戻る 2004年6月 2004年8月





2004年(平成16年)7月31日


台風10号接近中
でも朝9時の段階ではまだこちらは晴れてました。
なんだか、あれ?って感じ


でも10時を過ぎた頃から
ぽろぽろと降り始め
11時を過ぎると強くなり
午後に入ると風が強くなり
雨も本格的に降り始めました。


でも、この雰囲気だと
この間傘飛ばしてくれたり
足下からずぶぬれにしてくれた
雨に比べればまだましかなぁ。


なんて言いつつ
昨日は結局午前中にちょっとお出かけしただけで
昼からは一切外に出なかったので
窓からみる様子しか分からなかったんですよね(^^;;;
おまけに
昼寝
1時くらいに寝始めて
起きたのが4時でした。


夜、ぴんぽーんと鳴る音
すみません、ヤマト運輸の黒ネコさん。
サクラ大戦歌謡ショウCD&ファナティックPC版
ネット予約で到着です。
前日にRED STOREで予約した
太正浪漫堂グッズを掲載した「愛蔵品目録」も到着して
すっかりネット予約が主になってしまっちゃってます。


ちなみに・・・
風が少し強くアンテナの調子があまりよくなかった為に
少しばかり画像の悪さがありましたが
鋼の錬金術師「夏の1時間スペシャル」
無事見ることができました。
ラストまで後1クールなんですよね。
最後のOP&EDになるのでしょうか?
OPはどうやらCGを使っている部分があるようですね。
谷からエドが落ちていく部分
音楽とちょうど合っててすごかったです。
ラースとの部分(謎)の背景もすっごく綺麗ですし
力入っているなぁ、って思いました。


EDの方は・・・というと
これまでのエピソード全てをまとめたような作り
で・・・
さぁアニメ版ラストはどうなるの
って感じですね。


あれが
エンヴィーなのかラースなのか
かなり気になってます。


話全体の方は・・・というと
いきなり情報を沢山入れられて
今困惑しちゃってるところです。
後2回くらい見直してから再度書きます(たぶん(^^;;;


いえ、全体的に
エドはあれでよかったって思うんですけどね。


では、ひとまずこの辺で。


2004年(平成16年)7月30日


今年はどうやら台風、当たり年のようですね。
明日土曜日の夜には
台風10号、四国上陸だとか。
夜の予定なのでよかったなぁとは思ってますが・・・
停電とかイヤだなぁと
(鋼の錬金術師とカードキャプターさくらがありますので
<ってTVかよ(笑))


で・・・
その影響でしょうか?
とっても変な天気でした。
いや、夏特有の天気なのかもしれませんけれど。



晴れていた真っ青な青空
いきなり真っ黒な雲に覆われます。
かと行って雨が降り出すかと思えばそうでもなし。
暫し黒くなった空
少し時間が経つとまた晴れてくるんです。
風が出るときもありますが
雨は降りません。


いえ、降る場所が今居る場所とは限らないから。


高松でもある西の一部分が
いきなりざぁ〜〜〜〜っと
バケツをひっくりかえしたように雨が降ります。
でも、すぐやんでしまう。


2回そんな様子を見て
3回目は帰社時間
とうとう仕事帰りに雨に当たってしまいました。


台風はまだ和歌山沖
少しは影響出ているのかしら?
それとも夏特有の夕立?


不思議な天気。


でも・・・


晩9時過ぎ、ここのサイト更新準備の為にPCの前に座っていたら
すみっこをハタハタハタと勢いよく百足君
走り(?)去っていきました。
あれ、いつもはちょっかい出しにくるのに


ってそう何度も刺されるのも痛いですけど。


ひょっとすると
台風の影響
気象の変化を感じ取るのは
動物や昆虫達は鋭いそうですから
(人間の場合はちょっと忘れちゃってるんですよね)
もう出てるのかもしれませんね。


って、あの百足
2週間前に居たのを見て
捕獲しようとして失敗したヤツだったら・・・


まだ居たか(笑)


目的が違ってきましたのでこの辺で。


2004年(平成16年)7月27日



落ち込んでます。
楽しいことばっかり・・・じゃないんですね。
本当に楽しいことをしようとするのが
こんなに難しいなんて


そう思います。


世の中にはいろんな人がいます。
いろんな考え方をする人がいます。
だから
意見の食い違う場合があります。
同意してくれる人ばかりじゃない・・・から。


一つのものを
同じものを
見ても
それぞれ感想が違うように


それは仕方ないことだと
分かってはいるはずなんですけれど


どうしても割り切れないものなんですね。





お願いです。
たった一人の人を責めないで。
いろんな考え方をする人がいるのだから。


人の不幸を誹らないで。
明日その立場に居るのは
自分自身なのかもしれないのだから。


誰にでも闇はある。
でも
誰にでも光はあるのだから。




ただ、それが
一人ひとり
違うだけ


それだけなのだから


そう私は信じたいです。
願わくば・・・。



2004年(平成16年)7月26日


不幸です。
朝っぱらから水の中に浮かぶ携帯(><)
液晶画面は点滅し始めるし
バッテリー部分は熱を持ち始めるし
そのうち電気つかなくなるし・・・


慌てて帰宅前に携帯ショップに飛び込みました。
実は昼食休憩時に予約連絡しておいたので
対応がすっごく早かったです。
でも・・・この時期に機種変更
まだ一年ちょっとしか経たない携帯
かなり涙ものの出費でした。


新しい携帯
色は選べませんでしたが
この時期にふさわしい
真っ青な色になりました。
でも今までと操作方法が全く違うので・・・
暫くは慣れるのに時間かかりそうです。


というか
水洗トイレで寝ぼけるのはやめよう、自分(めちゅ)


2004年(平成16年)7月25日


TV版「鋼の錬金術師」
話題騒然となった「傷跡」
見て参りました。
ビデオ録画しているので合計3回見直し・・・


で一番ショックだったのは
ロゼの件もそうだったのですけれど
ブラッドレイ大総統さぁん(TT)
そこでいきなり原作にならないで下さいな。


あの終わり方が一番ショックでした。


ちなみに原作版プライドって誰なんだろう



で・・・
ラジオ番組の特番CDを今更購入しちゃいました。
エド役の朴さん、アル役の釘宮さん。
キャラそのまんまでした。
すっごく聞いてて楽しくなりました。
どちらかというと原作寄りかな(^^;;;


香川は今日は午後3時くらいから1時間ほど雨が降りました。
思いっきり降りました。
雹まで降りました。
おかげで今晩は涼しく眠れそうです。


2004年(平成16年)7月23日


前日・・・
アマゾンでのネット予約効果あってのことでしょうか。
鋼の錬金術師:想い出の奏鳴曲を入手。
コミック8巻は発売日1日遅れの今日、無事入手できました。


で・・・早速通勤電車の中でコミック読み始めた訳ですが・・・


TV展開と全然違うよ〜〜〜
ネタばれになっちゃうのでちょっと謎書きしますが
2人も違うし
(2人って・・・ほら、あの人ですよ。名前は・・・・と・・・)
ちなみに私自身は予想、思いっきり外れて
帯に書かれていた副作用・・・さらに気になる不眠・イライラ
に少しは職場でなるといいんですけど。

今日もしっかり昼寝で過ごしてしまいました(てへ♪)
昨日は昨日で
休憩時間過ぎてもまだ寝てるし
朝も始まって1時間経たずに寝てるし
もう困っちゃったもんです。
夏ってど〜してこんなに眠くなるんでしょ。


ってなんだか一年中言っているような気がする私♪


明日は一週遅れのTV版
掲示板等の感想見てたら
かなりハードな展開の鋼くんのようで
ちょっと心配です。


ゲームのようなライトさは
最終局面を迎えつつあるTVには
もう望めないのかもしれませんね。


ちなみに最終は
コミック版、TV版共にもう決まっちゃってるようです。
8巻のおまけ部分見てびっくり。
ということは

そう遠くないコミックvsTVなのかもしれませんね。


2004年(平成16年)7月20日


都心では最高気温がなんと39.5℃もあったという今日の天気
北陸では梅雨の被害が大変だというお話なのに
日本各地の天気はいったいどうなっているんでしょうか
そう思える一日でした。

今日も暑かったなぁ。
帰宅したらなんか倒れそうになりまして
ご飯食べてTVぼ〜っと見つつ
ベッドに横になっていたら
そのまんま寝てました。
また風呂入り損ねるところだったよぉ(><)


ウォーターボーイズ2の放送が
ようやく火曜9時だと分かった
というまたもや恥ずかしいお話。
水の青が気持ちいいです。


そう言えば
私はいつからプールで泳いでいなかっただろう(悩)


2004年(平成16年)7月19日


今日は朝から太陽の照りつける
暑い一日でした。
昨日が一日ちょっと曇っていたので
雨でも降るのかなと思っていたのですが・・・
降らないんですよね。


降っている地区の方には大変申し訳なく思うのですけども。
(東北の方、かなり被害出ているようですから)
雨、欲しいなぁって。
こう暑いとなると何処に居ても一緒ですから。


それを理由にしちゃあいけないのですけれど
夕方5時半過ぎから今日は寝ちゃいました。
そのせいで
夕食・・・
食べ損ねるところでした。


2004年(平成16年)7月18日


昨日あまり進まなかった部屋のかたづけを再開しました。
やはり本の山をなんとかするところからですね。
後は謎の押入の中身


これが結構楽しかったというか。
中学校から大学までの学生時代の
卒業記念作文集なんてのが出てきたりして
懐かしさ一杯
大学時代にはゼミでオペレッタもやってまして
その手書き台本やら、舞台裏設定手書きメモやら出てきて
懐かしいやら笑えるやら。
紙って保存にはあんまり持ちませんけども
こういうのって残っているといいなぁって思いました。
あの時ああだったんだなぁって。
思い返せたりできるんですよね。
大学2年の時は裏方(照明)だったのですが
発表当日先輩からの激励メモも残っていたりして
いい宝物見つけた気分でした。


後、以前購入しておきながら
フル活用できなかったPCソフトの整理
Win95&98シリーズ用ソフト
サクラ大戦電幕倶楽部2の中にあった
スクリーンセーバーを
今更ながらインストールしてみました。
現在のOSはWinXP
CPUやメモリには問題ないのですがOSの問題が出てくるかなぁって思っていたのですけれど
無事「夢のつづき」が流れ始めた時には
掃除の手を止めて見とれてしまいました。
購入時にはPCはまだWin95
スペックもあまりいい方じゃなく
当時はダウンロードしてもほとんど絵が音楽についていかなかったんですよね。
それがまぁ今となって見ることができるなんて(><)
よかったよぉ。
と泣きつつ押入の作業を続けてました。


2004年(平成16年)7月17日


今日から3連休。
寝坊ができると喜んでいたら
午前7時に隣の家の鶏の鳴き声で目が醒めてしまいました。
田舎っていいなぁ(泣)


で・・・
なんだかんだとごろごろやっているうちに
「買い物〜〜〜」
と母親に引っ張られ
開店前だというのに車を運転


まだ開いてない商店街の中
どっちいこう
なんてマップのないロールプレイングを
始めちゃった訳ですが・・・


これが当たりだったというか。
じゃあこっち
と歩き始めて5分しない内に
区画整理の為閉店セール中という
服屋さんを発見。
午前10時という商店街の開店時間よりも早い時間の開店
よほど売らなきゃいけないものがあるのでしょうね。
店頭ワゴンにはなんとカシミヤのセーターが7割引で並んでました。
夏のTシャツも5割引き
思わず母と二人衝動買い
の割には生地とかは結構よかったように思いましたので
閉店ってのが残念です。
きっと良心的なお店だったのでしょうね。
対応してくれたおばあちゃん
すごく親しみやすかったし。
生地のこともよく知ってましたし。
長年の経験ってやつなのでしょうね。
でも閉店セールじゃなかったらこんなに安くは手に入らなかったでしょうし。
(定価値札見たらぜったい買えないような値段だったわ)
複雑な心境。


でも朝鶏に起こされた分の利はありましたね。
誰が言ったか
早起きは三文の得


その後2店お店回って
2つとも当たりだったところを見ると
ちゃんと三つの得
得たようです。


2004年(平成16年)7月16日


ここ数日部屋の掃除、というかかたづけをしています。
と言ってもまずは本ということで
本箱の中身を徹底的に段ボールに詰めていってます。
詰めすぎると結構重くなって運ぶのが大変だったりするんですけど
ついつい欲がでてしまうというもので困りものですね。


今日までにとりあえず
部屋の外2箱分と
押入1箱分の詰め込みが終わりまして
後は・・・たぶんこの押入の奥に
雑誌関係をしまい込んでいたかなぁって
それを全部詰めるが
ピックアップするか見なければいけないのですが・・・


これは明日からの連休でなんとかすることにしましょう。
とりあえずは
押入内部をこのお休み中にかたづけることを目標!!


ちなみに今日
ゲーム雑誌「ドリマガ」
切り抜き作業をやってました。
DC版「サクラ大戦4」関係の情報がほとんどでしたが
すごく懐かしかったです。
そっかぁ。
もうあれから2年近く経ったりしたんですよね。
時間ができたら・・・


っていつになることやら(悩)


とりあえずは目先の目標ですね。
って目標増やしてたりしますが(滝汗)


2004年(平成16年)7月14日


たしか・・・水曜日だったと思ったんだけどね。
ひょっとして火曜日だったかもしれない。
ポケモンの映画TV放送してたから
曜日がちょっと勘違いしちゃっているかもしれませんがm(_ _)m


遅刻な話題です。
この時期になって
「ウォーターボーイズ」
なる作品を知ることになってしまいました。
以前TV放送され、映画化され
この度第2作目まで始まって


私、この間映画版のTV放送で知ったよぉ。
こんなにおもしろい番組
今まで知らなかったなんて(泣)
いかに情報から取り残されているか
しみじみと〜〜〜♪
歌うことになっちゃってます。


でもでもその次の日の職場での話題では
どうやら第一作目の方がおもしろかったようで
二作目ってまだ始まったばかりだから
評価割れちゃっているようです。


私自身は終わりよければ・・・っていう展開
結構好きなんですけどね。


映画の方はなんとなくレトロちっくで
雰囲気がすっごくよかったです。
最近映画もあんまり見てないので
新鮮だったのかしら(^^;;;


2004年(平成16年)7月12日


日曜日、結構寝たのにね。
それとも寝過ぎかしら。
朝から仕事中に眠くなるという
最悪の状態。
お昼休憩はご飯の前に睡眠時間となっちゃいました。
すっかりダメダメ状態です(^^;;;


さてさて、昨日書店で
月刊ガンガンとコンプティークを購入。
今回は鋼の錬金術師のエド君のマスコット付きだったので
つい手が出てしまいましたが・・・
冒頭タイトルにて
「’05年夏映画化」
だそうです。
TVはどうやら秋くらいまでのようですし
どうやら今月末から来月初めにかけて
いよいよあの人(?)が出てくるような予告編があって
どうなっちゃうんだろうアニメ版ってところなのですが・・・
まぁ、コミック(原作)はしっかり続きそうなので
引き続き楽しませていただこうかと思ってます。
今月は22日に新巻も出ますしね。


で、コンプティークの方ですけれど
’04年秋のAIR映画情報がありました。
各キャラクターの声担当の発表
DC・PS2版と同じだそうです。
違うとちょっとショックかなぁと思ってたので
安心しました。


が!
え、この人も出るのっていう展開に。
だって声の担当に名前あったし。
どこまでのストーリーになるのか
興味津々ってところです。

ただ・・・
願わくば香川でどちらも公開して下さいね。
今はそれをただ望むばかりです。


2004年(平成16年)7月10日


少し遅めの七夕茶会
朝から着物来て頑張りました。
ええ、暑さと(笑)




でも普段の稽古の時とは違って
お客様をお呼びしての茶会は
クーラー効果だけじゃなくて
こうした簾も涼しさを呼ぶ効果がありました。
七夕らしく短冊
笹の葉につるして
風に揺られてゆらゆらと
ちりんちりんと鳴る風鈴の音も
涼しさを醸し出す効果の一つ




庭には緑陰の中
赤い傘がすごく印象的でした。


ただ、この後
またもや雷と突然の雨
待機組のご苦労あっての茶会となりました。


(この写真撮影してほぼ直後のことだったかなぁ)


ちなみに私のお手前は
午後、食後の薄茶
上の撮影した場所で行いました。
お薄を点てるところまではよかった・・・のですが
器が帰ってきてしまう瞬間に頭の中真っ白に
隣にいた先生にこそりと教えてもらいつつ
なんとかかたづけまで終えることができました。




お薄の後は今日の反省会
夕張メロンをご馳走になりました。
その後、お茶室で今日の水屋当番三人で
お疲れ様のお茶をいただきました。
ほっと一息できる瞬間。


上では撮影してないもう一つの茶室
(こちらが本室になります。
初炭に始まり濃茶、後炭はこちらにて行いました。
残念ながら私はこちらの会には不参加。)
こちらはクーラーなかったんですよね。
扇風機だけ
長時間の茶会だったそうですごく暑くて大変だったそうですが
壁にかけられた今日のお茶花
芙蓉、ヤマブドウ
元気に咲いていました。


2004年(平成16年)7月9日


今日も夕方から雷、そして夕立
午後3時半過ぎくらいからだったでしょうか。
職場は一人一台パソコンを使用しているのですが
度重なるちょっとした停電で
何度も再起動状態
怖くてパソコンを使用するのをやめました。
データがふっとぶのも怖かったんですけども
雷の音がすぐ近くだったようで
くるな〜〜〜〜って感じでしたね。


しっかし。
ほんのわずかな時間とはいえ
電気がまばたきする時間くらいパチッと落ちるだけで
再起動するパソコンって


安全と言えば安全なのかもしれませんが・・・
ちょっと仕組みが分からず怖いなぁと。


そう思うと
手書きもさぼらずにやっておいた方がいいなぁと思う今日この頃です。


2004年(平成16年)7月8日


小暑を過ぎると・・・
早速夏ですか!!!

そう言いたくなるような暑さ、熱さと言ってもいいのかしら。
そんな一日でした。
このまま梅雨明けになっちゃうんでしょうか?


そう思っていたら
予報、ちょっとだけ当たりました。
夕方ごろごろという雷の音


電車の中でザーっという夕立に遭いました。



ついでに帰宅後、部屋で仔(?)百足にも遭遇しました(T▽T)
ええぃ、おまえはいいっての(笑)


2004年(平成16年)7月7日


下の3日の日記の内容で訂正です。
「明日はアイリスちゃん♪だし・・・」
違います!!
正確には
「明後日はアイリスちゃんだし」の間違い
も〜〜〜
暑さがこれだけ続くと
頭もぼ〜〜〜〜っとしてしまってどうしようもないみたいですm(_ _)m


そう言えば最近あんまり寝たような気がしないなぁ。
で、何故か昼間はよく眠れるんだよね。
困ってます。


と、夏じゃなくても書いているような気がします(^^;;;
ホント
困った、困った


お祝いの準備はできませんでしたがm(_ _)m
アイリスちゃん&織姫さん
お誕生日おめでとう!!


2004年(平成16年)7月3日


ここ数日ホント暑い一日が続いています。
夜のニュースで最高気温聞くのが怖いくらい・・・
ちなみに今日はというと


36℃だったとか。
もう体温ですね(滝汗)


来週点前をしなきゃいけないのですが
今日お稽古していたら
汗が目の中にまで入ってきて
痛くてたまらなかったのですが
どうやら暑かったのが原因だったようです。


願わくば来週の土曜だけは涼しくなりますように。
そう祈りつつ・・・


智士様から暑中見舞いをいただきました。
トップページのイラストを整理作業しなきゃいけないの・・・ですが
明日・・・はアイリスちゃん♪だし。
という訳でこちらのミニバージョンでお許し下さい。
近々、おかたづけしますのでm(_ _)m





すっかり暑さになまけてしまっている管理人(?)なのでした。


2004年(平成16年)7月1日


今日も暑い一日でした。
梅雨・・・
そろそろ終わりなのかもしれませんね。


でも、昨日は関東(静岡)の方では結構雨が降ったよう
ひょっとして梅雨らしくない天気って
香川くらいなのかしら???


まだ満月までは早いのですが
今、窓の外から見える
月光がとても綺麗です。


外を歩いていると
道端には朝顔の蔓
まだまだ咲くには早いような気もしますが
一輪花を咲かせていました。
この時期がくると
ああ、また夏がやってきたなぁ
そう思います。


願わくば
今年は断水になりませんように
そう願いつつ


梅雨・・・もうちょっと香川でがんばれ!!