戻る 2005年7月 2005年9月






2005年(平成17年)7月10日よりのお知らせ
は8月に入っても・・・続きます



ゲーム進行度が思ったよりも早いようなので
安心はしてますが
やはりまぁプレイ直前にばれ
なんて踏んじゃうのは哀しいかな


という訳で忠告文を7月に引き続き書かせていただきますm(_ _)m


トップメニューにも書いてますけれど
現在管理人・・・・
じゃなかった(^^;:;
居候(笑)は
紐育にて隊長見習いを頑張っています。

PS2ソフト
サクラ大戦X〜さらば愛しき人よ〜
プレイ中です。


公式サイトBBSをチェックしている限りは
最低でも1周はクリアされた方が多いようですから
心配するまでもないかな・・・とは思うのですが


ここにてこそりとゲーム話題をコメント中です。
もちろん伏せ字・・・は使いませんm(_ _)m


人が悪いとは言わないで下さいませ。
個人的には喋っちゃってもいい範囲だと思ってます・・・が



未プレイ
またはまだ見てない部分も多いかと思いますので
(だって発売されてまだ一月経たないですから)
攻略ページ・本等々をチェックされず
自力クリアを目指されている皆様
検索で飛んできちゃった方含めて


ここを見るのは十分注意して下さいませ。
苦情は一切・・・受け付けませんm(_ _)m




というか。
紐育星組って
悪人ばかりですから<をいをい
これくらいのいたずら???
お許し願いたいです。



と思う夏の朝



(以上7月16日 筆
8月に入りちょこっとコメント変えてます)


〜追記〜
ファミ通、最新号にて
第6話までの攻略編が掲載されました。
また発売2ヶ月が過ぎましたので
9月以降、こちらの注意書き
外させていただきます。


2005年(平成17年)8月31日


雨が降るという日には降らない
という訳で昨日の雨
今日までは続きませんでした。
悲しいことにこの雨
早明浦ダムの貯水率上昇に効果なし
ということで近日中にまた貯水率0%の可能性が・・・
頼みの綱は台風14号だそうですが、さてどうなるのでしょうか(悩)


さて、トップにも書かせていただきましたが
新ちゃん紐育隊長見習い日記
サクラ大戦X、第三周目
リカリッタエンド、クリアいたしました。


ラストの衣装は
やはり杏里ちゃんの手作りによるものでしたね。
「いっちょううら♪」なんて喜んでいる台詞を
船上で聞いていただけに
きっとそうだろうと期待していたのですが
期待通りの展開に嬉しかったです。


車上でもさっすがリカ(^^)vちゃん
なんか紐育中の話題になっちゃいそうな展開でした(笑)
そして・・・ラストムービー


ああ、やっぱり非常食ぅ(涙)
お約束はとうとう現実に(TT)
でも楽しいデートでしたね。
新ちゃんはかなりお疲れ気味でしたけども
ひたすらなかわいさにはもう言う言葉なし
なエピソードだったと思います。
クリスマスのぬいぐるみと一緒も可愛かったですし。


そんな感じで4人目クリアな状態
で・・・9月突入というところです。
さて、後二人。
正確にはちゃんとデータ作ってない以上は
ラチェットさんも対象者だったりするのですけど
そこはもう気力が続くかどうかということで。

(それよりいろんな作品に目移りしていかないかどうかが
一番心配だったりするんですけどね(^^;;;)
目下の悩みは昨日届いたひぐらし解でしょうか?
後9月末には遥かシリーズ3十六夜記も来ますからね。
で、10月にはFate
(鋼シリーズ3は確実に落ちてますね、リストから(めちゅ))
ここもいつまで続くか紐育
といったところですが・・・


とりあえずなんとか頑張ってみます。



最後に、トップに飾らせていただきましたが
画廊連合秘密本部、ごぢうり様
残暑見舞いイラスト掲載許可、ありがとうございました。


2005年(平成17年)8月30日


台風による大気の変化による影響でしょうか?
久しぶりの雨が降りました、香川です。
水不足解消にはまだまだかもしれませんが
また少し潤いの水を得られた思いです。


さて・・・
新ちゃんはまだまだ信長と戦闘中です。
実は昨晩はさっさとふて寝。


いえ、最終話に入って
エイハブ防衛戦でヒロイン、リカちゃんを撤退させちゃいまして(^^;;;


おもいっきりリセットボタンを押してしまいました。
そのまんま、再開もしたくなくてふて寝・・・


今日は仕事から帰宅後
悔しくて早速再開してました(をい)
おかげで夕飯が少々(?)遅くなったのはここだけのお話ぃ。


個人的に8話はまだまだ
あのバトルが一番苦手なような気が。
やたらとエリア移動が多い戦闘ですし
エンジン二つと蒸気弁の防衛を兼ねてですから
どうしても敵さんの順番と
こちらの順番を見比べながらの移動になりますので
やったら時間がかかるというか
あそこは時間と精神的に余裕がないと未だにクリアできません(TT)


で、今日ようやく天下布武戦までやっつけましたが
どうやら摩天楼編は不可能ということが判明
隊員同士の信頼度が足りないという
致命的なものでした。
あれってやはり二周目データを使わないとかなり難しいのかしら。


まぁ次回の弁護士さん編で
もう一度チャレンジしてみようかと。
第7話のあの場面の展開も気になりますので。
うまく信頼度調節して2番手御公家さんということで。
(但し、今回のデータのたぶん3話からの使用になると思う)
気力がもてば・・・の話ですが。


そうそう。
「ひぐらしのなく頃に解(罪滅し編)」ディスク
ようやく今日通販で入手できました。
でも・・・いったいこれっていつから始めることになるんだろう。
積みゲームが増えていっているような気がします。
おまけに積みCDも。


そう言えば紐育歌謡全集もまともに聞いてませんでした(^^;;;
余裕がないというか。


で、お詫びなんですけども
いろいろ考え悩んだ結果
やっぱり創作編はボツになりそうです。
というか今書けない(TT)
余裕ないです。
ということで
ここでちょこちょこ話すくらいのことでお許し下さいませ。


でも
5桁オーバー
何かやりたいんですけどね。
さて、どうしようか(悩)


とりあえずリカリッタ編、終わらせてから考えます。
では、また。


2005年(平成17年)8月28日


今日は朝からでした。
でもほんの少し。
曇り空だったのでもうちょっと降るのかなと思ったのですが
水不足の香川にとってはちょっと残念。


でも夜の花火の音が聞こえるのを耳にするに
あまり多く降らなくてよかったのかなぁと
思う日曜日でした。


さて、今日もやはりゲーム三昧
ということで


新茶ん紐育隊員見習い日記・リカちゃん編
クリスマスまで進みました。
朝食からはっぴぃな楽しさ
おもちゃ売り場はテーマパークのようで
あの初めての出会いの街並でさえ
クリスマスカラーに染まる景色は楽しいものがありました。


で、プレゼント
ノコ・・・ですか(困)
いえ、もらえるのならもらってもいいのですけど(笑)
そのままラチェットさんに渡しちゃったりして<それでは話が違う(^^;;;;


お返しは招き猫もよかったのかなぁと思ったのですが
やはりこれは昴さんにしか渡せませんので
<ちょっとまて、それ選択肢が大いに違う(笑)
定番のハムギフトを♪
暮れぇの元気なご挨拶♪
じゃないのですが
このまままた朝食はハムも丸焼きでしょうか???


な〜んて楽しいクリスマスを過ごしていると


そう、クリスマスに生まれるのは
神・・・じゃなくて悪魔だったんですね。


一気にクリスマスの音楽は消え
街は絶望一色


そんな中の希望
六人目の戦士の存在・・・そして・・・・


「つぎはひとりになるばん」
なんてかなしいことは言わないで。
ぼくはリカのことが大好きなんだから・・・


そう、みんなではっぴーになる為に
四度目の信長挑戦に
明日から出かけてきます・・・


きっと・・・生きて帰ってきます。


ちなみに最後のパートナー選択
それまで三人目、サジータさんだったはずなのに・・・
あれ?どこで間違えたかなぁ。
四人目のダイアナと入れ替わってました。
おっかしいなぁ、フリーでの調整はみんな同じ信頼度で動かしたはず・・・だったんだけど
ひょっとして
ヒロインが出て行った後
サニーに意見する役が
サジータさんか昴さんってことだからなのでしょうか?


ちなみにこれまで四回やって
サジータ編、三回
昴編、一回
いずれも累積信頼度四位の方でした。
なので・・・入れ替わりなのかしら???


さて・・・
ここまで話をすすめると
すっごく悩むというか考えされられるのが
蘭丸の犠牲と信長の言葉・・・


蘭丸は主君に対し
「何故六人目と分かって殺さなかったのですか?」
と言うでしょうか???


いや、もし蘭丸があの場所に居たとしたら


きっと口にはしないと思うのですが
私はこう思うんですね。



〜信長様〜
〜かつてまだ人間であった頃〜
〜まるで第六天魔王だ、などと言われたことに対し〜
〜お笑いになりましたよね〜


〜でも本当にそうでしたか〜
〜私にはそうは思えませんでしたよ〜


〜従うもの達に対し〜
〜時には厳しいお言葉をかけることもありましたし〜
〜醜く思えるような判断をなさることはありました〜


〜でも、決して〜
〜自ら進む道に対し〜
〜迷うようなことはありませんでしたよね〜


〜人としての体を失い〜
〜真に第六天を手にされたと同時に〜
〜ひょっとすると信長様は〜
〜第六天の持つ「心の迷い」という魔に〜
〜取り憑かれてしまったのかもしれませんね〜


〜遠い遠い異国の地に〜
〜死者の魂を導く異形の姿をした神が居ると耳にし〜
〜私はその力、手にいれようとしました〜


〜でも・・・駄目でした〜
〜それは、私もまた命を失うと同時に〜
〜「魔」に取り込まれてしまったから〜
〜「魔」がそれに対する「神」の力にすがるなど〜
〜はじめから無理だったのかもしれませんね〜


〜信長様〜
〜あの時はお気づきにならなかったかもしれませんが〜
〜私は、あのものの中に〜
〜失った者への〜
〜哀しみの声を聞いたように思えたのです〜


〜ここで再び〜
〜「私」という存在が〜
〜信長様の前から消えたとしても〜
〜きっとまた〜
〜「迷い」の地に還ることはないと〜


〜そう願い〜
〜この小さき者に〜
〜私の願いを委ねます〜


〜これで三度まみえることはないでしょう〜
〜信長様〜
〜どうか〜
〜この者との対話によって〜
〜再び「道」を見つけて下さい〜


〜それができると〜
〜私は信じていますから〜



ボクではない
もう一人の蘭より・・・



少しだけ
ゲーム世界から離れたエピソードとして
この外伝、書かせていただきました。


2005年(平成17年)8月27日


すみません、すみません。すみません。
とさらに重ねて。


原稿、早くも落ちました(めちゅ)
いえ、耳却下という訳じゃあなくて
これは絶対ゲームのイメージに沿わないという判断からなんです。
最初考えた内容では重すぎるのではないかという外伝なんですが
結局始めに考えた内容でいくことに決め


ネタ集めといいつつ
ゲームを進めています<ヲイ


いえ、部分は集まってはきているのですけれど
いろいろとね。
調べていて分からない部分が分かってきたのと
後、その部分が分かった上で
改めてゲームの台詞を振り返ってみると
ああ、そうかと思えない部分もでてきてみたりして。

まあ、偶然というかなんというか
あ、ここだったのという場所に
ゲームよりも先に行ってしまっちゃている自分がコワイというか(笑)
寺院巡りも悪くはない・・・ということでしょうね(^^;;;


という訳であちらの方はまだまだ先になりますが
きっと今年度中にはなんとか<をい
ということにしておきましょうか。
とりあえずはコピーできる資料はまとめておいてっと。


さて、この日記
今日ネット注文していたのですが
「ひぐらしのなく頃に解」サントラCD Thanks/youを聞きつつ
書いています。
このゲームには音楽と効果音しかありません。
選択肢もないですから分岐ストーリーも存在しません。
でも読んですっと分かる話ではない。
でも考えさせられる部分、残る部分があるんです。
きっとそれがこの作品の魅力なのでしょうね。
謎を解くというよりも
一緒に追いかけるということができること


作品にはいろんな楽しみ方があるんだなぁって思った作品です。


ちなみにこのゲーム音楽集CD
先日コミケで購入できなかった一品になります。
ようやく手にできて嬉しかったので
ついこちらに書いておきますね。
悲しいけれど懐かしい物語です。
音楽自体はすごく優しい感じでした。


さてさて。
リカちゃん編、新茶ん紐育隊長見習い日記
休んでいたようでこの土曜日から再開
一気に4話戦闘から6話前半まですすめてしまいました。
念願の三変化計画の方も
各話の合体攻撃、今のところオールクリア状態です。
ただ・・・そのせいで昴さんがまたもや
現在総合信頼度2位
ここにきて昴ちゃん
あなたが来るなんて。
5話、戦闘前の信頼度なんてあてにならないですわ(笑)


なので
6話ミッドタウン同行イベントの後
温泉イベントで信頼度落としました(爆笑)
さすがに勇気のいる判断でしたが・・・
(でもこの台詞でもネタの回収ができたかなと(謎))


これと後もう一つ
6話後半のダイアナさんのドールハウス作りイベントもやらなきゃいけないんですけど


隊員全員の信頼度も考慮しなきゃいけないなんて
見習いも大変です。
そんな訳で明日日曜も頑張りたいと思います。
すっかりここのこと忘れているみたいですが(めちゅ)
まぁ準備中ということで。


今日は久しぶり
一日晴れて気持ちいいというか
暑い休日でした。
ゲーム三昧
でもお布団が干せてよかったです。


2005年(平成17年)8月26日


すみません、すみません。
結局まだな〜んにも準備、できてませんが・・・
(現在ネタ収集中、まだまとまってません)

なのて
取り急ぎ
御礼申し上げます。


10000HIT OVER
本当にありがとうございました。
こんなな〜んにも更新できていないサイトであるにもかかわらず
忘れずに見守っていただける全ての皆様に
ただただ感謝申し上げます。


本当にありがとうございました。


これから先、どう進んでいくのか
全く分かりませんが<をい
なんとかまた休眠しないように頑張りたいと思います。
という言葉が言葉だけにならないように。
せめてせめて。



という訳でネタ探しより一言。
5月9日の誕生花って・・・


まさかこれで武器決めたって言わないですよね(爆笑中)



私、個人的には
ミニゲームクイズ内の
ハリセンネタ、好きなんですけど(^^;;;


分からない方には分からない内容ですみませんm(_ _)m
いちおうサクラXです。


2005年(平成17年)8月25日


怖くてトップカウンターの確認ができない(めちゅ)
というか、こんなマイナーなサイトでこんなことあっていいの
って感じで管理人(さぼり状態)
慌てまくっています。
でも気持ちだけ空回り〜〜〜〜
ネタうかばず
ゲームも先に進まない夜になってます。
明日は夕食、こっちだから
早めに食べて
紐育に行こう
(あ、12時までにブロマイドだけでもチェックしないと)


じゃなかった。
とにかくカウンターは午後7時前で
9999でしたので
五桁オーバー何かやらないとです。


とりあえずは
昴さんを説得することにしよう(謎)
まさか演技をするものとして
これだけはダメなんて言わないでしょうね
<半ば脅迫状態
<一応脅迫(?)物件も準備???


という訳で某謎作品
とんでもない展開になりつつありますが
とりあえず
耳、どちらかぶるかということで
納得してもらうことにしよう(笑)


後は・・・
瀬戸さんとみどりすに頼んで。


よし、明日は頑張るぞ〜〜〜!!!



とりあえず、一旦落ちて
ブロマイド拾ったら
ネタ収集に出てきます。
でも12時には寝ないとなので


もう時間ないで〜す♪


あ、そうそう
手短に新茶ん紐育日記
現在第4話、戦闘前です。
トップはバウンティハンターさん。
でもセントラルパークの体操のお兄さんは失敗
温泉でなんとか点数持ち越しました。
ダイアナさんがアノ位置だったから
後は昴さんとジェミニ次第かな。
今回は新ちゃん三変化を目指してます。
一番の心配は
これまで一度として
第六話で最高信頼度を出していないジェミニ。
さて、どう攻略しよう、第6話。


と、先の話よりもまずは目先目先♪


2005年(平成17年)8月23日


また起こされないようにと
今日は寝る前に書きます(^^;;;


さて、恒例と言っていいのでしょうか。
いただいた月下美人の苗
冬になると枯れそうになったり
大きくなりすぎて
夏バテになったりと
大変なようですが
<ほぼ両親が面倒を見ている(^^;;;


今年もまた花を見せてくれました。
ちなみにこの写真今日午後8時過ぎのものです。
もっと遅くに開くと思ってましたのに
今年はどうやら咲くのが早かったようですね。
ちなみに今日は二輪咲いていました。
丁度両側に咲いてましたので一枚に収めるのは少しムリ。
おまけに夜、光線のない場所での撮影でしたので
車のライトが役に立ちました。


こちらは台風の影響もあるのでしょうか?
曇り空
本来なら十八夜
まだ少しは丸みのある月が
遅い時間ですが楽しめるのですけれど
天候の為、月下美人と一緒にはムリのようです。
それに・・・どうやら台風
25〜6日頃でしょうか。
こちらに来そうな情報が・・・
水不足には嬉しい話。
でも昨年のようなとんでもない被害だけは勘弁を(TT)


さて、新茶ん日記
紐育三回目の修行編ですが
第三話、やり直しました。
データ残しておいてよかったよぉ。
というか、最初のご飯?の場面
あの選択肢でよかったのかな。
と思い、三話の始まりのデータを残しておいたのが幸いしました。
今日一日三時間近くのプレイでしたが
無事三話、終了。
リカちゃん、累積信頼度トップに置くことができました。


ただ、連携については・・・
ううっ、こっちはムリ
というか
髑髏坊戦でリカ以外の連携を使わずに戦うなんで無謀
もうやりたくありません。
サジータさんはビルからおっこちるし
昴さんはダメージ受けて笑い出すし
いや、笑う意味が違う。
あまりの怖さにリカに薬箱持って走らせました。
あの情報は攻略サイトで少しは目にしていたのですが
実際に見ると・・・ホントにコワい(ガクガク)


でも、コワイもの見たさに次もやるかも(^^;;;


さて、4話、ダイアナ編になりますが
このままリカちゃん独走体制になれるか
ちょいと心配です。
でもとにかく頑張ろう。


特にセントラルパークでの体操のお兄さんは♪


では、またで〜す♪


2005年(平成17年)8月22日


どうやら日記書かないと眠れないらしい(めちゅ)


そんな訳で只今23日午前5時前です・・・
ううっ、眠い。
早く書いてもう一度寝よう。
って無事起きれればいいのですが(^^;;


タイトル:空に咲く朝顔
タイトル:花開く
タイトル:ネコ〜〜〜♪


3枚目は偶然ですわ。
という訳で21日夜の花火大会の写真より。
いやぁさすがに頭上の花火
音の迫力も違いまして
花火自体は1000発と少なめなのですが
音とかの迫力はいいものですね。
携帯カメラでここまで撮影できるのも嬉しいものです。


リカちゃんの如く
「とりあえずとっとく」
とばかりに撮影したの
何枚だったっけ。
ボケ写真も多く
破棄したのも結構あったなぁ。


その内の3枚を公開です。


あ、新茶ん、紐育日記の方は
とりあえず
22日時点で3話まで終了。
でも〜〜〜〜
トップ、弁護士さんなんですよね。
一応リカちゃん合体攻撃までは見れましたが。
うにゅ〜〜〜〜。
やっぱりあそこからやり直そうかなぁ。
4話で出てきて欲しいし♪


そんな訳で
もう一回3話やり直す・・・かも(^^;;;


では、もう一度
おやすみなさぁい。


2005年(平成17年)8月20日




撮影は8月14日ですが・・・
(高松発東京行の飛行機内より撮影
小さいですが中央より少し上
綿雲の固まった部分には
富士山が見えてました)

今日は以前より楽しみにしてました
CLAMPさんの作品
劇場版「ツバサ・クロニクル〜鳥カゴの国の姫君〜」
劇場版「×××Holic−真夏ノ夜ノ夢−」
見に行ってきました。


ツバサの方は30分
ちょっと早い展開には驚きでしたけども
楽しく見させていただきました。
そして×××Holic
NHK教育のアニメで既に侑子さんと四月一日君は
登場しちゃっているんですけども
原作以上のアノ展開に
楽しく1時間見させていただきました。

そして
原作では既におなじみの
この2作品の奇妙なリンク
これはツバサを先に見て
その後にHolicを見てもらうと楽しいかなと思いますので
これから見に行く予定のある方はぜひに・・・


キーワードは・・・
あ!これ自体がそうですね(笑)


ちなみに私自身は今回はHoilcの方がお薦めかなと。
でもツバサあってのHolicかなと思いますので
やっぱり二つで一つかなぁって思いました。


真夏の夜の夢
今日は地元の花火大会
なんかまたですか?
って言われそうな気がするんですけど
来年は2町合併してしまうので
今年が単独町最後の夏の祭りになります。
なのでいつもの年の倍
1000発の花火
綺麗でした。
来年はどうなるのか分かりませんけども
せめて今宵このひとときだけは
夜の夢
楽しみたいものです。


ちなみに今日の月は十七夜
花火と共に空にある月もとても綺麗でした。


カメラ撮影してきたんですけども
まだ整理がついてませんので
また後日にこちらにて
公開させていただきますね。


で・・・月ネタで一つ。
(いや正確にはちょっと違うのですけども(^^;;;)


以前ここの日記でこんなゲームプレイしましたってお話で
「F〜ファナティック〜」って作品
紹介したと思います。
発売は2004年7月末ですから
もう一年以上も前になりますか。


で、今日昴さんの声を担当されている園崎さんのサイト
拝見させていただいていたら・・・
この作品に出てくるキャラクターに声をあてられていることが分かり
びっくりしてしまいました。
すっごく優しくでも悲しい
未亡人のお母さんの役
ミリアさん。
この人のエンドがなかったのってすっごく残念だったんですよね。
ただこの作品は最初はどのキャラクターでクリアしても
ハッピーエンドではない
とすごいイジワルな作品だったりするんですけども。
で・・・何故これが月の話題に関するのかっていうと・・・


この作品
霧の街、倫敦がその舞台となるのですが
月の夜におきる出来事がその発端となるんですね。

醒めない夢の始まりは月の夜から・・・


という訳で。

ま、単に声優さん情報ってことにもなるんですけども。


ちなみにHoilcで侑子さんの声を担当されている大原さんも
この作品に出演されてます。
やっぱり魔女・・・じゃなくてこちらは占い師さんの役
主人公をいい意味でおもちゃ化してるのが妙にキャラかぶりって感じですが(^^;;;


この作品
PC版とPS2版があります。
興味のある方は探してみて下さい。
個人的にはすっごくお薦め。
特にこれから秋の夜にプレイするにはいい作品かなと。


新茶ん日記
第3話、もうちょっとかかりそうです。
が、なんとかこれでハンドルカラーになれるかなぁ。


では、また後日にm(_ _)m


2005年(平成17年)8月20日


今日は朝6時前に目が醒めてしまいました。
せっかくの土曜日なのに(残念)
でもなんとなく外でしとしとと音がする・・・


そう、水不足の香川
雨が降っていたんですね。


今日一日
大気が不安定とのこと。
空は薄曇りで
時折雨のしずくが空から落ちてきていました。


これくらいでは
水瓶はたまりはしないのですけれど


結果、早明浦ダムの貯水率、復活はしてません・・・が
(注:午後10時現在、貯水率0.5%まで回復との情報。
どうやら今日の雨、効果あったようです)

明日もこの状態だとか。
少しは期待できそうかな。
というよりも
暑い夏
少しの水でも心に潤いを感じる時間です。


さて、朝早くに目が醒めちゃったので
ちょっとサイト巡りしていて
公式サイトを見てようやく思い出しました。
ああ、そうだったんだと(^^;;;


こちらではこう呼ばせていただきますね。
新ちゃん、お疲れ様
おたんじょうび、おめでとうございます。
紐育でのお勤め、精一杯努めていますか?
遠い日本より
体だけには気をつけてと祈りつつ


以上、双葉さんの言葉でした(^^;;;



で・・・
明日の予定は



早速ですが香川でツバサクロニクル&ホリックの映画公開が決まっちゃっていたので
明日は映画館に突撃〜します。
るんるん♪<死語
楽しみです。


今日は母とお出かけしてきました。
坂出にて夏バーゲンを楽しみ
これからに向けてのいろんなアウターものを探してみました。
後、某件(謎)により
東山魁夷せとうち美術館まで足を運びました。
あれだけ買い物した・・・というのに
また衝動買いですわ。
画集を一つ購入してしまいました(^^;;;


うわぁ、3000円超えているぅ。


って今、うちの家には
謎調査資料本
7000円也って本があったりします
(さすがにこれは図書館貯蔵のもの)
一応日本語で書かれているのですけれど
ぜんぜん内容分かりません(めちゅ)
後は任せました、昴さん(謎)


あ、東山先生のお話に戻しますね。
この美術館、規模は小さいのですが
瀬戸大橋が間近で見れるロケーションと
リトグラフの保管量の多さで
季節毎に楽しめる場所になっています。
今展示中の作品は10月2日まで。
初めての日展特選作品のリトグラフ「残照」を中心に

心に刻まれた風景
但しそれは何処にもないものだけれど・・・

を公開中です。
絵を見た後
母が私の買い物時間待ちに紹介ビデオ上映会を見てて
私も後で少し見ていたのですけれど
すっごく感動しちゃいました。


ああ、こういう心境の中から
作品って生まれてくるんだなぁって。
多くの苦しみの中
悲しみの中からでも


感動は生まれるのだと


それはひょっとすると
ただ絵を見るだけでは気づかないものかもしれないし
見ることだけで
逆に伝えられるものがあるのかもしれません。


何も知らず
最初にその絵を見た時
私は悲しいな、と思いました。
寂しいな、と思いました。
でも綺麗だなと。


綺麗な景色だなぁと。


そんな思いできっと
東山先生は
この景色を見たのでしょうね。



それが伝わったから・・・
今この絵は存在する。


さて
私はどう表現すればいいのでしょうか?
もう少し悩んでみることにします。
見えてこないものを
暗中模索の中探して・・・


でも明日はちょっぴりお休みして
また映画鑑賞行ってきますね。
それと


夜は花火♪っと☆


で・・・この日記書いた時間が多少ずれてますが
今日は午後9時前に30分ほど寝て
その後お風呂に入って
再度寝る前に
新茶んは紐育にて隊長見習いをちょこっとやってます。
サクラ大戦Xは現在第3話
いよいよ今回のメインヒロインの登場でぇす。
これまで自分のNHカラーのキャラって
サクラシリーズ通して
クリアがラストってパターンが多かったんですよね。
紅蘭もラストだったし。
ロベリアに至ってはクリアしてないし・・・<をい、それは問題外なのでは。
ちなみに「4」については聞かないで下さい(T▽T)


さて今回はどうなのでしょうか。
ちなみに現時点にて
第一戦闘前
リカ絶好調、でも信頼度2位です。
個人的には100本の矢が成功したのがすっごく嬉しかったので(^^)
まぁ今日はこんなところかな。


では、また明日


って花火の後だと紐育行きは難しいかなぁ。


2005年(平成17年)8月19日


なんとか復活・・・できたかな。
と思ったら週末です。
よかったぁ、やっと眠れるぅ。


今日、早明浦ダムの貯水率が0になりました。
これからは電力用の水を飲料用に回すことで
1ヶ月、なんとか持ちこたえる予定・・・だそうです。


が、一刻も早く欲しいのは天からの恵みの雨ですね。
今日も夕立、降りませんでした。
予報では期待できそうなんですけどね。
明日はどうなんだろう。


さて、久しぶりの新茶ん日記
サクラ大戦X
三周目に突入しました。
今回は戦闘データの引継はなし。
信頼度によって個々のモードが変わるような選択をとってみようかな。
なんて思いつつ第2話にて
早速サジータさんと合体攻撃なんて見ちゃってます。
これだと・・・
やっぱりホットドックのシーンや
カメラ撮影シーン
同じになっちゃうかなぁ。
(今のところ
ホットドックはジェミニとサジータさん。
カメラはサジータさんバージョンしか見れてません。
個人的には杏里ちゃんバージョンが見てみたいんですけど<ムリ???)


三周目になるといろいろと試してみたくなる部分もありまして
早速ですが
昴さんの性別について
率直に聞いてみることにしました。
って、、、こらこら。
追究するなってあれほど言われているというのに。


まぁ無言で下がる昴さんはいいとして
(本当に???)
ラチェットさんの態度



やっぱり何か知っているような気が。



後、思っていた以上に昴って
ラチェットさんに対する信頼感って大きかったようですね。
第一話の戦闘で話す機会がありまして。
この二人ってある意味で通ずるものがあるのか
それとも・・・
無敵の昴でもラチェットには勝てなかった・・・のか??
(いや、ラチェットの方は昴は無敗だって話していたことがありましたから
それはないんじゃないかとは思いますが)
まぁいい意味での信頼感があったのかもしれませんね。
この二人って。


という訳で
これはちょっと妄想探しネタになりますが・・・


欧州星組五人目ってだぁれ???


先日歌謡ショウの時にとある方とお話してた時に
これだ〜ってお話したのですが



実は今日その案について
一部考慮の可能性有りと連絡させていただきます
<ってここに書くのか(^^;;;


サクラ大戦ファンの皆様には既にご存じかとは思いますが
前作にて欧州星組として登場
現在帝都花組に所属しているのが
ソレッタ・織姫&レニ・ミルヒシュトラーセ
そして欧州星組から紐育星組に配属されたのが
ラチェット・アルタイル&九条昴

織姫とラチェット=彦星
昴は牽牛の連れる牛と考えればラチェットの側に居る存在になり
織姫と彦星を分ける天の川が
ミルヒシュトラーセであるレニ
で、七夕物語


と考えてみると
5人目はずばり
黄色と青の二連星・白鳥座のアルビレオではと。
(一部何かのネタが混じってますが(笑))


ところがですね。
今日ちょっと調べてこの考察
ひょっとすると違うのでは
という案から一つお話をさせていただきます。


白鳥座
欧州では南十字星(サザンクロス)に対し
その形から北十字(ノーザンクロス)と呼ばれるそうですが
その鳥の尾の部分に当たる一等星、デネブ
この和名が
天の川に位置する星ということから
「天の川星」
という名がついているそうです。

また、これはこじつけになりますが
レニの歌、そして青い鳥の舞台から
彼女のイメージには翼=鳥を思わせる部分が多々あります。

ので

実はレニこそが白鳥座なのではないのかと。

バレエ世界における一番有名な演目
「白鳥の湖」
これもバレエの名手、レニにとっては
たぶん切り離せないものがあると思いますので


実は「2」のミルヒシュトラーセ=天の川の説明は
天空の星の河じゃなくて
その中にある星の一つを指しているのかもと。


ただ「和名」というのだけが気になりますけどね(^^;;;


でもそう考えてみるとらしい気もしますし
何よりもこれでレニの星が見つかった
と考えると嬉しいことじゃないのかなって。


そう考えると・・・
5人目って・・・



う〜〜〜ん(悩)



悩みはつきませんが・・・
(というか勝手に暴走しつつ)
ではまったでぇす。


明日は母に連行される予定。
夏のバーゲン詣でとか。
坂出になかったら岡山まで出かけるみたいです。


私としては・・・
岡山行くんだったらツバサ・クロニクル&ホリックの映画が見たいんだけど
ムリかなぁ(^^;;;;


2005年(平成17年)8月17日


まだ少し眠気が残りますが・・・
なんとか目を醒まして頑張ってます、仕事♪


さて、今日はセガダイレクトからCDが届く日だぁ
という訳で定時に上がって帰ってきました。
早速聞き始めました
サクラ大戦ドラマCD第六期シリーズVol.3
オーバー・ザ・レインボー・サンシャイン

紐育歌劇団初のドラマCDになります。
どんなんだろう
と楽しみにしてましたが
一番頑張っていたのが
サニーサイドさん???
ええいつも以上にぶっ飛んでました。
後、サジータさんの壊れっぷり姐さんモードも楽しかったです。
ダイアナさんはマイペースに倒れて(?)ましたし
リカは撃つことと食べること
これ、いつものリカですね。
ラリーも一緒に登場のジェミニ
ラストシーンまでとってもステキ
でもやっぱり「なんちて」なんですね。
昴さんはちょっと怖かったんですけど
え?
という部分がありまして
二度聞き直してしまいました。
ひょっとして今回の密かな壊れ役???


文通大好きな新ちゃんは今回三通も書いてました。
歌も頑張って歌ってました♪
以上
本編については実は全く語ってない
CD感想文でした(^^;;;


いえ、紐育らしくてよかったなぁって(^^)


さて、某件も始めたいところですが
もうちょっと暖めてみようということで


今日あたりから三周目始めましょうか。


歌謡ショウは昨日から三人娘編ですね。
どうなっているんだろうか。
感想、密かに楽しみ♪


2005年(平成17年)8月16日


帰宅後にびっくりした今日のニュース
という訳で久しぶりにサクラじゃない日記です。


地震・・・だったんですね。
午後12時前
四国も揺れている・・・
なのに気づかなかったのは
ううっ、今日眠かったからなぁ。
寝てたのかなぁ(めちゅ)


宮城方面
震度6弱
地震が多い時期に入り
この場所でも揺れる可能性あるよ
って情報が流れていたそうなのですが・・・
やはり実際起きるとなると
どうなったのかと不安になりますし
住んでいる人、移動されていた人
大変だっただろうなぁと思います。


TVのニュースを見る限りでは
今回はそう大きなものではなかったようですが
地震に遭遇された皆様
精神的にも大変かと思いますが
どうか今はムリをせずに頑張って下さい。


以上、今日はこの辺で。
ううっ、眠さが・・・
今朝も朝5時半過ぎ起きだからなぁ。
(ここ数日朝がすっごく早いんです。
眠いはずなのに何故早く目が醒める(^^))


また仕事中に記憶が消えないように
今晩は早めに寝ることにします。


あ、その前に
ROMANDOに行って
ブロマイドチェックしておこうっと。


じゃ、また明日♪


2005年(平成17年)8月14日〜15日


いきなりですが・・・
帝都に行ってきましたぁ。


目的は
歌謡ショウあ〜んどコミックマーケット(通称コミケ)
14日、昼は東京ビッグサイト
夜は歌謡ショウととんでもないハードスケジュール
時間感覚の全くない私
知らない土地で大丈夫かと思いきや
まぁなんとか無事お台場を巡り
品川でお着替えして
歌謡ショウを見てくることができました。


ゆりかもめにも初めて乗りました。
なんかビルとビルの間を走る列車
遊園地みたいな気分でした。
人の波に呑まれ
なんか倒れそうになりながらも
サクラ関係1つと
ひぐらしのなく頃に関係を1つ
後、気分で買っちゃった本が一冊あります。

ちなみに今これを書きつつ
BGMに
「なかない君と嘆きの世界」
流してます(^^)


サクラ関係では鈴屋さんに直にお目にかかれて感動♪
感想とあわせて近々サイトの方にお邪魔させていただこうかな。
ひぐらしは・・・
「解」ソフト売り切れ

サイトで宣伝していた「BGM」CDも売り切れてました(TT)
委託販売、高松アニメイト、やってくれるのかしら(悩)


歌謡ショウ
今回はレニ・アイリスでゲームでおなじみの青い鳥の新バージョン。
3時間半の舞台でしたが
あっという間に終わっちゃったって感じの舞台。
ちなみに途中何度もつっこみにいきたくなるくらい
テーマ、最近私の考えているものにすごく近いものがありました。
えと、この話は・・・まだちょっと先になるかなぁ。
でも実は構想そのものは「2」プレイ直後からあったものです。
あの後数年してレニ・アイリスがもうちょっと大きくなった時
どうなっているのかな。
なんて考えからだんだん膨らんで
出来た一本が
(実は構想そのものが長すぎて一本じゃないかもしれなんですけど)
レニの過去話としてこのサイトに掲載している
「母の肖像」
だったりしますが
ずばりあの続き話です。
ちなみにちょびっと京都味になっていたのですが


Xで九条昴様
な〜んて方が出てきてしまい
とうとうメイン京都かい(笑)
みたいなとこまできてます。
おっかしいなぁ
3の北大路花火様の時には
巻き込みまではなかったんですけども(^^;;;


そんな訳で。
話題脱線しちゃいましたが、この話は一旦ここまでにしておきましょうか。
もうちょっと調査必要・・・かなと。
後時間もかな。


さて、歌謡ショウの話に戻しましょうか。
舞台そのもの。
3幕構成
うち、劇中劇が最後の1幕になります・・・が。
最初に実は一回公演の様子が出てくるんです。


いきなり客席巻き込み・・・かい(^^)
公式サイトの方に情報が流れてますが
開演後10分間
入場制限の出ている理由・・・ってこれです。
誰が誰に連れていかれるのかは・・・舞台を見た人のお楽しみ。


大神さんが今回はすっごく頑張ってました。


あ、そうそう。
初めてだったのですが
今回入場前に
ダンディ団さんのボス、団さん。
西村さんと武田さん(いやベロちゃんかな(笑)
田中公平先生
親方さん
そして大神一郎支配人さんと
握手する機会があっちゃいまして
すっごく嬉しかったです(^^)♪


さて、ダンディ団編は14日で終了
後は帝劇三人娘編と薔薇組編になりますが・・・
誰が出てくるのかこちらも楽しみですね。


久々に復活のすみれさん。
最近は農業を楽しむようになった米田さん。
懐かしい顔に会えました。

紅蘭さんは今回映像出演のみだったのですが
おめでとうございます、のお祝いとともに
ありがとうございました(^^)ですね。


可愛かったです☆(^^)☆
千秋楽はひょっとすると・・・本人出てくるかな???


後、個人的には
じゃんぽ〜〜〜〜るが可愛かったです。
2幕と3幕の幕間のベル
上手から下手に歩いていくあの姿に
思わず拍手してしまい
会場巻き込んでしまいました<をい
(14日夜のテーマ、1400人の一体感になりましたでしょうか?)


舞台構成そのものはまだ伏せちゃった方がいいかな。
でも見に行って楽しめる舞台だったと思います。
千秋楽まで皆様頑張って下さい。
そして今からでも行ける方
Xから始めた方でも楽しめると思いますから
足を運んでみて下さいね。


歌謡ショウの話はここまでで


後は帝都旅行の内容を少し。
今回新橋から汐留のビル群と
品川のビル群
見てきました。
新しい建物なんですってね。
ガイド見て初めて知りました(滝汗)
どちらもオフィス関係の建物だそうですが
特に品川
朝の雑踏の中の公園
すごく和めました。


そして今回のラストは
新宿都庁・・・
じゃなくてその近くの新宿NSビルでの
「サクラ大戦原画展」
いや、これもいきなり歌謡ショウから帰ってきて
明日どうしようと考え
いきなり決めたというとんでもない計画だったのですが


いま目の前には
にゅーよーく7人衆のイラスト
(カフェキャラばーじょん編)
が居座ってます
ああ、すっかり気分はあめりか色???

以前の帝都カラーは何処にいったのやら(^^;;;


帰りの飛行機は
「帰らせないよ」
と言わんばかりに
機体トラブルで出発が1時間もずれてしまいました。
でもそのまま飛ばれるよりかはよかったのかもしれませんね。


帰宅後、墓参りをしてきました。
今回の旅の無事の御礼を。
そして
たぶん一緒に来ていたんでしょうね。
ばあちゃん、帝都旅行どうだった???
ひょっとして今日は戦没者慰霊祭に行きたかったの
って話はなしね♪


って飛行機ストップの理由ってそれじゃあ
ないですよね(^^;;;


歌謡ショウグッズと
父母へのお土産と
謎計画の資料用本数冊
お財布すっからかんになって


さぁ明日からまた仕事がんばりますか。
あ、サクラXもですね。


という訳で3周目
ハンドルカラーにチャレンジしてきます。


でもとりあえず、今日は・・・
寝る!!


2005年(平成17年)8月13日



高松祭り花火大会
携帯からの撮影です。
ううっ、光の撮影って難しい(TT)
でも4500発の花火、楽しみながら見させていただきました。


ちなみに今回
母だけという話が
いつのまにやら父までくっついてきちゃいまして(^^;;;
でも中華を夕食にご馳走していただきました(^^♪)のでよかったな♪


高松港にあがる花火
周りにいた人、どのくらいだったのか全く分かりませんでしたが
歓声に拍手にと
すごい熱気でした。
夕方から曇り空になり
雨の心配もあったのですけれども
どうにか降らずにすみました。
喜んで・・・いいのかな(^^;;
水不足の中の花火
せめてもの慰めならば


これから頑張らないとです。
こちらはもうすぐ
おそらくそう遠くない未来に
約10年前と同じ
あの高松砂漠の夏が始まる・・・でしょう。


儚き火
今日は仏さん盆ということですから
亡くなった方達への送り火になればと。


そういう訳で
ばあちゃん、墓参り、忘れててごめんなさい。
昨日の夜お勤めしましたから許して下さい。
明日から東京に飛びますが・・・
帰ってきたら必ずお参りに行きますので


ごめんなさい・・・です。


2005年(平成17年)8月12日


ええ、今朝のことですから、まぁいいでしょう。
という訳で
いろいろありましてゲーム起動したのが
午前0時前
気合い!!でエンドシーンまで見ちゃいました。


新茶ん日記
ダイアナさん編
ようやくクリアです。
途中で脇道に逸れたりしましたけどm(_ _)m


エンドムービーは
これまで見せていただいた
昴編
ラチェット編
より長かったように思います。


え?
これって
あかほりさん効果なのかしら(^^;;;
<以前キャラクターのお話でダイアナさんのエピソードを伺ったような記憶がありますので


まさか
スタッフお気に入り毎に
エンドムービーの長さが違う
な〜んてことないでしょうね(笑)


ムービーそのものを言うなら
新ちゃんがすっごくかわいかったです
<ってなんか違います???


少しネタばらしになってしまいますが
7話、新ちゃん怪我編
あの丁度逆転した形になってます。


まぁ船上パーティで話題が少し流れてますので
その後・・・ということで。



後はまだ見てない方はお楽しみに。
これ、絶対見て損じゃないと思いましたもの。


私のこころのまいすに〜とはに〜(はぁと)



って、勝ってにやってろ状態ですね(笑)





あの鳥は今も元気です
時々鳥かごの中に帰ってきますが
やはり空を飛ぶことの嬉しさは忘れられないようです




私もああなりたい・・・


少しでもあの鳥と共に
そしてあなたと共に
歩いていけるように


蒼い空
どこまでも続く中
鳥たちのさえずり


そして


あなたの笑顔



願わくば
この時が永遠に続きますように・・・


以上、ダイアナさん編でした。


さて、緊急情報♪
お盆にちょっとお出かけお出かけ
早速は明日13日は高松に花火を見に行きます。


そして14日から15日まで


帝都出撃!!!


割引もな〜んもきかない強行交通手段を使用
落ちないようにと願いつつ
夏の桜の木
今年は見れるんだぁ。
おばあちゃん、ありがとう(TT)
(今日お勤めしたから許して下さい)


そんな訳でこっそり明日から15日までこっそりオフ状態
日記更新は余裕があったら明日13日はやるかもしれませんが・・・
14日高松空港フライトが午前8時10分発の為
花火から帰ってそのままばたん、となると
後は15日以降になります。
ただメールチェックは携帯より可能ですm(_ _)m


ちなみに香川水事情は
とんでもないことになっちゃってます。
高知早明浦ダム
お盆明けにも貯水率0%の予想
暴動を防ぐかのように情報らしい情報は流れないのですが・・・


やはり水の心配
今からペットボトル、なんとかしておこうかな。
(あ、念の為
私の住んでいる地区は一応
早明浦ダムからの用水依存率の低い場所で
地下水源がありますので
今のところはなんとかなりそうです


2005年(平成17年)8月10日


今週の新茶ん日記
2周目はVer.2
というか本来決定ヒロインはこっちじゃなかったの(^^;;;

という訳でダイアナさんと
動物園に行ってきたのが7日の日曜日♪
「虎を見る大河さん♪」
と笑っていたダイアナさん。
そう言えばヤギにご飯あげてましたよね(笑)
そういうネタなんですよね、ここって。

暴走っぷりが楽しいクリスマス♪
で、それに気づかない新ちゃんがカワイイというか(^^;;;


7話、蘭丸編
隊二分作戦
今回はうまくいきました。
というより先のラチェットさんVer.の時には
信頼度があげられなくて
かなり戦闘、苦しかったような気がしなくもなく・・・
うん、こういうのは気をつけよう。


その後のシアター防衛戦もかなり楽勝。
今回はエリア移動、一気に三機も動かせてましたから。
で、シアターの防衛が十分だったのですごいというか、なんというか。


8話、エイハブ防衛戦
こちらもなんとか慣れてきました。
今回も、エンジン2機と蒸気弁は無事。
6機全てエリア移動で連携により撃破コース。
途中間違えてリカを格納しちゃった以外は
うん、いいんじゃないのって感じでした。


で・・・天下布武戦。
やはりここが一番の難関かな。
結局角6本まともに壊せたのは
一番最初の昴編のみ。
後は力業・・・って感じでした。
今回は特にラストにダイアナさんとの合体攻撃使っちゃったりして。
というか初めて見ました。


やはりこれはハズカシイものですわ(*^^*)


そうそう。
私、今回8話のエイハブ出撃前の選択肢
初めてベスト選択を選んでしまっちゃったみたいだったのですが・・・
(5人全て信頼音が鳴ったものでした)
すごく感動しちゃって・・・
30分ほど凍ってしまいました(T▽T)
今までジャマだの帰れだのと言われ続けつつも
本当に見習い頑張っててよかったと
あそこで報われた思い。


今回はスーパースターまでのアップしかできませんでしたが
次回は頑張るぞ♪
と思う瞬間でした。


となると2話からやり直しかぁ・・・


ところで
ヒロイン決定後
舞台裏での二人の舞台なんですけども
(ラチェットさんだけ別の場所になります)
どうやらあれ、プロマイドの影響があるみたい・・・ですよん。


ダイアナさんのエピソードの時にそうなのかなぁ。
(スリーピングビューティのお話でしたものね)

で、そう言えば・・・と思い返してみると
昴編の時も
武士道の話が出てたような気が・・・
(あそこは選択肢間違えたみたいで
すっごく怒られたもので(TT))

ラチェットさんの場合ははっきりはしなかったのですが
どうも励ましフリー移動の時の台詞を考えるに
そうなのかなぁと思えなくもなく


まぁ、後三人のヒロインの舞台を見ての意見にさせていただきますね。


さてと。
明日の夜・・・には頑張っていれば
ラストイベントまでのエピソード
お話できるっかな。

以上、サクラXプレイ日誌でした。
今日の独り言、すっかりサクラばっかりm(_ _)m


2005年(平成17年)8月6日


暑い夏を涼しく過ごすには


さて、と考え
風通りをよくする方法と
部屋全体を扉ではなくすだれを使ってみることにしました。
ちょっと大きな買い物になっちゃいましたが
カーテン風の布簾
三方の入り口につけてみました。
夕方の大雨の影響もあって
涼しさGOOD♪
寝苦しくない夜になりました。


もちろん敷き布団にもちょっとした細工をしたんですけどね。
汗取り用のパットをつけてみました。
ああ、これもいい効果。
お洗濯が大変になりそうですが
これでどうにか暑い夏、乗り越えられそう。


で、雨の話なんですけど
これが昨日はすごかったようです。
とはいえその時間
運よく簾選びに店内にいたので幸いしたのですが
落雷の為、停電
地面をたたきつけるような強い雨の影響もあって
自動車の事故、帰りにみかけました。
信号機もダウンしていたのでしかたなかったのかもしれませんが
くれぐれも天候の悪い時には
極力外への外出は避ける方がいいのかもしれませんね。


さて、今週末まで頑張った
新茶ん♪日記
紐育の二度目の桜が咲きました。





永遠に探し続ける
この背の翼がやがてその力をなくし
飛ぶことができなくなったとしても


古の昔
罪により隔てられた
この大河の向こうで
きっと待っていてくれるであろう


あの人の為に



私は飛び続ける
かつて愛を誓った
その人を探して




牽牛の探す織姫
ようやく出会うことができました。

そんな訳で当初の計画とは違うじゃない
というお叱り、ツッコミはごめんなさい。
セカンドクリアは
ラチェット・アルタイル様になりました。


ちょこっとクリスマスイベントで信頼度操作したのは
ここだけのお話です。
まぁ、その前にちょっとチャレンジしてみようかな
と思ったこともあったのですが


第5話
昴との決闘前
衝突しちゃう星組メンバーの楽屋へ向かう時
杏里ちゃんが
「サニーサイド様、いいおとこに」
っていう台詞から始まる流れがあるんですけど
その時にイジワルにも
新ちゃん
「ラチェットさんは・・・」
な〜んて選んでしまっちゃったりして

で、信頼音が鳴っちゃったので
まさかぁと思ってチャレンジしてみた訳です。


まぁ、今回の場合
第5話から6話にかけて三位が
リカちゃんと昴さんが入れ替わりしてたのも
ひょっとしての理由だったんですけどね。


その効果???あってか
ラストパートナー選択で
五輪の戦士でもないラチェットさんが出てきてしまう結果に(^^;;;


その後の展開は
やはりボクが・・・
と言い出すジェミニ
私がもしも五輪の戦士だったら
と話すラチェットさん
と辛い、辛いエピソードの連続でした。


スターで出てきてくれた後も
映像・・・すごく不安でしたし


ひょっとして最悪の展開???


不安に思っていた訳ですが
第六天戦闘時に合体攻撃が出たこと
また戦闘時に声が聞けたことで安心しました。


いくつかのサイトでラチェットさんのエピソードについて
今回のサクラXの裏ヒロインエンドだと
伺ったことがあります。
また、大河くんの名についても
実は「天の川」説があったりするんですよね。
(とすると5話のプチミントエピソードも納得できたりします(^^;;;)
だとすると
元星組、現帝都花組に織姫さんがいらっしゃるのですが
大河くんもまた「織姫」なのではと。


これは名だけではなく
合体攻撃映像&ラストムービーでも伺えるものだったりするのですが


さて、既にラチェットさんエンドをご覧の皆様はいかが感じられましたでしょうか?


クリスマスデートイベントでは
たぶんこういう展開は他の人にはないでしょうね。
何故か星組全員集合
おジャマ一杯の楽しい???展開になりました。
絶対つっこんでくれるだろうネギ治療についても
昴さんがきっぱりすっぱり言ってくれましたし(爆笑)


でも、動揺だらけのカワイイ表情のラチェットさん
すごくよかったです。


戦闘シーンについて反省
ううっやはり7話を過ぎると連携度が増えていても大変大変。
第三次蘭丸編(溶岩に落ちたらダメよ♪)
については今回初めて2部隊編成でチャレンジしてみたのですが
(第一回目ではサジータさんが動きが悪くて使えませんでしたので)
かなりアブナかったです。
杭よりも攻撃してくる悪念機の対応を先にやった方がいいのかな。
次回、攻略法をまた考えることにします。


8話、エイハブ防衛戦
どうにかエンジン2機とも残りました。
(第一回目では一機が大破)
その分甲板がとんでもないことに。
こちらの方が耐久値が高いからと
つい新ちゃんを空にとばせたのがまずかったようですね。
でもあれくらい全機を臨機応変にエリア展開させないとあの戦闘は難しいです。


8話、天下布武戦
全機耐久値残しの戦闘でした。
最下層に落とされると
どうしても100ポイントは削られる結果になっちゃいますので。
とにかくは腕としっぽ(え?)
直接攻撃してくる部分を削り
後は連携と直接攻撃で
信長本体のポイント削りました。
上二本の角(?)はさすがに今回は破壊できませんでした。


第六天戦は連携と新ちゃんの合体攻撃
後、各自の必殺技もフル活動
総力戦になりました。


つっかれたぁ〜〜
クリアは7日、午前様になりましたが
無事二度目のハッピーニューイヤーが迎えられました。


という訳で
お疲れ様でした。


次こそは本当に・・・


いや、ニューイヤーパーティのかわいらしさについ・・・
って話もあるのですが(をい)


ではでは、紐育日記
第三話をお楽しみにm(_ _)m


2005年(平成17年)8月5日


連日の暑さに溶けつつ・・・
なんとか一週間終わった・・・


購入したCDシングルが2枚とも
発表発売日の前日だった為
コメントできず
でも購入当日に聞いて壊れかけ
そのまま壊れてました(爆笑)


8月3日発売
(購入は2日でした)
「DEAD SET」angela
〜蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT イメージソング〜
「君は僕に似ている」See−Saw
〜機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第四期エンディングテーマ〜

DEAD SETの方は
これまでのファフナーのソングとは全く印象の違う曲だったのにびっくり
どちらかというとステルヴィアの印象が強いんですけども
こういう感じのお話になるのかな??
ファフナーの方は3日にすたちゃの公式サイトの方で
10月にドラマCDシリーズの発売情報が流れました。
そして製作元のXEBECのサイト
掲示板の方ですが総集編DVDの発売情報も。
CDドラマは10月26日発売予定
総集編も今秋発売のようです。
そして・・・ファフナーの次作
というか過去編ですね。
〜RIGHT OF LEFT〜
そろそろ正式に放映の情報が聞けそう・・・な感じです。
今月発売のアニメ情報誌はチェックが必要・・・かな。


ガンダムSEED DESTINY
See−Sawは
前作の第一期エンディングテーマ
そして暁の車等の番組内イメージソングで
梶浦さんが曲を担当されていて
SEEDシリーズの根の音楽を創られているように思えてます。
そんな中
このエンディングテーマの発売が発表されたのが6月半ば頃だったでしょうか?
すごく期待していました。
CDシングル発売前に曲の方はTVでは流れていたのですが
まるごと聞けたのはこのCDシングルで初めて。
印象はとにかく落ち着いて聞ける曲になっています。
番組の方が佳境に入り
どうなるのか全く分からない状態になっちゃってますが(滝汗)
最後は・・・きっとハッピーエンドですよね。
願わくば連鎖をこれで断ち切れますように。
今秋に訪れるラストシーンに願います。


そして・・・
結城光流さんのサイト「狭霧殿」の日記の中で4日に発表
少年陰陽師 最新作第14巻
「其はなよ竹の姫のごとく」は10月1日発売予定です。


秋にかけて忙しく(?)なりそうです


そうそう
高松アニメイトで取り寄せ予約しようとしたのですが失敗
しかたなくネット通販予約に切り替えました。
「ひぐらしのなく頃に解−
目明かし編〜罪滅し編」
14日のコミケにて発売
同日16時以降各委託ショップにて販売開始のようですが

通販なので29日以降の入手予定です(TT)


たぶんその頃にはサクラXも一段落つく・・・かなぁ(^^;;;


という訳で8日おきましたが
緑的新茶ん(ありぃ???)日記


3日、4日と5話、6話とクリア
戦闘がすごく楽になりました。
やはり連携度がデータ引継なのが影響しているようです。


今回はあげすぎないように
と頑張った5話昴編


やはり負けましたわ(笑)
合体技は無しにしても
ど〜してこの選択肢を選んでしまうのかと。


おかげで5話終了で昴、3位に浮上。


うぎゃあ〜〜〜
と叫び6話で信頼度調整をしちゃいました(^^;;;


って、調整する場所がないってのが本音ですけど。
(仕方なく戦闘でヘルプ&かばうをつかっちゃったのはここだけの話。
誰に・・・かもナイショ♪)


6話双子のジェミニ編
そろそろばらしましょうか。
サクラ3〜巴里編〜で
大神さんの最終形態があるという情報<実は私、まだ見てないんです(^^;;;
加えてメインヒロイン、エリカさんのエピソード(特にエンド)に
それがいい方向でかんでいるという情報を得て以来
今回のXに関して
新ちゃんとジェミニ編は最後に☆
というのが私の一つの目標でした。
この目標
ストーリーそのものにもかなり救われ
ジェミニ、どうにかメインヒロインに選ばれることなく
ここまでくることができました。


とはいえ、ファーストプレイ昴編では8話で3位・・・だったんですけどね。
今回はかなり押さえに押さえ
6話終了時点で5位。

はい、頑張りました。


で、昨晩はクリスマスイベントを楽しんでいた訳ですが・・・


リカの欲しいもの
「うし???」


みんなで食べたいそうです。


「と、いう訳だから新次郎がんばれ」


って、サジータさん、そんな(−□−;


の続きなのかどうなのか全く分かりませんが
6日朝の携帯連動プロマイド
{昴vs牛}でした<爆笑


ま、星座を考えれば確かに納得。
でもここまで連動しちゃうとなると・・・


う〜〜〜ん。
偶然とはコワイものですわ(爆笑)


今回第2プレイ
かなり調整に調整しちゃったせいで
とんでもない決断になっちゃいました・・・が。


ふふふ
これは6日以降の日記でお話しましょうか。


日記書いている時間がばれそう(^^;;;


とにかく5日分
(さりげなく6日朝まで入ってますが)
ここまでとしましょう。


2005年(平成17年)8月2日


ああ・・・昨日は惨敗だった・・・


と何が惨敗だったのかはよく分かりませんが(笑)



トップメニューページに早速掲載させていただきました。
硝子坂
管理人様:如月紫水様
そして絵師:桜花こりん様
サイト掲載承諾ありがとうございました。
素敵な新ちゃんの暑中見舞いをありがとうございます。


御礼が後になりますが
(後日メールにて送らせていただきますm(_ _)m)
先にイラストの方、飾らせていただきました。


8月に入りトップイラストをどうしようかと悩んでいたところだったので
嬉しい限りです。


これで紐育の方も頑張らないとですね。


という訳で緑的新ちゃん日記
〜葉月編〜


二周目第5話に入り
とうとうダイアナさんの信頼度が一位に上がりました\(^0^)/
というか・・・
プチミントの衣装で出て行っての最初の選択肢
本当にあれでいいの???
絶対間違いだって思っていただけに
信頼アップ音が鳴った時にはびっくりしてしまいました。
もう、、、そう思ってくれるなら
第7話のテラスで悩まなくていいのに
って自分の場合は違うんですか?ダイアナさん(笑)


いいんだ、いろいろと矛盾はつきものだ(爆笑)


惨敗って言ったのは昴さんとの決闘シーン
あ・・・
スティックLIPSまちがえた(−■−;


そんな訳でさきほど再戦
で、二周目、二回目の夜のプチミント編になります。
杏里さん、またごめんなさい(謎)


ではでは、これからまた紐育の夜を楽しんできます♪



でも・・・
チョコミントはいやだぁ(笑)


(追記)
舞台に立てたということは
お母さんに書きたい手紙の内容
でも・・・役柄については


加山さん・・・
お願いだから一郎叔父にも話さないで下さい(TT)