表参道はアジアンテイスト(夕食)


実は表参道にPM5時に行かなければならないのには
理由がある。
私だけの目的になってしまうのだが
ゲーム「サクラ大戦」のスーパー歌謡ショウが
青山劇場で行われるのを観劇に行くからだ。

会場がPM6時。
開演がPM7時だから
ぎりぎりに入場してもかまわない訳なのだが
開演前に様々な趣向がある。

舞台上で繰り広げられる広井王子氏を初めとする方々の前説コーナー。
グッズ購買イベント等々。
それをこなそうと思うと開演ぎりぎりでは無理があるからだ。

そんな無理を言いつつ
今回夕食に選ばれたお店は地下鉄表参道駅からすぐ近く。
富士銀行(現在はみずほ銀行)の正面
塚田ビル地下一階の「東風酒場まんじゅうや」

中華またはアジアンテイストがお好みという
R氏のご希望に答えての選択だったのだが
R氏、いかがだっただろうか?

地下の階段を降りるのが
下駄&浴衣では至難の技だったが
無事下まで降りると
薄暗い異国情緒にどこか古き日本の懐かしさを感じる場所があった。


お飲み物の注文。
観劇前だというのにさっそくアルコール。
でもレモン味のラムネなカクテルは飲み易くておいしかった。
H嬢はあんずのラムネカクテル・・・だったっけ。
R氏はウ〜ロンハイだったと思う。

が、この辺記憶かなり曖昧(陳謝)


さて、料理のご注文は。
ということで
「生春巻き」
「タイ風エビチリ」
「トム・ヤム・クン・ピザ」
「五目炒飯」
そして・・・

これおもしそうと選んだのが
「ロシアン餃子」

店員さんに「いくつ当たりにしますか」と聞かれた。
さすがに4つ全部なんて言えませんよね(^^;;;


一個当たり、さぁて辛い餃子はだぁれ?





R氏、おめでとうございました。



ちなみにこのロシアン餃子、辛くない餃子は
パリっとしてとってもおいしかったです。
他の料理もアジアらしく辛さあり
柔らかさありとおいしいものばかり。
食べ過ぎには注意しましょう。



な〜んて言いつつ
デザートまで頼んでしまいました。

タピオカ姫。
杏仁豆腐。
マンゴープリン。

少しずつ味見させていただきました。
が、私のメインは杏仁豆腐だったかな。
ココナッツな甘さがおいしい杏仁豆腐でした。



さて、1時間くらいアジアな料理を味わって
青山劇場入り口まで皆でお散歩。
台風が近づいているせいか、涼しい風が心地良い夜でした。


歩くこと10分
岡本太郎作のオブジェ「こどもの樹」が見えたら
ここで一旦解散です。

会場前は既に観劇予定の人の姿はほとんどなく
ひょっとしたら誰かと会えるんじゃないかと
期待してたR氏、ちょっとさみしそうでした。

またの再会を願いつつ、R氏とはお別れ。
H嬢は閉演までの間、表参道から青山辺りを
お散歩してきますと出かけていきました。

そして私は・・・

チケットの準備OK♪
青山劇場入り口へと向かうことになりました。