戻る | 2004年8月 | 2004年10月 |
![]() |
2004年(平成16年)9月30日 | ||
台風・・・もういやでぇす(TT) と言ってもやってくる台風 今回の21号は夕方四国上陸 そして夜には大阪 朝には北陸 と日本縦断旅行を繰り広げていったようです。 帰宅時間、もろにぶち当たってしまいまして 後1時間帰宅が遅かったら、ことでん(電車) 止まってしまうところでした(TT) 乗車する時にはまだ雨だけだったのですが 下車する時には風がプラス状態 降りて傘を広げた瞬間に 開いた傘、曲がっちゃいました(TT) どうにかこうにか歩いて帰宅。 5分の徒歩の道 たぶん時間的にはそう普段と変わらないのでしょうけど 傘の効果は全く無し かといって水をかぶるよりはまし という感じで帰宅 水着着用していた方がよかった状態でした・・・。 すぐお風呂沸かして入浴タイム。 でも全然体、暖まらないんですね。 台風対策、今年はもうないとは思うのですけれど 考えておこうと思ってます。 携帯がいいか、それとも・・・(レインコートです) 気分的に落ち着いてきたのは午後10時過ぎ。 ご飯食べて二度目のお風呂タイムが終わった後くらいでした。 それまでに濡れた靴やかばん、中の財布をドライヤーフル回転で乾かし 濡れた衣服やタオル、間違って今日外に干しちゃった洗濯物を洗った後でした。 そんな夜を経て・・・ 30日は台風一過の秋晴れになりました。 洗濯日和、お散歩日和 でも何処か寒い一日 いや、職場のクーラーがよく効き過ぎだったのかしら(悩) 明日から10月 神無月です。 こちらは台風一過の秋晴れがまだ続きそうとのこと。 洗濯物、今晩もしっかり準備しておきました。 明日仕事というのがちょっと残念。 じゃなきゃ布団も干したいんですけどね(^^;;; 過ぎちゃった日のレポートを一つ。 来る12月 東京と大阪で開催される 〜鋼の錬金術師 FESTIVAL -Tales of another もうひとつの物語〜 第一次チケット予約に当選しちゃいまして 大阪に行くことになりました。 12月19日。 場所は大阪城ホールだそうです。 開演時間が午後4時というのがちょっと遅いので 帰宅が遅くなると明日の仕事が心配だなぁと思いつつも 少し未来が楽しみになってます。 ってどうなるんでしょうね、TV本編の方は(悩) さて、後一日行ったらお休み。 台風の後かたづけ、庭の掃除で休日は埋まっちゃいそうです。 買い物にも行きたい・・・というか行かなきゃいけないし。 (朝食と弁当材料の準備です) 溜まっちゃってるメール お返事等々暫し遅れますがお許し下さいませm(_ _)m |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月28日 | ||
更新作業やったりゲームプレイしたりという感じで だらだらと・・・違う!! ちゃんと充実した日々を送ってますよ。 もちろん休日は休養とってお昼寝してますけどね<をい そんな感じで2週間、日記書かずにいましたm(_ _)m いろいろとコメントいただけてますのに、お返事もできずにごめんなさい。 (サイト見れてないメール送信者もいたりするんですけど(滝汗)) で・・・とりあえず今日のお話。 十五夜のお月見 でも残念ながら台風と秋雨前線の影響で 雨の夜になってしまいました。 きっとこの日を待っていたのでしょうね。 月下美人の花が二つ 蕾を開いてました。 雨の中だったので写真撮影はできませんでしたが(残念) 今年は4つ、蕾はその倍ついたそうですが あまり多く付きすぎるとダメなようですね。 花を咲かせる前に落ちてしまった蕾もありました(TT) この時期まで咲くというのがちょっと不思議なような気もするのですけれど きっと十五夜お月さんを待っていたのでしょうね。 午後7時30分頃。 5分開きといったところでしょうか? 雨降る中、真っ白な花が開いてました。 そろそろ金木犀の香りが漂い始める季節。 この台風が過ぎる頃はいよいよ秋到来のようですね。 気象情報では最高気温がぐんと下がるというお話でした。 その前に・・・雨、まだ降るのかしら(悩) さて・・・日記お休み中のお話。 9月23日。 セガダイレクトからクロネコさんが 「サクラ大戦Xエピソード0」のソフト 配達してくれました。 実は特典のグラスが欲しかったのが理由。 ビアグラスのような今回のグラス 安定しているので毎日使わせてもらってます。 バスタオルの方も・・・一応使ってます(*^^*) ゲームの方は23日から24日にかけて進めました。 フワちゃんと滝(?)で泳いだシーンまでプレイ。 その後は・・・止まっちゃってますm(_ _)m 9月24日。 アマゾン注文、ペリカンメールで 「鋼の錬金術師2:赤きエリクシルの悪魔」のソフト到着。 このゲームの為にサクラが止まっちゃっているのですけど(滝汗) ああ、そろそろ私もサクラ卒業かな〜〜。 でもちゃんとグラスも使ってますし ちょっとだけのお休み、許して下さい。 と言ったところです。 (実はサクラの方は23日の時点で黒騎士とのバトルが 何回プレイしても終わらなかったのが 先に進めない理由だったりします。 こういうのって忍耐の弱い私には・・・ダメですね(^^;;;) 「鋼」の方は、というと こちらもアクションRPGなので キー操作に最初はかなり戸惑いました。 慣れてきたらなんとかなっていますけど。 それでも勝てないボスキャラがいたりして かなり悔しいゲーム展開を進めてます。 雑誌「月刊ガンガン 10月号」購入でDVDをご覧になられている方は 既にご存じかもしれませんけども。 ちょいとネタばれになりますがごめんなさいm(_ _)m 今回アルくんがネコちゃんを拾うシーンが出てくるのですけれど 昨晩ようやく一匹見つけました。 マップ内の敵を清掃??すると みゃ〜〜〜 みゃ〜〜 鳴き始めるのですっごく和めます。 というか緊張感まるでなし。 このネコちゃん、一応アクセサリ扱いなので アルくんに装備させなければ鳴き声も聞こえなくさせること できるんですけども・・・ もうちょっとつけておこうかな。 9月24日。 午前2時のアニメを一本録画してみました。 「蒼穹のファフナー」 既に10話まで終わっちゃってましたが ああ、今まで見損ねちゃって残念、と思える内容でした。 オープニング&エンディングの音楽は 「宇宙のステルヴィア」のangelaさん。 これ、すっかり気に入ってしまいまして とうとう26日、書店兼CDショップで購入してきてしまいました。 CDを聞きながら・・・ これからはちゃんと録画してみよう。 と思う今日この頃です。 9月25日。 TV「鋼の錬金術師」 1週遅れのこちらも 残り3話ということになっちゃいました。 なんかすごい展開になっちゃってて 後2話でホントに終わるの? って感じなのですが これも先の雑誌「ガンガン」のDVDにあった 監督さんコメント 「TV版は一旦完結します」 という言葉を信じてラストまで見ていきたいと思ってます。 ただ願うことは また二人が旅を続けられますように・・・。 最後のシーンまでそれを願いつつ。 最後に 9月27日 大変遅ればせながら この日はSS版「サクラ大戦」が発売された記念日です。 今年で8周年を迎えます。 舞台は帝都〜巴里を経て 紐育へ。 キャラクター全てが変わっちゃう今回の 「サクラ大戦X〜さらば愛しき人よ〜」 発売は2005年の向日葵の咲く頃になりそうですが 今回エピソード0に付いていた特典 また東京ゲームショウで発表されたネット情報等々で 未来がちょっぴり楽しみになってます。 素敵な夏になりますように。 沢山の祈りを 見えない空の十五夜に向けて。 |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月19日 | ||
今日はお休みだけどお仕事頑張ってきました。 午前10時過ぎくらいから午後3時くらいまで。 少し先に進みました。 後はお休みが終わった後で お得意様に質問してなんとかなりそうです。 高松に出たついでに 瓦町天満屋まで足を運びました。 「大阪・神戸・京都」 三都物語バージョン うまいもの展をやってました。 「藤野」の豆腐。 御抹茶入りのロールケーキ。 おやつとおかずを買ってきました。 後、腕時計の電池交換。 朝起きたらいきなり止まってましたので・・・ 短い時間にいろいろやって 夕食に実家に帰ったら 夕顔が咲いてました。 月見花・・・ |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月18日 | ||
今日から三連休に入ります。 仕事もあるのであまりお休みはできないのですけれど とりあえず今日はお休み 洗濯してちょこっとお昼寝して お昼から新しい家のかたづけ ちょっとやりました。 実家から運んできた食器類を洗って乾かして 棚に入れてみたりして。 ちょっとだけらしくなりました。 もうすぐ衣替えの時期になるので 箪笥も開けなきゃいけませんから。 ちょっとだけかたづけ、急がないといけませんね。 でも眠気も先。 夜のお茶のお稽古 のんびりした時間も宝物です。 |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月16日 | ||
もうすぐ発売ですね。 エピソード0 じゃなくて(笑) 鋼の錬金術師〜赤きエリクシルの悪魔〜 どちらもアクション系のゲームということで この時期に思いつきで 鋼の錬金術師〜飛べない天使〜を購入 プレイしてみちゃってます。 結構楽しいです・・・が 越えられない場所がど〜してもありまして。 攻略本にまで手をつけてしまいました。 でも解けない。 仕事も大変なんですけどね。 睡眠不足・・・ど〜にかしなきゃって感じです(めちゅ) |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月15日 | ||
彼岸花の蕾がちらほら目立ち始めた初秋の頃 小さな苗の朝顔 青い花を一つ咲かせました。 長い夏の終わりの一花・・・ |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月13日 | ||
始めてのバリウム体験 職場の健康診断の日でした。 まだ一般検診には早い歳なのですが 節目の年に生活改善診断ということで 特別に一般検診を薦めてくれまして 受けてくることにしました。 胃検診ということで朝食抜き 朝から「お腹空いた・・・」の言葉以外に思いつきませんでしたが 検診内容の多さにそのうち考えている暇もなくなり あっという間に最後の胃検診になりました。 始めてバリウムを飲むということで 受付の看護婦様から激励(?)を受けてしまい いざ診察台へ!! 白い粒のようなものと透明な水のようなもの 飲むと炭酸 げっぷ。。。しちゃいけないんですよね。 で、白い液体の入った大きめのコップを渡されました。 「はい、それを左手に持って」 持つ側が決まってるんだぁ。 「一口飲んでみて下さい」 ごくん。。。 「もうちょっと飲んでみて下さい」 以下、何度か繰り返し。 一口じゃなかったんですか??? どうやらその一口が足りないようです・・・ 「それじゃあコップを左のコップ置きに置いて下さい」 うぃ〜〜ん うぃ〜〜〜ん うぃ〜〜〜〜ん 「はい、左向いて」 「はいそこでちょっと右に向いて」 ここで何回か撮影 「それじゃあ全部飲んでみましょうか」 って、終わりじゃないんかい(^^;;; 「ゆっくりでいいですから飲んでみて下さい」 うっ! あんまりおいしくない というか 胃が一杯になりそう ごくごくごく もう飲めない けどこれ全部飲まなきゃいけないんですよね って敢えて質問する必要もないか・・・ どうにかこうにか全部飲んで 後は機械の台の上でごろごろ うっ げっぷでそう・・・ 撮影台はぐるぐる回る ジェットコースター気分 でもあんまりいい気分じゃない 診察が全て終わったのはお昼前 職場からは歩いて5分の病院 帰ればまだ少しは仕事・・・できそう・・・だけど 気分的にはそんな感じじゃない。 どうにかしたいこのお腹。 ふぅ 空腹の方がまだましでした(TT) |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月12日 | ||
突然・・・ですが(^^;;; 昨日から今日にかけて 東京までふらり旅に出てました。 行き先は 谷中・根津 池袋 羽田空港から近い浜松町 谷中、根津は下町散策をぶらりぶらり 薬膳カレーを食べたり お菓子屋さんや小物屋さんを見たり ウィンドウショッピング・・・と思いきや いつの間にやら手に一杯の袋 だんだん多くなるかと思いきや 袋の大きさまで大きくなって ひとまとめになりました。 あ、それから池袋 太正浪漫堂・本店と喫茶の方覗いてきました。 歌謡ショウパンフがネット購入が出来なくなっちゃったので 今回はそちらを購入。 後、キャラグッズをいくつか見ようと思った・・・のですが あまりのきらびやかさで見るのを忘れちゃいました。 喫茶の方は一フロアをを思いっきり使って 4人座りのテーブルをセッティング ところどころに映像が見られるようにと配置されたてれびじょん♪ 1〜4までのゲームの映像が流れてました。 代わる代わる流れるサクラナンバー サクラづくしのフロアでした。 お店の方には「5」のキャラ情報が掲げられていました。 あともう少しでこのてれびじょん♪にも 5の映像 そして音楽が流れるようになるのでしょうか? 浜松町は芝公園・・・ じゃなくて東京タワーに登ってきました。 あまり時間がなくて登って降りるくらいでしたが (浜松町から歩くと結構かかるんですね) 東京の街が360度見回せる場所でした。 よく晴れていると富士山も見れそうな感じでしたね。 東京タワーには展望台の他に蝋人形館が有名ですけども 水族館があったりして (案外知られていないようですね) また時間つくってゆっくりと足を運んでみたいものです。 駆け足での帝都旅行になっちゃいましたが 時間めい一杯楽しんで 早めの飛行機で帰ってきました。 午後2時。 高松空港に着くと雨が降り始めました。 しばし昼食タイムを兼ねて雨宿り。 雨のせいもあったのでしょうか? 晴れていた東京よりも蒸し暑く感じた香川でした。 もうちょっと夏は続きそうですね。 |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月11日 | ||
あれからいろいろあったけど 私は頑張ってます・・・ フジテレビ系ドラマ プレミアムプレステージ 和久井映美主演 〜杉山晴美著〜より 「9.11」 を見ました。 見ることができてよかった・・・と思えるお話でした。 |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月10日 | ||
北海道旅行の為、週末までばてて日記、書けませんでした。 更にはいいかげんに更新しないと というかかたづけないとですね。 トップページの暑中見舞い&残暑見舞いのイラストを 専用ページへ移動する為の作業。 日記は最後になりましたm(_ _)m ちなみに気になって気になって 月刊ガンガンをフライング購入。 マスタングさん、よかったよぉ(泣) |
||
![]() |
||
2004年(平成16年)9月1〜3日 | ||
北海道の北の果てまで旅に出てました。 稚内港から船に乗って 利尻島・礼文島の2泊3日の旅 前日の台風の影響は 海の波と時たま降る雨くらいで 後はいい天気の時間を過ごすことができました。 というか・・・ 行く先行く先で雨を避けているという話が すごいなぁと思った訳でして・・・ 花の浮島・礼文島はどちらかというと 花を見るよりも景色を見る方が多かったです。 時期柄、仕方なかったのかもしれませんけど。 でも最北限の港、スコトン岬、そしてスカイ岬の景色はすごく綺麗でした。 遮る山は何もない、ただ海と岩の景色。 北の果ての名にふさわしいところでした。 こちらの話、写真含めて また機会作ってお話します。 左:リシリヒナゲシ(利尻島にて)9月2日撮影 右:宗谷岬(北海道本島にて)9月3日撮影 ちょっと重くなりますがこちらにて少し写真公開 |