三豊・観音寺9条の碑をつくる会募金締切が12/31になりました。
7月10日 三豊教育会館で「三豊・観音寺に9条の碑をつくる会」の総会が開催されました。これまで準備会を3回開催し結成の運びとなりました。
この地上から戦争をなくし、平和な世界をつくりたい。その願いを国の最高法規とした、世界に誇れる規範が憲法9条だ。
「憲法9条の碑」は、過去を記憶するためではなく、未来を照らすためにある。
各地の碑をめぐり、建立した人々の思いに触れることで、「非戦の誓い」を胸に刻もう。
伊藤千尋「非戦の誓い『憲法9条の碑』を歩く」より引用
11月9日 三豊教育会館で「三豊・観音寺に9条の碑をつくる会」の第5回役員会が開催されました。募金については多くの人からの賛同を得て529,000円が寄せられました。みなさんありがとうございました。お礼を申し上げます。
石材店の見積をしたところ9条の碑の建設には555,825円と諸経費が必要になることから募金締切を12月末日まで延期することになりました。また、設置場所については香教組三観支部の三豊教育会館内に設置することをお願いすることになりました。
石材店は綾川町の三好石材店がこの会の主旨に賛同いただき、工事を引き受けていただくことになりました。
今は戦後ではなく「新しい戦前になるんじゃないでしょうか」(タモリ)と言われています。平和を守る憲法9条を知ってもらい生かすことが、ますます大切になっています。観音寺市では柞田飛行場建設のため多大な犠牲を払ってきました。
平和な世を続けることができるために憲法9条の碑を建立する取り組みが大切です。を
「三豊・観音寺に9条の碑をつくる会」のHPはこちら