戻る | 2004年5月 | 2004年7月 |
![]() |
2004年(平成16年)6月30日 | |||||||
どことなく落ち着きがない・・・というか。 暴飲暴食はやめましょう。 とあれだけ言われているのに いったいいっくらお財布から出せばいいのか と自分でも分かっているんでしょうか(^^;;; 通販カタログの注文見て あれもこれもと選んでいたら あっという間に ボーナスがふっとんでいきました。 いやぁ、こんなにいるんだろうか(悩) で、今日はというと 部屋の観葉植物用の植え替え用鉢と土を購入。 見てておもしろかったのですが セラミック製のものだそうです。 中に今ブームの竹炭も入っているとかいないとか<をい とにかく部屋で育てるにはもってこいの土らしいので うまくできればなぁと思ってます。 いや、ちょっと手遅れかけているのですが この植物、購入後どうやら太陽にやられたらしく 最初についていた葉、ほとんど枯れてしまっていたので 今日植え替えの際に根の部分を確認できて どうやら大丈夫そうで安心しました。 これからの季節、猛暑となるでしょうから ちょっと植物には大変でしょうけど 頑張ってね、と祈るばかりです。 と、綺麗に書き終わったところで その後本屋さんで5000円近く飛んでいったことは もう悩まないでおこう(滅) |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月26日 | |||||||
今日も一日良く降りました。 特に朝 バケツからひっくりかえしたような雨 外に一歩でも足を踏み出せば 即ずぶぬれネズミになりそうな状態の雨でした。 そんな日に・・・ 届いてました。 「空の境界・上下巻」 雨に濡れてないか 湿ってないかとドキドキしましたが。 (ちょうど不在時にクロネコメール便で届いていたので) 封筒から出してみたら しっかり上下巻 素敵な表紙が出てきました。 結構分厚いんですね。 さて、読了できるかどうか 勝負!!!です(^^;;; |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月25日 | |||||||
仕事あがり ちょっと歩いて瓦町天満屋まで足を運んできました。 なかなか香川ではお目にかかれなかった 「空の境界」 ようやく並んでました。 本物、やっと手にすることができて感動(☆☆) でも、待ちきれなくて 実は先週末に直接出版先のWeb書店にて 注文しちゃったんですけどね。 いつ届くんだろう・・・ 癒しグッズにと アロマポット用キャンドルとオイルを購入しました。 「虹」という名のついた オリジナルのアロマオイル 帰宅後早速試してみました。 のどかになれる時間を過ごせました(^^) 外は雨の音がまた大きくなっているよう。 今日は一日よく降りました。 明日も・・・かなぁ。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月23日 | |||||||
ど〜にか完成 なんだかてるてるらしくない人形になっちゃいました(^^;;; ちなみにカメラ撮影の際に ライトとか使用しましたので 昨晩の撮影色と少し違って見えるのはその為です。 本物のあじさいの葉を敷いてみました。 背景にはイミテーションの垣根 以前竹細工店にて手に入れたものです。 と、ここまでの撮影内容を考えるまでに こ一時間格闘 なんか親ばかですね(笑) そんな今日23日 沖縄では梅雨明け ああ、南の島ではもう夏なんだなぁって。 そう思うとてるてるの意味って何なんだろう そう考えていたのですが 気象情報を良く読んでいると 四国の梅雨ってこれからが本番なんですね。 南の方で降った梅雨前線が 南方の梅雨明けと共に 北に上がってくる というのが原因だそうです。 予報では明日から雨が降り始めるとか。 てるちゃん 本番ですね♪ |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月22日 | |||||||
ここ数日 仕事から帰宅して寝る前まで こんなものを作ってます
この先どうなるんだろうか。 と作っている自分自身全く分かってないところが 非常に不安なんですけども(^^;;; ま、目が入れられればいいかな。 なんて思いつつ さてと 明日また頑張ろうっと♪ |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月21日 | |||||||
台風の影響でしょうか。 蒸し暑く寝苦しい夜 あまり寝た気がしなくて 気づいたら午前5時過ぎでした。 外、雨の音がだいぶ強くなってます。 風もあるみたい。 大丈夫かな、と思いつつも 後1時間と目を閉じたら あっというまに午前6時でした。 どうなんだろう、台風。 そんなことを思いつつ NHKのニュースをかけて やはり寝ている私がいます・・・ 普段通り起きて 雨、強いなぁ 風、あるなぁ ことでん、動いているのかなぁ いろいろ考えつつ食事 ローカル線、ことでんが止まっていることを知ったのは いつもどおり出勤しようとした 午前7時過ぎでした。 職場の方からの電話にて。 NHKのニュースじゃローカル線の情報までは流れないんですね(TT) 仕方なくマイカー出勤に切り替えたものの 時間帯が悪かった・・・ 職場のある高松市内に入ったのは午前9時前 ちょうど一番風の強い時間だったそうです。 気象観測を始めて以来 6月至上の最高風速を記録したそうで 先日購入した傘が・・・ 折りたたみでもないのにほぼ松茸状態になりました(T▽T) ま、それだけで済んだだけでも何よりなのですけれどね。 明日は 台風一過の晴天だそうです。 梅雨・・・何処にいっちゃったんだろう(悩) |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月20日 | |||||||
6月第3週の日曜日、父の日ですね。 「何が欲しい」って事前に聞いたら 「釣り竿」って言われました。 で、買いにいこうかと思っていたのですが 本人連れていかないとどれがいいのか分からず 結局今日という日の贈り物にはなりませんでした。 何もないのもさみしいなぁと思い スーパーへ買い物に行った際に 伊藤園と契約して作ったという カテキン入りTシャツを一枚選んでみました。 「パンツ」でもいいっかなぁって思ったんだけど と話していたら 意外や意外。 お酒よりもそっちの方がよかったって言うんです。 実用性があるっていう理由。 特別な日、でも贈り物は実用性?? そんなことを考えた父の日でした。 さてさて、TVの天気情報では台風6号の話ばかりですね。 予報では明日、21日の朝にもっとも四国には接近 または上陸の可能性がある・・・とか。 現在午後11時すぎ こちらでは風が吹いてます。 いつもより強めの風。 窓をあけていたら蒸し暑い夜には心地よい風なんですけども 虫が沢山よってくるので困りものです。 後・・・網戸の隙間をぬって 百足も入ってくるんですよね(困) 今日は明日の予報を聞いても 信じられないようなよい天気の朝でした。 真夏のような暑い太陽が朝から照りつけ じりじりと・・・でもどことなく蒸し暑さを感じるのは まだ夏じゃなくて梅雨の中休みだからなのでしょうね。 雨、こちらでは台風の度に降るくらいであまり降ってません。 後々のことを考えるなら 台風の影響でもいいから降って欲しいところなのですが 願わくば被害が大きくならないことを祈りたいです。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月19日 | |||||||
マリア・タチバナさんのお誕生日ですね。 おめでとうございます。 ってな〜んにも準備はできてませんけど(滝汗) 〜宣伝〜 「如月紫水さんのサイト」 硝子桜でお祝いトップイラストが飾られてます。 さてさて、この時期というと もうすぐ夏ということで 夏の花も目立つようになるのですが 梅雨の時期に一番似合うのは紫陽花。 両親の旅行中 庭の花に水をかけていたら いろんな紫陽花を見つけたので カメラ撮影してみました。
うちの家って実は紫陽花屋敷だったんだ ちなみにピンク色の紫陽花もあったんですけども 遠くてうまく写せませんでした。 とはいえ 3種類の紫陽花のある家って・・・ いや、うちの家の場合 ほとんどが山だからそういう環境なのかも(^^;;; |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月18日 | |||||||
朝はいつもと比べて ちょこっと早起き 普段やらない朝ご飯とお弁当作り。 といってもほとんどインスタントで済ませましたけど(^^;;; 雨が降る予報・・・空の様子ではそうでもなかったので また庭のポットに水あげているうちに 出勤時間ぎりぎりになってしまいましたが なんとか遅刻せずに電車に乗れました。 が、さすがに早起きがきいたのか 今日は一日頭がぼ〜〜〜っとして 昼食後うとうとしちゃいましたが(^^;;; 帰宅したら両親、旅行から帰ってきてました。 今回は島根に行く予定 いろいろと買い込んできてましたが・・・ たしか魚は買わないって言っていたはずだったのに 食卓には大きなえびと鯛の焼き物が並んでました。 高速道路で走って境港まで出かけたそう。 ちなみに島根で昼食毎に出雲そばを食べ 島根ワイナリーでたっぷり飲んできたそうです。 (お土産にワイン2ケース(6本入り)) 後、大根島ってところにも行ったそうで・・・ この時期にぼたんが見れたと 喜んで話してました。 ちなみにっ由志園 という場所だそうです。 入場チケットだけだったんですけども 園内の様子、見せてもらいました。 そして四季の様子を書いた説明表の方も。 ぼたんが一年中見れる場所だそうです。 大根島って名前だけでは大根の島かと思ったんですけど そうじゃなかったみたいですね。 機会あったら・・・連れていってもらおうっと (自分で行けって言われそうですが(^^;;;) |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月17日 | |||||||
今日は両親が二人で旅行に出かけちゃいました。 帰宅は明日の予定。 もちろん私は・・・仕事です(泣) 平日だもん、仕方ないですよね。 そんな訳で今日は定時と当時に帰宅。 夕食はほぼ朝の残り物 おみそ汁とおにぎり インスタントのリゾットをちょっと追加したら お腹一杯になっちゃいました。 ご飯前には庭の花にお水をあげたりと いつもはやらない家のお仕事をちょこっとやっちゃいまして 気分はちょこっと一人暮らし。 お風呂入って落ち着いたのは午後10時を過ぎてました。 ちょっと眠いかな、と思いつつ 先日購入した ポケモンのDVDを鑑賞。 昨年映画で放映された 「七夜の願い星」 ジラーチくんがすっごくかわいかったのと ラストシーンがほろりとくる ほんわかな映画でした。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月15日 | |||||||
今週はどうやら梅雨休みの一週間のようです。 月曜、そして火曜の今日と 朝からとても気持ちがいいです。 これ以上暑くならないといいんですけど ってそれは無理ですね。 珍しく今日は定時あがりでした。 丁度仕事がきりがよかったところもあったのですけど 少し停滞ぎみかな、仕事の方。 なんとな〜く気分が五月病になっちゃってるみたいです(^^;;; 何が原因なんだろう(悩) さて、早く帰ってきたのには いろいろ訳がありまして。 実は最近また メールの方でちょっとトラブルに巻き込まれているようなのです。 一応PCにはウィルスチェックソフト入れているから と安心はしているんですけどね。 でも安心ばっかりはしてられない・・・かも とプロバイダーに連絡したかったというのが理由です。 利用しているプロバイダーさん。 気軽に電話対応してくれるのですごく助かってます。 以前もPCリカバリを助けていただきましたしm(_ _)m 今回のメールの件について相談すると 最近はプロバイダーの方で各サーバーに落とす前に ウィルスメールはチェックがかかっているというお話でした。 なので今回のメールについてはそう心配することはないと。 実はプロバイダー上でメールチェックができるので そちらを利用させてもらっているのですけれど その時点で削除すれば大丈夫というお話でした。 疑問晴れてほっと一安心。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月14日 | |||||||
う〜〜ん。 最近いったい何に疲れているというのでしょうか? 帰宅して夕食食べたら お風呂も入らずにベッドに横になっているうちに意識が消えてました。 一度寝て起きたのが9時すぎ。 お風呂入って改めて寝よう そう思うと眠れないものですね。 ちょっぴりネットに入って AIRの攻略サイトを探して 取り損なった三つの画像を探してみました。 うち二つはPC版のみのもの 残り一つの佳乃ちゃんのイラストは ピコピコッ♪ に関するものでした。 というか何でこの仔忘れちゃったんでしょうか? そう言えば・・・ 佳乃シナリオの際 行方不明になってから 探したものの見つからなくて 最後に自力で帰ってきたというエピソードになっていたような。 ごめんね、ポテト♪ このソフトにふさわしく ラストに見つけた画像でした。 という訳で PC版AIR ようやくオールクリアです。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月13日 | |||||||
昨日の夜はお花の稽古でした。 明けて日曜の朝 早速昨晩のお稽古の復習 今回の花材は 土佐みずき、紅しおん、そしてひまわり 夏らしい雰囲気になりました。
今回の写真は ちょっとお邪魔なものが撮影されちゃいましたので 画像に少しぼかしを入れてみました。 ちなみに赤鬼と緑鬼です。 と言ったら信じますか(笑) 今回のお稽古用にと先生からいただいたのが 使用している壺になります。 愛媛・砥部焼の青磁だそうです。 すっごく嬉しかったですけども・・・ ちょっと申し訳ない気分です。 まぁ、この先7月になりますが また点前を披露しなきゃいけないので その縁あっての意味もあるのかもしれませんけどね(^^;;; 今日は一日すごく天気がよくて 朝から花生けてから お部屋の掃除 軽く掃除機持って走ってきました。 後はクリーニングに出していた冬物を ちょっぴり空気すかしさせて 箪笥へとおかたづけ で、お昼からのんびりできるっかなぁと思っていたのですが 庭の草取りにひっぱり出されてしまいました。 おかげでお昼寝タイムゼロ こんなお休み、最近はすごく珍しいです。 おかげで夜はすっごく眠気が早いような。 午後10時半 頭半分ぼけ〜っとしつつ このままお休みすることにします。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月12日 | |||||||
昨日、雑誌コンプティークを買ってきました。 映画情報 PC〜DC〜PS2とソフト展開した Keyの作品 airが映画化するそうです。 どんな作品展開になるのか 今からすっごく不安なようで楽しみなようで。 でも一番の不安は 香川で公開されるのかどうかという点だったりします。 香川って昔は単館上映館がいくつかあったのですけれど ここ数年の不況の折もあって 最近では総合型映画館が 高松と宇多津に一つずつ それ以外はほぼ全て閉館状態になってしまいました。 ビデオ化の影響もあるのでしょうけれども。 寂しい話なのです。 かつては賑わった商店街も 車社会となってからは郊外ショッピングセンターの為に 空洞化状態が続いてます。 変わり続けていく世界 ちょっと寂しさを感じつつ・・・ 久しぶりにPC版のairをプレイしてみました。 観鈴、佳乃とクリア 隠しシナリオも全て読み終わりました。 以前DC版でプレイした時と比べて ラストシーンがすごく自然に受け入れられたような気がしました。 なんとなく分かったような・・・そんな感じでしょうか? で・・・ 実はCGコンプが97%だったりします。 観鈴、佳乃、美凪 それぞれ一枚ずつ足りません(;;) 何処に落としてきたのやら。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月11日 | |||||||
昨晩、寝る前に ハーボットイベントがあったことを思い出し 慌ててパソコンのスイッチを入れました。 10日は「入梅」 今年はちょっと早い梅雨入り情報だったのですが いよいよ本格的な梅雨の季節に入ります。 そんな訳で ハボちゃんのイベントも 水にまつわるものでした。 映像キャプチャーはできませんでしたが 大きな水滴に いつもより大きな目玉のみぃにびっくり。 ゴムマリのようにはねる様子にご満悦だったようです。 水滴が消えた後 空から降ってきた水の冠 日記には「涙のクラウン」と書かれてました。 ちょっと私も欲しいかな。 そう思える今回のアイテムでした。 さてさて。 入梅を過ぎて一日。 今日は台風4号の影響もあって 一日中雨でした。 梅雨らしい天気だったと言わなければなりませんね。 それが梅雨の前線じゃなくて 台風の影響だったとしても、ですけれどね。 一日職場での仕事だったので 雨の影響は全くなかったのですが 台風の影響がそうひどくなかった為に 公共機関に影響が出ず 仕事が途中Stopにならずに助かりました。 なんとかこの週の予定内容はクリアかな、といった状態。 でもまだまだ自分自身勉強しなきゃいけない部分が多く 困ったものだなぁと考えさせられた一日でした。 ちょっとした書類作成でも きちんと作ろうとすると 難しいものなのですね(^^;;; |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月10日 | |||||||
さすがに眠かったです。 仕事・・・あまり進まなかったような<をい で、お昼寝をしっかりした後の帰宅時間。 ちょこっと寄り道 (余裕あるもんですね(^^;;;) 最近サンポート高松に出来たマリンタワーまで足を伸ばしてきました。 ちょうど今日は車通勤だったので 帰宅方向をいつもと逆にして・・・ 出来たばかりのこともあり また時間も遅いこともあって 地下駐車場はすっごくすいてました。 それにとても綺麗。 タワーの中は飲食店がメインで 3鉄人の展望台レストランから 名店ラーメン街と様々楽しめる食の場所 というお話を伺ってはいたのですけれど 今日はちょこっとだけということで グルメタウンには足を伸ばさず 書店とアクセサリショップを覗いてくるくらいにしました。 フレグランス 食器 テーブル 癒しグッズのアクセサリ 手作りの木製の時計 お財布の中身が心配になりつつも 次はこれが欲しいかな なんていくつか目印をつけておきました。 次行くまでにあればいいんですけども。 でも変わっていてもまた 別のいいものが見つかりそうな そんなお店のように思えました。 ちなみに今日の戦利品は 花びらと泡のお風呂が楽しめる入浴剤 お香とかもあったのですけれど 現在はフレグランス時計を使用中なので お風呂グッズにしてみました。 梅雨の時期 暑いようで少し肌寒い日は お風呂でのんびり楽しめたらいいかなぁって。 さて、いつ使おうかなぁ(^^♪ |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月9日 | |||||||
結局・・・またもや午前様になっちゃいました。 原因は「SNOW」です。 北里しぐれ編をプレイ中。 お話の方もほぼエンディング状態 なのにまぁそこまでが長くて長くて ついつい読み続けているうちにこんな時間になってしまいました。 午前1時・・・ 明日が辛いぞ〜〜〜 そう思いつつお休みしました。 ちなみにしぐれ編は たどり着くまでが難しいかなと。 私の場合はルートに入るまでに4回BAD ENDになり 泣く泣く攻略サイト探してから 再度プレイし始めました。 ルートに入れば 後は楽しい(?)エピソードが待っていました。 特に過去編はお薦めです。 ちょっと眠かったのですけども 笑い出しそうな展開ばかりでした。 ってちょっとネタばらしちゃってますm(_ _)m 起きた後がちょっと悲しかったのですけども。 でもめげずに最後まで読んで下さい。 とプレイ中の方にお薦めです。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月8日 | |||||||
でも実際は前日7日夕方のお話です。 しょうぶと勝負 じゃないのですけれど(^^;;; 仕事終わってから ふらりとお散歩 栗林公園のしょうぶ園を見に行ってきました。
小さな池一杯のしょうぶ 携帯カメラではこれが撮影限界だったのですけれど しょうぶにもいろんな種類があるようで これ、ちなみにみんな鉢植えです。 池に鉢植えのしょうぶを並べてあるんですよ。 で、鉢ごとに花の名前の書いた札のようなものが付けられていました。 花そのものはそう変わらないようなのですが 色合いとかで区別があるようです。 赤紫の濃いものから薄いもの 真っ白なものから 白地に少しピンクかかったラインが入ったもの 時間帯が時間帯だっただけに ほぼ独占状態の菖蒲園を楽しみました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月7日 | |||||||
現在、しょうぶと勝負中なのです。 別にしゃれでも何でもないのですけど(^^;;; 結果を見ていただきましょうか。 まずは第1回戦
前日、お花の稽古の際に生けました。 先生に教えていただきつつ 2時間近く時間を費やしてしまいました。 次に2回戦です。
まさか同じ花材が続けてくるとは 夢にも思ってませんでしたけども。 こういうことってあるのでしょうね。 それに、花しょうぶって丁度時期ものだそうですし。 続いたのも何かの縁だったのかもしれません。 で、これには クリアまでに40分くらいでしょうか? だいぶ時間が縮まったように思います。 この花材は花を生けるというより 葉を生けると言った方が正しいそうで その葉探しが難関なのだそうです。 表と裏を見て 先のとがった部分を向かい合わせる作業 これがすっごく時間のかかる作業なのです。 でもできあがれば すっごく気持ちのいい花です。 咲いている時間は非常に短く 2,3日といったところなのですが 3回戦はどうなるか? お楽しみに♪ でも、願わくば 来年にして下さいね(^^;;; |
|||||||
![]() |
|||||||
2004年(平成16年)6月6日 | |||||||
さて・・・ 日記の方、一週間経ってしまいました。 で・・・ 忘れてないクイズの答えです。 5月31日の花の写真の答え 正解は
普段はお皿の片隅に飾られる赤い実なのですが まだちょっと時期が早いので青い色になってます。 こちらの写真は通勤中のとある喫茶店の裏にて発見したもの。 こっそり撮影していたのですけれど どうやらばれちゃったらしく 水持って追っかけられました(滝汗) う〜〜ん。 赤くなったところも撮影したいので 今度は撮影許可得てから写すことにしようっと。 ちなみにこのプチトマトの成長記録。
たぶん同じ枝だと思うのですけれど(^^;;;) 5月31日に撮影して以来 何度か立ち寄ってはみてますが 赤くなるのはまだまだのようです。 さて、この一週間はというと 5月末の仕事を終えて ようやく落ち着けるかなぁと思いきや 後かたづけやら来期に向けての準備やらと 早速いろいろ始まっていて まだまだ休めそうにない日々が続いちゃってます。 でも・・・ ちょっと仕事いやだぁ(><)気分もあって 帰宅後はゲーム漬けになってました。 GBA「鋼の錬金術師:迷走の輪舞曲」 ラストはちょこっと攻略サイトに頼ってしまいましたが 何とか錬成手帳を100%にして ネコも29匹集めて・・・ 現在2周目に突入しています<ヲイ いえ、どうやら一回だけでは終わらないのがあるらしく 少しきわめてみようかと思いまして。 ちなみにこのゲームでの「錬成」は カード形式なのですけれど このやり方が分かったのが一回目のエンディング見た後でした。 なので錬成手帳って エンディング見てから作り始めたところが多かったような気がします。 特に「金」の錬成って難しいですね。 って実際作品の中じゃあ 一応「禁忌」の一つになってますけれども。 (ただ原作内ではエド君が村を救う為にやっちゃってますけどね(^^;;;) でも錬成手帳を100%にしたところでようやくこのシステムが見えてきたようで 2周目、かなり助かってます。 まだまだ先は長そうですが 次のシリーズが出るまでにはなんとかってところです。 後は PS版「SNOW」 恋愛シナリオゲーム 以前こちらもプレイ途中でミス巴里に入ってしまいましたので 続きを始めてみました。 これが困ったことにまた眠れなくなる一つの理由になっちゃいまして。 ほんと、ゲームって怖いですね。 やめどころが見えなくなるというか。 素直に今日はここまでってセーブ打てばいいのに もうちょっともうちょっとと読み進めていくうちに・・・ 午前1時になっていたりします。 ああ、これが睡眠不足の理由なのね(泣) 今日母と一緒に買い物に出かけた際に おもしろい芳香剤を見つけてきました。 朝の目覚めをすっきりと というキャッチフレーズの アラーム付き芳香剤なんです。 アラームの鳴る30分前になると芳香剤の入れた窓が開いて 香りが漂い始めるというもの どういう効果になるか 明日からが楽しみです。 ま、その前に 今日くらいはちゃんと寝ましょう。 そんな訳で のんびり日々を過ごしちゃってます。 おかげでいろいろこちらも放置状態。 連絡も放置状態。 ごめんなさいm(_ _)m もうちょっと待って下さいね。 |