんプレイで睡眠不足で
眠気最高潮だったので
って言い訳めちゃくちゃです)


バスに乗って高松市内を走る
う〜ん
なんとなくいい感じ♪


で、無事「ゆめタウン高松」到着
銀行のキャッシュコーナーに寄ってから
店内散歩
早速癒しグッズに捕まる(笑)


でも、先日お香フレグランス買ったしなぁ。
という訳で脱成功(笑)


そうだ。
来週からのお弁当用スープを購入しないと
と、食品コーナーへ足を向ける。


「ジェントリーシリーズ」のスープを発見(めちゅ)
これ香川じゃ売っているとこなくて
岡山の百貨店で見つけた時に
まとめ買いしたんだよね。
何年前の話だったっけ。


そう思いつつ手にしたが最後


「2353円になりまぁす♪」


っていくつ買っているんだ、私(^^;;;
まぁ、腐るものじゃないからいいっか。


そこから二階へ上がる。
ホントはなんとなく本屋さんが目的


のはずなのに
キティグッズのならぶファンシーショップの目の前に出てしまった・・・


「4252円になりまぁす♪」


って、何買ってるんじゃ、私A(^^;;;
100ピースのジグソーパズルを2つと
1000ピースのジグソーパズルを1つ。


完全に目的を失っている・・・私(めちゅ)


で・・・
財布の中もさみしくなり始めたので
帰宅しようと近くの電車の駅まで歩き始めた私。



一度歩いて来たことがあるはずなのに・・・


完全に道迷ってる・・・





30分近く歩いて
どうにか一つ先の駅に到着。
喉カラカラ
お腹すいたよぉ
てな訳で近くのスーパーでパン購入。
さっきゆめタウンで購入したジュースと共に
駅構内の待合所
(正確には乗り場の椅子です^^;;;)
で、かなり遅いおやつタイム


迷い迷って・・・
そんな一日でした。


そうそう、今日5月21日って
北大路花火ちゃんのお誕生日だったんですね。
お祝い準備何もできなくてごめんね。
お祝いコメントのみm(_ _)m


花火ちゃん、お誕生日おめでとう。


ちなみに、21日は私の母様のお誕生日でもありました。


クラちゃんメモ
ネタばれなので
未クリアの方は注意!!
念の為伏せ字処理

18日夜、お父さんエンドクリア
19日夜、渚トゥルーエンドまで到達
20日夜、野球観戦を楽しむ
21日夜、朋也壊れる(笑)
(この辺くらいまで来るとお助けサイトフォローないと苦しくなる・・・かも)
2004年(平成16年)5月20日


う〜ん
どうやら五月晴れの日々は終わってしまったよう。
台風2号の影響でしょうか?
晴れると予想された昨日19日も
あまり太陽の姿は見えず
昼間外に出た先輩職員さんのお話では
外、すっごく寒かったそうです。


これまで夏日くらいの最高気温になっちゃったりして
急に暑くなっていたのが
嘘みたいですね。
今日は台風の影響
さらに強くなりそうです。
あまり雨、降らないといいんだけどな。


さてさて
久しぶりの通勤途中の撮影コーナー
(ってそんなのあったっけ(笑))





紫陽花の花
やや赤く色がついた様が
なんともいえず綺麗で
つい携帯カメラで撮影しちゃいました。


ああ、こうなってくると梅雨ももうすぐなんでしょうね。


ちなみに同じ枝でも


このくらい色がついた花もありました。


2004年(平成16年)5月19日


サクラ大戦公式ファン倶楽部
太正浪漫倶楽部が今月末をもって閉会することになりました。
というお話は先日の日記でもお話しました。
同時にこれまでサイトで提供していた
様々な情報、グッズ販売も終了することも。
そんな訳で最後のやけ買い


情報ちょっと遅くなりましたが
この日曜日、16日
注文していた荷物
無事届きました。


中身を一個ずつ確認。


さくらさんの湯飲み
菓子皿がなかなかって感じです。


織姫さんのグラス
これ耐熱硝子だったっけ。
後で確認しておかないと。
今回レニのグラスは購入してません。
以前お知り合いの方から譲っていただきましたので
これでようやく元星組ペアが揃ったことになります(^^)


アイリスのマグカップ
思ったよりも浅めのカップ
握り手にちょこんとのっているジャンポールが可愛い。


ロベリアさんの写真立て。
なかなか渋めです。
さてこれは何を入れて飾ろうかなっと。


実は今回のやけ買い物
とある目的あってのこと。
まだお話できませんけど
そのうちばたばたし始めますので(笑)
落ち着いたらご報告できる・・・かと。


ちょこっとばらすなら



かたづいたら遊びにきて下さいね(^^v
ってその前に今の部屋かたづけるのが先やね、自分。
(いやその前に・・・まぁいろいろありますけど)
とにかくは目先の仕事だぁ。
頑張ろう、自分。


ちなみに私信を一つ。
某件、昨日から始めました(謎)
もう暫く・・・待って下さいねm(_ _)m



さて・・・
やめようと思ったのですが


昨晩(笑)のCLANNADメモ♪


午後って甘くてしょっぱいですね。
でも・・・海は大好きです。
波の音
潮は引き・・・そしてまた・・・


そんな季節が待ち遠しいです。
(今日という日を忘れない為に)


すみません、謎回文で。


2004年(平成16年)5月18日


今朝のCLANNADメモ♪
そろそろヒミツネタに入ってきましたので
後は専用ページ作ってからお話することにします(^^;;;;


ま、この先は
ゲームプレイするまでのお楽しみってことでm(_ _)m


昨日は一日よく雨が降りました。
天気予報では梅雨の走り・・・とか。
まだ早いようにも思うのですが
時期的にそうなのかなぁって。


で、いつも見ている携帯の天気予報サイト情報では
台風2号が日本に接近だとか。


季節の早さを感じる日々です。
そんなに急がなくてもいいのにな。


2004年(平成16年)5月17日


今朝のCLANNADメモ♪
午前1時までゲームやってましたので
目覚め最悪(悩)


坂上姐さんとことみちゃんクリア
エピソード的にはどちらも素敵なお話でした。
でも・・・
どちらも最後にお話読んだ方がいいっかも。
とりあえず出勤準備に入るので
後は帰宅後に追加・・・


できればいいな。
なんかこのまま寝ちゃいそう(滝汗)


2004年(平成16年)5月15日


今日はちょっとした同窓会
高校・大学と同じだった方とおしゃべりしてきました。
会うまでがすっごく不安だったのですけど
彼女の元気そうな姿と表情にほっとしたら
いろいろお喋りがはずんでました。


お昼はおいしいオムライスのお店で
オムライスとパフェ食べながら
長々と時間を過ごしてしまいました。
すっごく楽しい時間だったです。



その後
昼の食事の何かで
食あたり状態になり
(いや食べ過ぎなのかもしれないが(^^;;;)
夕方彼女と別れた後
トイレと往復にならなければ・・・(泣)


そんな訳で
今晩はCLANAD日記はお休みです。


2004年(平成16年)5月14日


今日のCLANNAD日記♪で〜す。
ってすっかりペースにはまってしまったにゃあ(^^;;


さてさて、少し攻略方法を
公式サイトでチェック。
今晩は
愛しの寮母様、美佐枝さん。
そして
ある意味春原BADエピソードじゃないかと思える
柊ちゃんシナリオにチャレンジしてきました。

え?
柊ちゃんが誰だか分かりませんか?
それはまぁゲームをプレイしてのお楽しみということで(笑)


ちなみにこの二つのエピソード
ルートに入ったぁと思って安心していたら
・・・・・・(泣)
ってパターン多いんですよね。
というか
このゲーム全体に言えることかも。


教訓。
ルートを見つけたからといって安心しちゃいけません。
その道は間違えているかもしれません。
もう一度マップ(?)をよく確認しましょう。


以上、今日のクラちゃん日記でした。


さてさて
二日続いた雨、ようやくあがり
今日は一日いい天気でした。
最近ゲーム三昧ってところもあって
眠気も倍増
でも今日の仕事は当番も兼ねているから
ぼ〜っとしてもいられないっと。
でも昼ご飯の後はしっかり寝てたなぁ。
上司が昼食から帰ってきたのも全然気づかなかったし(滅)
まぁなんとか一つ書類提出できたからいいとしようっか。


5月もそろそろ半分を超えました。
月末締めという期日を持つ
私の仕事。
まだかたづいてないのがあって
ちょっと気分的に焦ってます。

その割には眠気は・・・かなりあって
ぼ〜〜〜っとしてますけど。
今日も洗剤つけたままで食器拭こうとしたし。


ええ、ゲームが悪いんです。
この時間まで起きているのが悪いんです。


という訳で寝ます。
なんか逆ギレですね(^^;;;


2004年(平成16年)5月13日


今日のCLANNAD日記♪
ま、正確に言えば
12日から13日にかけての日記になります(^^;;;


11日は疲れて寝ちゃいましたので。


宣言通り渚ちゃんエピソードにチャレンジ
無事エンドまで見てきました。


一個だけ足りなかったみたいです。
おっかしいなぁ。
愛情たっぷりだと思ったんですけど
何処か間違ったんだろう???


でも全体的ほんわかムードな渚ちゃんエピソード
ちょっと可哀想かなと思う場面もあったりしましたけど
これでいいのかな。
な〜〜んて思ってもみたり。


昨晩はオープニング聞きたくてがんばりすぎて
寝たの午前1時だったので
今日はすっごく眠かったです。
まぁそういう時に限って
出向先でな〜んもなしの仕事だったりしたんですけども。
しおり折り紙の雑用
お茶とお菓子のティータイム
おぃ、ってお叱りうけそうですけど
これまでず〜〜っと
数字で悩み続けていたので
ちょっとばかし許してね(^^)


ようやく一件どうにか大仕事かたづきそうな感じです。
さて、後は明日からまた頑張りましょうか?
ひとまずお休みなさい。


今日は一日よく雨が降りました。
夜にはあがるだろうと思っていたのですけども
気づいたら雨音がひどくなってました。
今(午後11時45分)
外は蛙の合唱が続いてます。
まだ梅雨にはちょっと早いかなぁって思うのに。
GW
あけたら梅雨がやってきた。
そんな感じで週末です。



あ、そうそう。
今日5月13日って
メイストーム・ディ
なんて話もあるそうです。
これって何の日なのか?
皆様はご存じでしょうか?


ヒントは13日
3という数字。
で・・・
ちょっと違うけど

♪3年目の浮気ぐらい多めにみてよ♪


う〜〜〜ん。
意味、だいぶ違うかしらん。


私的には願わくば避けたい日です(滝汗)


2004年(平成16年)5月10日


今日のCLANNAD日記♪


ファーストプレイにて
エンド直前にてタイトルに戻ってしまった
涙のふうちゃんシナリオに
再チャレンジしました。
渚ちゃんをお友達に頑張ってもらって
春原にはしっかりこけてもらって(笑)


午後9時
エンドまで見ることができました(涙)
これでもう思い残すことは何もありません。

という訳で


さぁ、明日からは渚ちゃんと
演劇部再開に頑張ることにします。


またどっかで落っこちないことを
ひたすらに祈りつつ。


(だってファーストプレイにて
渚ちゃんとお友達になれそうだったのに
たどり着いたら
ふうちゃんヒロインバージョンだったものですから。
選択肢一つでどっちに転ぶか分からないクラちゃん。
まぁこれがゲームのおもしろさなんですけどね。)


2004年(平成16年)5月9日


CLANNAD
な日曜日を過ごしてしまいました。

いや、ちょっと表現が違うか。


一日 CLANNADでした。
うん、この方が分かりやすいか(^^;;;


雨だったこともあり
ゲームの方はちょこっとだけ進みました。
結構、なんて言うと笑われそうなんですけども。


とりあえずクリアしたのは
有紀寧、椋、春原、杏
一応この4人のお話
読ませていただきました。
クリア順はこの通りです。


個人的には
春原ストーリー
すっごく読みたかったので
選択肢がうまく走ってくれてよかったなぁって思いました。
いや、まさか走ってくれるとは思ってもみなかったので(^^;;;


主人公、岡崎朋也(名前変更可能)の友人(?)
くされ縁のようなもの(?)
みちのく馬○二人旅(?)


どんな場面でもおもいっきり笑わせてくれる彼らなのですが
そんな彼らの違った一面を見せてくれる
いいストーリーなんですね。


友達っていいな。
そんなことを思いつつ。


今となっては懐かしい学生時代を過ごしてます♪


このゲーム
私にとって今のところはそんな感じです。


ちなみに今日は母の日。
CLANNAD
<家族>っていう意味があるんだそうですけど
家族ほっておいて
私は昼寝しちゃいました。
お母さん、ご飯作らせちゃってごめんなさいm(_ _)m


で・・・
母の日限定トップはこちらで〜す。


2004年(平成16年)5月8日


お休みの後の2日間の仕事タイム
どちらかというとまだお休みの延長線って感じでした。
そんな雰囲気で2日過ごした後は
早速二日の土日休みです。


そう言えば・・・
セガダイレクトメールが来ていたのを
すっかり忘れてしまってました。
会報誌もそうだったのですけれど
太正浪漫倶楽部
活動お休みっていうことは
ネット関連のサービスもそうだということなんですよね。


そんな訳で最後のご奉仕
在庫たたき売り・・・じゃなくて
お値段おやすくお得ですよ、販売に
ちょいと乗せられてきました。


以前心斎橋浪漫堂で見かけた際に
これは、と思っていた品を3品
そして
以前歌謡ショウで見かけて
値段で泣いて買えなかった商品を1品
予約しました。


コップとか湯飲みとか実用性のあるものばっかりなんですけれど
これお客様に出せるのかどうか
ちょっと心配になりつつ
まぁいいや、という感じでペアで2個
お財布からひらひらと
お札が飛んで〜〜〜〜〜〜〜


さて、暫くは節約生活だな。
ま、ダイエットにはちょうどいいかも(滝汗)


2004年(平成16年)5月5日


今日で長いお休みもおしまい。
実は昨晩ここをお休みしたのには理由がありまして。


既に更新情報で書いてますけれど
このお休み中に
サイトのちょっとしたリニューアルをしたいなぁと思ってまして
昨晩になってようやくPCの前に座ることができまして
(というかやる気がでてきたってところです(^^;;;)
思い切って更新作業をしていた為です。


今回のリニューアルは
ほんとちょっとしたものなんですけれど
各ページにボタンを入れたり
タイトルを入れたりとしたもの。
単純作業だったので
飽きてきそうにもなりましたけど
なんとかサイト全体
ほぼ全てのページにおいて
チェックはできたかと思います。

いや、イラスト掲載ページはノンチェックだったかな。

個人的にイラストについては
掲載サイズ
いただいたものを縮小するような掲載は
なるだけ控えたく思ってますので
ナロードバンド接続の皆様
そして小さめのサイズでサイトをご覧になられている環境の皆様には
あいかわらず辛いサイトになっているのではと
思ってます。

(携帯使用の方は更に・・・ごめんなさいです)


ですがイラスト以外のページについては
ダウンロード時間がかかるくらいで
後は大丈夫かなって。


ブラウザが
インターネットエクスプローラ6のみにおける
チェックのため
他の環境下ではまだまだのところ
あるかと思います。
願わくば
こうすればなんて意見がありましたら
掲示板の方に書き込んでいただけると嬉しいです。


さて、明日からまた普段の仕事日々に戻る訳ですが
ここ数日の休みで
すっかり昼寝を覚えてしまいまして
早速明日職場で意識が消えやしないかと
今からすっごく心配しています。


でも、これっていつものことのように
思えなくもなく(^^;;;


天気予報では
こどもの日に「北海道桜の開花宣言」

地域スポーツ情報では
春の高校野球四国大会、決勝にて
選抜の準決勝戦のリベンジ戦
明徳義塾(高知)vs済美(愛媛)
明徳義塾の優勝という
なんともかんともといった結果に。
でも、これで夏の高校野球
四国の高校
また楽しませてくれそうで今から夏が待ち遠しいです。


5月に入って届いた
太正浪漫堂の最後の会報誌。
夏の歌謡ショウのチラシが入ってました。
たぶん今年も無理でしょうけど
発売されるであろうDVDが今から楽しみ。


以上お休み中の話題でした。


2004年(平成16年)5月3日


ちょっと早い母の日デー。
高松瓦町天満屋まで
車で母とおでかけ
「素顔の美空ひばり展」を見てきました。
展覧会のタイトル通り
どちらかというと
家庭のお母さんっていう顔の美空ひばりさんの
写真が多くて
とっても親しみやすかったのと
後は古いモノクロ映像映画集をちょこっと。
後は息子さんの加藤和也さんの卒業式の時の
ホームビデオ放映会。
卒業式後で学校の舞台で
卒業生とその家族と一緒に
歌を歌う姿がすっごくよかったです。


で・・・
出口のプチショップで
オリジナルアンブレラを購入。
名前書いてあるから
美空ブランドだと見て一瞬でばれてしまいそうですけど
まぁ私の本名のイニシャルも一緒ですから
そういうことにしておきましょうか(爆笑)


って、よく見たら
「MISORA HIBARI」
って小さく書いてあったわ(^^;;;


でもパープル色と黒い音符柄
とっても素敵な柄でした。


あ・・・
そうそう。
後で母から聞いたんですけど
美空ひばりさんって
紫色、すっごくお好きだったそうです(^^;;;



こりゃ、隠し通せそうにないので
さりげないふりしておくことにします。
ええ、べっつに隠すもんじゃないですし。
こういうのは堂々としておいた方がいいでしょうから(^^;;;



で。
後は同百貨店の上でイタリアンランチ
母と二人で今回のひばりさん展オリジナルのメニューをいただきました。
エビソースのパスタとサーモンとレタスのサラダののったピザ
とってもおいしかったです。


2004年(平成16年)5月2日


昨日寝る前宣言しておいた
「鋼の錬金術師」録画鑑賞感想・・・


う〜〜〜〜そうきたかぁ。
って感じです。
イズミ先生、災難ですね。
原作以上に話に絡んできそうな感じです。
原作の内容、壊れない程度になればいいんですけど。
ちょっと心配、でもちょっと楽しみ。



さて、この日記
実は3日の夜に書いてます。
というのも。
昨晩は疲れて書く前に寝てしまいました。
で、朝も書く前に出かけなきゃいけなくなりまして(^^;;;
そんな訳で2日続けて日記になりますがお許しを。


2日。
ほとんど気まぐれなんですが
実は前々から考えていたことあって
いきなり神戸までお買い物散歩に出かけてきました。
前日に本とか見ていろいろチェックしたものの
行き着けた店はわずか数件。

それよりも思いつきで入った店の方が結構よくて
神戸って調べていかなくても大丈夫なんだなぁと
つくづく思いました。


ちなみに食べるところだけは
ど〜しても飲茶が食べたくて
群愛飲茶
っていうトアロード近くのお店に足を運びました。
ここはガイドブックチェック店
後ネットでも内容を確認して行きました。


本当は映画のように
蒸点心をテーブル一杯に並べようかと思っていたのですが
メニューの値段欄見て断念。

お昼のランチセット1200円をお願いしました。
焼き豚のようなもの。
揚げ春巻き
メニューにないオリジナル蒸点心3個
そして主食の麺
デザートにマンゴープリンのようなもの。
そしてたっぷりのお茶。
どれもとってもおいしかったです。

で、ちょっと物足りなくて(^^;;;
一個だけ蒸点心を追加
フカヒレ入り蒸し餃子を注文
お腹一杯楽しみました。

ちなみにここは昼時間限定で飲茶食べ放題
もあるそうです。


買い物のメインは
ガイド見て旧居留地までを考えていたんですけれど
結局は歩きと暑さで断念。
JR新神戸駅から北野坂を下り
三宮駅までの通りの店で
終わってしまいました。
でも収穫は有り、ですね(^^v


朝っぱらから
素敵なお絵かきお姉さんに出会って
水彩画の原画を見せてもらえました。
(もちろん絵はがきで絵はGETしてきました)
ちょうどJR新神戸駅から北野へ向かう道筋で
あちこち巡っては絵を描いているそうで
ほとんどが北野の作品ばかり。
その中で目に止まったのが
桜の絵。
淡いピンク色と青い教会の塔
そして遠くに見える神戸の街並
とっても素敵でした。

神戸は3月末辺りから4月初めにかけて桜が咲くそう。
絵を描いたのがちょうど歩いてきた道筋だったそうですから
春のお花見計画はチェックですね。


後は緑の木と傘のある風景。
港町神戸らしいヨットの風景。
以上3枚をチョイス。


ちなみにこのお姉さんに会うには
日曜日じゃないとダメだそうです。
で、場所もたぶんあの辺近辺でしょうね。
時間も10時くらいかな。
でも見るときっと気に入ると思いますよ。
時間、場所限定でお薦め。

私が見せていただく前に
お姉さんと一人の女の子がお話してたのですが
その女の子
お姉さんのファンで
今日で3回目のご訪問とか。
だから会える機会は多いのかもしれませんね。
今回お名前聞きそびれちゃったのが
非常に残念だったんですけど
またの機会を楽しみにしつつ。


で、後は北野坂から降りる途中にあった
「Plaisir」
わりとお手軽なお値段で
アクセサリから小物まで手に入ります。
私はデニム地のバッグとサーモンピンクの帽子をGET


もう一件
トアロード沿いにあった
TOR DECO
ガラスアートのお店。
店内にはグラスから一輪挿しまで
お手軽値段からギフトまで
様々な種類のガラスアートがありました。
木造りのお店も素敵で
ここでは一輪挿しを2つほど購入。
でもどちらかというと
実用より飾っておいておくかもしれませんね。
緑の色のブロックのような四角の一輪挿しは
すごく厚めのガラス
店の方の説明では
一番下に緑の色のガラスをおき
その上に何層も重ねて
最後は釜焼きしたものだとか。

ガラスの窯焼きって珍しいなぁと
それだけでも興味津々だったんですけど
見てるうちにだんだんと買いたくなりまして
結局購入ということに(^^;;;


後は三宮センタービル内にある
アジアンショップで
インド風のアウターとエプロンドレス。
アウターはちょっとチャイナ風の前止め
生地はタイシルクだとか。
エプロンドレスはコットンの染め物。
また洗濯するとおもしろいことになりそうな感じです(笑)
今回はワイン色なので
白いタオル入れておくと・・・
桜色にでもなるかしらん。
それともサーモンかな。


と、こんな感じで
ちょこちょことお買い物ツアー楽しんできました。
昼間になると結構暑くなって歩くのが大変だったんですけども
北野坂は花絵飾っていたり
風見鶏の館では野外コンサートやってたり
非公開結婚式やってたりと
見て歩いて楽しんできました。


JR新神戸駅から歩いてすぐのところで
今、つつじが最高の見頃でした。
北野坂の花絵のひとつ。
あかずきんちゃんです。
港神戸のシンボル
ポートタワーです。
ほんとはもっと大きな絵で
横にサックス演奏する人がいたんですけど
フレームに入りきりませんでした(><)
で、花絵ってこんな感じで
主にチューリップの花びらを使用してました。
ときどき花芯の部分も使用。
後は色付きの木材のようなものも
使ってました。
写真はあかずきんちゃんの一部分なんですけど
花びらがちょうどハートをひっくりかえしたようなもので
可愛かったので
フレーム覗いてそのまま撮影したもの。
後は北野で見かけた花写真
上は白いバラのようなもの
下はたぶんクリスマスローズの一種だと思いますが
う〜〜〜、ちょっと自信なし。
調べておきますm(_ _)m


画像の大きさは
携帯カメラ撮影の編集能力による為
サイズまちまちでごめんなさいです。


2004年(平成16年)5月1日


昨日「映画の日」宣告をしておきつつ
今日は朝起きられなかったので
コナン君は中止しました。


まぁそれにお休みの映画デーですから
人多いだろうなぁという危惧もあってですけど

って言い訳ですね(^^;;;


で、昨日レンタルしてきてた
ヤミと帽子と本の旅人
のアニメビデオを見てました。

実際の放送
見ることができなかったのが
こうやってレンタルビデオで見れるのっていいですね。


原作は18歳以上推奨のPCゲームなんですけれども(*^^*)
キャラクターの中の一人を
ヒカルの碁のアキラ君役
小林沙苗さんが演じてまして
そのキャラがすっごく可愛いのと
映像そのものもすっごく綺麗なのと
OP、EDもいいのと
となんか言い出したらきりがないですけども
気に入っちゃって見てるってところです。


ちなみにアニメDVD販売先をリンクしてますが・・・
う〜〜〜〜年齢推奨内容だなぁ、こちらもm(_ _)m


で、その小林沙苗さんなのですが
今年発売予定になってます
プレステーション2ソフト
サクラ大戦XEPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜
にて
ジェミニ・サンライズの声を担当されるとのこと。


雰囲気については
携帯サイトの方で
ちょこっとだけ流れてますけれども
サクラ大戦と言えばやはり歌、ですよね。
で、この方の歌ってどんなのかなぁって
今まで思ってたんですけど
今回この「ヤミと帽子と本の旅人」で
ED、歌ってるんですよね。
それがすっごくいい感じの曲なので
(曲だけじゃなくて声もですよ、もちろん)
今からジェミニの歌、とても期待しちゃってます。



さて、寝る前に
ビデオ録画した「鋼の錬金術師」を見てくることにします。
ではではm(_ _)m