戻る | 2006年4月 | 2006年6月 |
![]() |
![]() |
2006年(平成18年)5月21日 |
今週末はちょっとバテぎみ というより とあるゲームにちょっと入り込んでしまいまして 仕事の方もなんとか月末〆に間に合いそうな状態みたい・・・なので お休みさせていただきました。 休日出勤しようかなぁ なんて思いつつ金曜には帰宅したのですけどね(^^;;; さて、また明日からがんばりましょうか♪ ちなみにゲームのお話。 .hackシリーズの最新作 .hack//G.U. Vol1 再誕が18日に発売されました。 ゲーム雑誌等々の情報では どっかなぁって感じだったんですけどね。 いざプレイし始めてみると ううぅTT、やっぱりおもしろいです。 お恥ずかしながら前作はVol3の途中でウィルスコアが集まらなくなり ゲートオープンができなくなって 未だに未クリア状態なのですが(滅) 一応新作の方は前作データをそう意識しなくても・・・いいような感じみたいです。 (でも一応前作のデータを読み込むところあるんですよね(悩)) 後、このゲーム 仮想ネットゲームを題材にしたアクションRPGのような感じなので ゲームの中ですが パソコンでのデスクトップからネットゲームをプレイするっていう雰囲気があるんですけど その中で例えばメールが送信されてきたりこちらから送ったりできるんですね。 ちなみに今回の新作からはBBSへ書き込みまでできるようになっちゃいましたけど(^^;;; (確か前作は一回書き込んで、削除されちゃいましたっけ) その中で・・・・ ある方からメールが送られてくるんです。 まだ発売したばっかりでネタばれ防止の為、名前は伏せますが ○○○○○ー○ (これで伏せているのかしら(笑)) えっ、っとびっくり さらに内容を見てびっくり。 やっぱり前作がんばろうかな。 なんて思いつつも やっぱり今は新作の方を行き詰まりまでやってみようかなと思ってます。 この日曜はとってもよく晴れました。 おかげで洗濯物、お布団 みんな暖かく乾きました。 ここ数日雨ばっかりだったので 嬉しい週末でした。 そうそう。 既にご存じの方、多いかもしれませんけど 大谷育江さん。 どうやら復帰のお話があるようです。 コナン・ワンピース・ポケモン等々 気になる方はそろそろチェックしてみて下さいね。 ちなみにもっくんについては どうやら野田さんもっくん(二代目)にチェンジとのこと。 原作者・結城さんのサイト日記の中でお話がでていました。 |
![]() |
2006年(平成18年)5月14日 |
長期休暇を終えてさてさて仕事・・・ ってなかなかテンションがあがりません。 というか いきなり風邪?ですかぁ。 喉は痛いし 頭痛はするし 熱があるみたいだし (でも体温計挟んだら平温だったけど?) そんな訳で (実はネタが浮かばなくてという理由もあり(滅)) 今月は週末のお話の方 お休みさせていただきたく思います。 ごめんなさい。 早く復帰できるようにがんばります。 とりあえずは睡眠をちゃんと取らないと。 仕事に行く為に起きるのはそう辛くないのですが 起きてからが辛いんです。 身体がだる〜いし 頭、眠くはならないのですが頭痛と熱っぽさで妙な感じですし あらら、これって五月病?? さて、とりあえず情報。 まずは夏のサクラ大戦歌謡ショウファイナル。 今日(実家から母が持ってきてくれたのでたぶん到着は昨日でしょうが) 元太正浪漫倶楽部会員へのチケット先行予約連絡葉書が届きました。 今年は8月12日から22日まで。 うわぁ、お休みなしで10日間ぶっとおしなんだぁ。 今のところ13日を予定しています。 が、チケットどうかなぁ<特に財布が。 そしていよいよせまりましたね。 5月25日発売予定 少年陰陽師ドラマCD「うつつの夢に鎮めの歌を」 CD発売元:マリンエンタテインメントのサイトで 既に視聴ができるようになっていて 先日ちょこっと聞いてきた時に不安があったのですが その後、アニメイトで入手したきゃらびぃ(アニメイト発行の情報出版物)の記事より 残念ながらもっくんの声担当 大谷育江さんでないことが分かってしまいました(TT) 昌浩君ともっくんの初めての出会いのドラマを演じるのは 野田順子さんと発表されてました。 ちょっぴり、いやすっごく残念なのですが 発売そのものは楽しみなので どんなもっくんになるのか楽しみにしたいと思います。 後・・・ 若晴明様と高淤の神も出演される・・・とのこと。 あのお酒のお話あるのかなぁ♪ 大谷さんの一日も早い復帰を祈りつつ では、今週はこの辺で。 暫くは週末独り言のパターンに戻ります。 お話が続けられそうになったらまた再開させていただきますので またよろしくお願いします。 ではm(_ _)m |
![]() |
2006年(平成18年)5月6日 |
長かったようで短かった連休も残すところ後2日。 今日は少しおでかけ。 病院にお薬をもらいにいくついでに 映画見てきました。 「名探偵コナン〜探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」 150席近くのシートはほぼ満席状態だったお昼の回でした。 意外なところで笑いがおこるという会場の様子。 私なんかは「え?」っていう感じだったのですが これって大衆で見る良さなのかなぁって思います。 いつもなら2時間の映画で一回はトイレに行かないとダメなくらいの近い私なのですが 今回の映画 とにかく登場人物が多くて 後内容が複雑で 追いつくのに精一杯。 行きたいなぁと思いつつも席を立てませんでした。 個人的には複雑だった分もうちょっと時間が欲しいかなぁと。 でも哀ちゃんの演技のかわいさには許す♪かな。 (今回一番活躍していたような気がするのですが(^^;;;) 後、やっぱりキッドが出てくるとどうもコナン君 相性が悪いみたいですね。 肝心なところで助けてもらっているような気がします。 エピソードそのものが謎ばかりなので これはもう映画館に足を運んでもらうか 後は一年後のテレビ放送を待ってもらった方がいいかな。 ただ一回見るよりも何回か見た方がいいかもって作品です。 (複雑な点と登場人物が多かったので) それと パンフレット冒頭の青山先生の言葉にもあるのですが ブラックハヤテ号・・・ じゃなくて(笑) ゴロちゃんが可愛かったです。 誰かは映画で確認して下さいね。 後残った時間でちょびっとお買い物。 新しいリュックと折りたたみ傘を買いました。 夏の旅行が楽しみです(謎) そしてばたばたっとですが 東山魁夷せとうち美術館へ行きました。 「川端康成の世界展」という春の特別展をしていました。 何故東山魁夷美術館で? と疑問だったのですが 交流のあった方だったのですね。 作品の挿絵を描いていてもらっていたようです。 後は川端先生の生前時代の収集作品の展示。 手書きの原稿はもちろんのこと 収集した美術品の展示には驚きました。 ピカソの絵から土偶まで。 後交遊のあった画家さんの作品展示。 小賀春江さんって方は今回初めて知りましたm(_ _)m でも雰囲気のある作品で私も好きになれそうな感じでした。 そして、今回こちらの美術館では初展示 東山先生の作品「北山初雪」 白い世界に薄い緑色の木々。 淡い色彩はこの人ならではの作品。 美術館自体が小さいところなので そう量が多いものではなかったのですが このくらいがちょうどいいかなっていうくらいの展示量が愉しめる場所です。 以上ちょっぴりパワーをもらいました。 さてさて、そろそろ週末のあれ、再開しないとね。 |
![]() |
2006年(平成18年)5月5日 |
午前6時半 どういう訳だか一旦目が醒めるが お休み、まだ早いなぁともう一度寝直す。 で・・・う、何時だろう。 電話の音で目が醒め よろよろと電話のところまで歩いていくと 母からだった。 温泉に行かないかという話。 車で30分くらいのところにある場所だそうだが まぁ休養にはいいかなとOKの返事。 その後、とりあえず朝ご飯食べて 京都旅日記を書いていたら出発時間になっていた。 今日行くのは香川の東の方にある「白鳥温泉」 山の中ということもあり 祝日休日でありながら あまり人は多くなくのんびりと温泉を愉しめた。 帰宅後、夕飯を食べまた旅日記作成。 ようやく完成したのが午後11時前 とりあえずデータをアップしました。 いかに自分自身が今回迷走したか という結果を書き記したものになってしまい 大変お恥ずかしいお話ですが まぁ気がむいたら見てやって下さい。 今回難しかったのはお寺巡りばっかりで 仏様名を記すことかな。 でもすっごく勉強になりました。 まだまだ知らないことが多いんだなぁ。 |
![]() |
2006年(平成18年)5月4日 |
今日は国民の祝日、もちろんお休みです。 寝坊して朝8時半前に起床。 朝食は10時過ぎていたかなぁ。 今日もいい天気です。 この長期休暇中はほぼ晴天に恵まれるとの予報。 今日はどっかに行こうかなぁ なんて思いつつ新聞を見る。 あ、そろそろコナンを見に行こうか。 な〜んて思っていたのですが お昼過ぎ、郵便が届きました。 友人にお願いしていたロクシタンの洗顔フォームが届きました。 ありがとう♪ で、少し電話で御礼を兼ねてお話をしていたら やっぱりレポ書かないとダメよね。 って気分になりまして。 お昼寝(と言っても午後5時前だったのでそう言うべきか悩みますが) 午後7時過ぎに起きて 久しぶりのポケットモンスターを見て (知らないキャラが沢山いてびっくり) 夕食を食べて さぁてとパソコンの前に座ったのが午後9時過ぎ。 ようやく1日目の内容を打ち終わりました。 写真を入れながら構成も兼ねてのサイト創り。 明日にはできるっかなぁ。 で、その後が〜〜〜 うわぁ、まだ残ってるぅ。 でもお休みも残っているからなんとかなるよね。 明日はもっと暑くなりそうです。 避暑を兼ねてのお篭もり作業。 そろそろ部屋、除湿入れないといけないかな。 朝は暖房、昼は除湿。 不思議な天気の中を過ごしています。 |
![]() |
2006年(平成18年)5月3日 |
憲法記念日の祝日 5月1日から2日にかけ 京都旅行に出ていた私にとっては もうお休みそのものって言った感じでした。 目覚ましもあえてかけなくて 起きれたら朝ご飯って感じにして で、目が醒めたのが午前8時だったから まぁまぁっかなぁって(^^;;。 洗濯物を干して 庭の花に水をやり 朝食を食べてから ネット通販で届いていたゲームソフトの起動チェックをしていました。 PS2「ローゼンメイデン・ドゥエルヴァルツァ」 テレビアニメ・原作では 薔薇水晶&金糸雀を含め全7体の人形が揃っているのですが このゲームではアニメ第一期シリーズの 真紅・雛苺・翠星石・蒼星石・水銀燈の5人までが登場。 プレイヤーキャラとなる桜田ジュンをはじめ 桜田のり、柏葉巴、くんくん等々 フルボイスで登場。 さらにはアリスゲーム以外のアドベンチャーパートは オートモードで進行可能の為 ご飯を食べながらの鑑賞も可能<をい てな訳でついつい話、進めてしまいました。 アリスゲームがシューティング方式になってまして 私にはイージーモードでないとムリだと分かり (第2話でノーマルだと4回ゲームオーバーになりました(TT)) アドベンチャーを単純に楽しみたい、という野望が達成できるかどうか すごく不安ですが まぁこのお休み中になんとかがんばってみようかなと思ってます。 あ、それよりも 旅日記と連載の方が先ですね(滝汗) これからサイト作りをしないと。 旅日記は久しぶりにあのページを更新かな。 近日公開を予定しています。 お楽しみに。 って、この「独り言」もそちらを公開しないと 今のところ更新する予定ありません(^^; ふぁいとだ、私♪ |