〜旅の地の絵〜


ここ数年の間に旅をすることが多くなった。
それは職場環境の変化がそうさせているという
理由もあるのかもしれないが…

ま、理由はそうは気にしなくてもいいのかもしれない。
とにかくいろんな土地を訪れること。
そしてその土地土地の姿を見てくること。
例えば美味しいものを食べるのでもいいし
奇麗な風景を見るのもいいのかもしれない。

でも、旅ってそれだけではないような気もする。
それが何なのかは未だ分からないことばかりだが
でもなんらか得るものはあったのかもしれない。

それをここで書いてみようと思う。


「絵」ではないけれど
その土地のいろんな出来事を記すことによって
その土地の絵が見えてくれば幸いである。



という訳で
ま、かっこいい書き出しはここまでにしておいて
とにかく旅行記を書いてみようと思う。

そう思いこのコンテンツを創ってみることとした。
何処まで続くかは私自身分からないが
お付き合いいただければ幸い。





1回目:2002年5月3日 鎌倉市鎌倉
2回目:2002年8月16〜17日 浅草・銀座・月島
3回目:2002年9月7日 金沢
4回目:2002年9月6日 金沢・兼六園
5回目:2002年9月6日 金沢・ひがし茶屋街
6回目:2002年9月6日 金沢・ひがし茶屋街(続き)
7回目:2003年 四国八十八カ所巡り(徳島編)
8回目:2006年5月1日 京都洛中(西本願寺〜東寺)
20065月2日 京都洛南(大谷本廟〜泉涌寺〜東福寺)







flower