豊島の皆さん本当に長い間ありがとうございました、心からお喜び申し上げます。
でもこれからはもっと大変です、勝手ながら引き続き支援します
 

初めての方はトップページからお入り下さい。

豊島の叫び

読売新聞 地方パワーの断面第2部より

やすらぎ返して! 公害調停で住民代表「県は業者に加坦」
県、自ら動かず 公調委の求めに異論
公調委は無力だ! 弁護団長、涙の訴え
産廃行政 国の責任 県、独自性を出せず
「撤去、視野に入れ」 県の意見書公調委は評価

県の安全宣言に挑む 住民側、国費拠出迫る
2億円余、満額回答 大蔵 事は緊急、予備費で
ダイオキシン出た 地下水やカキからも
「産廃や危険も残る」 撤去とは程遠く住民側は猛反発
公調委「北海岸から有害物質」 県反発 独自調査で対抗

産廃、過疎地を犠牲に 東京、静岡、熊本から行政責任問う声
島外撤去譲れぬ 住民側国民的課題と団結
ハマチが売れない 出稼ぎの住民代表 迅速な解決求める
きれいな海を守れ 住民支援へ手弁当

 開国か鎖国か、この県の官僚は江戸時代のままである。お気の毒とは思うが自分たちが蒔いた種である、土下座ぐらいでは済まされない、きっちりと責任をとってもらう、それが民主主義というものだ。責任のとりかたが分からないのなら、いつでも相談にのる用意がある、率直に心を開かれてはどうでしょうか。うふっ!

豊島関連のページ!(いつのまにかリンク先行方不明)
●四国新聞は、すごい! やはりプロ、迫力満点!見なきゃ損!
●豊島ネット Kawada 豊島のごみをどうするの?・・・私たち自信の問題として
●『豊島公式サイト』 今や世界の注目の島!この国の形が問われている。さあ!どうする!

back


Home